スポニチNEW
「AKB48Group新聞1、2月合併号」25日から販売 Amazonで予約受け付け中
スポーツニッポン新聞社は世界で唯一のAKB48グループ専門紙「AKB48Group新聞 2019年1、2月合併号」(タブロイド判32ページ、定価350円)を25日から販売します。創刊8年目で大幅にリニューアルされた「AKB48Group新聞」はAKB48グループファンのための月刊新聞です。日本国内のAKB、SKE、NMB、HKT、NGT、STUのニュースや企画記事はもちろん、海外インドネシアのJKT、タイのBNK、フィリピンのMNL、ベトナムのSGO、中国・上海のAKB48チームSH、台湾・台北のAKB48チームTPの情報やインタビュー記事を掲載していきます。
今月号は、AKB48の若きエース小栗有以とスーパールーキ矢作萌夏の初対談と、 AKB48グループ歌唱力No.1決定戦で優勝したSKE48野島樺乃のダブル表紙です。ほかにも、指原莉乃卒業記事、宮脇咲良&矢吹奈子のサヨナラコンサート、小嶋真子卒業発表、岡田奈々イベント、STU48船上劇場の初公開、さらには、世界中でも本紙だけで しか見られない48グループの新成人メンバー全44人の晴れ着のソログラビアを大特集。また、総勢100人以上が当選する、メンバーのサイン入りチェキなどのプレゼントを大放出します(応募締め切りは2月21日到着まで)。
お買い求めはAKBカフェ、握手会会場、全国主要都市のコンビニエンスストア、駅売店、Yahoo ! ショッピングで(いずれも一部を除く)。Amazonでは新成人メンバーの限定生写真(16種類ランダム封入)を付け、セット価格450円で発売、現在予約を受け付け中です。
写真で振り返る浦和レッズ2018 特集号発売
浦和レッズとファミリーパートナー契約を結ぶスポーツニッポン新聞社は「レッズ特集号」を12月7日から発売しました。不完全燃焼に終わりながらも数々の熱戦を繰り広げた1年間の名場面を「写真で振り返るレッズ2018」でA4判68ページ、オールカラーで1冊700円(税込み)です。
埼玉県内のコンビニエンスストア、主要駅売店(いずれも一部を除く)のほか、さいたま市内のレッズオフィシャルショップ「レッドボルテージ」、「本の須原屋」(本店、コルソ店、ビーンズ武蔵浦和店、武蔵浦和店、川口前川店、アリオ川口店、熊谷店)、「紀伊國屋書店」(浦和パルコ店、さいたま新都心店)、「Book Depot書楽」、「BOOK EXPRESS Dila大宮」、東京・神田神保町の「書泉グランデ」、秋葉原「書泉ブックタワー」などでお買い求めください。
Amazon、ヤフーショッピング スポニチ東京、郵便振替(口座番号00150―0―791988)、切手郵送(〒100―8051、スポーツニッポン新聞社販売局「浦和特集号」係)で予約を受け付けています(通販の送料はAmazonのみ無料=条件あり、その他は1部60円)。お問い合わせはスポーツニッポン新聞社販売局=電話03(3212)1181=まで。
「ドラゴンボール超新聞」発売
スポーツニッポン新聞社は世界的大人気アニメの劇場版第20弾「ドラゴンボール超(スーパー)ブロリー」が12月14日に日本公開されるのに合わせ「ドラゴンボール超新聞」を12日から発売しました。描き下ろしの表紙絵をはじめ、野沢雅子や島田敏らレジェンド声優たちの豪華会談、主題歌を歌う三浦大知のインタビュー、「スポニチ杯 天下一武道会ダービー」オリジナル出場表&事前アンケートオッズ発表、スポニチ的サイヤ人名鑑など、見応え、読み応えたっぷりの内容です。
タブロイド判32ページで、定価500円。全国の上映館売店、コンビニエンスストア、駅売店、アニメショップ「アニメイト」(いずれも一部を除く)などでお買い求め下さい。
Amazon、ヤフーショッピング スポニチ、郵便振替(口座番号00150―0―791988)、切手郵送(〒100―8051、スポーツニッポン新聞社販売局「ドラゴンボール超新聞」係)7日から予約を受け付けます(通販の送料はAmazonのみ無料=条件あり、その他は1部60円)。お問い合わせはスポーツニッポン新聞社販売局=電話03(3212)1181=まで。
スポニチジュニア 冬休み直前号発売
スポーツニッポン新聞社はスポーツが大好きな子供たちのためのスポーツ紙「スポニチジュニア 冬休み直前号」を12月10日に発売しました。1面はマラソンの大迫傑です。シカゴマラソンで日本新記録を樹立した大迫が小学生にアドバイスを送っています。連載「20年TOKYOの星へ(18)」は射撃の大塩勇斗選手(17=JOCエリートアカデミー)です。
第4回キッズデザイン賞に輝くなど各界から高い評価を受ける「スポニチジュニア」はオールカラー、8ページのフリーペーパーです。送料実費で希望者にもお分けします(先着順で1人2部まで)。郵便番号、住所、氏名を明記し、150円分の切手を同封し、〒135―8517、スポーツニッポン新聞社スタートアップビジネス推進室「スポニチジュニア」係までお送りください。
「広島カープ2018日本シリーズ激闘号」発売
スポーツニッポン新聞社は「広島カープ2018日本シリーズ激闘号」を発売しました。巻頭から今季限りで現役引退した新井貴浩選手を特集。「新井のバットが紡ぐ物語」はスペシャルロングバージョンで掲載します。直筆サイン入りグッズ満載のプレゼントコーナーもお見逃しなく。
タブロイド判オールカラー20ページに特大ポスター付きで定価は350円。主要駅売店及び廣文館全店舗、一部のTSUTAYA、コンビニエンスストア(いずれも一部地区を除く)でお買い求めください。Amazon、ヤフーショッピング、郵便振替(口座番号00150―0―791988)、切手郵送(〒100―8051スポーツニッポン新聞社販売局「広島日本シリーズ激闘号」係)でも受け付けています(通販の送料はAmazonのみ1部257円、その他は1部60円)。お問い合わせはスポーツニッポン新聞社東京販売局=電話03(3212)1181、大阪販売局=電話06(6346)8551まで。
「2018ドラフト特集号」発売
スポーツニッポン新聞社は「2018ドラフト特集号」を発売しました。プロ入りを決断した吉田輝星投手(金足農)をはじめ、根尾昂内野手、藤原恭大外野手ら大量指名が予想される大阪桐蔭4選手のクロストーク、そのほかにも1位候補から隠れた逸材まで、全国の取材網を駆使して余すことなく取り上げています。
タブロイド判オールカラー28ページで定価は350円。主要駅売店、コンビニエンスストア(いずれも一部地区を除く)でお買い求めください。ヤフーショッピング、郵便振替(口座番号00150―0―791988)、切手郵送(〒100―8051、スポーツニッポン新聞社販売局「ドラフト特集号」係)でも受け付けています(いずれも送料1部60円)。お問い合わせはスポーツニッポン新聞社東京販売局=電話03(3212)1181、大阪販売局=電話06(6346)8551=まで。
「宝塚歌劇特集号」 珠城りょう、退団公演となる愛希れいか、明日海りお、各組新人公演主演を果たした若手スターの特集など話題満載!
スポーツニッポン新聞社は「宝塚歌劇特集号」を9月1日から順次発売。1面は月組トップスター珠城りょうがトートを演じる「エリザベート」です。今回が退団公演となるエリザベート役・愛希れいかも特集しています。花組トップスター・明日海りおが天草四郎を演じた「MESSIAH(メサイア)」、次代の宝塚歌劇を担う各組新人公演主演を果たした若手スター、各組トップスターの特集なども注目で話題満載の内容です。恒例のプレゼントコーナーもお楽しみに。
タブロイド判28ページ、オールカラーで定価は300円。全国のキャトルレーヴ、近畿地区主要駅売店及びコンビニでの発売のほか、「Yahoo!ショッピング スポニチ東京」、「Yahoo!ショッピング スポニチ大阪」、「郵便振替」(口座番号00150―0―791988)、「切手郵送」(〒100―8051もしくは〒530―8278スポーツニッポン新聞社販売局「宝塚歌劇特集号」係)でも注文を受け付けています(通販の送料は1部60円)。
お問い合わせはスポーツニッポン新聞社東京販売局=電話03(3212)1181、大阪販売局=電話06(6346)8551=まで。
「Dancin’on The Edge」 Amazonでも販売
好評発売中の平昌フィギュア報道写真集「Dancin’on The Edge」がamazonでもご購入できることになりました。従来からのYahoo!ショッピング(スポニチ東京)に加え、Amazonでの販売で海外160を超える国、地域からのご購入が可能になりました。
「Dancin’on The Edge」はA4判、100ページの報道写真集で、定価は1980円(税込み)。平昌五輪で66年ぶり連覇を成し遂げた羽生結弦、銀メダルに輝いた宇野昌磨、4位入賞した宮原知子らフィギュアスケート陣の演技を収めています。電話でのお問い合わせはスポーツニッポン新聞社販売局=電話0120(4612)10=まで。
タブロイド判「部長 島耕作」発行
スポーツニッポン新聞社は週刊マンガ紙「MANGA ARCHIVOS WEEKLY(マンガ アルチーボ)」の最新作として、「部長 島耕作」(著作/弘兼憲史、協力/講談社)を7月第3週から発行します。
今年シリーズが35周年を迎え、課長編が好評だった島耕作が昨年11月以来アルチーボに帰ってきます。 部長就任とほぼ同じくしてバブル経済がはじけてしまった1990年代が舞台。島はリストラの首切り役を命じられて苦悩するとともに初芝電産の多角的事業を担うなど、自らも生き残りを懸けて奮闘します。ただモテ男だけに女性たちが放っておかず、ロマンスもしっかり描かれます。
終面の「人生の磨き方」もお楽しみください。課長編の「オトコの磨き方」をさらに進め、各界の第一人者が各分野で自らを磨き、どう花開き、生き残ってきたかを読者に伝授します。島耕作もバブル崩壊後味わったように、人生には苦難がつきもの。それをどうくぐり抜けてきたか?第1弾は元祖冒険野郎・三浦雄一郎さん(85)、続いてソムリエの田崎真也さん(60)。各4回の予定です。また来年4月いっぱいの「平成」30年間をテレビ番組を通じて振り返るコラム「平成テレビ欄タテ読み ヨコ読み ナナメ読み」も始まります。
終面の「人生の磨き方」もお楽しみください。課長編の「オトコの磨き方」をさらに進め、各界の第一人者が各分野で自らを磨き、どう花開き、生き残ってきたかを読者に伝授します。島耕作もバブル崩壊後味わったように、人生には苦難がつきもの。それをどうくぐり抜けてきたか?第1弾は元祖冒険野郎・三浦雄一郎さん(85)、続いてソムリエの田崎真也さん(60)。各4回の予定です。また来年4月いっぱいの「平成」30年間をテレビ番組を通じて振り返るコラム「平成テレビ欄タテ読み ヨコ読み ナナメ読み」も始まります。
タブロイド判20ページで1部200円。お買い求めはお近くの毎日新聞販売店で。問い合わせはフリーダイヤル=0120(4612)10=まで。
アーカイブス2月号は「伊藤みどり五輪初ジャンプで銀メダル」
特集はフィギュアスケートの伊藤みどりです。トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を31年前に女子選手として世界で初めて成功させたのが、元祖天才少女の伊藤みどりだった。まだフィギュアスケート界の上位を欧米の選手が独占していた時代。1メートル45、44キロと小柄な日本女性がいかにして世界に挑み、歴史を変えたのか。92年アルベールビル冬季五輪での奇跡の銀メダルを改めて振り返ります。また、羽生結弦など現在の主流4回転ジャンプも紹介します。我が道総集編は岸部一徳さん。我が道総集編は城彰二さん。タブロイド判24ページ、オールカラーで1部200円(税込み)。
問い合わせはフリーダイヤル=電話0120(4612)10=まで。
「1億人の平成史」プロジェクト、写真を募集します
毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞出版は、平成の時代を記録に残すため、広く国民から平成年間の写真を募集する「1億人の平成史」プロジェクトを始めます。読者が秘蔵する平成という時代を象徴する写真をお寄せください。毎日新聞とスポーツニッポン両紙で紹介、また、毎日新聞出版から出版予定の「1億人の平成史」に収録します。詳しくは特設サイトをご覧ください。締め切りは2018年9月30日です。
電子書籍「ミスター・ジャイアンツ 長島茂雄 その栄光の足跡」発行
スポーツニッポン新聞社では、1974年(昭49)に長嶋茂雄氏が「わが巨人軍は永久に不滅です」の名セリフを残して現役引退した際に出版した「ミスター・ジャイアンツ 長島茂雄 その栄光の足跡」を電子書籍化して、2月28日に発行しました(定価1000円・税別)。
長嶋氏の現役引退から40年という節目の年に、プロ野球が国民的娯楽だった時代の空気とともに、再び長嶋氏の不世出のスーパースターぶりを披露します。1958年(昭33)の巨人軍入団からの華やかな足跡を、当時のスポニチ担当記者がこん身のリポート。
また、引退に際して各界の著名人や関係者から寄せられた貴重なメッセージも残さず収録しています。ぜひ、お楽しみください。ご購読は主な電子書店で。
電子書籍「スポニチ秘蔵アイドル全集」発刊
スポーツニッポン新聞社では、創刊65周年事業の一環として電子書籍「スポニチ秘蔵アイドル全集」全16冊を発刊しました。
いずれもスポニチ紙上を飾った記事や紙面、秘蔵写真を元に電子書籍化。懐かしいアイドルたちの元気な姿とその時代が鮮やかによみがえります。ぜひ、お楽しみください。定価は700円(税別)。主要電子書店でお求めください。なお、購入方法は、各書店のホームページをご覧ください。