リサーチ

『発掘!あるある大事典』テーマ曲?

フジテレビ系の「発掘!あるある大事典」のオープニングテーマ曲が知りたいです。
お教えください。
 主婦を中心に、全年齢層釘付け!毎週日曜日の知恵袋、関西テレビ/フジテレビ系にて大絶賛放送中『発掘!あるある大事典』。あるある会員、あるある式レシピ、あるある健康チェック、あるあるリファレンスガイド、あるある公式HP、たとえ見逃してもフォローばっちり!日常生活をより快適に過ごすためのお役立ち情報、確かに気になってしまいますね。

 あるあるのCMや、オープニングなどで高らかに唸るホーン!景気良すぎのこの1曲、気になった人も多いでしょう。流れているのはBLACK BOTTOM BRASS BAND(以下、BBBB)「ストロベリー・ダンス・アワー」。あるあるでは、同じくBBBB「須磨の雲」も番組中で流れています。どちらの曲もメジャー・デビュー・アルバム『BLACK BOTTOM BRASS BAND』(PCCA-00937)に収録されておりますので、どうぞお試しを。

 現在“夏だ祭りだブラックボトムだ 梅雨明けバンザイツアー”中(7/23の渋谷BYGでファイナル)の彼ら、今年は結成10周年!ということで記念アルバムを8月にリリース予定!公式HPではレコーディング日記も公開され期待もグングン。楽しみ楽しみ。
 
関連ディスク関連アーティスト関連サイト/リンク
ブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]
PCCA-00937 2,718円+税 
発売日:1996/05/17
ブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]をamazon.co.jpで購入するブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]をHMV.co.jpで購入する
ブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]を楽天ブックスで購入するブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]を@TOWER.JPで購入する
ブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]を山野楽器で購入するブラック・ボトム・ブラス・バンド/ブラック・ボトム・ブラス・バンド [CD] [廃盤]をTSUTAYAで購入する
該当アーティストをiTunes Storeで調べる(アーティストが検索できなかった場合はTOPページが表示されます)該当アーティストをAppleMusicで調べる(アーティストが検索できなかった場合はTOPページが表示されます)
まさにグループ名に間違いなし。ブラスバンドという割にはバンド・スタイルが基盤になってる奴らが多いが、彼らは純然たるブラバン・スタイル。しかも奏でる音がズークや5……
※ 一部店舗では取り扱っていない場合もございます。
※ 記事は掲載日時点での情報をもとに書かれています。掲載後に生じた動向、および判明した事柄等は反映しておりません。ご了承ください。
全メディア/タイプ 最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 二人だけれど、一人でやってるみたいな感じ――結成40周年を迎えたGONTITIが7年ぶりのアルバムを発表[インタビュー] マックス・リヒター、重要作をほぼ網羅&自身も演奏に参加する15年ぶりの来日公演開催
[インタビュー] “会える”実感を大切に――ActEvolve・加藤CEOが語るVRが導く新しい音楽ライヴ[インタビュー] ベイ・エリア・ヒップホップへの偏愛――ILL-TEE「STAY TRUE / BOTTLE AFTER BOTTLE」
[特集] セットリストはおなじみの名曲ばかり! 新作完成を記念したトレヴァー・ホーン最新ライヴ・レポート[インタビュー] 20年に愛と感謝を込めて――守屋純子オーケストラの定期公演「20 Years of Gratitude」
[インタビュー] 周りとは違うやり方で、どれだけ存在感を示していけるか 18scottとSUNNOVAの見つめる先とは[インタビュー] ストイックさとグルーヴ感を併せ持つテクノDJ、Sakiko Osawaが初のフル・アルバムをリリース
[インタビュー] アーティストとしての成長が呼んだ“物言わぬ感性の一致” 早見沙織『JUNCTION』[インタビュー] 現代ヒップホップにおける“プロデュース”について考える――Ryohu『Ten Twenty』
[インタビュー] 丸みのある、自然体の音楽 Opus Inn『Time Rolls On』[インタビュー] 消費者だったら消費者らしく盛り上がれ “侵食する”ARKHAM
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
新譜情報
データ提供サービス
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015