オーイシマサヨシ
女と踊るな。元々似てるんだから。
半分パロディみたいになってますよね。アニソン界のおしゃべりクソメガネことオーイシマサヨシ。これ絶対レコード会社とかにハメられたでしょ…。
『けものフレンズ』のOP「ようこそジャパリパークへ」でMステに出演しました。星野源も60回ぐらい聞いたとか、最終回で思わず泣いたとかラジオで語っているので、世間的には余計ややこしいですよね。
見分け方:驚愕の弾き語り
ギター上手すぎおしゃべりクソメガネ。
アコギをバチバチ言わせながら、J-POPを弾き語るという独自のスタイルです。特殊すぎて一回見たら忘れないと思います。あと声もめちゃくちゃ高い。こんな人今後も登場しないだろうな…。
トリプルファイヤー吉田
コレジャナイ感。
その辺の星野源に似てる人の100倍ぐらい似てるバンドマン。たぶんGoogleは混乱してるし、iPhoneも同じフォルダに分類するでしょう。星野源が出演している『LIFE!』に登場したことも、おばあちゃんとか混乱しただろうな…
見分け方:情けないダメ人間
大喜利最強の(ある意味)フリースタイルラッパー詩人クズ野郎。個性が渋滞してる。
年明けの大喜利番組で芸人に交じって吉田旋風を巻き起こしたオモロな男です。たまにタモリ倶楽部に出ては、謎の企画をしています。
俺の個性を生かせる受け皿が社会に用意されていない
おばあちゃん これからも迷惑かけるかもしれないけど
俺を否定しないでくれ引用:おばあちゃん 作詞作曲/吉田靖直
ここまで切実な歌詞を書くのは吉田くらいなのでそこで見分けましょう。あと謎に曲がタイトでカッコいいのでそこも糸口になるかと思います。
sumika
もうそのメガネ外してくれ。
オーイシマサヨシと同じようなファッションです。同じところをグルグルしている感覚。星野源と声が似てるツイートが300件ぐらい投稿されてるsumika。Twitterでは星野源が上だ、いやsumikaが上だ、とほぼ戦争みたいな感じになっています。野生のツイッタラーの習性、マウントの取り合いです。
見分け方:声が低い北川悠仁
北川悠仁に似てね?
声は確かに星野源寄りですけど、歌い方は北川悠仁(ゆずの左、春夏秋冬タンバリン叩きまくる方)に似てませんか。僕が投じた一石で星野源/sumika戦争が終結しないかな…。戦火が広がるだけかもしれませんね。
the chef cooks me
サビが70%くらい「恋」。
チャットモンチー・アジカンのサポートで知られるシモリョー所属のthe chef cooks me。星野源からの影響を公言していて、音楽性が近いです。
詳しくはこちらへ。
見分け方:声は似ていない
「人はみな~」という星野源的主語。
この曲なんてテーマもめちゃくちゃ星野源っぽいんですけど、声は似ていないんですよね。そこで聴き分けれるんじゃないでしょうか。
Ether Feels
逆に星野源と声がめちゃくちゃ似ているのがこちら。大阪のバンド・Ether Feelsです。退廃的なポップが美しく、星野源は「恋」しか知らないという人は間違えてしまいそう。
見分け方:音楽的に遠いジャンル
ポップなメロディーですが、エコーやディレイ(音を遅らせて再生する技術)を使った深い残響を伴う楽曲なので、星野源を知る人は見抜けるでしょう。ちなみにこういったジャンルをドリームポップと言います。
松井玲奈が見つけた看板
限りなく星野源に近い何か。
元SKE48/乃木坂46の松井玲奈の投稿です。朝ドラ「まんぷく」出演決まりましたね…おめでとうございます。ちなみに進口皮飾批發は、皮の輸入製品を売っているお店ってことらしいです。
おわりに
これで次からは迷わずに星野源認定できるようになるんじゃないでしょうか。星野源鑑定士の道のりは険しいですが、これからも精進していきましょう。それでは。
コメント