そこで、手持ちのレンズをちょっと開けて写真を撮ってみました。
ブラシの先端は、二股になっています。
コアレスモータの金属ブラシも、先端が複数に分かれています。
私は、模型のブラシの先端を二枚か三枚に分けて作っているのですが、精密機器であるのカメラレンズでも同様なブラシ形状であることから、私のブラシの設計に確信を持てた次第です。
タグ:集電 ブラシ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
輪軸 | 軸受け | 転がる傾き |
今回作成輪軸 | ピボット | 約0.8% |
日光モデル製造 | ピボット | 約1.0% |
ModelsIMON TR23 | ピボット | 約1.0% |
モデルワム TR73 | プレーン | 約4.0% |
珊瑚TR47(輪軸にボールベアリング取付) | プレーン(ボールベアリング) | 約1.4%(0.6%) |
今回作成輪軸(潤滑剤付) | ピボット | 約0.4% |