地域安全マップ作りで報告会
子どもたちの安全確保に向けた「地域安全マップ作り」の実施報告会が、23日、県庁で行われた。 このマップ作りは、子どもの連れ去りや不審者に…
2019.01.23 12:56
地域安全マップ作りで報告会
子どもたちの安全確保に向けた「地域安全マップ作り」の実施報告会が、23日、県庁で行われた。 このマップ作りは、子どもの連れ去りや不審者に…
2019.01.23 12:56
学校給食費の価格見直し 金沢市が議論開始
食材の価格上昇などに伴い、全国的に引き上げられる傾向にある学校の給食費。金沢市でも、見直しの議論が始まった。 子どもたちの健康な体づくり…
2019.01.22 20:38
ブリ漁に異変 地域によって明暗分かれる
冬の味覚・寒ブリにある異変が起きている。能登町の宇出津港では豊漁となる一方、七尾や富山県の氷見では不漁が続いている。地域によって明暗が…
2019.01.22 20:19
加賀市の商業施設駐車場を「緊急待避所」に
大雪により福井との県境でチェーン規制が発表された場合などに、加賀市内の商業施設が駐車場を「緊急待避所」として開放することになった。 去年…
2019.01.22 20:16
金沢市で住宅火災1人死亡 火元は寝室か
県内では、去年の秋から火災による死者が相次いでいる。21日夜遅くには金沢市内で住宅を全焼する火事があり、この家に住む女性が死亡した。 火…
2019.01.22 20:16
海保の巡視艇「はまゆき」任務終え引退
七尾海上保安部に所属する巡視艇「はまゆき」が老朽化のため引退することになり、22日、解役式が行われた。 巡視艇「はまゆき」は1982年に…
2019.01.22 20:15
金沢市内で足場倒れる 気象台が現地調査
21日夜から22日未明にかけて大気の状態が不安定となった県内。金沢市内では、突風によるものとみられる被害があり、気象台が現地調査を行っ…
2019.01.22 20:12
県内で交通死亡事故相次ぐ
21日夕方、金沢市内で道路を横断していた高齢女性が車にはねられ死亡した。ことしに入って県内の交通死亡事故は初めてだ。 事故があったのは金…
2019.01.22 20:04
警視庁や東京消防庁によると、23日午後6時すぎ、東京・品川区のJR五反田駅近くの飲食店で、カセットボンベが爆発した。この爆発によりケガ…
東京2019.01.23 18:51
お笑いコンビ「よゐこ」の有野晋哉(46)、モデルで女優の池田エライザ(22)らが23日、都内で行われた「みんなが選ぶ!!電子コミック大…
東京2019.01.23 18:25
沖縄料理店で三線を弾きながら流ちょうに沖縄民謡を歌い上げるルーマニア人女性がいた。来日17年、沖縄の魅力にハマり、その魅力を広げようと…
東京2019.01.23 17:38
外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法をめぐり、衆議院の法務委員会で閉会中審査が行われた。4月から受け入れ拡大の新制度が導入される…
東京2019.01.23 17:30
NPO法人「海さくら」の古澤純一郎理事長に聞く「飛躍のアルゴリズム」。古澤氏の語る“飛躍のアルゴリズム”とは? ■海がきれいになる日ま…
神奈川2019.01.23 17:13
NPO法人「海さくら」の古澤純一郎理事長に聞く「飛躍のアルゴリズム」。3つ目のキーワードは、「2050年、海のゴミが魚の量を超える…
神奈川2019.01.23 17:13
NPO法人「海さくら」の古澤純一郎理事長に聞く「飛躍のアルゴリズム」。2つ目のキーワードは、「江の島にタツノオトシゴを呼び戻そう。…
神奈川2019.01.23 17:12
NPO法人「海さくら」の古澤純一郎理事長に聞く「飛躍のアルゴリズム」。1つ目のキーワードは、「楽しく、ファンキーに!目指せ!世界一…
神奈川2019.01.23 17:12
様々なジャンルのフロントランナーからビジネスのヒントを聞く「飛躍のアルゴリズム」。今回のゲストは、神奈川県・江の島の海をきれいにする活…
神奈川2019.01.23 17:12
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「不登校傾向の子ども 10人に1人」。教師を…
東京2019.01.23 17:06
韓国・国防省は自衛隊の哨戒機が23日、低空での威嚇飛行を行ったとして「明確な挑発行為で強力に糾弾する」と日本を非難する会見を行った。 韓国国防省によると、23日午後2時3分に、東シナ海にある離於島近くで、日本の自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇だと明確に識別した状況であるにもかかわらず、距離540メートル、高度およそ60〜70メートルで低空での威嚇飛行を行ったという。 国防省「きょう再びこのような低空での威嚇飛行をしたのは韓国艦艇に対する明確な挑発行為だ。日本の底意を疑わざるを得なく、強力に糾弾する」 会見では日本を非難したうえで、このような行為が繰り返される場合、韓国は強力に対応していくと警告した。 これに対し、防衛省幹部は「詳細な報告は受けていないが、そんなに低空を飛行することは考えにくい」と述べた。そのうえで「レーダー照射問題を受けて、韓国側は、自衛隊の通常の警戒監視活動についても低空飛行と指摘するようになったのではないか」との見方を示している。
2019.01.23 16:57
23日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に値を下げた。終値は前日比29円19銭安の2万593円72銭。 アメリカの経済統計で世界経済の成長率予想が下方修正されたことから、世界経済の減速懸念が強まり、前日のニューヨーク市場で主要な株価指数は軒並み下落した。これを受け東京株式市場でも朝方は売り注文が広がった。ただ、円相場が1ドル=109円台後半と前日に比べて円安に傾いていることからその後、徐々に買い注文が入り、日経平均株価は下げ幅を縮めた。 東証1部の売買代金は概算で1兆9222億円、売買高は概算で11億5188万株。
東京2019.01.23 16:29
女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ北見」の代表理事を務める本橋麻里さん(32)が23日、著書「0から1をつくる 地元で見つけた、世界での勝ち方」(講談社)の発売記念イベントを都内で開催した。 「ロコ・ソラーレ」の一員として昨年の平昌五輪で日本史上初の銅メダルを獲得した本橋さんが、コミュニケーション術、組織マネジメント術、リーダー論などをまとめた一冊。 本橋さんは「私が本を出すっていうことが、信じられなかった」と初の著書に恐縮しながらも、「意外にチームのみんなが喜んでくれたのが、うれしかった」と語った。 最後のページには、「ロコ・ソラーレ」のメンバーの直筆サイン入りコメントも掲載。 製本されるまでコメントの存在を知らなかったという本橋さんは「字が汚い」と苦笑いしつつ、「普段、恥ずかしくて言葉にしないことを、みんなが素直に書いてくれている。五輪でメダルを取った次ぐらいに衝撃でした。最後に温かいサプライズがあって、より愛着がわきました」と話した。 2022年・北京五輪での活躍も期待されるが、「チームでオリンピックのことって言っていないんです」と本橋さん。 その理由を「オリンピックって大きすぎる目標でもありますし、全員が“オリンピック”っていうキーワードをすごく慎重に発言しているのも感じる」と明かし、「今は、チームのスローガンである『世界一』っていうのを、どうやって叶えるかに集中しています」と話した。
東京2019.01.23 16:25
ライブイベント「ROCK AX」が22日、東京ドームシティホールで開幕し、歌手の木村カエラ(34)がトリを務めた。 「ROCK AX」は、日本テレビが「今、目撃すべき本物のライブを、体験」をコンセプトに立ち上げたライブイベント。 今回は22、23日の“2Days公演”で、初日はKEYTALK、Nulbarich、カエラの3組がステージを彩った。 トリのカエラはまず、「LA TA TA(ラッタッタ)!」の歌詞で始まる「HOLIDAYS」を熱唱。 そのまま間髪入れずにヒット曲「リルラ リルハ」を歌ったほか、楽曲「Circle」のサビでは客席のファンもタオルを回して盛り上がった。 この日が今年最初のライブとなるカエラは「あけおめ!ことよろ!」と新年のあいさつをし、「今日はベスト盤みたいな感じでやります!」とヒット曲「Butterfly」を熱唱。 ラストナンバーには「Magic Music」をチョイス。「私が一番好きな曲で、みんなが元気で、笑顔でいてほしいという思いが入っている曲です!」と紹介して同曲を歌い上げ、「また会いましょう!」と客席に投げキッスを送った。 この模様は、日本テレビ(一部地域をのぞく)で3月8日深夜25時59分(9日午前1時59分)から、CS日テレプラスで3月30日午後9時から放送される。 また、「ROCK AX Vol.2」の日程も決定。4月18日、19日に東京ドームシティホールで開催される。
東京2019.01.23 16:23
今月5日、東京・赤坂で古物商の会社員の男性2人が3人組の男に襲われ、現金およそ8300万円が奪われた事件で、警視庁はカンボジア人の男を逮捕した。 強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、カンボジア国籍のドゥオン・サブーン容疑者。 捜査関係者によると、ドゥオン容疑者は、ほかの仲間らと共謀し、今月5日、赤坂の路上で古物商の会社員の男性2人に暴行を加え、現金およそ8300万円が入ったバッグを奪った疑いが持たれている。 被害にあった男性らは、貴金属の買い取りを希望する客からの連絡を受け、買い取りに行く途中だったが、実際には客は存在せず、現場におびき出された可能性があるという。 警視庁は、ほかにも実行犯とみられる男2人をすでに逮捕していて、2人とも容疑を認めているという。
東京2019.01.23 15:36
ことし4月から史上最年少の10歳で囲碁のプロ棋士になる仲邑菫さんが、女流世界最強といわれる韓国人棋士との対局に臨んでいる。 仲邑菫さんが午後2時から対局を行っているのは、22歳の韓国人棋士・崔精九段。中国で行われる世界大会を連覇するなど、女流世界最強との呼び声も高く、菫さんの憧れの存在。 この記念対局は、菫さんが修業先の囲碁道場にプロ入りを報告するためソウルを訪れるのに合わせて実現したもの。 韓国で腕を磨いた日本の天才少女が、世界女王を相手にどんな戦いを見せるのか。囲碁の強豪国・韓国でも関心を集めている。
2019.01.23 15:35
23日午後、埼玉県ときがわ町の山林で火事があり、消防が消火活動を続けている。 消防などによると、23日午後1時半ごろ、埼玉県ときがわ町で、「山林が燃えている」と119番通報があった。 現場は「堂平山」と呼ばれる山で、消防車7台や県の防災ヘリが消火活動を続けているが、午後3時過ぎ現在も燃え続けている。 また、これまでのところ、ケガ人の情報は入っていないという。
埼玉2019.01.23 15:32
愛知県でいわゆる“あおり運転”をし、恐怖を与えたとしてトラック運転手の53歳の男が暴行の疑いで逮捕された。 暴行の疑いで逮捕されたのは、知多市南粕谷のトラック運転手・新井貴晴容疑者(53)。 警察によると、新井容疑者は先月15日、知立市から刈谷市の国道23号下り線で大型トラックを運転中、前を走る乗用車に車を接近させ、クラクションを何度も鳴らし、車線変更をして幅寄せするなどの“あおり運転”をし、26歳の運転手の男性ら4人に恐怖を与えた疑いがもたれている。 “あおり運転”の様子が撮影された動画などから新井容疑者を特定し、逮捕に至ったという。 調べに対し、新井容疑者は「相手の車が遅かったから『早く行け邪魔だ』とクラクションを鳴らした。幅寄せや故意に近づいた覚えはない」などと容疑を一部否認している。
愛知2019.01.23 15:23
毎月勤労統計の不正調査問題をめぐり、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長は、給付額が足りなかった、現在の雇用保険の受給者に対し、今年度中に足りなかった分を追加で支給するよう、厚労省に求めた。 自民党の厚生労働部会では特別監察委員会の調査結果が報告され、出席者からは原因究明や再発防止を求める声が相次いだ。 毎月勤労統計が不正に調査されたことで、雇用保険の受給者には平均1400円ほど少なく給付されていて、小泉部会長は速やかに追加で支給するよう求めた。 自民党厚生労働部会・小泉部会長「絶句するような、言葉が出てこない感覚を我々議員も持つのは、あまりに初歩的、基本的なんですよ。本来、支払われるべき額が支払われていないのであれば、それを1日でも早く支払うべき」 小泉氏は、まずは雇用保険を現在、受給している、およそ80万人を対象に今年度中に不足分を追加で支給するよう要請した。これに対し、厚労省はシステム改修などを急ぎ、対応する考えを示した。 また、自民党は、過去に雇用保険を受給していた人についても作業工程表を作らせ、追加の給付を急がせる方針。
東京2019.01.23 15:15
23日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比29円19銭安の2万0593円72銭だった。 24日の株価見通しについて、カブドットコム証券の河合達憲氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.23 15:09
23日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比29円19銭安の2万0593円72銭だった。
東京2019.01.23 15:09
2月末ごろに予定されるアメリカと北朝鮮の2回目の首脳会談に向けたスウェーデンでの実務者協議について、アメリカのポンペオ国務長官は22日、「進展があった」と強調した。 ポンペオ国務長官は先週行われたトランプ大統領と金正恩委員長の側近・金英哲氏の会談について、北朝鮮の非核化をめぐり「さらなる進展があった」との認識を示した。 また、詳細には言及しなかったが、週末にかけて行われた実務者協議でも「進展した」と強調した。 ポンペオ国務長官「週末にかけて行われた、スウェーデンでの一連の協議が終わり、また少し進展した」 その上で、ポンペオ長官は、首脳会談に向けて「やるべきことは山ほど残っている」としながらも、「2月末には非核化の達成に向けたいい指標が決まると思う」と期待感を示した。
2019.01.23 15:08
来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックに向け、ことしの夏から、テストイベントとして、様々な競技の大会が行われる。このうち、組織委員会が主催する大会について、統一の名称とロゴマークが発表された。 各競技のテストイベントは今年の夏から始まり、合わせて56の大会が予定されている。 テストイベントは、競技団体が主催するものと、組織委員会が主催するものがあるが、組織委員会は、自転車競技や水泳、レスリングなど、現時点で22のテストイベントを主催する。 組織委員会は、テストイベントの運営を通じて、大会本番で使う設備や施設のほか、警備態勢や観客の輸送方法などにおける課題を洗い出したいとしている。 組織委員会が主催するテストイベントの名称は「READY STEADY TOKYO」に統一され、青を基調とした、躍動感あるデザインのロゴマークが用いられる。このロゴマークは、組織委員会がつくったという。
東京2019.01.23 15:07
アメリカのトランプ大統領が打ち出した、心と体の性が一致しない、トランスジェンダーの軍への入隊禁止について、最高裁判所は22日、一時的にこれを「認める」判断を下した。 トランプ大統領は2017年、トランスジェンダーの軍への入隊を認めない方針を示した。しかし、その後、人権団体などが提訴し、連邦地裁では入隊を認める判決が出ていたが、トランプ政権側が異議をとなえていた。 こうした中、最高裁判所は22日、控訴裁判所などで審理が続いている間は、トランプ政権の「禁止」措置を一時的に「認める」との判断を下した。 9人で構成される最高裁判事のうち、トランプ大統領が指名した2人を含む保守派の5人が賛成し、リベラル派の4人は反対した。
2019.01.23 15:07
ソニーの犬型ロボット「aibo」が“おまわりさん”になった。家の中をパトロールし、留守番中の子どもや高齢者を見守る新しい機能がついた。 外出中の“飼い主”が家の中にいる子どもや高齢者を捜すようスマートフォンで指示すると、aiboは「犬のおまわりさん」の曲を流しながら家の中をパトロールし、指定された人を捜す。 相手を見つけると敬礼。写真や、どこで何をしているかといった情報を“飼い主”のスマホに送る。 来月中旬からサービスを開始するという。 また、ビーグル犬に似た柄の2019年限定モデルも登場。こちらは23日から予約を受け付ける。
東京2019.01.23 14:41
陸上自衛隊の八甲田演習が青森市で23日から始まり、隊員たちが冬山で体力と精神力を鍛えている。 八甲田演習は117年前の1902年、199人が犠牲になった旧陸軍の雪中行軍遭難事件を教訓に毎年行われている。 第5普通科連隊の隊員600人は重さ20キロの装備を背負い、5人1組で燃料などを積んだ重さ80キロのソリを引きながらスキーで移動する。隊員たちは声を掛け合いながら7.5キロ先の銅像茶屋をめざしていた。 陸上自衛隊第5普通科連隊・尾野隼世1士「初めてなので緊張と不安でいっぱいです。強い意志を持ってどんな困難にも屈せず全隊員で完歩できるように頑張っていきたいと思います」 八甲田演習は24日まで行われ、雪壕に泊まる野営訓練などで体力と精神力を鍛える。
青森2019.01.23 14:39
クルマが走り抜ける横で、火柱をあげる激しい爆破が続きます。町おこしが狙いの大爆破。福岡県糸田町で開催された町おこしイベントの名は“爆破インスタ”。爆破をSNSで広めてほしいという意味を込めました。 国道沿いに建つ「道の駅いとだ」。その奥にある広場が爆破会場です。見物のお客さんたちも固唾をのんで見守ります。参加費を支払えば車に乗ることも…爆破を間近で体験することができます。窓ガラスには爆破のあとが残ります。 参加者「熱さが伝わってきてすごかった」 このイベントを企画したのは地元出身の映像作家・永芳さん。爆破に興味を持ったきっかけは—— 「小学生の頃に、西部警察というドラマが福岡にロケに来て、目の前で爆発やクルマがひっくり返ったりする様子を目の当たりにした」 爆破の魅力については—— 「エンターテインメントは非日常を提供するというか…非日常の究極のものが爆破だったり」 爆破やカーアクションには危険が伴うため、綿密な準備が必要。安全面を配慮し、地元警察・消防への届け出など準備に1年を要しました。 永芳さん「(筑豊を)アクションの撮影ができる特区みたいにできたらいいなと」 【the SOCIAL viewより】
東京2019.01.23 14:32
教師をしながら教育ベンチャー企業でも働く池田由紀さん。池田さんが教育ベンチャーと教師を両立しようと思ったのはなぜか?話を聞いた。 【池田由紀さんプロフィル】 現在、私立の小中一貫校で教師をしながら、教育ベンチャーで働いている。大学卒業後、大手総合商社に就職。そのなかで「本当にやりたいことは何か?」という問いに直面。学校教育のあり方に疑問を持ち、教育に関わることを決意した。 2015年、社会人経験者などを教師として派遣する認定NPO法人「Teach For Japan」のプログラムで奈良県の公立小学校に教師として赴任。 そこで、世界で活躍する大人と教室をスカイプでつなぐ授業などを実施してきた。子どもの人生に刺激や影響を与える教育づくりに取り組みながら教師の新しい働き方を模索している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.01.23 14:18
50万円相当の建築用コンピューターソフトの試供品を不正に使用できるプログラムを販売したとして、警視庁は無職の男を逮捕した。 警視庁によると、無職の大川薫平容疑者は、去年、建築用コンピューターソフトの試供品の制限を解除して、不正に使用できるプログラムを大学生ら6人にあわせて9万円で、販売した疑いが持たれている。 この建築用ソフトはおよそ50万円で販売されているが、試供品は30日間限定で、無料で使用できる。 大川容疑者は、この制限を解除する特殊なプログラムをインターネットで1万5000円で販売し、これまでに、およそ760万円を売り上げたとみられている。 調べに対し、大川容疑者は容疑を認めていて、警視庁は、ソフトの販売会社の損害は、およそ4億6000万円にのぼるとみて、捜査している。
東京2019.01.23 14:16
熊本県玉名市の公立玉名中央病院が診療報酬を不正に受給していた可能性が高いことが分かった。 公立玉名中央病院によると、不正受給の可能性が高い診療報酬は、患者の血液や尿の検査について支払われる「検体検査管理加算」。 病院は、検査を担当する63歳の男性嘱託医が、休みにもかかわらずタイムカードを他の職員が代わりに打刻し、勤務時間を偽装していた。 病院は、1週間の所定労働時間を満たさない嘱託医を“常勤”として九州厚生局に届け出ていて、不正受給額は2015年からの4年間でおよそ8000万円に上るとみられている。 KKTの取材に対し、池上隆博事務部長は、「1週間のうち1日を医師が研究などにあてる職務免除日にしていたが、その時間を勤務ととらえていた。常勤の扱いについて認識の違いがあるが、九州厚生局の判断を仰ぎたい」としている。 また、タイムカードの代理打刻については、「安易にやってしまった」として職員の処分を検討する方針。
熊本2019.01.23 14:15
東京都は、旧築地市場の跡地について、国際会議場や展示場を中核とする再開発の素案を決定した。23日から都民の意見募集を始め、今年度中に最終方針を決めることにしている。 東京都・小池知事「築地というのは銀座などの都心に近い、浜離宮が隣にある。こうした築地の価値を最大限いかして、新たな『東京ブランド』を創造・発信していこうと」 素案では、旧築地市場の跡地を「おもてなしゾーン」や「交流促進ゾーン」など4つのエリアに分け、メイン施設として、国際会議や展示会ができる大規模な会議場を建設する。 また、築地の立地の良さや、隣接する浜離宮庭園の景観もいかして、ホテルやレストランなども誘致し、海外からのビジネス客や観光客を取り込み、国際競争力を高めたい考え。一方で、カジノの誘致は行わない方針。 都では、跡地を民間に長期で貸し付けて、東京オリンピック終了後から、2040年代にかけて再開発を行う。
東京2019.01.23 14:14
子ども向けRIZAPの目的は、ダイエットではなく運動能力の向上です。小学1年生のいなばこうすけ君。こうすけ君の目標は二重とびと鉄棒の逆上がりの習得です。 独自の運動能力向上メソッドによるオリジナルレッスン。1回50分、週に2度レッスンを行い、期間は2か月で16回、費用は34万8000円(入会金込み)です。言われたことをやらされるのではなく子ども自らが考えることで、習得スピードを上げるという狙いがあります。 トレーナー「あと何したらもっとよくなると思う?」 こうすけ君「丸まる?」 トレーナー「そうだね」 また、自宅でレッスン風景を撮影してもらい、毎日トレーナーとやりとりします。費用はかかっても、保護者が通わせたい理由は—— 母親「ブランドはあるんですけど、(運動神経を)ぐぐぐっと上げてくれるのかなって、期待はすごくありましたね。投資すべきときに投資しようかと」 トレーナー「頑張ればできるんだという気持ちの部分を積み重ねていただけると、将来的になんでもやればできるという思いをもっていただけたら一生の財産になるかなと思います」 運動を通してその先にあるやり抜く力を育てたいとしています。 【the SOCIAL lifeより】
東京2019.01.23 13:40
アメリカのトランプ大統領が就任以来、2年の間についたウソや誤解を招く主張は、8000回以上にのぼるとアメリカの有力紙が報じた。 今月20日で就任から2年を迎えたトランプ大統領が、この2年間でついたウソや誤解を招く主張の回数をワシントン・ポストが集計したところ、8158回にのぼることが分かった。これにはツイッターへの投稿も含まれている。 特に、政権2年目にはウソのペースが急増し、1年目は1日あたり平均5.9回だったが、2年目は16.5回とおよそ3倍に増えたという。 最も多かったのは不法移民対策に関する発言で、1433回にのぼる。 一方、まったくウソの主張がなかった日は2年間でわずか82日で、そのほとんどは、大統領がゴルフをした日だったという。
2019.01.23 12:28
ホワイトハウスでは、先月から報道官による会見が行われない事態が続いている。トランプ大統領はメディアが「無礼だからだ」と主張している。 ホワイトハウスの報道官による会見は、去年の9月以降、わずか5回で、12月18日を最後に行われていない。この理由について、トランプ大統領は22日、ツイッターで「メディアが報道官に対し、とても無礼で、不正確な取材をするからだ」と主張した。 これに対し、ホワイトハウスの記者会は声明を出し、「透明性と説明責任からの後退は、ひどい前例を作ることになる」と批判。 記者会見は「アメリカ国民の代表の行いを国民に伝えることに役立つ」と強調し、会見を定期的に開くよう求めた。
2019.01.23 12:18
火災報知機の点検を装って高齢者の家に上がり込み、現金を盗んだとして27歳の男が逮捕された。 警視庁によると、無職の村山浩介容疑者は21日、東京・葛飾区に住む70代の女性から現金1万2000円を盗んだ疑いが持たれている。 村山容疑者は「火災報知機の点検に来た」などと言って、女性の家に上がり込み「ドライバーはありませんか」と女性に探しものをさせている隙に現金を盗んだという。調べに対し、村山容疑者は容疑を認めているという。 葛飾区や足立区では、同様の被害が約30件相次いでいて、警視庁が関連を調べている。
東京2019.01.23 12:13
無修正のわいせつDVDを販売したとして、会社役員の男ら5人が逮捕された。 警視庁によると、大阪市の会社役員、中川大二朗容疑者と無職の篠原浩記容疑者ら5人は、去年、インターネットのサイトを使って、東京都内の男性など3人に無修正のわいせつDVDを販売した疑いが持たれている。 また、5人は、大阪市のビルにあるDVDダビング工場でおよそ6万3000枚のわいせつDVDを保管した疑いも持たれている。 DVDは1枚250円で販売していて、今月までの3年間におよそ3億6000万円を売り上げたという。 調べに対し、中川容疑者は容疑を否認し、篠原容疑者ら4人は容疑を認めているという。
東京2019.01.23 12:08
絶滅の恐れがあるコツメカワウソを、キャリーケースに入れてタイから密輸しようとしたとして、男2人が警視庁に逮捕された。 逮捕されたのは、浜野椋也容疑者と守田和仁容疑者。 警視庁によると、2人は去年10月、コツメカワウソ5匹をタイから羽田空港に無許可で密輸しようとした疑いが持たれている。 税関の署員がキャリーケースの中に隠されたコツメカワウソを発見したが、5匹のうち2匹はすでに死んでいたという。カワウソは生後40日以内の赤ちゃんだったという。 コツメカワウソは絶滅の恐れがあるため、ワシントン条約で国際取引が規制されている。 調べに対し、2人は容疑を認めていて、警視庁は組織的な犯行とみて全容解明を進める方針。
東京2019.01.23 12:03
群馬県草津白根山の噴火から1年の23日、山の麓では、追悼式が行われた。 23日朝、現場に近いスキー場では、噴火が起きた午前10時2分にあわせ、犠牲者に黙とうがささげられた。 1年前の23日、近年、噴火がなかった本白根山が突然噴火し、スキー場で訓練をしていた陸上自衛隊の伊沢隆行さんが部下をかばった際に噴石の直撃を受けて死亡したほか、11人がケガをした。 草津白根山では、現在も火山活動の影響で、「湯釜」と「本白根山」の火口から1キロの範囲は、立ち入りが規制されている。 一方、草津町は、観光客の不安を和らげようと、火口が見えるライブカメラを新たに設置し、温泉街のバス乗り場やホームページから、山の様子を確認できるようにしている。
群馬2019.01.23 12:01
香港からおよそ19億円相当の金塊420キロを密輸しようとしたとして、イスラエル人の男2人が逮捕された。2人はこれまでに金塊およそ4トンを密輸したとみられている。 逮捕されたのは、イスラエル人のルーベン・ローゼン容疑者とデビット・コーヘン容疑者。 2人は2017年11月、香港からおよそ19億円相当の金塊420キロを密輸しようとした疑いがもたれている。2人は金塊の受け取り役で、自動車のサスペンションの中に金塊を隠していたという。 2人は2017年3月以降、およそ50回にわたり同様の手口で金塊およそ4トンを密輸したとみられている。 調べに対し、ローゼン容疑者は容疑を認め、コーヘン容疑者は一部否認しているという。
2019.01.23 11:54
23日の日経平均株価・午前終値は、前日比8円63銭高の2万0631円54銭だった。
東京2019.01.23 11:48
テニスの4大大会、全豪オープンで、大坂なおみ選手が日本女子25年ぶりとなるベスト4入りを果たした。 日本時間午前9時過ぎから始まった準々決勝。第1セットでは、強烈なリターンエースを決めるなど6−4でこのセットを先取する。 続く第2セット。バックハンドをライン上に決めるなどリードを奪うと、得意のサービスもさえわたる。このセットを1ゲームしか落とさず、最後は力強いスマッシュで試合を決めた。 ストレート勝ちで準決勝進出を果たし、シングルスでは日本勢初となる世界ランキング3位に浮上することが確定した。
2019.01.23 11:46
秋田県能代市で消防隊員とみられる2人が死亡した火事で、警察と消防は、建物内で爆発的に燃え広がるフラッシュオーバー現象が起きた可能性があるとみて、現場の状況を調べている。 警察と消防は23日午前9時ごろから、およそ30人態勢で現場の実況見分を行っている。 この火事は、22日に秋田県能代市富町で住宅や店舗あわせて4棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかったもの。遺体は、消火活動に当たっていた能代消防署の藤田大志消防士長(32)と佐藤翔消防副士長(26)とみて、警察が身元の確認を進めている。 消防は、建物内に充満したガスで爆発的に燃え広がるフラッシュオーバー現象に2人が巻き込まれた可能性があるとみて、遺体が見つかった火元の住宅南側を中心に現場の状況を調べている。
秋田2019.01.23 11:44
アメリカで政府機関の一部閉鎖が続いている問題で、人気歌手のレディー・ガガさんが、19日、コンサート中にトランプ大統領を批判した。 アメリカでは、メキシコ国境沿いの壁の建設をめぐる与野党の対立により、政府機関の一部閉鎖が続き、およそ80万人の職員が無給で勤務するなど大きな影響が出ている。 この問題について、人気歌手のレディー・ガガさんがラスベガスでのコンサートで、トランプ大統領を批判した。 レディー・ガガさん「アメリカの大統領が政府機関を再開してくれればいいのに。生活がぎりぎりで、政府からの給与を必要としている人たちがいる」 ガガさんは、去年、カリフォルニア州で起きた山火事の際にも、トランプ大統領が州当局の対応を非難したこと対して、「思いやりの模範を示しなさい」などと批判していた。
2019.01.23 10:59
中国のトップ女優、范冰冰さんの脱税問題をきっかけに中国当局がおこなった調査で、中国の映画・テレビ業界全体でおよそ1900億円の税金が未納だったことがわかった。 中国では去年、トップ女優の范冰冰さんが税務当局に脱税を指摘され、追徴課税や罰金などあわせて146億円あまりの納付を命じられ大きな話題となった。 この問題を受けて、税務当局は映画制作会社や芸能事務所などに対し、納税額を調べ直して不足分を納付すれば、罰金などを免除すると通知していた。 新華社通信によると、去年末までの業界全体の自主申告額はおよそ1900億円で、ほぼ全額がすでに納付されたという。 中国の映画・テレビ業界では、本来の契約書とは別に出演料などを安く記載した契約書を作成する二重契約の手口で、長年、脱税が横行していたという。
2019.01.23 10:52
宅配大手、ヤマトホールディングスの子会社が、引っ越し料金を過大に請求していた問題で、国土交通省は23日午後にも、事業改善命令などの行政処分を出す方針を決めた。 ヤマトホームコンビニエンスでは、法人向け引っ越し料金の過大な請求が行われ、去年6月までの2年ほどの間に、代金をおよそ17億円多く受け取っていたことが明らかになっている。 国交省は、立ち入り検査を行うなどして、過大請求の実態を調査していたが、ヤマトホームコンビニエンスに対し、事業改善命令や、事業所の車を使用停止にする行政処分を23日午後にも、出す方針を決めた。 安全面ではなく、顧客の利益を損なったとして事業者に処分が出されるのは異例で、国交省は、引き続き再発防止を求めていくことにしている。
東京2019.01.23 10:24
厚生労働省は、勤労統計の不正問題で、データが残っている分について、改めて集計しなおし、一般労働者の現金給与額を最大1.2パーセント少なく公表していたことを明らかにした。 厚労省は、2004年から毎月勤労統計調査で、従業員500人以上の事業所を全て調査すべきところ、東京都の分は3分の1だけを抽出して調査していた。 厚労省は、データが残っている2012年以降の調査結果を再集計し、これまで公表してきた一般労働者の給与額など、あわせて31の数値について訂正した。 それによると、一般労働者の給与額は、最大1.2パーセント少なく公表するなどしていたという。一方で、2011年までのデータは既に廃棄しており、厚労省は「的確なデータを提供できなくなったことは大変申し訳ない」としている。
東京2019.01.23 10:20
23日の日経平均株価は、前日比169円47銭安の2万0453円44銭で寄りついた。 23日の予想レンジは、日経平均株価は2万0400円〜2万0700円、為替はドル/円=108円50銭〜109円50銭。注目ポイントは「日銀・黒田総裁会見」。注目業種は「鉄道株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.23 09:23
23日の日経平均株価は、前日比169円47銭安の2万0453円44銭で寄りついた。
東京2019.01.23 09:08
22日のアメリカ・ニューヨーク株式市場ダウ平均株価は5営業日ぶりに反落し、前の営業日からの下げ幅は一時400ドルを超えた。 22日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、先週末比301ドル87セント安の、2万4404ドル48セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も136.87ポイント下げ、7020.36で取引を終えている。 連休明けのこの日は、前の日に発表された経済統計で世界経済の成長率予想が下方修正されたことから、世界経済の減速懸念が強まり、取引開始直後から売られる展開となった。また、アメリカと中国の通商協議が難航しているとの一部報道を受け、先週まで上昇していた銘柄で利益を確定させるための売りが相次いだ。 航空機大手のボーイングや、建設機械大手のキャタピラーといった中国事業の比率が高い銘柄を中心に幅広く売られ、ダウ平均の前の営業日からの下げ幅は一時400ドルを超えた。また、先週相場をけん引したハイテク株も売られ、ナスダック総合指数も5営業日ぶりに大幅に反落して取引を終えている。 市場関係者は「22日は米中に悪い材料が出てきたことで利益確定売りの動きがでた。今後は月末に予定されている米中協議や、主要企業の決算を見極める動きが主流になってくる」と話している。
2019.01.23 08:26
中国の通信機器最大手ファーウェイの幹部がカナダで逮捕された問題で、アメリカの司法省は22日、身柄の引き渡しを引き続きカナダ側に求めていくという内容の声明を出した。 カナダで逮捕されたファーウェイの最高財務責任者、孟晩舟容疑者をめぐっては、アメリカに身柄を引き渡すかどうかの審問が来月、開かれる予定。ロイター通信によるとアメリカ司法省の報道官は22日、声明を発表し、「孟容疑者の身柄の引き渡しを引き続き求めていく」としてカナダ側に協力を要請した。 一方、中国外務省の報道官は22日の定例会見で、身柄引き渡し要請がなされた場合、対抗措置をとる可能性に言及した。 中国外務省・華春瑩報道官「アメリカは誤りを正し、中国国民への逮捕状を取り下げるべきだ。アメリカ側の行動次第で相応の対応をとることになる」 その上で、「アメリカとカナダは引き渡し条約を悪用し、中国人の安全と権利を著しく侵している」として孟容疑者の即時釈放を求めた。
2019.01.23 07:46
23日は横浜は3月中旬並みの陽気になりそうだ。ポイントは「東・西日本日差しあたたか」。北日本は午後は荒れた天気になるため、警戒が必要。 【予報】 西日本は23日も晴れるだろう。東日本も太平洋側は晴れの天気が続く。空気の乾燥した状態も続きそうだ。北陸ははじめ雨でも、夜は雪になる所が出てくるだろう。北日本の日本海側は午後から吹雪く所がでてきそうだ。雷も鳴るだろう。 【予想最高気温】 南風で全国的に22日よりも高くなりそうだ。仙台は8℃。東京、大阪は12℃の予想。いずれも3月上旬並。福岡は14℃で3月中旬並みだろう。
2019.01.23 07:43
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告が、フランスルノーの経営トップを辞任する意向であると、現地メディアが報じた。 22日付のフランスの経済紙レゼコーは、ゴーン被告に近い関係者の話として、ゴーン被告が、ルノーの会長兼CEO(=最高経営責任者)を辞任する意向であると伝えた。 ゴーン被告の勾留が長期化する見通しになったことを受け、ルノー側がゴーン被告に近い人物に辞任を勧めるよう求めていたということだが、ゴーン被告は、「ルノーや、日産との提携関係の妨げになりたくない」と述べ、説得を受け入れたという。 ルノーは、24日に取締役会を開く予定で、現地メディアは、大手タイヤメーカー、ミシュランのCEOを後任の会長とするなどの新体制が発表される見通しだと伝えている。
2019.01.23 07:12
安倍首相はロシアのプーチン大統領と会談し、歯舞群島と色丹島の引き渡しを明記した「日ソ共同宣言」を基礎に、平和条約交渉を引き続き加速させる方針を確認した。 会談終了後の記者発表で、両首脳はこれまで通り平和条約交渉を進めることへの意欲は示したが、領土問題で具体的な進展を裏づける発言はなかった。 プーチン大統領「日ソ共同宣言が前提としている平和条約に調印する意向があることを互いに再確認した」 安倍首相「相互に受け入れ可能な解決策を見いだすための共同作業を、私とプーチン大統領のリーダーシップのもとで力強く進めていく」 3時間に及んだ首脳会談には、一部で両国の外相も出席し、安倍首相は2月中に次回の外相会談を行い、交渉をさらに加速させるよう指示したことを明らかにした。 交渉の加速を印象づけたい安倍首相だが、プーチン大統領は慎重で、解決策を見いだすためには「辛抱強さを要する作業」が必要だと強調した。また、「平和条約は両国の国民に受け入れられ、支持されるものでなければならない」とクギも刺した。その一方で、プーチン大統領は「今後数年で日露の貿易高を1.5倍、300億ドルを目指すことで一致した」と述べた。 ある政府関係者は「交渉を加速させることや、共同経済活動の進展で両首脳が関係者に指示したことは成果だ」と評価している。しかし、「交渉の内容が漏れることにロシア側が気を張り詰めている。こちらの真意を説明するだけで時間をとられる」と話すなど、交渉はいまだ険しい道のりが続いている状況。
2019.01.23 05:30
年間約100万人が新たに「がん」と診断される時代。22日夜の「深層NEWS」では、がんとお金の関係に詳しい専門家が、がんと診断された場合の医療費をどう考えればいいか解説した。 ファイナンシャルプランナー・黒田尚子氏「(がんの治療には)すごくお金がかかると思っている方が多いが、標準治療を受ける限りは、みなさんの何か保険に入っている、もしくは預貯金とかで、家計のやりくりで賄えるという方は非常に多いと思う」 日本医科大学・勝俣範之教授「今は抗がん剤も副作用を抑えることができるようになっているので、抗がん剤をやりながら仕事を続けられるような時代になってきている。仕事を続けたいという希望があれば、まずは医師に相談していただきたい」 自らもがんを経験したファイナンシャルプランナーの黒田尚子氏は、がんの治療にかかるお金の目安として、まずは100万円程度と考える必要があるとした上で、高額療養費制度や医療保険の給付金など戻ってくるお金もあると説明した。
東京2019.01.23 05:27
秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期になっている小室圭さんが、母親と元婚約者の男性との金銭トラブルについて「解決済み」と主張したのに対し、元婚約者が反論した。 小室さんは、母親と元婚約者の男性との金銭トラブルについて、22日、文書を発表し、「男性が『返してもらうつもりはなかった』という説明をしており、全て解決済みであると理解していた」と主張した。これに対し、元婚約者の男性が22日、取材に応じ、反論した。 −Q.婚約解消から今まで、お金を返さなくていいと言ったことは? 男性「一度もないです」「(小室さんの母親が)たとえ返すにしても、月々1万とか2万程度ですよと。(返済が)とてもとても先の話になってしまう。それをちょっと考えてくださいよと(断った)」 返済の相談はあったものの、返し方で折り合いがつかないままだったと主張した。男性のもとには22日、小室さんの弁護士から書留が送られ、男性は23日、それを受け取る予定。
東京2019.01.23 05:12
厚生労働省の勤労統計の不正問題で、特別監察委員会は「言語道断」などとする検証結果をまとめた。 厚労省は、2004年から毎月勤労統計調査で、従業員500人以上の事業所を全て調査すべきところ、東京都の分は3分の1だけを抽出して調査していた。抽出調査にしたきっかけについて、当時の担当係長は「都道府県の担当者の負担を考慮したからだと思う」などと答えたという。 特別監察委員会は、代々の課長クラスは漫然と従前の取り扱いを踏襲していたとし、部局長クラスも実態の適切な把握を怠り、是正しなかったと指摘した。また、去年1月以降の調査は「統計法に違反するものと考えられる」と結論付けた。 さらに、厚労省が、マニュアルから抽出調査を容認する記述を2014年になって削除したことが、隠蔽(いんぺい)工作ではと指摘されているが、当時の担当課長は「特定の都道府県のことをわざわざ全国に送付しなくてもよいと考えた」などと答えたという。そして、検証の結果、組織的隠蔽は認定できなかったとした。
東京2019.01.23 03:47
先週、国が初めて公表した「全国がん登録」のデータ。いま、年間に100万人近くが新たに「がん」と診断されています。あなたは「がん」への備え、できていますか? 「がん」と診断されたら、治療には幾らかかるのか? 「がん」と付き合いながら仕事を続けるにはどうすれば? 「がん」を経験したファイナンシャルプランナーと「がん治療」の専門医に、「がん」でお金に困らないためにはどうすればいいのか、詳しく伺います。 ※BS日テレ「深層NEWS」1月22日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.01.23 02:31
秋田県能代市で起きた住宅など合わせて5棟が全焼した火事で、焼け跡から消火活動にあたった消防隊員2人とみられる遺体が発見された。 火事があったのは、能代市富町にある武田安一さん(94)の店舗兼住宅。警察と消防によると、22日午前7時すぎ、消防に通報があり、武田さんの店舗兼住宅をはじめ、隣接する薬局や木工所など合わせて5棟が全焼した。消火活動を行っていた能代消防署の藤田大志消防士長と佐藤翔消防副士長と連絡が取れなくなり、その後、2人とみられる遺体が見つかった。 能代山本広域消防本部・伊藤智消防長「このような事故を防ぐことができず、悔やんでも悔やみきれません」 消防は、2人が火元の建物の中で、爆発的に強まった炎に巻き込まれた可能性があるとみて、詳しい原因などを調べることにしている。
秋田2019.01.23 01:53
安倍首相はロシアのプーチン大統領と会談し、歯舞群島と色丹島の引き渡しを明記した「日ソ共同宣言」を基礎に、平和条約交渉を引き続き加速させる方針を確認した。 プーチン大統領「日ソ共同宣言が前提としている平和条約に調印する意向があることを互いに再確認した」 安倍首相「相互に受け入れ可能な解決策を見いだすための共同作業を、私とプーチン大統領のリーダーシップのもとで力強く進めていく」 安倍首相はまた、首脳会談終了後に行われた記者発表の中で、「2月中のミュンヘン安保会議の際に外相間の交渉を行い、交渉をさらに前進させるよう指示した」と述べた。 一方、プーチン大統領は「我々の目的は日露関係の長期的かつ全面的な発展を確保することだ」などと述べ、経済面での協力の重要性を重ねて強調した。また、プーチン政権がこのところ繰り返し強調していた「北方領土は第二次世界大戦の結果、ロシアの領土になった」という歴史認識については一切触れることはなかった。
2019.01.23 01:42
今月20日、佐賀県吉野ヶ里町の山中で福岡市の79歳の女性が遺体で見つかった事件で、女性の夫が女性の遺体を遺棄したとして逮捕された。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、福岡市東区の無職・岡田加津吉容疑者。警察によると、岡田容疑者は今月17日ごろ、吉野ヶ里町の山の中に妻の幸子さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。 岡田容疑者と今月20日に遺体で見つかった妻の幸子さんは、去年10月から行方が分からなくなっていた。岡田容疑者は22日正午ごろ、広島県大竹市で車に乗っているところを警察に発見され、事情を聞かれていた。 調べに対し、岡田容疑者は「間違いない」と遺体を捨てたことを認め、幸子さんの殺害をほのめかす供述もしているという。警察は動機などについて、今後、追及することにしている。
佐賀2019.01.23 01:27
先月末、グアムの岸壁に衝突し、船長からアルコールが検出されたクルーズ船「にっぽん丸」の事故について、横浜海上保安部は、船長が操船を誤った疑いがあるとみて捜査を始めた。 商船三井客船の大型クルーズ船「にっぽん丸」は先月30日、グアムを出港する際、岸壁に衝突し、船の後方2か所に穴があくなど損傷した。この事故について横浜海上保安部は、50代の船長が操船を誤った可能性があるとみて、業務上過失往来危険の疑いで捜査を開始した。 事故後、船長からは、日本の法令で定められた基準である、呼気1リットルあたり0.15ミリグラムを超えるアルコールが検出されたことがわかっていて、横浜海上保安部は、飲酒と事故との因果関係を含め、詳しい原因を調べている。
神奈川2019.01.23 00:53
茨城県下妻市で22日、男(55)が包丁で父親を刺し、父親はその後、死亡した。警察は男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。 警察によると、無職の三国裕一容疑者は22日午後3時ごろ、自宅で一緒に暮らす父親の三国庄吉さん(86)と口論となり、家にあった包丁で庄吉さんの腹や背中などを刺した疑いが持たれている。また、一緒に暮らす母親(76)も背中を刺され、ケガをしたということだが、近所の住民に助けを求め、三国容疑者は駆けつけた警察官に現行犯逮捕された。庄吉さんは病院に搬送されたが、その後、死亡。母親の命に別条はないという。 警察の調べに対し、三国容疑者は刺したことを認めているものの、殺意や動機などについては明らかになっていない。警察は今後、容疑を殺人に切り替え捜査を行うという。
茨城2019.01.23 00:39
東京・新宿で、元暴力団組員の男性が拳銃で撃たれ死亡した事件で、赤い上着を着てバイクで逃走する容疑者とみられる男の映像を入手した。警視庁も同じ映像を入手していて、男は近くの路上でバイクを乗り捨てたとみられている。 警視庁は50代の現役の暴力団組員が拳銃を発砲したとみて行方を追っている。
東京2019.01.23 00:08
演歌歌手の門松みゆき(25)が22日、都内でデビュー記念イベントを開催した。 演歌が好きな両親の影響で2歳の時に演歌に目覚め、16歳で作曲家・藤竜之介さんに師事。下積みを経て、2月27日発売の「みちのく望郷歌」でデビューする。 伸びやかで力強い歌声が魅力の門松のキャッチフレーズは“歌う門には福来る”。「老若男女問わず、たくさんの人に愛していただけるような演歌歌手になりたい」と笑顔で話した。 尊敬する歌手について聞かれると「北島三郎さんや細川たかしさん」と答え、「国民的スターで、老若男女問わずいろんな方に愛されるから」と語った。
東京2019.01.22 22:49
イチローのものまね芸人、ニッチロー’(40)が22日、都内で「カレー・オブ・ザ・イヤー2019」(カレー総合研究所主催)の特別イベントにゲストとして登場した。 カレー・オブ・ザ・イヤーは、カレー業界の発展に寄与した商品や店舗などを表彰するアワード。ニッチロー’はイチローのものまねをしながら、受賞者にトロフィーを授与した。 イチローといえば、朝にカレーを食べることが有名だが、ニッチロー’も大のカレー好き。「僕も朝カレーを続けてきまして、そこからカレー作りに興味を持って、昨年(カレー総合研究所が運営する)カレー大學に入り、卒業しまして、『カレー伝道師』の称号をいただいた」と報告した。 昨年12月には全日本カレーパン振興会が運営するWEBニュース「カレーパン通信」の編集者になったそうで、「遠征先で出会ったカレーパンを中心に発信しています」と笑み。「今後のカレー業界のリードオフマン(一番バッター)として突っ走って参ります」と意気込んだ。
東京2019.01.22 22:49
国民民主党の玉木代表と自由党の小沢代表は22日、都内のホテルで会談し、両党を合流させる方針で一致した。 会談で玉木代表と小沢代表は、「安倍政権に対峙(たいじ)するために、より緊密に連携していく」との考えで一致し、両党を合流させる方針で合意した。 国民民主党・玉木代表「国民にとってのもう一つの選択肢をしっかり作り上げていく第一歩として自由党さんとは連携をさらに強化していきたい」 自由党・小沢代表「野党がやはり、全部大同団結を結集して、そして、国会も選挙戦も臨むと」 玉木氏は、合流が実現した場合、小沢氏を幹事長などのポストに起用することも検討しており、夏の参議院選挙にむけて手腕を発揮してもらいたい考え。 玉木氏は近く両院議員総会を開き、合流について了承を得たい考えだが、自由党の掲げる「原発ゼロ」には反対意見も根強く、党内をまとめられるかが焦点。
東京2019.01.22 21:50
22日午後、千葉県白井市の資材置き場で白骨化した遺体が見つかった。警察は死体遺棄事件の可能性もあるとみて捜査している。 警察によると、22日午後0時半ごろ、千葉県白井市の解体などを行う会社の資材置き場で、作業員の男性から「資材の中から人の骨のようなものが見つかった」と110番通報があった。 警察がかけつけると、ブルーシートに包まれた白骨化した頭部などが見つかった。遺体に大きな損傷はないという。 警察は、遺体の身元の特定を急ぐとともに、死体遺棄事件の可能性もあるとみて捜査している。
千葉2019.01.22 21:48
戦時中最大の言論弾圧事件とされる「横浜事件」の元被告の遺族が、国に賠償を求めていた裁判で、遺族の弁護士が必要な手続きを忘れたため、上告が却下された。 「横浜事件」は、第二次世界大戦中、雑誌の論文を巡って、編集者らが治安維持法違反の罪で有罪判決を受けたもので、元被告らが「再審(=裁判のやり直し)」を求めていたが、有罪か無罪かを判断せずに裁判を打ち切る「免訴」が確定している。 元被告2人の遺族は、取り調べで拷問が行われるなど、違法な一連の司法手続きによって、損害を受けたとして、国に賠償を求める訴えを起こしていたが、1審、2審ともに、請求を棄却する判決を言い渡していた。 遺族側は上告していたが、弁護士は22日に会見を開き、必要な書類を定められた期限までに提出することを忘れていたために、上告が却下されたことを明らかにした。 弁護士は、「弁護士の手続き的なミスで門前払いの結果となってしまった。謝罪します」と話した。 上告が却下されたことについては、今後、最高裁判所に特別抗告することを検討しているという。
東京2019.01.22 21:46
人材派遣大手のパソナグループは、企業などを定年退職した65歳以上の人を、4月から新たに新入社員として採用すると発表した。 採用の対象となるのはパソナ以外の企業を定年退職した人で、人事や広報など、それまでのキャリアを生かす専門職や、起業を目指しながらパソナのベンチャー事業に従事する職など、契約社員およそ80人を募集する。 フルタイムだけでなく、短時間勤務や週3日程度の勤務など、希望や条件に合わせた働き方にも対応し、原則定年は設けない。 少子高齢化が進む中、働く意欲のある高齢者を活用するとともに、人手不足を解消する狙い。 また、この制度を先進事例として確立し、本業である人材派遣業での高齢者の活用や、同様の制度の導入を考える企業へのコンサルティングなどへ広げたい考え。
東京2019.01.22 21:45
春闘の本格化を前に、経団連が賃上げや働き方改革に関する方針を発表した。 経団連はことしの春季労使交渉の方針を発表し、収益が良好な企業は積極的な賃上げを行うことを会員企業に求めた。 また、連合が月給の引き上げにこだわる中、ボーナスの引き上げが消費の拡大に貢献しているデータを示した上で、ベアのみにこだわらない年収ベースでの賃上げを強調した。 重要テーマには「ヒトへの投資」を掲げた。 経団連・工藤泰三副会長「自己啓発で勉強し、能力が高まれば新しいビジネスモデルを構築できると思った人たちを積極的に支援するというのがすごく大事になってくる」 経団連の工藤副会長はこのように述べ、従業員が研修やセミナーなどに参加できるよう、企業が支援することが重要だと強調した。 また、介護や育児、自分自身の治療など、制約を抱えた社員が能力を発揮できる働き方のしくみづくりを促している。
東京2019.01.22 21:34
北欧のスウェーデンで行われたアメリカと北朝鮮の実務者協議について、協議に加わった韓国の政府関係者は、協議が良い雰囲気の中、建設的に行われたと明らかにした。 米朝の実務協議は3日間にわたって行われ、22日、アメリカのビーガン北朝鮮担当特別代表はストックホルムの空港から出国した。 「Q.良い協議になったか?」 アメリカ・ビーガン特別代表「…」 ビーガン特別代表は、北朝鮮の崔善姫外務次官と非核化の手順や制裁緩和などを議題に協議を行ったとみられる。韓国も協議に加わったが、韓国外務省の関係者は「互いの立場について建設的な意見交換を行い、良い雰囲気だったと聞いている」と明らかにした。 一方、現地入りしている日本の外務省の金杉アジア大洋州局長は21日、ビーガン氏らと会談した。 外務省・金杉アジア大洋州局長「こうした意思疎通を通じ第2回の米朝首脳会談が成功するように日本としてもしっかりサポートしていきたいと思っている」 日本側も米朝協議の結果について説明を受けたとみられる。
2019.01.22 21:27
厚生労働省が勤労統計を不正に調査していた問題で、弁護士らで構成する特別監察委員会の検証結果が提出されたのをうけて、根本厚生労働相が処分を発表した。 根本厚労相は、鈴木俊彦事務次官と労働分野のトップである宮川晃厚生労働審議官を訓告処分とするなど、22人の処分を発表した。根本厚生労働相と副大臣、政務官も給与4か月分などを自主返納した。 また、この問題で、特別監察委員会は去年1月以降の調査について、「統計法に違反するものと考えられる」などとする検証結果をまとめた。 厚労省は2004年から毎月勤労統計調査で、従業員500人以上の事業所を全数調査しなければならないのに、東京都の分は、3分の1だけを抽出して調査を行っていた。 特別監察委員会は、検証の結果、去年1月以降の調査については、「全数調査」で総務相から調査計画の承認を得ており、抽出での調査は、「統計法に違反するものと考えられる」としている。 また、代々の課長クラスは、「全数調査に戻すと、都道府県の負担も増加してしまう」などと答えたということで、特別監察委員会は、この事実を知りながら、漫然と従前の取り扱いを踏襲していたと指摘した。 さらには、その上の部局長クラスも、実態の適切な把握を怠り、是正しなかったと指摘したが、組織的な隠蔽(いんぺい)は認定できないとしている。
東京2019.01.22 21:14
中国の通信機器最大手「ファーウェイ」の幹部がカナダで逮捕された問題で、カナダメディアは、アメリカが身柄引き渡しを求める手続きを進めることをカナダ側に伝えたと報じた。 カナダで逮捕されたファーウェイの最高財務責任者・孟晩舟容疑者をめぐっては、アメリカに身柄を引き渡すかどうかの審問が来月、開かれる予定。 カナダの大手メディアは21日、アメリカに駐在するカナダ大使の話として、アメリカ側が正式に孟容疑者の身柄引き渡しを求める計画をカナダ側に伝えたと報じた。 これに対し、中国外務省の報道官は22日の定例会見で、対抗措置をとる可能性に言及した。 中国外務省・華春瑩報道官「アメリカは誤りを正し、中国国民への逮捕状を取り下げるべきである。アメリカ側の行動次第で相応の対応をとることになる」 その上で、「アメリカとカナダは引き渡し条約を悪用し中国人の安全と権利を著しく侵している」として孟容疑者の即時釈放を求めた。
2019.01.22 20:44
23日は関東から九州、沖縄は晴れるだろう。日中の最高気温は東京や大阪で12度、福岡は14度まで上がって暖かくなる予想。乾燥が続くため、インフルエンザには注意が必要。 北海道や東北は天気が下り坂に向かう見込みで、夜は吹雪になる所もありそうだ。
2019.01.22 19:49
アメリカの雪山で子グマたちがソリで運ばれて向かった先とは—— アメリカ・コロラド州の雪山でソリに乗せられて運ばれる眠った子グマたち。人工的につくられた巣穴にたどり着き、その中からは人が出てきた。 この日、運ばれてきたのは、事故や密猟などで母グマを失った8匹の子グマたちで、地元の団体によって数か月間、保護されていたが、鎮静剤を打たれ眠らされた状態で冬眠するための巣穴にやってきた。その後、巣穴の入り口は雪でしっかり覆われた。 春になれば子グマたちは穴から出てきて自然界に戻ることになる。
2019.01.22 19:25