けいおんとか、人気出たものもあると言えばありますけど、男の作者による男向けの作品ですからねー… 今思うと男の好みに踊らされる彼女たちが不憫です…
-
-
-
そうそう「男性が考えた女性像」みたいな主人公はたまーにいたりするんですけどね。 アニメ自体が男性向け...って事なんでしょーか。けいおんは女性主人公なんですね、しかし男性作家さんによる男性向けかぁ。バーンと女性主人公のアニメが大ヒット!ってないような、気がしますですはい。
-
御存じか分かりませんが、けいおんは原作とアニメはかなりテイスト違ってまして、監督、構成、キャラデザと女性です。当時の監督インタビューですと彼女のフェチズムが存分に反映された作品になっておりましてどちらかというとくじらさんの求めておられる女性が作る女性主人公の作品だと思われますが?
- End of conversation
New conversation -
-
-
ピントをずらすと、 ・ちびまる子ちゃん ・サザエさん ・小公女セーラ とかありましたが、多分そういう意味ではないのですよね。 少し古ければ ・スレイヤーズ ・少女革命ウテナ ・フォーチュンクエスト とかもあるのですが。
-
すみませんぼんやりした事言ってしまいました。 「運命を自分で切り拓くカッコいい女性主人公」のアニメがみたいなー、と。 七つの大罪とか、ドラゴンボールとか、完全に自分の好みですが戦う系でカッコいいのが良いな 聖闘士星矢や北斗の拳みたいに何かの為に戦う女性って。 ウテナは戦ってますね!
-
『十二国記』『精霊の守り人』
-
『攻殻機動隊』『クレイモア』
-
リリカルなのはとかカードキャプターさくらとかはどうでしょう?
-
ありがとうございます。
End of conversation
New conversation -
-
-
セーラームーン
ですかね
-
セラムンはそうですね〜「戦う女の子」ジャンルでしょうか。 プリキュアとか...は男性のものでもある感じだから、うーん。
-
FF外失 その論理は最終的に性差別に行き着いてしまいそうな気がしました
End of conversation
New conversation -
-
-
女児向けくらいですよね。ただ女性もあんまり女性主人公のアニメ見ないんですよね、大人は。
-
アニメに需要がないんですかねー....? 供給がないからなのか... 今年からアニメ化された「約束のネバーランド」は群像劇かと思うんですが、エマ(女)、レイ(男)、ノーマン(男)が誰が主人公かよくわからないので、もやります。
-
まず大人のオタク女子は男が好きなんですよ。男女もの好き層はアニメとか見ないんです。ドラマとかに行くから。
-
そうかも...。人気のある漫画の恋愛ものは映画に発展しやすいな、と今思ってました。「ハニー」とか「彼女は嘘を愛しすぎてる」とか「ちはやふる」とか... そうかも。ドラマとか実写系ですね。 ふと子どもの頃、心情的には男になりきってアニメみてた、と思い出し複雑です。
End of conversation
New conversation -
-
-
働きマンがアニメじゃなくドラマになったのは興味深いですね。
-
モヨコ先生の!そうですよね、なんか女性向け漫画はアニメじゃなく、実写ドラマや映画化しますよね〜 テーマが恋愛が多いような。
-
- 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.