三井住友カードのANAカード、 入会キャンペーン実施中!

買い物やポイントでマイルを貯める「陸マイラー」の決済用カードには
ANA VISA ワイドゴールドカード」はどうでしょう↓↓


三井住友カード・ANA VISAカードのキャンペーンを確認!

 

ガチでマイルを貯めたい人にはワイドゴールドカードがおすすめ!

クレジットカードでとにかくマイルを貯めたい!という方に人気なのが

屈指のマイル還元率を誇るANA VISA ワイドゴールドカード

初年度から簡単に1.405%のマイル還元、そう難しくない条件で翌年度は1.5%以上の還元率を実現できる(最大1.648%の還元率)ということで、陸マイラーさんたちのブログでも数多く紹介されています。(条件詳細は記事最下部参照

 

参考:陸マイラーさんのブログ

「すけすけのマイル乞食」さん https://www.sukesuke-mile-kojiki.net/entry/2016-08-28-081825

「ANAマイルでまったりハピタス生活」さん http://www.everyday-mile.com/entry/maxmile-ana-goldcard

「初心者陸マイラーが簡単にハワイに行く方法」さん http://ninakeru.hatenablog.com/entry/_Wide-gold-card

ガチでマイルを貯めたい人には非常に魅力的なカードになっています。

 

とはいえ、ワイドゴールドカードは年会費が14,000円+税かかりますので、逆に言うとそこまでガチではない…という方だと元が取れないかも知れません。

 

初年度年会費無料で普段づかいに便利な交通系カード

そこで、なるべく年会費無料で、普段の電車・バス通勤代もポイント還元したい……

と、電車・バス利用が多いユーザーにおすすめなのが

・ANA VISA Suicaカード
・ANA VISA nimocaカード
・ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

です。

この3券種は初年度年会費無料で、クレジットとANAマイル機能に加えそれぞれ

・「Suica機能」
・「nimoca機能(定期券搭載可能)」
・「PASMO機能(定期券搭載可能)」

が付いています。

普段の通勤や旅行でSuicaなどを使うたびにポイントをゲットできるわけです。

もちろん、それぞれオートチャージサービスを利用できますので、いちいちチャージしなくていいのも単純に楽ですよね。

この3券種は年会費やポイント還元率などほとんど同じなのですが、ANA VISA Suicaカードだけ、残念ながらSuica定期券としては使えません。

その代り、クレジットカードのポイント(1,000円につき1ポイント)をSuica5円ぶんに移行することができます。

クレジットカードのポイントを貯めても、意外と使いやすいものに交換できない、交換が面倒、という経験はありませんか?

普段から必ず使用しているSuica残高に移行できるのは、非常に使いやすいですよね。

nimocaカードは西鉄やnimoca加盟店で利用すると通常のポイントに加えてnimocaポイントがもらえ、1ポイント=1円でnimocaに移行できます。

 

TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、TOKYU POINT加盟店で利用すると通常のポイントに加えてTOKYU POINTが貯まります。

Suica機能など、交通系の利用自体は他エリアでも可能ですが、オートチャージやポイントは本来の使用区域でしか付かないですので、やはりお使いの区域に対応したものを選ぶのがいいでしょう。

>>三井住友カードの券種紹介

 

 

年会費を抑え、ポイントを有効利用するコツをお教えします!

2年目以降の年会費は?

ANA VISA Suicaカード/ANA VISA nimocaカード/ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは
まず初年度年会費が無料で、リボ登録して年に1回でもカードを使えば翌年以降も年会費が

2,000円+税 → 751円+税になります。

 

月々63円弱です。

 

リボ登録はちょっと不安?

ただしこの年会費軽減を使うには、上に書いたように「リボ登録」が必須です。

リボ払いはちょっと不安…という方も多いでしょう。

でも、ご安心ください。

たとえリボ登録(マイ・ペイすリボ利用)しても、
手数料の掛からない全額払いを選択することももちろん可能です。

リボ払い手数料を払いたくない人は、カードが届いたらすぐに会員ページかサポートに電話して全額払いに設定しておきましょう。

これで通常の一括払い使用と同じ状態でありながら、年会費を751円+税にすることができます。

また、毎年のカード継続時に+1,000マイルのボーナスマイルをもらえます。

10,000ポイント未満のマイルは交換できるショップが限られてしまいますが、たとえば1,000マイルをディノスの1,000円分のクーポンに交換する、といったことができます。

初年度年会費無料、今なら入会特典マイルもプレゼント中ですので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

>>三井住友カード・ANAカードのキャンペーンを確認!

陸マイラーの決済用カードなら、中でも「ANA VISA ワイドゴールドカード」が大注目されています。

通常ポイントはそのままマイル交換、ボーナスポイントは→ポイントタウン(or Gポイント)→LINEポイント→メトロポイントを経由してマイル交換することで、
初年から簡単に1.405%のマイル還元率を達成できるんです。

(年間50万円利用で翌年は1.486%、100万円利用なら1.526%、300万円利用なら1.648%!
の還元率になります。)