PR : サイバー大学
そもそもなぜ社会人8年目の僕がネット大学へ進学したり、転職をしようと思い立ったのかといいますと…
かわいい愛娘が生まれ、このまま家族を養っていけるのか、 そんな不安を抱いていた矢先に…減給!
このときの自分の情けなさと言ったら(泣)
当時の僕の仕事は、昔からある小さな印刷会社の営業でした。だからビジネスの主戦場が紙からネットへどんどん移り変わっていくのを目の当たりにしていました。
今の会社にいても収入が増える気配は微塵もありません。このままでは子どもが大きくなったときに、親らしいことを何もしてあげられない。それだけは絶対に嫌だ。
どうにかこの現状を打開したい!!
とはいえ、転職をしようにも自分にはこれといったスキルや能力はありませんでした。また、高卒で社会人になったため、学歴を武器にすることもできません。
すぐ転職するかは別としても、今の内から強みとなるスキルを身につけて、将来のための準備をしておく必要があると思いました。
キッカケは人それぞれ
僕の最初のキッカケはさきほどの通り、本当に家族を養っていけるのかどうかに危機感を抱いたからです。
でもキッカケや理由は人それぞれあっていいと思います。正直、僕も理由は一つではなく、たくさんありました。
- 収入UPで自由に使えるお金を増やしたい・・・
- IT時代についていけず不安・・・
- どこでも通用する人材になりたい
- あとは…
- 娘に誇れるパパでありたい・・・
いや、実は僕にとって経済的な豊かさと同じくらい大きな理由でした(笑)
社会で通用するスキルが欲しい
早速、どういう方法でどんな資格やスキルを身につけるか条件を洗い出しました。 後悔はしたくないですからね(本気)
- ①いまの収入が途切れないこと
(働きながらなんとかする) - ②給料UPに直結する
- ③効率的にスキルを身につけたい
- ④せっかくなら大卒資格を取りたい
欲張りすぎと思われるかもしれないですが、全部重要です! ④の大卒資格については、実は盲点になりがちなのですが本当に重要なんですよ!
この差って、すごくないですか!?
1.5倍ですよ?
そういえば転職サイトで大卒以上という条件の求人が結構あったなぁ。 この機会に大卒資格をとっておければ、将来の幅がきっと広がる。 これは行動のとき!
色んな大学を調べてはみるものの・・・
仕事しつつ勉強もして、大卒資格も取れる… これは通信制大学しかないんじゃないか!?…と考えました。
でもそれは、今思えば安易な考えだったのです。ネットで調べてみて、僕は愕然としました。
- ほとんどの
通信制大学は
一部通学が必要※実地テストや実地授業がある日中は働いているし、なるべく通学はしたくない… - 社会人向けの実践的な内容が学べるとは限らないITとか、仕事で使えるスキルじゃないと…
- 途中で力尽きてそのままフェードアウトしてしまう人多しちゃんと卒業できないと、意味ないしなぁ・・・
存在しないんじゃないか?
そんなときにまた妻が・・・!
まぁもちろん最初はこんな反応をしてました。
僕の条件を本当に満たせるんかいな?と(笑)
こんな理想的な大学があるなんて…!
これは、僕の人生でまたとない大きな転換点になる。絶対に選択を誤るわけにはいきませんでした。
だからこそ、粗を探すつもりで資料を請求してくまなく読み漁りました。
そして僕は確信してしまった。
やばい…間違いない…
選択肢はこれ一択だ!
説明しよう!「スマ卒」とは忙しい社会人でもスマートに大卒資格を取得できるサイバー大学の学習スタイルのことなのです。
ここから僕が思うスマ卒の、これぞスマート、なところを紹介しようと思いますが、詳しく知りたい人は資料請求してみることをお勧めします。
通わなくてOK ⇒ 仕事と家庭の両立が可能 ⇒ すると…
スマ卒は本当に一度も通う必要がなかった。
じゃあ、どこで学ぶのか?!答えは、インターネット環境さえあれば、どこだって受講が可能なのです。
しかも1コンテンツはなんと
15分~20分程度…(神!!!!)
【1回の授業・約60分】をスキマ時間に集中して受講できるよう4コンテンツに分けてくれているんです。
だから、僕は仕事の休憩時間によくスマホやタブレットで受講していたけれど、まさか大学の授業を受けていたなんて皆、夢にも思わなかったと思います(笑)
- 自宅でイクメン受講!
通学が不要 ⇒ わが家がキャンパスになる ⇒ 生まれたての愛娘に会える。
そう!かわいい娘と一緒に時間を過ごしながら、テンションを上げて受講するのだ!
なんとこれが妻にもとても評判がよくて、仕事と学業で大変なのに、ありがとう、と感謝されるようになってしまった。
まさかスマ卒が夫婦円満の秘訣になるなんて…
これは思いもしない副産物でした(笑)
ソフトバンクがつくった大学?!授業が面白い!
恥ずかしながら、僕は高校生時代、勉強が大嫌いで、それにITなんてほとんど無縁の人生。
正直に言うと、授業についていけるのか、はたまた、本当に身になる勉強ができるのか、めっっっっっちゃ不安が大きかった。
でもその不安も杞憂に終わったんですよね、、、、(照)
授業、面白いんです!(笑)
例えばこんなの…
こんなのや…
とにかく今の時代やニーズに合った授業内容で、受けていても飽きないのが、すごい!それに講師の説明もとっても分かりやすいんですね。
今さらだけど、勉強って大事だなって、30代にして思い知りましたよ(汗)
勉強し始めてから、ニュースを見ていても今までとは全く違う視点で物事が見れるようにもなってですね、
時勢についていけている感覚!
それは大きい自信にもなるんですね。
あ、自分もやればできるんだなって、、、、(照)
サポートが充実してるから、続けられる
とはいえ、卒業までは決して簡単な道のりではありませんでしたよ。 今振り返ってみると、楽しくもありましたがよくあんなに頑張れたなって、本当に思います。
やはり社会人ですから仕事もあるし、モチベーションがあがらなくてつい受講が遅れてしまったこともあったりする訳です。
そんなときも…
実はこれもほんのごく一部でしかなくて、いろんな面でスタッフがサポートしてくれるんですよ。このサポートの充実さだけでも本当にスマ卒最高って思えるはず。
だからこそ心配なことや疑問なことは何でも聞いたらいいと思います。
- 授業で難しい
ところが…質問に教員やスタッフが懇切丁寧に解説! - 仕事が忙しくて
つい受講が
遅れたら…スタッフが心配して
元気づけてくれた! - 学習計画に
自信がない…卒業までの計画を
一緒に考えてくれた!
選択の幅が大きく広がった自分
大卒資格をとる、ITスキルを身につける、というのはやっぱり大きな自己投資。でも、 いざ転職活動をするにあたり、大学での学びが自身の選択肢を大きく広げてくれることに、改めて気が付かされたんですよね。
僕の場合で言えば、やっぱり営業経験を活かして、IT企業で働くっていう選択が一番しっくりきました。これまでの経験を活かしつつ、スマ卒で学んだITスキルを最大限活かす、めちゃくちゃシンプルな答えです(笑)
漠然と「IT企業」とだけ考えていた僕も、IT企業にもいろんな分野があるっていうのも自ずと知ることができました。
ちなみに僕がやりたいなあ、って考えていたのは、こんな感じです。
- スマホ
アプリの
企画営業 - IT
ソリューション
営業 - VRコンテンツの
企画営業
どれも、これからますます需要が増えていく分野だし、世の中の動きをダイレクトに感じながら、日々、仕事ができるなっていうのが本当に大きいです。
やっぱりITって成長し続けている世界ですよね。
人は何歳になっても成長できる
卒業後は、転職のエージェントにサポートをしてもらいつつ、いくつかの会社を受けて回りました。
そしてついにその日は来たんです…
僕はその時のことを一生忘れることはないですね…
お給料がどうなったかについては、まあ個人的な話なので控えておきます(笑)
でも本当にIT業界は、伸びしろも大きく、活気に満ちています。自分自身も転職前と比べ、活き活きと仕事に打ち込めている実感があります。
今の僕があるのは、本当にスマ卒と、支えてくれた妻と娘のおかげです。
チャンスはまだまだあるんだぞ!って。
僕もこれにとっても助けられたんですよね。
これから、まだまだ先の長いビジネスマンライフ。だからこそ、動くべき。あなたもスマ卒で、最高の未来を切り開こう!