新日本風土記「十津川村(とつかわむら)」
2019年1月25日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2019年1月25日(金)
次の放送>
最終更新日:2019年1月18日(金) 12時10分
司馬遼太郎が「秘境」と表現した奈良県十津川村。熊野古道に導かれ紀伊山地に分け入れば、美しい自然と独自の文化に彩られた村が現れる。誇り高く、懐深い。山の民の物語。
番組内容
急しゅんな山に作った田畑での自給自足の暮らしが残る十津川村。高菜の浅漬けの葉で米を包む「めはりずし」、古くから育てる粟「むこだまし」など伝統食が健在だ。村人が大切にするのは「自主自立」の精神。その象徴が私財を投じてかけた吊り橋。長さ297メートルの橋が、隔絶した山の生活を守る。神道の信仰が盛んな村で受け継ぐ祭り。豪雨災害から復活した絶景の宿。時代の変化に向き合いながら、故郷を守る人々と出会う。
出演者
- 語り
- 松たか子,中條誠子,松尾剛
その他
<前の放送
2019年1月25日(金)
次の放送>