佐久間

@keisankionwykip

東京大学理学部数学科←東京大学理科I類20組←国高68th800←国分寺四小・四中←渡邊学園白鳥幼稚園。好きなものは、一変数複素解析、相対論、形而上学、ミルクティー、わさび茶漬け。夏休みの宿題は夏休み前に終わらせるタイプ。佐久間ちゃん迷言Bot で活動中

Joined May 2013

Tweets

You blocked @keisankionwykip

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @keisankionwykip

  1. Pinned Tweet
    18 Feb 2018

    Welcome to ようこそ位相空間パーク 〜位相的性質の相互関係〜

    Undo
  2. 10 hours ago

    フーリエ解析の演習と試験の過去問5年分、講義開始前に予習で2周して、演習対策で5周ぐらいして、試験対策で2周して、Twitterのネタのために1周して、持ち込み用ノート作りで2周したから計12周は見てるけど、それでも忘れてきてる(けど、ノートに要点は書いてあって持ち込み可だから問題ない)

    Undo
  3. 10 hours ago

    解答も問2の「微分して0になる超関数が定数のみ」の「定数」の所が「0」になってるとか、問3のf(x)の絶対値が抜けてるとか、問10の別解1の「ノルムと同値」の「と」が抜けてるとか細かいミスを挙げればきりがない。以前「先生の解答は誤植や飛躍が多くて困る」とか言ったけど、ひとのこと言えない。

    Show this thread
    Undo
  4. 21 hours ago

    1問目からいきなり間違えてて、fは正値と仮定するか、L_1-normが1じゃなくて積分を1と仮定する必要があります。なんでいつも拡散されてから間違いに気付くんだ。

    Show this thread
    Undo
  5. Jan 23

    超関数の問題と解答を作りました (フーリエ解析のシケプリ。過去問にはないけど出てもおかしくない問題)

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    Jan 21

    佐久間ちゃんさん、天文学的に頭良さそうrt

    Undo
  7. Retweeted
    Jan 21

    センター試験のネタ まとめ (2006〜2019)

    Undo
  8. Jan 21

    輪講の試問の時間、13:00〜15:00って書いてあったから2時間公開処刑され続けると思って怯えてたら、1人15分ずつ別々にやるということが分かり、15分間身柄を拘束される予定だったけど、途中で「あなたはよく分かってるのでもういい」って言われて5分で逃がしてもらえた。

    Undo
  9. Jan 20

    試問にて 先生「L^2はl^2となぜ同相なんですか?」 佐久間「えっ(普通そこはなぜ等距同型かだろ)、一般にヒルベルト空間はヒルベルト基底と同じ濃度の集合Xでl^2(X)の形に書けて…」 先生「?? そういう集合論的な話じゃなくて」 佐久間「えー(集合論なんか語ってねぇ)、可分だから?」 先生「そうです」

    Undo
  10. Retweeted
    Jan 17

    貞子「ヴォオオ!!(襲来)」 人々「もうダメだ おしまいだぁ」 鹿目「過去と未来の全宇宙のトゲパワワ(怨念など)を消し去りたい!さあ叶えてよ ラッキービースト!」 ボス「任せて!こんな世界消えちゃえ!Godsudo rm ‑rf /Universe」 宇宙「ミ゚ッ」   世界終  制作・著作  ━━━━━   ⓃⒽⓀ

    Undo
  11. Jan 16

    PDEの期末、試験時間3時間のうち1時間で解き終わったんだけど、本当に問題用紙1枚だけでいいの?5問だけ?

    Undo
  12. Retweeted
    Jan 13

    【哲学】「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」を無理やり42にしてみた

    Undo
  13. Jan 13

    ホラー映画見てて思うのは、既知の物理法則に従わない異形のものが現れたとしたら科学はもう手の出しようがないけど、それでも数学・論理的秩序は有効で、未知のものであっても冷静にどんな法則に従うかを分析できるので数学と人間の理性は強いなあってこと。世界が存在する限り数学は不滅なのだ。

    Undo
  14. Jan 12

    線形形式=一次形式=線形汎関数=余ベクトル:係数体への線形写像 作用素:①線形空間間の部分写像 ②(連続な)線形作用素 線形作用素:①線形写像 ②線形部分空間で定義された線形部分写像 非有界作用素=非有界線形作用素:線形部分空間で定義された線形部分写像(有界かもしれない) 定義を統一してよ

    Undo
  15. Jan 11

    警察「この中に圏論をしている者はいるか?」 人々「いいえ」 警察「自由の反対は?」 A「不自由」 B「保護(貿易)」 C「統制(経済)」 D「集産(主義)」 E「保守(党)」 F「権威(主義)」 G「束縛(粒子)」 H「忘却(関手)」 警察「Hを連れて行け」

    Undo
  16. Jan 11

    孔子の正体がジェームズ・レッグみたいになってる

    Undo
  17. Retweeted
    Jan 5

    正しい根拠を言えおじさんと突然頭が良くなる頭の悪い人

    Undo
  18. Jan 5

    ミスった。結論は同じだけど(3/4)^4の部分は正しくは(3/4)eだった。恥。

    Show this thread
    Undo
  19. Jan 5

    具体的な数字は1しか使わずに答えが2019になる問題を作ってみました。 不等式評価の良い練習になります。 複雑なだけかと思いきや、eの定義式の収束に関係する(1+1/x)^x (x>0)の単調増加性も使う深イー問題です。 (ただしeの収束を示すときはこの解答を真似て"自然"対数を使うと循環論法になります)

    Show this thread
    Undo
  20. Jan 4

    フーリエ解析の期末試験の過去問の解答、存在してくれるのはありがたいし作ってるkwhg先生は天才だけど、誤植や飛躍が多くて困る

    Undo
  21. Jan 2

    「[1] ルベーグの収束定理のステートメントを書け」という問題に対するコメント

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.