まずトランス女性は女性ですので「女じゃないけど女の振りをする」は当てはまりません(これは、たとえ身体的に「非典型」であっても、「女性のジェンダー・アイデンティティを持ち、女性に属しており、女性として生活しているand/or希望する」限り、その人は女性であるのと同じです)。https://twitter.com/medi0524mtf/status/1087337311807844352 …
-
-
そうでありながら、ノンカムなのに周囲の人間がいい意味でも悪い意味でも女を押し付けてくるのは「なぜ?」と。これで「女になった」のだとしたらそれは「どの時点で?」この状態を女と呼ぶのは「正しいことなのか?」と。
-
在職/在学トランスをする当事者が多いですから、その過程において必要な配慮を求めるにあたって、あるいは必要な医療を求めるにあたっては、gender identityはもちろん大変な威力を持ちますが(私もお世話になりましたし)、これらの問を考える上ではgender identityはクソほどの役にも立ちませんよ。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.