• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon1月22日(火) 日ロ首脳会談 領土問題と平和条約交渉の行方は?

北方領土問題を含む平和条約交渉の前進を目指し、22日、安倍総理大臣はロシアでプーチン大統領との日ロ首脳会談に臨みます。
会談で、安倍総理大臣は、「平和条約を締結したあと歯舞群島と色丹島を引き渡す」とした1956年の日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速するとした去年11月のプーチン大統領との合意を踏まえ、北方領土問題を含む平和条約交渉の前進を目指す方針です。
しかし14日に行われた、交渉責任者に指名した河野外務大臣とラブロフ外相による日ロ外相会談では、領土問題をめぐる立場の違いが明確になりました。
ロシア側からは、第2次世界大戦の結果、北方領土がロシアの領土になったと認めるよう求める意見に加え、日米同盟や、日本が欧米とともにロシアへの制裁を加えていることへの懸念や不満が出るなど、日本側をけん制する姿勢を強めています。
安倍総理大臣としては、首脳間の信頼関係をテコに、双方の受け入れ可能な合意点を粘り強く探っていく方針で、交渉の前進に向けた具体的な成果が得られるかどうかが焦点です。

番組では、日ロ首脳会談において、北方領土問題をめぐる双方の隔たりは埋められるのか、平和条約交渉の前進に向けて成果は得られるのか、日ロ交渉をかつて担当した専門家に、会談の注目点と今後の課題についてうかがいます。

みなさんは、今回の「日ロ首脳会談」について、どう思いますか?
「北方領土問題」の解決に向けて、どんな取り組みが必要でしょうか。
みなさんからのご意見をお待ちしています。


出演:
東郷 和彦 さん(京都産業大学 教授、元外務省 欧亜局長)
石川 一洋 解説委員


記事ID:55196

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1  | 次のページ>

iconツイート
故郷を想う根室の人々はこの会談を測り知れない気持ちで迎えているのだろう…
  
投稿日時:2019年01月22日 19時58分 記事ID:55233

iconツイート
日本は極東経済への必要な協力はしてきたはず。日ソ共同宣言の基礎部分であったはず。 ロシアがそれでも無理難題を突きつけるなら、交渉打ち切りぐらいの強い姿勢を日本も見せるべき。首脳会談で明確になるとも思えないが、もはや首脳会談も交渉過程のひとつ。目に見える成果は必要。
  
投稿日時:2019年01月22日 19時57分 記事ID:55234

iconツイート
道外在住の方々には、北方領土問題はあまり馴染みがないでしょうが(私も東京出身だったのでそうでした)、元島民の方々は70年以上故郷にも帰れず、お墓参りもできないことを、同じ日本国民として人道的に考えてほしいです。
  
投稿日時:2019年01月22日 19時45分 記事ID:55235

iconツイート
歯舞、色丹はロシアにとってほぼ最南端だぞ。 そして、ロシアから太平洋への出口でもある。 そんな簡単にロシアが渡すとはとても思えない。
  
投稿日時:2019年01月22日 19時34分 記事ID:55236

iconツイート
竹島も韓国に実効支配されたまま、尖閣諸島からは中国に天然ガスを抜かれてる状況なのに、北方四島なんて戻ってくるわけないじゃん。 ロシアは見てるよ。
  
投稿日時:2019年01月22日 19時34分 記事ID:55237

iconツイート
北方領土問題 日本と米軍との地位協定が日本の法律より優先になっている。故にプーチンは色丹と歯舞の2島をロシア主権で譲渡。ロシア主権なしの譲渡では米軍基地が2島の建設で目に見えている。米朝非核化も朝鮮半島の米軍撤退で進展する。全ての問題が米軍基地の有無が影響カナ…
  
投稿日時:2019年01月22日 18時22分 記事ID:55238

icon住人の移住先の心配【^g^】
現在のロシア住人の移住先を日本の負担で整えるというようなことも考えないといけませんね。
佐賀県 60代 男性
投稿日時:2019年01月22日 18時19分 記事ID:55229

icon得意の「棚上げ」方式で!
体裁はどう繕うにしても、実質的に日本が北方領土を「買い戻す」というのが落としどころと思います。そういう「ディール」にロシアが乗ってくるかに、この交渉の成否はかかっていると思います。
福岡県 60代 男性
投稿日時:2019年01月22日 18時10分 記事ID:55227

icon平和条約
叔父はシベリア抑留の生還者です。戦争によって両国とも多くの犠牲者が出ました。叔父が生きている間に平和条約が前進してくれる事を望みます。
愛知県 50代 女性
投稿日時:2019年01月22日 18時08分 記事ID:55240

iconツイート
ガキの頃は世界地図広げて、単純に「自分らそれだけデカイ国のクセに、ちっこいの4つくらい日本にやれよ」と思っていたけど、そんな単純なものではもちろん無い。 日本としては竹島同様、やはり時代背景、経緯をしっかり学び、話し合った上で、お互いが納得する結果を期待したい
  
投稿日時:2019年01月22日 18時07分 記事ID:55239

icon北方四島
北方四島問題解決には時間がかかると思います。先ずは平和交渉・締結を糸口に少しずつ前に進んで行ってほしい。
愛知県 50代 女性
投稿日時:2019年01月22日 17時34分 記事ID:55224

<前のページ |  1  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top