新車価格: 111~147 万円 2014年12月12日発売
中古車価格: 45~165 万円 (1,660物件) ムーヴ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
最近ムーヴの4駆。XのスマアシⅡを買いました。まえのに比べ、便利になった部分と不便な部分。
色々ありますね。ラゲッジルームのランプは手動で切ることもできないし・・・。
アンテナがヘリカルアンテナ?になって、昔のロッドアンテナに比べずいぶん感度が悪くなった気がします。
また、オートライトらしいですが、なぜかAUTOのスイッチが無い。でも、ライトをつけてるとドアを開ければ自動でヘッドライトが消える。マイナーチェンジでAUTOの位置が省略されたのでしょうかね?
さて、現行の この車ガソリンタンク容量30Lらしいですが
みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
前は(10年前の昔のムーヴ)アナログメーターだったので見た感じ少なくなれば25リッター位は入りました。
しかし、デジタルだと残り2メモリでいれると入って15Lくらい。残り1メモリでも18L程度。
これだと二分の一から三分の一以上残ってるのに給油となってしまいます。
現在リッターあたり21キロくらいとメーターには表示。
あと何キロ走れるかのメーターもあり、それを見ると
(10L以上残ってるならあと200キロは走行できそうなもんですが)
あと100キロも走行できないような表示。なんだか計算も合わなくて
タイミングがなかなかつかめません。
みなさんはどうしていますか? よろしくお願いします
書込番号:20939605
4点

dounandaroさん
燃料残量警告灯が点灯して、燃料残量は約5.5Lです。
又、燃費が21km/Lなら燃料残量警告灯が点灯してからでも100km以上は走れる計算になります。
以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。
書込番号:20939639
12点

警告灯がつくまえに、すみやかに給油しましょう、
書込番号:20939858 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タンク容量によって異なりますが
給油標示が出てから50~100キロ程度走行
可能です。
一昔前のガソリンスタンドのある間隔の
平均で設定が暗黙的に決まったようです。
自分的には、1給油1ヶ月を目安に
遊びに長距離走らない限りは給油しません。
しかし、一部の軽車種では軽量化の為、
タンク容量を省き、燃費が良くなったとは
いえ満タン給油での走行可能距離は減っている
ので、やはり早めの給油がオススメです。
書込番号:20940155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dounandaroさん
私の家内はムーヴは『走行可能距離』を表示させて
残り20kmぐらいで給油してます。
(この時点で1㍑くらいしか残がないはずです。)
私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』
と心で叫んでます。
※ガス欠でも、
田舎ならではのママ友ネットワークで遣り繰りする
チカラ技があるのかもしれません。
女は強いですね。
書込番号:20940224 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヤンバルアカイナンさん
その場合、給油量は34リットル程度入るのでしょうか?
書込番号:20940266
2点

>dounandaroさん
LA100乗りです。
> みなさんはどういうタイミングで給油していますか?
・山中や北海道などGS過疎地帯では、メータで半分になったら無くなったら給油します。
・夜間営業しているGSがあるか知らない所で夜間走行する日は、16:00頃までに給油します。
・市街地などGSが多い所では、燃料タンクに残り5Lを割らない様に給油します。
・私のLA100は、給油ランプ点灯時に9L程度のガソリンが残っている様なので、給油欠ランプ点灯後通常100km弱で給油していますが、給油量は25Lを超えたことが無いので、最低でも、5Lはタンクに残っている様です。
給油タイミングの見積もり方:
・給油ランプが点灯したら、すぐ満タン給油することを数回繰り返します。 そこで、平均20L給油できれば、タンク容量が30Lの場合、ガソリンが10L残っていたことになります。 その場合、市街地走行や超渋滞でも10km/Lを割ることが無いでしょうから、100km走行以下で給油すれば、ガス欠にならない計算になります。
書込番号:20940322
6点

ぜんだま~んさん
お疲れ様です。
今日は仕事で返信が遅くなり申し訳ございません。
走行可能距離20kmよりも少ない
走行可能距離13kmで給油したのを目撃した事があります。
たしかに給油量は33㍑でした。
しかし家内は満タンからのプラス2㍑が入るのを熟知しているため、
プラス2㍑を実行した可能性があります。
真相を究明するまでお待ちください。
35億。
35億㍑。
byブルゾンちえみ。
書込番号:20942143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな事、人それぞれの性格で他人の真似をしてもしょうがないでしょう。
3.11後のガソリン不足を経験した人なら今でも半分を切ったら必ず入れる人もいるし、警告灯がついてから入れる人、長距離に出掛ける前には必ず満タン、等々ご自身の生活様式に合わせてお好きな様に。
書込番号:20944225
14点

>YS-2さん
なんだか喧嘩腰ですね。そういう書き込みはなるべくご遠慮ください。
わからないことを聞くから質問なのです。ガソリンを入れる入れるタイミングが
今までの車と全く違ってわかりにくいから聞いてるのです。
例えば、勉強。あれは本を見て覚えます。それを人の真似とは言いません。
他の人がどういう方法をしているのか、それを聞いて参考にするのがそんなにいけない事でしょうか?
このような書き込みをわざわざする意味が分かりません。そういうことはやめましょう。
同じ日本人として残念です。
さて、みなさん
いろいろありがとうございます。
警告灯がついて、まだ5リッターほどあって100キロは行けるようなので
ものすごくためになりました。質問してよかったと思います。
自分としては、早い場合は目盛りが一つ。遅くても警告ランプがついたらという感じで入れて行こうかと思います。
まだ乗り始めて間もないので乗っていけば自分なりに掴めるかもしれません。
ところで、もう一つの方がなんだか気になっています。
グレードは間違いなくXで、4輪駆動でスマアシⅡ.
このグレードは標準でパワーライトがついてるはずなのですが
スイッチにはオートの表記がありません。
そして、他の装備はたしかにX。オートエアコンもついてるし
14インチアルミホイール。
そういう仕様に変更になったのでしょうか?それとも製造ミス?
近日中にダイハツ販売に聞いてみる事にします。
が、わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:20944453
4点

警告灯が点いたら速やかに。出来ればそれまでにメーター表示と相談が適切なタイミングです。結局多かった少なかったの問題ではなく、あと何キロ走るかな?とテストを繰り返すと、燃料ポンプを早く傷めます。
ガソリンはポンプ用モーターの冷却・潤滑の役を果たすので、ポンプが十分ガソリンを吸えないと、ポンプの空回しが繰り返し起こり、磨耗が進みます。
書込番号:20946525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外気温があがっていない早朝。
あとガソリン価格はほぼ金曜日に変更されることが多いです、上がるときも下がるときもおなじです。
ワーストタイミングは、土日の昼間です。
書込番号:20947095
2点

>nsxxさん
その手の冗談はあまり好きではありません。
さて、公の場ですからいろんな人のいろんな意見を聞けました。
中には困った回答もありましたが、皆さんの意見を参考にしたいと思います。
書込番号:20947391
1点

>以上の事より燃料残量警告灯が点灯して直ぐに給油出来るような道を走行されているのなら、一度燃料残量警告灯が点灯してから給油を行ってみては如何でしょうか。
つうか、そういう時に限って閉店時間が繰り上がって閉まってたりする。
特に最近はいきなり廃業しちゃうスタンドも多いからなあ。
不必要な冒険はしなくて良いと思う。
書込番号:20947809
3点

車によってゲージの表示は変わります
災害対策でいつも満タン近くとするのも有り
省エネ(軽量化)の為少な目で使うもあり
単に給油回数を減らしたい方もいるだろう
dounandaroさんが残量が多いのに給油をするのがちょっと・・・
と言う場合は
経験(ゲージ)を見ながらすこしずつ給油間隔を延ばして見てはどうですか
僕だったら警告灯の点灯時期を基準にすると思います
※警告灯はゲージより正確なので警告灯点灯での残量を覚えておくと安心です
長距離走行で1回給油で帰れるか2回給油が必要か等の違いが出たり
高速でも目的地(降り口IC)まで辿りつけるかとか変わります
書込番号:20948254
2点

はじめまして。
オートライトについてですが、
オートライト=明るさに応じてH/Lが点消灯する機能
ライトオートカット=H/Lがつきっぱなしでドアを開けるとOFFしてくれる機能
です。
H/Lスイッチにオートが無ければ、オートライトなしです。
動いているのはオートカット機能だと思います。
書込番号:20949639
3点

>ヤンバルアカイナンさん
>私はいつもそれを観て『鬼の心臓の持ち主』と心で叫んでます。
分かります。
うちの嫁も似たようなもので、マスターウォーニングが点いて燃料残量計が点滅していてもしばらくは、
「まだまだいける!」
と、たいてい妙な冒険心を出します(笑)
私なんかよりよっぽど心臓強いです・・・
書込番号:20950439
3点

ダブルミスターさん
おはようございます(^o^)!!!
そうですよね(^o^)!!!
きっと日本のママさん達は子育てでお忙しいんだと思います。
ある意味、ガソリン残量が少なくなっての給油は無駄が無いし、燃費も良さそう(^o^)!!!
日本のママさん達は頑張っているんですね(^o^)
書込番号:20950477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() | 7 | 2018/11/25 9:17:31 |
![]() ![]() | 10 | 2018/11/13 8:02:54 |
![]() ![]() | 15 | 2018/11/09 10:25:43 |
![]() ![]() | 6 | 2018/10/27 7:57:58 |
![]() ![]() | 15 | 2018/10/22 9:23:40 |
![]() ![]() | 4 | 2018/10/15 23:24:55 |
![]() ![]() | 3 | 2018/09/29 13:07:05 |
![]() ![]() | 7 | 2018/05/28 21:55:38 |
![]() ![]() | 22 | 2018/05/26 21:08:26 |
![]() ![]() | 1 | 2017/10/02 17:51:59 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1~139万円
-
1~220万円
-
1~185万円
-
1~333万円
-
2~130万円
-
14~163万円
-
30~160万円
-
50~162万円
-
66~196万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月23日(水)
- スピードライト購入検討中
- ポタアンのデジタル接続
- 効果的な暖房器具の使い方
- 1月22日(火)
- TVのサイズで悩みます
- スーパームーンの撮影方法
- 遠くまで飛ぶルーターは?
- 1月21日(月)
- 鉄筋14畳に適したエアコン
- プリンタの買い替え検討中
- レンズフードを買うか悩む
- 1月18日(金)
- 犬が遊ぶ姿を撮りたい
- 請求書作成に使うノートPC
- NS-F700とD-509Eの比較
- 1月17日(木)
- オススメのMVNOを教えて
- カメラの防塵防滴機能
- キーボードがよいノートPC
新着ピックアップリスト
- 【欲しいものリスト】自作依頼PC No.01 H31/1/23
- 【質問・アドバイス】新自作PCの構成に不備が無いかどうか
- 【欲しいものリスト】ジャンク検証用新規自作PC
- 【Myコレクション】物欲が抑えられませんでした
- 【質問・アドバイス】予算10万円ちょっとで初の自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 人類はこたつを取り戻した! 「ペット専用こたつ」で猫ホイホイに成功♪
猫用ベッド・マット・床材
- ミミカキストはブクマ必至! 厳選した「耳かき」8個を使い比べてみた
耳かき
- プロの絵描きはコレ使ってる!「新型iPad Pro」で快適に絵を描くための装備
その他のパソコンサプライ品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







