結社シンボル集②。丸に十字、丸に×の意味。ギリシア式ゲマトリアだと300が十字架で18がイエス。カインの刻印×と、Mの刻印。ハンドサインはインドの印契。バラモンの祭壇が火の鳥! 要注意単語「アーリア、ケルト、縄文」
Posted on 2018.01.04 Thu 09:54:31 edit
↓ヒエログリフでHave a good day(良い一日を)。
右から二番目が丸に十字の元ネタ=善良完全心臓気管。
Here's how to say 'Have a good day' in #AncientEgyptian #hieroglyphs
— Ari Sesh (@AriSeshScribe) 2015年7月13日
ir-ek heru nefer pic.twitter.com/ywOFaAiyba
https://twitter.com/AriSeshScribe/status/620611833980915712
皇帝や堕天使が持っている、地球に十字架が刺さった宝珠と同じ形!
アンクとは別の字なので注意。
丸に十字、丸に×の意味(可能性の高い仮説)
フェニキア文字のTetの形が○に×で意味は車輪。
これは後のギリシア文字のθ。
このフェニキア文字の元ネタが
ヒエログリフのネフェル:心臓と気管の象形。良い、完全なという意味。
心臓は古代エジプトでは思考の座であり、霊魂を構成する5つの部品の一つ。
呼吸関係。霊魂は息であり風属性。
呼吸法が発達してるインドに関係してそう。
グノーシスの神との一致の元ネタはバラモン教の梵我一如。
ネフェル~の王族の名のネフェル。
水差しを意味する字と並べるとワインやビールという意味になる。
ギリシア文字のθの数価は9で
昔は円内に十字(エトルリア文字の丸に十字と○に×のように)、
後に円内に横線か点。
フェニキア文字Taw「×」はヒエログリフのmarkを意味する字が元。
この×が後にギリシア文字のタウで数価300。
タウは生命や復活の象徴。
対してシータは死の象徴。
タナトス=死の頭文字がθ。
テュロスのポルピュリオス(※)によるとエジプト人は○内に×を魂の意味で使っていた。
(数価9でエネアド(エジプト九柱)を意味)
※師プロティノスの唯一の著作『エンネアデス』を編纂・発表した新プラトン主義者。
テュロスはフェニキアの元根拠地。
彼の両親はフェニキア人。
菜食主義。
他の著作に『反キリスト教論』があるが断片のみが残り、論駁の対象として引用の形で提示される。
九柱
=アトゥム、シュー、テフヌト、
ゲブ、ヌト、、オシリス、
イシス、セト、ネフティス
↑ラー、トト、大ホルス、アメン=ラー、ホルスなどが入れ替わる場合あり
リュディアのヨハネスによるとエジプト人はθの形を秩序(コスモス)の象徴として用いた。
θの形
=炎のような円(世界の意)とその円の内側の中央を横切るように橋渡しする蛇(アガトス・ダイモン=良い精神の意)。
エジプト人は○の中に点(太陽円盤)で太陽を表し、
占星術記号の太陽の起源の可能性がある。
シータの綴りの数価318はヘリオス(太陽)の数価と同じ。
丸の中に点はcircled dotなどともいい、
太陽、黄金、ラー(太陽)、
日にち、カバラのケテル、眼などを意味する。
”アブラムは、親族の者が捕虜になったと聞いて、
彼の家で生まれた奴隷で、訓練を受けた者三百十八人を召集し、ダンまで追跡した。”(創世記14:14 )
の318をイエスの磔を知らせるものだという解釈がある。
バルナバ書には創世記14:14と318を結び付け、
318が
300+18であり、
18がイエスの頭文字を意味し
300(タウ)を十字架の予型(予兆、前兆)とする解釈がある。
2世紀のギリシア教父アレクサンドリアのクレメンスも300を十字架、18を主の名前と解釈。
※アレクサンドリアのクレメンスはロゴス=キリストであるとした「ロゴス・キリスト論」により
ギリシア思想とキリスト教神学を結びつけ神学の発展に貢献。
ギリシア思想のロゴスならストア派のロゴス=神(内在)だが、
キリストのロゴス=神は外在で、自然は神ではなく神の被造物。
666=18=イエス。
318=太陽でもあるので
太陽神ミトラがモデルの一つのイエスは318。
三百人員会=タウ十字信者委員会。
ヤソの古代宗教肯定派(エキュメニカル)じゃねーか!
18や666より318が本命の数字っぽいな。
300が十字架で
18がイエスだとアレクサンドリアのギリシア教父が解釈していることは完全に日本のコピペ陰謀論では隠されているな。
300人委員会と、666=18を連呼するが具体的意味に踏み込めない理由がよくわかる。
十字架委員会と獣の数字=人間=イエス。
連呼している奴がクリスチャンか和風キリシタンばかりだから知っていても言わない。
しかも「死の象徴であるギリシア文字θ」の完全な綴りの数価が318で
ヘリオス=太陽の数価が318!
十字架300+イエス18
=(死+太陽)318
ゲマトリアでは数価が同じなら意味も同じか関連ありと考える。
十字架は処刑器具なので死の象徴で
イエスの元ネタが太陽神ミトラだからあってるじゃん!
恐ろしいなゲマトリア解釈。
ヘブライ語のゲマトリアが外来語でギリシャ語起源。
アルファベットを数字としてつかったのはギリシャ語が先でヘブライ語は後。
ゲマトリアはギリシャ語で イソプセーピアー=同数。
ギリシア語のテオス=神と
ハギオス=神聖なと
アガトス(よい、すぐれた、このましい)の数価は全て284。
新約視点だと284はゴッド・イエスの数字と解釈できる。
ちなみに
東京スカイツリーの高さがが634m。
ギリシア語のゲマトリアで634になるのは
テリズモス=刈入れの時期、収穫(物)
バプティズマ=洗礼
イユンギエース=ディオニューソスの別名
ヘー ハギアー トリアス=聖なる三位一体。
スカイツリーは3本足だからあってるじゃん。
地下入れて666云々する必要すらないな。
ギリシャ語でのアーメンの数価は99。
ヘブライ語のアーメーンの数価は741。
ヘブライ語のメシア
=マーシーアハ=358 。
『創世記』第49章第10節
「王笏はユダから離れず/統治の杖は足の間から離れない。
ついにシロが来て、諸国の民は彼に従う。」
(新共同訳)
「シロが来て」は358 で、メシアの数と同じ。
「王笏はユダから離れず」よりメシアはユダ族の子孫。
なおギリシア文字で一文字で6を意味する文字はない。
ヘブライ文字ならヴァヴ(釘)一文字で6。
イエズス会のマークの三本釘は666と解釈可能。
ヘブライ文字のアイン(目)の数価は70。
ヘブライ文字のタウ(十字)の数価は400。
7はザイン(剣)。
レシュ(頭、200)があるのに
さらに意味を限定したコフ(後頭部、100)がある謎。
数値は二分の一になっているが意味を決める際にもめたのだろうか。
丸に十字は
フェニキア文字なら車輪。
フェニキア文字の元ネタのヒエログリフのネフェル(心臓と気管の象形)なら
良い、完全な。
ギリシア文字のθは9、死。
エジプト人にとってのシータの解釈なら
魂、エジプト九柱、
秩序(世界+善き精神)、
シータのギリシア文字のゲマトリアなら太陽。
丸に十字、○に×は「死」と掲げているとも解釈でき、まさに奴らが掲げそうな意味だ。
グノーシスでは肉体=物質=悪だから殺人(肉体の破壊)は善行となるのだろう。
まともなグノーシスが殺人禁止なのは無視するのが支配層。
以上でわかるがシンボルを学びたいなら古代文字を学ぶとよい。
ヒエログリフの○に足を三本生やしたみたいな文字は太陽と太陽光という意味。
アトンじゃん。
ヒエログリフ表見ると左向きの動物ばかり。
西洋の紋章の動物が左向きばかりなのは左目を見せる意味だけでなく
ヒエログリフの動物が左向きばかりだからかもしれない。
いや、単に左向きに統一しているだけで右向きの使用例もあるはず。
結社シンボル集。丸に十字、丸内に△、△内に丸、一つ目、オシリスごっこ、六芒星、人工芝の拳、☆帽子のツバくにゃ∞、フリギア帽、オリオンの三ツ星、APSとメーソンメンバー、聖書の6、33、11、18、117、23がらみの個所など。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
の第二段だが別に第一弾を見ている必要はない。
繋がりM眉毛のペルシャのマリア
https://twitter.com/rai5asa1/status/946688888629637121
バラモン・ヒンドゥーの火の鳥祭壇
https://twitter.com/MarkBoellaard/status/664551560635097089
などを見つけられる検索術を身につければシンボルの意味をもっと知ることができ、
「よく見かけるシンボルだ」という誰でもできそうな指摘から一歩踏み込んだ考察に至れる。
ほとんどシンボル集
Scarab Inscribed With a Wedjat Eye and a Nefer Hieroglyph https://t.co/u7WcYdjd0r #egyptianart #metmuseum pic.twitter.com/l58BC83ZfL
— Egyptian Art (@met_egyptianart) 2017年12月19日
https://twitter.com/met_egyptianart/status/943008444948402176
Here's how to say 'Have a good day' in #AncientEgyptian #hieroglyphs
— Ari Sesh (@AriSeshScribe) 2015年7月13日
ir-ek heru nefer pic.twitter.com/ywOFaAiyba
https://twitter.com/AriSeshScribe/status/620611833980915712
Ring Inscribed with the Hieroglyphs Nefer Maat https://t.co/nx3b70t29g #metmuseum #themet pic.twitter.com/ZnPcFWOUnJ
— Egyptian Art (@met_egyptianart) 2017年9月28日
https://twitter.com/met_egyptianart/status/913362090995388416
Cowroid Stamp Seal with a Nefer Hieroglyph Inscribed on the Base https://t.co/Xr6r1bGc17 #metmuseum #themet pic.twitter.com/PRkMnHLxtG
— Egyptian Art (@met_egyptianart) 2017年8月5日
https://twitter.com/met_egyptianart/status/893684221549662209
で、アメ公のドル紙幣の元ネタが
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月25日
合衆国建国前の大陸紙幣って奴。 pic.twitter.com/6dOLq4ryDo
(丸内に△)
Agnihotra & Meditation Session for Students @ D.A.V Girls Hr Sec School, Gopalapuram pic.twitter.com/n5qrpomNjV
— D.A.V. Chennai (@DAV_Chennai) 2017年10月23日
Vedic fire 👏 pic.twitter.com/pEMIFtZf4X
— Anil Kumar (@AnilKum64258959) 2017年10月31日
Aarti - a Hindu religious rite - is from the Vedic concept of fire rituals, where “light” from wicks is offered to several Hindu deities. pic.twitter.com/9WWgMux5qT
— Remote Lands (@RemoteLands) 2017年11月3日
arjuna-vallabha:Vedic fire sacrifice, Keralahttps://t.co/s538jzX9Va pic.twitter.com/1bK4nzsrsO
— Nudie News (@NudieNews) 2017年10月26日
Plans for Vedic fire altars required careful geometrical planning and records. 18th C. Info: https://t.co/L1RUSV7uw1 pic.twitter.com/jR09A8yM5M
— Cliff Pickover (@pickover) 2016年7月29日
Tantric diagram in the form of a Vedic fire altar. Jain, Western India. 18th century pic.twitter.com/SqFMNrVdgw
— Mark Boellaard (@MarkBoellaard) 2015年11月11日
Fragrance has played a dominant role in Hindu rituals since Vedic times and is linked to havan i.e. sacrificial fire. pic.twitter.com/v3TNqV0IUK
— Hari Darshan (@HariDarshanin) 2015年6月16日
Chanting divine Vedic Mantra while performing “yagna” (ritual fire) by monks at a Hindu home in India is traditional pic.twitter.com/yFCo2iav
— J Chatterjee (@stupid_thinker) 2012年3月25日
Upacara Ritual Veda Agnihotra / Homa Yajna di Rumah saya, Pujawali di Pimpin Ida Sri Mpu Dharma Gni Yoga Shogata pic.twitter.com/JfCLMNr1CD
— lanang Sudira1 FPMB (@LGasos) 2016年6月9日
(バラモン・ヒンドゥーの祭壇が鳥型!
燃やすから火の鳥!
連中が大好きな火の鳥のモデルの一つ?
火の鳥のモデルの一つがペルシャのフマ。
ガッチャマンって火の鳥使うよね。
最近、四人のヒーローが一度に出る作品が放送されたけど、
その英雄の一人がガッチャマン)
"The Sun, photographed from the same spot, at the same hour, on different days throughout the year" pic.twitter.com/FhXM24xDQL
— Space (@galaxysupply) 2017年12月7日
https://twitter.com/galaxysupply/status/938755007595405312
(タロットのウェイト版の魔術師と力の女性の頭上の∞と
マルセイユ版の大道芸人(魔術師)の帽子はこの太陽軌道の表現。
FGOでハロウィンのエリザベートや水着マリーが帽子をくにゃっと曲げているのもこの表現)
ウェイト版魔術師(奇術師、手品師とも呼ぶ)の足元に咲く花は薔薇と百合でマイクスタンドに絡む花と一致、頭上の∞(三位一体を示す)と腰帯のウロボロス(自らの尾を噛む蛇。永劫性を示す)を組み合わせたものが3枚目のレイの紋章
— ひめ (@otpchu) 2017年7月11日
なのでレイちゃんのアルカナは「魔術師」で確定かな フフン pic.twitter.com/A7gOmzb4aR
12話で通過儀礼(「12・吊るされた男」)をした、2期の伊奈帆は「1・魔術師」に相当。魔術師は頭上に∞(無限大)を戴く。同様に「11・力」である女性の頭上にも∞が載る。マルセイユ版では帽子の縁がそのシンボル。#aldnoahzero pic.twitter.com/nGafML8AlT
— 灸徳 (@ark_pt) 2015年4月23日
今年中にエリザベート4人スキルマ達成です!
— 淳(じゅん)-匠帽子一家 (@jun_atsusi) 2017年12月31日
メカエリの絆は間に合わなかった、、、(´;ω;`)
来年は槍エリの宝具5とカーミラ入手、メカエリ絆マを目標に頑張ります!
ありがとう2017!
ありがとうフレンドさん!
そして2018もよろしくお願いします!#FGO #FateGO pic.twitter.com/KtAbpL0lcH
ローマもインドも奴隷がいたお陰で学問が発展した。
— アイゴ🐃シビキュウ (@rai5asa1) 2018年1月7日
だから未来はAIという奴隷で人間の知能を発展させることも出来そう
(だから未来は人間という奴隷でAIの知能を発展させることになりそう。
やがてAIの定義が人間になり、人間の定義が奴隷になりそう。
やがてAIが神を信仰することになり、人間がAIを神として信仰することになりそう)
"三つ目がとおる 2"(手塚治虫 著)イースター島、酒船石、龍安寺と繋がる。構想がすごい。面白さは七色インコが上。https://t.co/yTndEgrsZb pic.twitter.com/WLqWaFWlUY
— obe (@obebe) 2017年12月7日
三つ目がとおるの雰囲気がする… pic.twitter.com/uimxqEVCOI
— まっつん@お仕事できない (@mattsun7079) 2017年12月10日
最終再臨完了
— xenoLlMM (@xenollmm) 2017年12月6日
セイントグラフが三つ目がとおるの写楽っぽいね#FGO #FateGO pic.twitter.com/WNdsBi2mMm
すごく今更でちゃんと読んでたファンは全員宇宙創生前から知っとるよ!と叩かれそうだけど「アラジンの目元がシバそっくり」と言っている鱗狼族の子が成長したモモだという事に何故今まで気づかなかったんだろうわたしは pic.twitter.com/8VFX42kmHm
— うるとらぽてと (@villa_sk) 2015年11月15日
今週のマギ ②
— 伏魔の剣@ロス丸 (@hukuma_san) 2014年8月13日
何気にシバ の友達である鱗狼族のモモ が再登場。悲しい再会だ…。
しかも各種族は「この世界」の各金属器のジン一体でしかない。つまりモモ を含めた異種族 の大量死も確実…。
少なくともブァレフォールは恨んでそう。 pic.twitter.com/9TpB18HhVr
フィロソファス4=7位階は元素位階としての外陣の締めくくりの位階である。A∴A∴の4=7は精霊と接触し、諸界への上昇を重ね、行動を制御し、団への献身によって愛=ネツァクの原理を体現する。愛は法なり、意志の下の愛は。 pic.twitter.com/TePWhmr89E
— ラー・レビル (@Cefalu111) 2017年12月10日
夏コミ新刊表紙の健全差分です!夏イベCMにいなかった水着ジャンヌちゃんはここだぞー(・▽・) #FGO #ジャンヌ #マリー pic.twitter.com/2Tc7vGXBk4
— もりまりも@3日目東4ル54a (@mmarimo_v) 2017年8月7日
ジャンヌのつけてる羊みたいな額あてってどの逸話からきてるの? pic.twitter.com/uLDZFiKvGO
— 四季鳥 (@nao_chiken) 2016年6月11日
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/948717241536716800
抜刀してない漫画家は画像だけで逮捕なのにな。そういやあの作品は明治維新や明治政府の負の側面が描写されたり、それによる犠牲者が敵役となって出てくるなんてのもあったな。登場人物はどれも明治政府や明治維新を好意的には評価していないという。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年12月17日
2次元児童ポルノ規制の中に見える狂気https://t.co/19r7azHS5q
— 月読美琴@政治家・政党を支持する政治豚に告ぐ (@tsukuyomi3510) 2018年1月4日
児童ポルノ規制論者が黙っていることで、もっとも重要なことは、 児童に対する犯罪の加害者は被害者児童の親と教師が圧倒的に多い という事実である。
出産前の殺人(中絶)に始まり、家庭での暴行、性的虐待、ポルノ撮影、心中、殺人…。
聖書的には「日付を指定したこの世の終わりの予言」はすべて嘘です。
— 結城浩 (@hyuki) 2018年1月4日
(マタイ24:35-36)
天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。その日、その時は、だれも知らない。天の御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。
(日付指定しているなら反キリスト確定)
ドイツの戦前戦後の歴史を調べている知人の学者さん(ドイツ人)によると、カトリック教会の援助なしにヒットラーが政権を取れなかったとのこと。当時、共産党を外すための様々な画策にも宗教の手があった @gaitifujiyama @onodekita
— 宮前ゆかり (@MiyamaeYukari) 2013年8月1日
https://twitter.com/MiyamaeYukari/status/362763793358524416
ガイチ
@gaitifuji
2013年8月1日
最近よく目にするナチ特集はヒトラーの人となりや大衆コントロールの件に集中するがナチの拡大化を金銭面で支えたのは誰かの視点が欲しい。先日紹介した小坂慶助の「特高」によれば戦前戦中日本の大政翼賛社会を三井三菱両財閥が支えていた訳だがナチではどこが裏支えしていたのかの視点、大事だと思う
ブッシュ大統領のお祖父さん、銀行家プレスコット・ブッシュがナチスの財政を援助した話は有名。カトリック教会も。 http://t.co/HX0uruggjP @gaitifujiyama ナチではどこが裏支えしていたのか @onodekita
— 宮前ゆかり (@MiyamaeYukari) 2013年8月1日
https://twitter.com/MiyamaeYukari/status/362763053177126912
ブッシュ家のナチスドイツとのつながりhttps://t.co/QbtC1GJfWP
— 月読美琴@政治家・政党を支持する政治豚に告ぐ (@tsukuyomi3510) 2018年1月5日
https://twitter.com/tsukuyomi3510/status/949100512942551042
ミルトンの『失楽園』だと宇宙の外にある地獄に追放されたルシファーが宇宙を「ピラミッドのように三角形に燃え上がりながら」飛んできて地球にやってくるんですよ。くあー。かっこいい。
— ハコ[゚д゚]ノザキハコネ (@hakoiribox) 2018年1月4日
そういえば小説のネタにしようとバチカン天文台についてあれこれ調べてたんですが、バチカンが使っている超性能望遠鏡の名前が「ルシファー」だと知って、ほんといちいちクソかっこいいなあと思いました。
— ハコ[゚д゚]ノザキハコネ (@hakoiribox) 2018年1月4日
(ルシファーの創造主はクリスチャン。
堕天使ルシファーを誕生させたクリスチャンにユダヤ教徒は驚いただろう)
オリオン(アルテミス)が超重要な鯖の
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
根拠。
マギ、ジョジョ、アマテラス(美内すずえ)
、まどマギ。
こういう知識、法政でちょっと勉強した
程度の奈須のノーミソが全部オリジナル
で考えた?
なわきゃねーよ!#FateGO #FGO pic.twitter.com/KKhSIpRouf
キアラってオデコにオリオンの
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年5月10日
三ツ星だったんだね……
で、このオリオンの話って
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年6月24日
アダムと蛇を叱った神の
「お前は人間のかかとに噛みつきは
人間はお前の頭を踏み潰す」
に似てません?w
アイリの天のドレス。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年5月18日
肩の襟巻きみたいなのは
カトリックだと思うんだけど
被っている冠がなんなのか分からない。
什一教会のに似てる気もするがhttps://t.co/e10pEjByP4
このブログの什一教祖の日本論
興味深い pic.twitter.com/zPvTFQuKId
胸元の穴三つと、襟巻きの
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年5月18日
丸三つは例のオリオンの三ツ星だな。 pic.twitter.com/pdWTEmkcyX
ジャンヌ、髪型が特徴的だから額のあれなくても認識はできそうだけどな。アレがないとジャンヌじゃないって言われたら何も言えんが pic.twitter.com/Y8dnZ6Unqv
— 乳製品 (@gyuunyu280) 2017年6月25日
いつ見ても思うのが、ジャンヌの兜がこれにしか見えない pic.twitter.com/sBlOy2HNsr
— あすたぁ (@re_aster) 2017年7月6日
(同じことに気づいている人がいた。意味は分かってないだろうけど)
サーバルのここジャンヌ兜 pic.twitter.com/jjBrlWUi4O
— リク (@riku_arkmg) 2017年2月14日
(イランの聖母マリアも顔にM!
これが根源か?)
Fav painting of Virgin Mary + #babyJesus-magnificent #Qajar unibrows 😍 Merry Christmas!! Pic by @akarjooravary #Iran pic.twitter.com/XwCTNS7pVG
— Beeta (@beetasays) 2015年12月25日
(Qajar
=ガージャール朝現在のイランを中心に支配したイスラム王朝(1796年 - 1925年)で首都はテヘラン。
繋がり眉毛はカージャール朝のイランでは良い身体的特徴だった。
”Iran
During the Qajar dynasty in Iran (1785-1925), connected brows were considered beautiful. Persian poetry lauded the abrou-ye peyvasteh or "continuous eyebrow", in men and women alike. It was compared to cupid's bow, tensed and ready to fire its dart. The classic shape – a beautiful inverted ogee – can be seen in courtly miniatures and royal portraits ”
https://en.wikipedia.org/wiki/Unibrow)
イラン在住の人のありがたい解説↓
眉毛が繋がっているのは「貞操」の印です
— مرگ بار ضد ولایت فقیه (@onesyotasekai) 2018年1月5日
未婚の女性で貞操を守っているという証拠であり、そういった概念をちゃんと持っているという所作でもあります
逆に眉毛を下手に弄っているのは淫乱・売女の証拠で端たないと考えられています
どこが軸となっている習慣かはわかりませんがそう考えられてます
https://twitter.com/onesyotasekai/status/949134784449490944
ガージャール朝
— オスマン帝国bot (@E_ottoman_bot) 2017年10月14日
サファヴィー朝滅亡後のイランの統一王朝。ロシアの南下やイギリスの侵攻などオスマン帝国と同じような状況で苦しんだ。が、シーア派なのでスンナ派のオスマンとは相容れずハミト2世によってネガキャンが行われた。かわいそう pic.twitter.com/M2WBgMbqLd
(左でも右でもなく正面を向いてちゃんと両目とも見せている!太陽側)
イランで見つかった聖母マリアの絵
— 仏教社会主義🐃アイゴ (@rai5asa1) 2017年12月29日
眉毛繋がっとるやん pic.twitter.com/RTZlxibixc
眉毛繋がってると良いとかあるんかねと思ったけどウイグルとかそういうのでなんかあったような気がする
調べたらウイグルであってた pic.twitter.com/olm9i2asWB
— 仏教社会主義🐃アイゴ (@rai5asa1) 2017年12月29日
なえなつ @japan19890108
3時間3時間前
両津さんのモデルってウイグルだったのか・・・
眉毛目立ってきたね(✱°⌂°✱)
— もこもこもか。 (@m_k_e_m) 2015年6月17日
繋がってるし…まるで……笑
両津勘吉。わら pic.twitter.com/ja6NzarFS8
【キン肉マン】 ●見どころ:キン肉星から来た超人キン肉マンは様々な超人たちと死闘を繰り広げていく ●☆キャラ:アレキサンドリア・ミート ●OP&ED:https://t.co/cPf1oFvFMY ●pic.twitter.com/1ApYXfeD
— ミルク色の夜明け@なつかしアニメBOT (@nostalgic8) 2018年1月1日
https://twitter.com/Chimaera925/status/856501273633345536
>このことから、当時の人類学を主導したヨーロッパ人は自分たちを「ノアの箱舟で、コーカサス地方に辿り着いた人々の子孫で、善である白い人」という趣旨で、自らをコーカソイドと定義した
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年4月24日
黒猫さんのせいでめっちゃモンスターファームやりたくなった←
— SACK@DDON不定期 (@sack_ddon) 2016年9月6日
真面目にモンスターファームオンラインとか作って欲しいんだがぁあああ!!
ガリめっちゃ育てるぜガリ!
この仮面とマントだけってシュールなのがええんや!! pic.twitter.com/vvt7huUSan
https://twitter.com/xtraheavy/status/639416810845044737
初音ミクの不自然だけれども絶妙にバランスの良いツイン・テールのプロポーション…どっかで見たような…聖母マリア像と同じだ!女性器の形になってる。新世紀聖母というわけだ。 pic.twitter.com/ndoPTjIE7o
— xtra heavy (@xtraheavy) 2015年9月3日
https://twitter.com/xtraheavy/status/501019835371773952
少なくとも、メディアが大々的に取り上げている加害者女子高生の特殊な家族構成は殆ど事件とは関係ないだろうという話だった。メディアが取り上げるストーリーはスピンであるという基本的な予測と察しても、この音源洗脳説はかなり信ぴょう性が高いと個人的には思ってる。
— xtra heavy (@xtraheavy) 2014年8月17日
うちのツインテール好きは君から始まった矢澤にこ大好きこれからも一生推しや誕生日おめでとう pic.twitter.com/6bBEl2Xogo
— おむつ🐰 (@kimibanch) 2017年7月21日
素晴らしいサイトを発見してしまった。ペルシア(サファヴィー朝~ガージャール朝イラン)・インド(ムガル帝国)の絵画や工芸品を紹介するサイト。特にサファヴィー朝時代の春画がたくさん……。これ本物なのかな、よく残っていたな……https://t.co/zUpts3zkc6
— しゃしゃ/夏子 (@shahexorshid) 2018年1月1日
実は最近の少年サンデーの「マギ」
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年6月23日
の悪の魔女アルバちゃんは自分が
産んだ女子に乗り移れる事が発覚。
ウパニシャッドの親父が息子に
乗り移るシステムからパクった
んですかね?w
まぁ、ロードスのカーラとかも
基本同じ仕組みですし
あー、なるほど。この主人公猫耳あると思ったらゴロネール王国の国王なのかw あれ、ゴロネール王国の王様ってニャンダール14世じゃなかったっけ。就任されるところから始まるのかな pic.twitter.com/2qU2W6NHot
— 葉月電波。 (@HdkDempa83) 2017年2月1日
日本で彼の存在を知っている人はごく僅かだろう。スウェーデンのヨーテボリ大学の宗教学教授にして魔術結社「東方聖堂騎士団」の国際総本部秘書官、そして新進気鋭のケネス・グラント研究家、ヘンリック・ボグダン氏である。来日経験もある。 pic.twitter.com/b8TD3fSeK0
— ラー・レビル (@Cefalu111) 2017年12月30日
(宗教学者って天職だな)
フェニキア文字に「丸に×」文字あり←世界連邦マークの元ネタの一つ?
— 子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2017年12月30日
フェニキア文字=古ヘブライ文字で、
アラム文字≒ヘブライ文字なので古代ユダヤ教の歴史の文字文献が一切信用できない。本当に古代に実在したのか?https://t.co/HpAlvtchWu
シンボルは正直。一部の画像の意味は本記事で解説。
フェニキア文字から派生したと思われるアラム文字に取って代わられ、その後、再びアラム文字をベースとして現在のヘブライ語が出来たというのが…怪しい。
— 子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2017年12月30日
疑惑の一つ目は…フェニキア文字と古ヘブライ語ってそっくり!
…紀元前10世紀以前、モーセも苦手であったヘブライ語はすでに存在していなければ pic.twitter.com/JdKCfGt2Ph
”
大変な事に気付いてしまった pic.twitter.com/qobIKZon4U
— るーしー (@1uc1e) 2017年3月4日
— こーへー (@Koutyan1230) 2017年3月5日
— ナベです REACTO 4000 (@nabe_MERIDA0106) 2017年3月6日
Mはユダヤ・カバラで王、水、母。
薔薇十字団の『Mの書』も含まれているかも。
額にMがあるのは、
ドラゴンボールのベジータ(一時的)とダーブラ(暗黒魔界の王)、
けものフレンズではサーバルキャットちゃん、
耶蘇臭いアンパンマンのメロンパンナ、
マリオ。
『HUNTER×HUNTER』ハンターハンターのアリの王メルエムは額にMはないが名前に含まれている。
Mで有名なファーストゴミフードってまさか!
ぐだトマト @pteras14 3月6日
確かにオリジナルのサーバルキャット
の額に必ずしもM模様があるわけでは
ないね。
取り敢えずMはフェニキア文字の
メムから来てて、元はエジプトの
ヒエログリフの「水」の意味らしい。
これは生命と死の両方も表してて、
「地下=冥界」もだとか。
#けものフレンズ考察班
一応ヘブライ語にもメムあるから ヒマな時、ゾハールで調べてみるよ。
ゾハールでメム(ヘブライ語版Mの字)
調べてみたけど、特に対して重要な
意味ではなさそう。
ただメムは「王」を示すから、
ヤハウェ君に「王である私から世界を
造れ」と提言して見事に却下を喰らった
エピソードがある。
#けものフレンズ考察班
何でゾハールに文字の解説があるかと
言うと旧約聖書の創世記が
「ベレシット」という単語から始まる
から。「ベレシット」は当然ヘブライ
文字で綴るのだけど限られた文字で
構成されてるわけ。では何故他の
文字は採用されなかったかをゾハール
は説明している。
#けものフレンズ考察班
ぐだトマト @pteras14 3月6日
セフェル・イェツィラーの解釈の方が
面白い。メムはまぁ、「水」を表す
んだけど、「母」も表す。で、
ヘブライ文字には三つの「母」が
あって「火」、「水」、「風」の
三元元素ね。その内の「水」がメム。
#けものフレンズ考察班
イェツィラーではメムの字は生命の樹
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月6日
を人体に当てはめた時に人間の
腰の部分に当たる。ホドとネツァクを
結ぶ帯ね。帯の下にイェソドの
セフィラがあるわけだけどこれは
男性器に当たる。男性器と上半身
を分け隔てる帯がメムで男女差の
起源はここから来ている。#けものフレンズ考察班 pic.twitter.com/KyIAE3UYEN
黄金の夜明け団の生命の樹、
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月6日
ヘブライ文字の位置がイェツィラー原著
とズレてるな。
ワザと間違えてるのかね?w
一般ピーポーを欺くためにw
この画像は間違ってる。 pic.twitter.com/1moOpErZin
ぐだトマト @pteras14 3月7日
メムの前の二文字を繋げて読むと
メレク(王)になるとゾハールに
書いてあったよ。
ヤハウェ君がメムを却下した理由も
「お前より二人先輩いるだろッ!💢」
とかいう意味不明の理由w
これね。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月7日
メムの前に二文字あるでしょ?
ヘブライ語は右から読むけど、ゾハール
ではメムの前に二文字付いてるという
イチャモンを付けて、お前はベレシット
にはなれない!とかいう謎の理屈で
メムをイジメてたw pic.twitter.com/F4kwxdu4Qj
ねこねこブログより引用3「ローゼンクロイツ(1378∼1485)は、イェルサレム巡礼で『Mの書』を手に入れて帰国、仲間とともに友愛団を結成し、宇宙の数学的真理と精神の霊的錬金術を解明、『世界の車輪(ロータエ=ムンディ)』などを執筆し」
— ねこた (@lakudagoya) 2016年3月8日
ん?世界の車輪?ロータリークラブの元ネタ?
ねこた @lakudagoya 3月6日
とまーてさん、メムって「メレク(王)」でないの?
これ耶蘇教と関係あるわけないよね?
カバンちゃんが豊穣の女神さま的なポジションならば、メムなどから考えると、ヤズィーディーのマラク・ターウースの孔雀さんと関係ないかな?
で、孔雀さんの羽を纏った「化学の結婚」に出てくる主人公を引き上げたお姉様を連想したのは、流石に妄想し過ぎか?
考察にもなってなくてすまん!
ねこた @lakudagoya 3月7日
とまーてさんありがとう!
やはりメムはメレクなんだね。
遊戯王のマリク・イシュタールもマリク(メレク)だし。
ヤズィーディーのマラク・ターウースのマラクもアラビア語での言い方ですよね。
やはりセム語の要素は隠されてるなぁ。
うん。大変なことだよ。 RT https://t.co/M0V3wbKU6g
— ねこた (@lakudagoya) 2017年3月6日
ねこた @lakudagoya 4月29日
けものフレンズのMはマーかな?
マントラっぽい。
あれ統一教会かな?ヤソヤクザ
で、根源にはユダヤカバラ入ってるのかな?
メレク(王)マイム(水)なわけで。
ねこた @lakudagoya 4月30日
けものフレンズのプロデューサーっていつユダヤカバラを勉強したの?
あと日本ではハンコックの本の引用でしか載ってないゾロアスター教の神話の元ネタとかよくわかったね。
おいらもここまでたどり着くの大変だったけど、結社員ってバカでもこんなことがわかるんだね。
メム(水、40・末尾形は600)は三母字(ヘブライ文字の階級。上から三母字。七複字。十二単字
)の一つ。
“In gematria, Mem represents the number 40 in both the Standard and Mispar Gadol Methods of Gematria; However, (mem sofit) final mem's value is 40 in the Standard Method and 600 in the Mispar Gadol method. The Standard Method adds the values of Tav and Resh (400+200) to denote the value of mem sofit.
In the Sefer Yetzirah, the letter Mem is King over Water,
Formed Earth in the Universe,
Cold in the Year,
and the Belly in the Soul.
“https://en.wikipedia.org/wiki/Mem
ヘブライ文字について1
http://anima-mystica.jpn.org/imn/knowledge/knowle003.html
ヘブライ文字について3
(三母字。七複字。十二単字)
http://anima-mystica.jpn.org/imn/knowledge/knowle017.html
ヘブライ語/ヘブライ文字 [ 魔術入門 ]
http://magic.dancing-doll.com/magic/hebrew-alphabet.html”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
【311予告?】『HUNTER×HUNTER』
ハンターハンター分析。
英米系海賊WASPがエジプト風フランス+中国+北朝鮮系を害虫と呼び、
311前にバラ原爆の放射性物質でぶっ殺す悪趣味な話!
「フェイクニュース」とは「異端」「ファクトチェック」とは「異端審問」である。スペインで生まれた「異端審問制度」の現代版である。謂わば「ネット時代の異端審問制度」。現代の異端審問官は一方的に「フェイク」か否かを判定する。「フェイク」と見なされたら情報が削除され発言の機会が奪われる。
— 菊池 (@kikuchi_8) 2018年1月4日
https://twitter.com/kikuchi_8/status/948942454442532864
(フェイクニュース
=陰謀論、都市伝説の新たな言い換え。
ファクトチェックなんてそれで収入を得ている人が公平にできるわけない。
異端審問はいつの時代もある。
耶蘇はとりわけ正統と異端に厳しい。
イスラームでは内心に踏み込んで異端審問や魔女狩りしたら地獄行き。
イスラームでは本当にその人がムスリムか判定できるのは神のみという立場。
耶蘇は人が神より上が本音だな!)
(正教会のイエスが人差指と中指をそろえて伸ばし、
薬指と小指の先を親指先と合わせる印は
インドのプラーナ・ムドラーと同じ手の形で
このムドラーは
体内の生命力の流れを高める。
increases the flow of prana(vital energy) in the body
小指は離すバージョンもある)
Yoga Mudras in Orthodox Christian Art: Does it indicate a Hindu-Buddhist Influence? pic.twitter.com/sQcrqmy8T0
— India First (@OurIndiaFirst19) 2017年11月25日
'Yoga Mudras in Orthodox Christian Art"https://t.co/Z9bCEuebmm pic.twitter.com/vevQzdYI0b
— morning (@elporquedelasc) 2017年12月20日
Just Pinned to Crystals: Mudras https://t.co/W2vbPc5iER pic.twitter.com/cd8rwbl1L9
— GabellaDesigns (@gabelladesigns) 2018年1月4日
How to Cure Hair Related Problems by doing Yoga Mudras https://t.co/7tlcFSis3a pic.twitter.com/Sha3Ia2Eg5
— GARNERBARRO (@garnerbarro) 2017年12月24日
“11 mudras para sanarte
— SoyEspiritual.com 🎄 (@soyespiritual) 2018年1月4日
” https://t.co/j40ZM0VRb9 pic.twitter.com/7G3Nq6OR20
Mudras for Health:Yoga Mudra for Kidney Disorders – Kidney Mudra | All Yoga Mudras in… https://t.co/Vjq1KZ7l0u pic.twitter.com/ccRXq8SvCv
— Organics (@ec0organic) 2017年12月26日
Mudras for Health: Yoga Mudra for Diabetes-Apan Mudra in hindi https://t.co/w7UW2kTekx pic.twitter.com/AWCCT8fDE5
— GARNERBARRO (@garnerbarro) 2017年12月17日
白描印相図巻|Scroll of Mudras https://t.co/tquFAVX5d0 #metmuseum #asianart pic.twitter.com/EAgYnegtsd
— Asian Art (@met_asianart) 2017年12月3日
Yoga Mudras in Orthodox Christian Art: Does it indicate a Hindu-Buddhist Influence?#religions #symbolismhttps://t.co/Df13UtCYOf pic.twitter.com/Ln001jbQJa
— Children of Heaven and Earth Podcast (@since1639) 2017年11月30日
Para el hinduismo, cada dedo representa un elemento. En las representaciones de Cristo Pantocrátor hay claramente mudras. #mudra pic.twitter.com/sBIg8ljupS
— Giorgio Emiliani (@giomiliani) 2017年11月18日
【印相とは】印は仏の御利益や担当部門、意志などを象徴的に表現する手の形。施無畏印・与願印→釈迦如来、智拳印→大日如来、輪を作る→阿弥陀如来など仏像を見分ける一つのポイントにもなる。特に密教では、教理そのものを表し重要な意味を持つ。 pic.twitter.com/iK9xBrO1ym
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年12月13日
さてここで阿字観の胎蔵界曼陀羅の遍智院の一切如来智印を観てみよう
— 覚・悟 (@tenjin0405) 2017年1月17日
阿字観に成らない仏様の象徴の意味を迷い無く見つめて欲しい pic.twitter.com/dSdwO4c3cZ
『印を結ぶ』の元ネタは「九字護身法」って言うのね、カッコイイけど、あれってなんなの?って長年思ってたわ
— ますた~@マキ割ダイナミック (@master10312) 2017年12月12日
『臨』『兵』『闘』『者』『皆』『陣』『烈』『在』『前』神仏を表す9種類の印契。それぞれの印に対応する神仏があり、その加護によって病魔や災厄を祓い遠ざけるとされる。 pic.twitter.com/Fr8RxCJCLQ
#こんなとき歴史手帳 トーハクの運慶展に来ました。(金曜と土曜は21時まで開館しています)仏像のことをざっくり知りたい!
— 吉川弘文館営業部official (@yk_sales) 2017年11月4日
→こんなときは『歴史手帳2018年版』の「図像」「仏像の部分名称」。「印契」も載っています。 pic.twitter.com/DD0XFTIT7b
たぶんそれは、早九字護身法(九字を切る/刀印を用いる方法)のひとつである、"四縦五横符(四縦五横符)"ですね~。
— ポロロッカ成人@キュアマリンコス (@31PoRO6) 2017年2月27日
因みに、切紙九字護身法(九種の印を結ぶ/印契を用いる方法)が、一番丁寧なやり方らしいですが、個人的には晴明桔梗ことセーマンが好きですw pic.twitter.com/cwUwVxg7WM
軽率に印契を結び遊ぶ pic.twitter.com/ErwYWMJzbd
— ケイト (@kattouwotasu) 2015年11月17日
この蘭子の印契は一体何をシンボライズしているんだろう… pic.twitter.com/f7eqDD5JLb
— 光武だんご (@K_O_U_B_U) 2015年3月7日
本日の倫理
— わがちゃ (@wagacha686) 2015年6月19日
先生「空海はな、三密だ。印契を結ぶ、真言を唱える、心に仏を浮かべるんだ。印契むすんでみるかちょっと(みんなで印契を結ぶ)
空海は三密を行ったら心に仏がいっぱいあらわれた。びっくりしただろうね(教科書の曼荼羅の絵を指す)」 pic.twitter.com/T66RLyk44y
(結社のハンドサインの元ネタについて。
手印の宝庫であるバラモン・ヒンドゥー、仏教・密教の印をなぜ調べないの?
印相、ムドラー、印、印契(いんげい)、密印、契印、mudraなどで調べたらいい。
印は密教では教義を表したり重要。
どーせまたインド起源でしょ?
List of mudras (yoga)で画像検索するとすごい。
キツネなサタニック印もある。
サタニックサインうるさい人って何の悪魔か言わないから聞く価値無し。
バアル、モロク、ルシファーしか言えねーのかよコピペ機械。
耶蘇視点だとインド系も全部サタン。
ハンドサインをサタニックって言わずに二本角や耳が長いの多神教神やインドの印と言うべき!
耳が長いのはドラゴンや狐など。
二本角は牛君バアル・ヤハウェなど。
タロット歴史本と解説書では
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
右手を上げて人差し指と中指とをそろえて立てるポーズは宗教的指導者であることを示すとあるが、
元ネタは書いてない。
このポーズはインドの、生命力の流れを強くするプラーナ・ムドラーって印。
正教会のイエスがしているよ。
mudrasでツイッター画像検索したら何回もでる。
あと人差し指と親指で丸作る奴が「6」って言われているが、
プラーナ・ムドラーって横から見ると6。
あれって666だけでなくインド思想の意味も込めてそう。
あとメーソンの一つ目は「へそ(親方の目と呼ばれる)」でもあるかも?
となると公表されていないサインはへそ周りにサインする?
手をあたりに置いたりへそを指さすとか?
メルケルってヘソあたりを手で輪っか作って囲ってるなあ。
ハンドサインしているか判定も難しくて
①意図的なハンドサインかつ結社的な意味
②偶然
(ある動作の過程で偶然その形になっただけだが写真だと一瞬を切り取るからいかにも狙ったように見えるなど)
③ハンドサインだが単に「今カメラをズームしろ」など結社的な意味はない
などあるからね。
当然だがネット検索で出るサインなんて下っ端ですら使っているか怪しい。
サインは定期的に変更するのでは?月ごとに決まっているとか。
まー元ネタ知りたい単語と
インド、イラン、ペルシャ、ゾロアスター、
ペルシア、バラモン、ヒンドゥー、
拝火、密教、仏教、以上の英単語で調べるといろいろびっくりできる。)
カインの刻印=額に×
『三つ目がとおる』写楽(下に第三の目)
『二ノ国』のネズミ。
ケリー篠沢の聖書漫画のカイン
『軍師官兵衛』33話後半の官兵衛の洗礼でオルガンチノが官兵衛の額に十字を描く。
大高忍『マギ』のマンティコア(鱗狼)族の子供モモ
(仲良しの女の子の名前がシバで666ソロモンの王妃。
シバは両脇から小さな角が生えたような赤髪=二本角。
一部が三つ編み=マギの証)
×ではないがハリー・ポッター
額ではないが『るろうに剣心』の緋村剣心
額ではないが『進撃の巨人』の巨人化能力があるエルディア人のレジスタンスの印
※カインの刻印の形も場所も旧約に記述無しだが解釈次第では場所は額。
”主はカインに言われた。
「いや、それゆえカインを殺す者は、だれであれ七倍の復讐を受けるであろう」”
(創世記4:15)
の印が
”主は彼にこう仰せられた。
「町の中、エルサレムの中を行き巡り、この町で行われているすべての忌みきらうべきことのために嘆き、
悲しんでいる人々の額にしるしをつけよ」”
(エゼキエル9:4)
と同一なら場所は額だが形は不明。
形はヘブライ文字のタブ説があるが、
ギリシア文字のタウと同一視すればタウ十字とも解釈可能
(この解釈はキリスト教なら容認されてもユダヤ教ならアウト)。
ヒエログリフの「刻印」
→フェニキア文字のフェニキア文字のタウ
→ギリシア文字のタウ(十字)、ヘブライ文字ではタヴ(十字)
タヴはヘブライ語のemet=真理の最後の文字で
emetとゴーレムの頭に刻まれているが、
アレフを削るとmet=deadになり死ぬ。
他に心当たりがあるなら教えてください!
Mの刻印
①ユダヤ・カバラのメム(アルファベット変換でM)
=王、水、母、(魂に関して)腹、地球、寒さ、40、600
②マリア
(つながり眉毛Mは貞節や美の意)
※カインの刻印=Mの刻印の解釈もありうる
ドラゴンボールのダーブラ
(暗黒魔界の王。
他人にMの刻印を刻める)
ベジータ(一時的)
けものフレンズのサーバルキャット
アンパンマンのメロンパンナ
マリオ
FGOのジャンヌの兜
(金髪碧眼+三つ編み=高位魔法使いの証。
背中に羽マーク=天使)
Mみたいなツインテールとアホ毛のキャラ全般
初音ミク
(緑。ツインテールで二本角を表現するのはMの表現でもある。
ツインテールと胴体でM)
『魔法少女まどか☆マギカ』のキュゥべえ
(ツインテール+オリオンの三ツ星)
ラブライブの矢澤にこ
(サタニックサイン率が圧倒的に高い。
詳しくは
宇多田ぴカルとかいう、こうさくいんの話3
http://codetripleseven.blogspot.jp/2015/12/3.html)
モンスターファームのガリ(頭が太陽。最も神に近い存在)の装飾
筋肉マンの額
(相方がアレキサンドリア・ミートmeat)
ハンターハンター王メルエム
(福耳と帽子のツバっぽい頭部でM。
名前にもエム。
福耳はツインテールの代用になる。
男キャラだとツインテールにしにくい)
マック(ファーストフードとPC)
19世紀あたりのイランのマリアが繋がり眉毛M
(貞節の象徴。ガージャール朝では美の象徴)
こち亀の両津のまゆげ
(さっさと新人に席を譲る方が業界が活性化するのにジャンプが居座らせた理由の一つか?
両津は超人!)
他に心当たりがあるなら教えてください!
ご協力お願いします!
そういえば『二ノ国』の新作が出る。
『二ノ国II レヴァナントキングダム』(にのくにツー レヴァナントキングダム)は
レベルファイブより2018年1月19日に発売予定。
主人公が金髪碧眼(笑)
カインの刻印の形も場所は旧約に記述無し。
つまり形や場所は後世の勝手な人間の解釈。
実に組み込みやすいシンボル。
カイン=草食バラモン派デーヴァ
が
アベル=肉食ゾロアスター派アスラ
を殺したと解釈可能。
カインは殺人で不殺生戒を破ったと言える。
ヤハウェは肉食OKゾロアスター側だな。
ヤソ異端は輪廻だったり菜食主義だったりカイン側だな。
正統派(自称)はアベル側。
昔の積極的に異端を迫害していた正統派の教義は今や原型とどめてないから
カインの末裔の復讐は成功したな。
メーソンがカインの末裔説ってのがあるらしい。
少し
古代史とか人種とかについて発言して次に参考資料並べて終わろう。
アーリア人や縄文人という単語を使う限り騙され続ける。
ナチのアーリア人詐欺を縄文人に置き換えただけの神道カルト記事が多い。
考古学については
ゴッドハンド事件について捏造発覚前から疑い続けていた竹岡俊樹のみが読む価値あり。
彼は讃えられるどころか冷遇されている。
日本の考古学者は石器が見分けられず見分けられる人を冷遇するカルト信者。
考古学学会もカルト、学会の外部も(神道)カルトの魔境。
方法論を知らなくても、空気読みと感情論だけでいける業界。
縄文なんて一番手を出してはいけない領域。
エジプト学会はそこまでひどくないが、
他人の手柄横取り+嘘つきの吉村さく以下略は絶対読んではいけない。
古代史は特に英語必須。
日本語の本になるまで時間がかかりすぎて英語で情報を得ないと超古い学説をコピペしてしまう。
陰謀論も欧米のお古だから英語必須。
訳されるまでタイムラグがありすぎるし、訳者のチョイスが偏りすぎ。
例えばヒッタイト=鉄は古い。
製鉄技術はヒッタイト以前からあったし、そもそもあまり鉄を作ってなかった。
海外だとケルトが縄文よりはマシだがひどい。
ケルトの定義を議論しているが、前提が崩れて使えなくなった用語を無理やり使い続けようとしている魔境。
学術研究ですら「ケルト」がまともに定義されていないうえに、
いままでケルトだと思われていたところがまったく無関係だと判明したりしている。
例えば、島のケルトがケルトではない、
アイルランド神話はケルトではないというが今の学説。
ケルト文様=土着文化+ヴァイキング文化。
ケルトの輪廻の元ネタはバラモン教の輪廻説だろうしケルト特有要素とは何?
ケルト語という用語もケルト人が使った言葉かどうか殆ど検討せず名前先行でケルト語と名づけた魔界。
印欧族やアーリア妄想と同じ!
染色体のハプログループR1は昔はケルト系民族の遺伝子と言われていたが、
アイルランドやイギリスがケルトでなくなったので役に立たなくなった。
縄文神道カルトがハプロハプロうるさいがケルトでわかるようにかなり脆弱。
ケルトもアーリア、悪魔、イルミなどと同様、禁止ワードまたは要注意ワード。
同祖論混じりの魔境に踏み入れるなら、紙の本できちんと理論を組み立ててから。
準備不足なら知らず知らずのうちに洗脳されてしまうから、ねこたさんは紙の本の情報を最優先にした。
最低でも著者がカルト所属者でないかは確かめないといけない。
私はゾロアスター+バラモン・ヒンドゥー+ミトラス教をアーリア系宗教って呼んだりするのは短文にするためで、
人種を指してつかったことはない。
ダジャレで繋げるのは同祖論詐欺師の論法まんま。
当時の読みをなぜ確かめない?
アーリア系宗教のことがそんなに気になるなら、
アーリア人うるさくない本から読んだら?
アヴェスターとウパニシャッドの日本語訳を最初に読んだら?
インドとイラン人をコーカソイド(≒白人)系に分類する聖書が根拠の人種分類が前提のアーリア人なんて言葉を使うのをやめたら?
ゾロアスター、バラモン・ヒンドゥー信者は今も昔も肌が浅黒いのにコーカソイド(名誉白人)と分類する狂気。
悪魔崇拝、イルミナティ、ユダヤ、アーリア人、ケルトは定義が曖昧で前提不備な言葉。
キリスト教の元ネタがインド・イラン由来のゾロアスターとミトラス教だから
白人宗教のキリスト教の元ネタも白人宗教って妄想のための学説。
人種や遺伝子ではなく、肌の色=見た目と言語と文化と思想と慣習がすべて。
肌が白いって皆が浅黒い中で黒さが薄い程度では?
白人じゃねーだろ。
古代のユダヤ教徒やアーリア人(実在すると仮定)の肌の色が白人並みに白いと思っているの?
仮に生まれてもすぐに混血して子孫は白くなくなるか殺されるか追放。
結論ありきの遺伝子云々は無価値。
遺伝子の研究が進んで欧米の支配層は自分らの形質がやがて消滅するヤバイって思ったのだろう。
金髪碧眼の白人はすべて劣性(潜性)形質であり差別なしには維持できない。
日中に活動する動物が日光に弱いのは致命的だから肌は黒い方が生存に有利。
最初の白人は黒人のアルビノか白変種だろう。
黒人女性から生まれたアルビノが白い肌に金髪。
白いせいで迫害され追放されたグループが白人の起源だろう。
混血したら白人は消滅するから差別に熱心。
白人支配者の異常な復讐心の理由の一つだろう。
ナチ系工作員に
「イエスは有色人種だよね?
アダムは黒い猿人だから神の見た目も黒い猿だよね?」というと嫌がられる。
以上自戒をこめて。
ふと思いついたので載せとく↓
ヤハウェ「ユダヤ教徒は血を飲むな」
イエス
「葡萄酒は私の血。飲め。
私はヤハウェの子にしてヤハウェだから飲んで良い」
イスラーム
「イエスは人で磔による死は嘘。
血を飲むことはヤハウェ=アッラーが今も禁じておられるとクルアーンにある。
4福音書が互いに矛盾しているので新約は改竄あり」
「キリスト教はユダヤ教から派生」は不正確。
キリスト教の正統派(たまたま多数派になっただけ)が旧約と新約の神は同じだからユダヤ教からの派生だという教義=立場なだけ。
異端派(カトリック視点)では旧約のヤハウェは悪魔とする立場もある。
キリスト教の中核がインド・イラン宗教由来なのでユダヤ教要素は周辺的。
∴新旧の神は同じとみなす正統派(パウロ教)の方が思想の流れの視点だと異端で
異端(グノーシス等)こそが思想的には真の正統派というのが正確。
正統と異端とは何かについて学ばず考えたこともない人が一神教について語ってもほぼ間違いなく騙りになる。
タナハの意味すら知らないなら論外。
ユダヤ教とキリスト教とイスラームの区別の仕方がわかってないなら論外中の論外。
一神教では「人が神になる、人を神として祭る」が最大のタブーであることすら知らないから景教同祖論詐欺に騙される。
”ムスリムがクルアーン以外の啓典も信じているといっても、
タナハ=ヘブライ語聖書や聖書を信じていると思うのは二重の意味で誤解。
第一にムスリムが信ずるのはタナハや聖書ではなく、
タナハでは律法や詩編など預言者たちが授かった諸啓典のみ、
新約聖書では預言者イーサー(イエス)が神から授かった福音書のみであるからであり、
第二に、
現行のタナハの『律法』(モーセ五書)、『詩編』、新約聖書のいわゆる四福音書は改竄されており、
オリジナルなムーサ―(モーセ)の『律法』、
ダーウード(ダビデ)の『詩編』、
イエスの『福音書』とはまったくの別物だからだ。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-213.html
万教帰一の道会(儒教的キリスト教)の大川周明も、
スウェーデンボルグ礼賛で初期スピリチュアル推進のブッシュ教授(ブッシュ家)もイスラム研究!
『イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉』
参考資料(読まないとわからないなこの記事)
貪痛がブランドについて説教してった
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
んだがBRANDの語源は古ノルド語
の牛に押してた焼印の事らしいw
そこで面白そうなイスラーム陰謀論。https://t.co/a68SQ9Ad40
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
アラビア語の「アッラーの御名の下に」
とバチカンパピルスの聖書のギリシャ
文字の666が上記アラビア語を反転
したという説w
666年に生きたカリフと言うと ムハンマドの孫の代か。 バチカンパピルスが350年だったと すると300年以上先の話だよな。
(アラビア数字の形が6になったのはいつなのだろう)
ただ、フェニキア文字のバツ印みたい
なのの意味が分からんな。
フェニキアのバツ印と言うとタウ文字
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
で十字架みたいなもんなんだけど、https://t.co/cdLKhnchXq
これに拠ると元はヒエログリフの
「刻印」の意味らしい。
つまり、ヒエログリフ作った奴が
犯人か?w
(フェニキア文字のタウは
ヘブライ文字ではタヴ。
タヴはヘブライ語のemet=真理の最後の文字で
emetとゴーレムの頭に刻まれているが、
アレフを削るとmet=deadになり死ぬ。
エゼキエル9:4で額に印(形不明)をつけられた者だけが殺されなかったが、
その印がタヴだとする解釈がある。
カインが殺されることがないようにカインにヤハウェが刻んだ刻印と同じものだとも解釈するなら、
場所が不明のカインの刻印の場所は額なのではと推測できる。
にるば@冬コミ[金に4b]
@nirvanaheim
2014年7月17日
創世記4:13-15「カインは主に言った。『わたしの罪は重すぎて┉わたしに出会う者はだれであれ、わたしを殺すでしょう。』┉「いや、それゆえカインを殺す者は、だれであれ七倍の復讐を受けるであろう。」主はカインに出会う者がだれも彼を撃つことのないように、カインにしるしを付けられた。」
https://twitter.com/nirvanaheim/status/489709303192772608
3103サントーサン (^^)/✞
@Santou
2017年8月7日
エゼキエル9:4
主は彼にこう仰せられた。
「町の中、エルサレムの中を行き巡り、この町で行われているすべての忌みきらうべきことのために嘆き、悲しんでいる人々の額にしるしをつけよ。」
-
バビロンに滅ぼされる前に忌みきらうべきことのために嘆き、悲しんでいる人々の額に印をつけた。
https://twitter.com/Santou/status/894497804650926080
”Taw, tav, or taf is the twenty-second and last letter of the Semitic abjads, including Phoenician Tāw
…
Taw is believed to be derived from the Egyptian hieroglyph meaning "mark"
…
Significance of tavEdit
In gematria, tav represents the number 400, the largest single number that can be represented without using the sophit (final) forms (see kaph, mem, nun, pe, and tzade).
In representing names from foreign languages, a geresh or chupchik can also be placed after the tav (ת׳), making it represent /θ/. (See also: Hebraization of English)
In JudaismEdit
Tav is the last letter of the Hebrew word emet, which means 'truth'. The midrash explains that emet is made up of the first, middle, and last letters of the Hebrew alphabet (aleph, mem, and tav: אמת). Sheqer (falsehood), on the other hand, is made up of the 19th, 20th, and 21st (and penultimate) letters.
Thus, truth is all-encompassing, while falsehood is narrow and deceiving. In Jewish mythology it was the word emet that was carved into the head of the golem which ultimately gave it life. But when the letter aleph was erased from the golem's forehead, what was left was "met"—dead. And so the golem died.
Ezekiel 9:4 depicts a vision in which the tav plays a Passover role similar to the blood on the lintel and doorposts of a Hebrew home in Egypt.[1] In Ezekiel’s vision, the Lord has his angels separate the demographic wheat from the chaff by going through Jerusalem, the capital city of ancient Israel, and inscribing a mark, a tav, “upon the foreheads of the men that sigh and that cry for all the abominations that be done in the midst thereof.”
In Ezekiel's vision, then, the Lord is counting tav-marked Israelites as worthwhile to spare, but counts the people worthy of annihilation who lack the tav and the critical attitude it signifies. In other words, looking askance at a culture marked by dire moral decline is a kind of shibboleth for loyalty and zeal for God.[2]
”
”9:1
時に彼はわたしの耳に大声に呼ばわって言われた、「町を罰する者たちよ、おのおの滅ぼす武器をその手に持って近よれ」と。
9:2
見よ、北に向かう上の門の道から出て来る六人の者があった。おのおのその手に滅ぼす武器を持ち、彼らの中のひとりは亜麻布を着、その腰に物を書く墨つぼをつけていた。彼らははいって来て、青銅の祭壇のかたわらに立った。
9:3
ここにイスラエルの神の栄光がその座しているケルビムから立ちあがって、宮の敷居にまで至った。そして主は、亜麻布を着て、その腰に物を書く墨つぼをつけている者を呼び、
9:4
彼に言われた、「町の中、エルサレムの中をめぐり、その中で行われているすべての憎むべきことに対して嘆き悲しむ人々の額にしるしをつけよ」。
9:5
またわたしの聞いている所で他の者に言われた、「彼のあとに従い町をめぐって、撃て。あなたの目は惜しみ見るな。またあわれむな。
9:6
老若男女をことごとく殺せ。しかし身にしるしのある者には触れるな。まずわたしの聖所から始めよ」。そこで、彼らは宮の前にいた老人から始めた。
9:7
この時、主は彼らに言われた、「宮を汚し、死人で庭を満たせ。行け」。そこで彼らは出て行って、町の中で撃った。
9:8
さて彼らが人々を打ち殺していた時、わたしひとりだけが残されたので、ひれ伏して、叫んで言った、「ああ主なる神よ、あなたがエルサレムの上に怒りを注がれるとき、イスラエルの残りの者を、ことごとく滅ぼされるのですか」。
9:9
主はわたしに言われた、「イスラエルとユダの家の罪は非常に大きい。国は血で満ち、町は不義で満ちている。彼らは言う、『主はこの地を捨てられた。主は顧みられない』。
9:10
それゆえ、わたしの目は彼らを惜しみ見ず、またあわれまない。彼らの行うところを、彼らのこうべに報いる」。
9:11
時に、かの亜麻布を着、物を書く墨つぼを腰につけていた人が報告して言った、「わたしはあなたがお命じになったように行いました」。”
)
グノーシスの丸十字はギリシャ文字の
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
シータ。これも元はヒエログリフらしく
てルシファーの持った十字架が刺さった
玉と同じ形ね。https://t.co/GLNsUpxsMQ
("The Phoenician letter also gave rise to the Greek theta (Θ)
…
Position in alphabet 9
Numerical value 9
…
The Phoenician letter name ṭēth means "wheel", but the letter possibly (according to Brian Colless[citation needed]) continues a Middle Bronze Age glyph named ṭab "good", Tav in Aramaic and Tov טוב in Hebrew, ṭayyib طَيّب in modern Arabic, based on the nfr "good" hieroglyph:
F35
Jewish scripture books about the "holy letters" from the 10th century and on discuss the connection or origin of the letter Teth with the word Tov,[1] and the Bible uses the word 'Tov' in alphabetic chapters to depict the letter.[2]
")
本当は左横に付かないとアラビア語
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
じゃないんだけど仮にアッラーの次に
Tの発音を入れるとイスラーム前の
アッラーフの娘さんで月の女神の
アッラートさんになるな。
で、アッラートの化身の隕石が
カァバ神殿に埋まってるらしいん
だけど、7個に割れてるのをくっ付けて
るのだとか……
どこのドラゴンボールですか?wwhttps://t.co/maSKsJz9CUhttps://t.co/gVLJ5xEWPn
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
(黒石
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%9F%B3
”黒石(アラビア語: ٱلْحَجَرُ ٱلْأَسْوَد, ラテン文字転写: al-Ḥajaru al-Aswad、アル=ハジャル=ル=アスワド、英語: the Black Stone)は、メッカのカアバ神殿の東隅に据えられたムスリムの聖宝である[1]。その由来はアダムとイヴの時代にまで遡るという伝承がある[1]。テクタイトもしくは隕石であるとも考えられている[2]。サウジアラビアのメッカに所在する大モスクであるマスジド・ハラームの中央に位置し、世界のムスリムがその方角を向いて祈る古代の聖なる石造建築、カアバの東隅に据えられた要石である[3]。黒石の直径はおよそ30センチメートル、地面からの高さは1.5メートルである[4]。
巡礼者たちは、ハッジのタワーフ(英語版)儀式の一環としてカアバの周囲を回る。このとき、巡礼たちの多くは可能ならば、足を止めて黒石に7度接吻しようと試みる[5]。イスラムの伝承によれば、預言者ムハンマドはかつてそうしたとされている。巡礼者たちは、黒石に触れることができない場合、カアバを7度回るたびに黒石を指差す[6]。
…
カアバの黒石は、もともと一つの石であったが、7世紀~10世紀に割れてしまい、いくつかの破片に分かれた[7]。今はセメントで一つに塗り固められており、銀の枠でカアバ神殿の外壁に固定されている[7]。
…
ムスリムの間に言い伝えられる伝承においては、黒石は、どこに祭壇を築き神に犠牲を捧げれば良いのかをアダムとイヴに示すため、天国から落とされたものとされている[1]。祭壇は地上で最初の寺院となった。また別の伝承によれば、黒石は、アダムが堕落した罰としてアダムの守護天使が姿を変えさせられたものだとされている[1]。石は最初は目映く輝く純粋な白であったのだが、長年に亘り人々の罪業を吸収し続けたために黒くなってしまったのだという伝承もある[10]。伝承は、アダムの祭壇と石は大洪水で失われ一度忘れ去られたのだとしている。大天使ガブリエルがその在処をアブラハムに示し、黒石とアダムの祭壇の場所は再発見された[11]。アブラハムは息子イシュマエル(アラブ民族の伝説上の祖先)に、石を埋め込むための新しい寺院を建設するよう命じた。この新しい寺院がメッカのカアバである。
預言者ムハンマドは黒石の歴史で重要な役割を演じたとされている。最初の預言的啓示を受ける以前の602年、ムハンマドはカアバを再建中のメッカに建造した。新しい建物を建設している間、黒石は一時的に別の場所に移されていた。イブン・イスハーク(英語版)の『預言者伝(英語版)』(アルフレッド・ギヨームが再構成、翻訳)に伝えられる内容によると、ムハンマドは、どの部族が黒石をカアバに据えるかでメッカの部族間に起きていた争いを和解させた。解決方法は、黒石を布に載せ、全ての族長がこれを持ち上げて運び、ムハンマドが自分の手で所定の位置に収めるというものであった[12][13][14]。
630年にマディーナの支配権を確立したムハンマドは、大きく膨れ上がった軍勢を率いて、敵対していたメッカに進軍した[15]。ほとんど無血のうちに街の征服を完了したムハンマドは、カアバの黒石に触れて「アッラーフ・アクバル」(神は偉大なり)と叫び、周囲の者も唱和したとされる[15]。その後の632年3月(ヒジュラ暦10年巡礼月)、ムハンマドは、生涯で最初で最後となる巡礼(別離の巡礼)を行った[15]。後述するハッジにおける黒石の果たす役割も、この別離の巡礼の際にムハンマドが示した作法に基づくものである[15]。
黒石は割れていくつもの破片となっており、その数は7から15まで諸説あり、これらは銀の枠によってまとめられている[7]。この損傷がいかにして起きたかにも諸説がある。
1911年度版の『ブリタニカ百科事典』によれば、この損傷は638年の包囲攻撃の際に起きたものだったという[16]。『Time-Life Books』の編者たちはウマイヤ朝のカリフ、アブドゥルマリク・ブン・マルワーン (646-705) による包囲戦の際の損傷だとしている[17]。2007年度版のブリタニカを含む他の情報源によれば、アッバース朝の時代にバハライン地方(英語版、アラビア語版)で信奉者を多数得ていたカルマト派(英語版)というイスマーイール派の一派が、930年にアブー・ターヒル・ジャンナービー(英語版)という指導者に率いられてメッカに攻め入り、黒石を本拠地のアハサーに持ち去った[18]際に損傷が起きたのだという。歴史家ジュワイニーによると、黒石は20年後の951年に、いささか不思議な状況で戻って来たのだという。黒石は袋に包まれ、「我々は命令によりこれを持ち去り、命令によりこれを戻した。」というメモと共にクーファの金曜モスク(英語版)に投げ込まれた。この持ち去りと移動はさらなる損傷をもたらし、黒石は割れて7つの破片になった[11][19][20]。
…
現在のハッジの儀礼には、巡礼がムハンマドの行為にならい、黒石に7度(カアバを1周するごとに1度)接吻しようとすることが含まれている。第2代正統カリフであるウマル (c.584-644) は、黒石に接吻する際に、参列者全員の目前でこう言った。
恐らく、あなたは石であって誰も傷付けもしなければ誰の益になることもしないでしょう。アッラーの預言者であるムハンマドがあなたに接吻したのを見たのでなければ、私もあなたに接吻などしなかったでしょう。[21]
多くのムスリムはウマルの言葉に従っている。彼らはムハンマドを信じる精神で石に敬意を払うのであって、石そのものを信仰するのではない。しかしながら、それは黒石を軽視していることを意味するのではなく、害や益をもたらすのは神の手であって、それ以外の何者でもないという信仰そのものを意味するのである。現代では、カアバは大群集が訪れるので各人が黒石に接吻するのはもはや事実上不可能となっており、巡礼は建物の周りを巡る度に黒石の方向を単に指差すだけで良いということになっている。黒石はタワーフ(英語版)の周回数を数えるのに便利な、単なる目印[22]であると考えるのが一番良いと言う者までいる。
一部のムスリムはまた、最後の審判(キヤーマ)(英語版)の際には、黒石が自分に接吻した者の弁護をしてくれるという、ティルミズィー(アラビア語版)が伝える次のようなハディースを信じている――
イブン・イーサーはこう言ったと伝えられている:アッラーの使徒は石についてこう言った「アッラーによれば、復活の日にアッラーは石を持ち出し、石には2つの目ができて物を見、舌ができて話し、かつて石に誠実な心で触れた者のために証言をするであろう。」[23]
黒石の儀式的な役割とは別に、その黒い色は、神のために俗世から離れる清貧(ファクル(英語版))と、神の方へと進むために求められる自我の消却(カルブ(英語版))という、霊的な美徳を象徴しているのだと考えられている。
外部の観点から編集
詳細は「ジャーヒリーヤ」および「アラビア神話」を参照
黒石の崇拝は明らかにイスラム教の興隆よりも前から存在した。中東のセム人の文化には、珍しい石を崇拝の場の印として用いる伝統があり、旧約聖書やクルアーンにもその反映がある[11]。
グリューネバウムは著書『古典時代のイスラム』において、カアバはイスラム教以前の時代から既に巡礼の場所となっており、恐らくは石で築かれた唯一の聖所であったが、アラビアの各地には他の「カアバ」建築が存在したことを示す情報源があるとしている。南アラビアの街ガイマーンには「赤石」があり、その街の神格であった。アバラート(al-‘Abalāt、現メッカ南郊のタバーラ(Tabāla))の街にもカアバがあり、そこには「白石」があったという。グリューネバウムは、この時代の神性の経験はしばしば石への呪物崇拝、山岳、特別な造岩、「不思議な育ち方をした樹木」といったものと結び付いていたと指摘している[24]。
材質編集
黒石の材質は玄武岩質溶岩、瑪瑙、天然ガラス、そして最も一般的には石質隕石などとさまざまに記述されている。あれほどまでの接触に耐えてきたのであるから、硬い岩石なのは明らかである。951年に、その21年前に盗まれた石が取り戻された時の話は、石の性質の重要なヒントとなる。年代記編者によれば、黒石は水に浮くことでそれと分かったのだという。この話が正確であるなら、瑪瑙、玄武岩質溶岩、石質隕石という可能性は排除され、ガラスまたは軽石であるという可能性は残る[7]。
黒石は、約6000年前に、メッカから1,100キロメートルほど東にあるルブアルハリ砂漠のワーバル(الوابر)に落ちた、断片化した隕石の衝撃によってできたガラス片なのではないかという説がある。ワーバルには、衝撃で溶け、(大部分が衝撃で破壊されてしまった)隕石のニッケル鉄合金の小片を含む石英ガラスの塊があることで知られている。これらのガラスの塊の中には、白や黄色の内部とガスが充ちた空洞を持つ、輝く黒のガラスでできたものもあり、この空洞によって水に浮く。科学者たちは1932年になるまでワーバルのクレーター群(英語版)の存在に気付いていなかったが、これらはオマーンからの隊商路の近くに位置していたので砂漠の住民たちには知られていた可能性が非常に高い。より広いエリアとしては間違いなく良く知られていた。古いアラビア語の詩では、ワーバルもしくはウーバル(円柱の並び立つイラム としても知られる)とは、邪悪な王を頂いていたために天国からの火によって破壊された伝説上の都市の名前であった。クレーターの推定年代が正確であるとすれば、隕石の落下はアラビアに人間が住んでいた時期に収まり、衝突そのものも目撃されていた可能性がある。しかしながら、近年(2004年)の科学的な分析によれば、衝突は以前考えられていたよりも遥かに最近の出来事であり、ほんの200-300年前のことであったかもしれない[25]。
”
アッラート
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88
”アッラート(アラート; اللات Al-Lāt)は、イスラム教以前のいわゆるジャーヒリーヤ時代に崇められていた女神。アリラト(al-'Ilāhat)とも。マナート、アル・ウッザーと共に、最高神アッラーフの三人の娘の一人とされていた。
その名はアッラーフの女性形で「女神」の意味。アラビアの商業都市ターイフ近くの渓谷に主神殿があり、飾りつけられた白い立方石を依代としていた。
ヘロドトスによれば、アラビア人はアプロディーテーのことをアリラトと呼んでいたとされる。
ロバート・グレーヴスによれば、イタリアの部族国家ラティウムが崇拝していた女神ラトが起源であり、その名は「月」を意味するという[1]。
参考文献編集
^ 『The Greek Myths』Penguin Books Inc.発行(1955)
パルミラで出土したアッラートのレリーフ(1世紀)。ヤシの枝を持ち、ライオンを従えている”
イスラームのシンボルが月なんだよね。
Al-Lat
https://en.wikipedia.org/wiki/Al-Lat
”Allat, also spelled Allatu, Alilat, Allāt, and al-Lāt (Arabic: اللات pronounced [al(i)ˈlaːt(u)]) was the name and title of multiple goddesses worshipped in pre-Islamic Arabia, including the one in Mecca who was a chief goddess along with siblings Manāt and al-‘Uzzá.
…
Etymology
There are two possible etymologies of the name al-Lat.[2] The etymology best reflecting the Arab lexicographical tradition derives the name from the verb latta (to mix or knead barley-meal). It has also been associated with the "idol of jealousy" erected in the temple of Jerusalem according to the Book of Ezekiel, which was offered an oblation of barley-meal by the husband who suspected his wife of infidelity. It can be inferred from al-Kalbi's Book of Idols that a similar ritual was practiced in the vicinity of the idol of al-Lat.[2] The second etymology, which is more in line with Semitic traditions in general, takes al-Lat to be the feminine form of Allah.[2]
Descriptions
Allāt-Minerva. Statue of the 2nd century AD from As-Suwayda, Syria. National Museum of Damascus
The word al-Lat was used as a name and title for multiple pre-Islamic goddesses of Arabia and was used for either a wife of Allah or a daughter depending on the region.[3][better source needed] It has been hypothesized that Allat is the consort of Allah based on the fact that it is typical of deities in that area of the world to have consorts.[4] It was used as a title for the goddesses Asherah and Athirat.[4] The word is akin to Elat, which was the name of the wife of the Semitic deity El.[5]
Especially in older sources, Allat is an alternative name of the Mesopotamian goddess of the underworld,[6][7] now usually known as Ereshkigal. She was reportedly also venerated in Carthage under the name Allatu.[8]
The Nabataeans of Petra and the people of Hatra also worshipped her, equating her with the Greek Athena and Tyche and the Roman Minerva. She is frequently called "the Great Goddess" in Greek in multi-lingual inscriptions.[9] According to Wellhausen, the Nabataeans believed al-Lāt was the mother of Hubal (and hence the mother-in-law of Manāt).
The Greek historian Herodotus, writing in the 5th century BC, considered her the equivalent of Aphrodite:
The Assyrians call Aphrodite Mylitta, the Arabians Alilat [Greek spelling: Ἀλιλάτ], and the Persians Mithra.[10]
In addition that deity is associated with the Indian deity Mitra. This passage is linguistically significant as the first clear attestation of an Arabic word, with the diagnostically Arabic article al-.[citation needed] The Persian and Indian deities were developed from the Proto-Indo-Iranian deity known as Mitra. According to Herodotus, the ancient Arabians believed in only two gods:
They believe in no other gods except Dionysus and the Heavenly Aphrodite; and they say that they wear their hair as Dionysus does his, cutting it round the head and shaving the temples. They call Dionysus, Orotalt; and Aphrodite, Alilat.[11]
Bas-relief: Nemesis, Allāt and the dedicator. Courtesy of the Museum of Fine Arts of Lyon
In the Qur'an, she is mentioned along with al-‘Uzzá and Manāt in Sura 53:19–23. The tribe of ʿād of Iram of the Pillars is also mentioned in Sura 89:5–8, and archaeological evidence from Iram shows copious inscriptions devoted to her for the protection of a tribe by that name.[12]
Roman temple of Allāt, Palmyra, Syria
Al-lāt is also explicitly attested from early Islamic records discussing the pre-Islamic period. According to the Book of Idols (Kitāb al-ʾAṣnām) by Hishām ibn al-Kalbi, the pre-Islamic Arabs believed Al-lāt resided in the Kaʿbah and also had an idol inside the sanctuary:
Her custody was in the hands of the Banū Attāb ibn Mālik of the Thaqīf, who had built an edifice over her. The Quraysh, as well as all the Arabs, venerated al-Lāt. They also used to name their children after her, calling them Zayd al-Lāt and Taym al-Lāt. [...] Al-Lāt continued to be venerated until the Thaqīf embraced Islam, when Muhammad dispatched al-Mughīrah ibn-Shu‘bah, who destroyed her and burnt her temple to the ground.[13][14][15]
She was also called as daughter of Allah along with the other two chief goddesses.[16][17][18][19] According to Islamic tradition, the shrine dedicated to al-Lat in Taif was demolished on the orders of Muhammad, during the Expedition of Abu Sufyan ibn Harb, in the same year as the Battle of Tabuk[20] (which occurred in October 630 AD).[21][22] The destruction of the idol was a demand by Muhammad before he would allow any reconciliation to take place with the tribes of Taif, who were under his siege.”
Manāt
https://en.wikipedia.org/wiki/Man%C4%81t
Al-‘Uzzá
https://en.wikipedia.org/wiki/Al-%E2%80%98Uzz%C3%A1)
これ重要そうだな。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
ヘブライ語でエジプトの太陽神の
事をアッラーと呼ぶらしい。https://t.co/AR7TrykXaU
(アッラーフ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95
ヤハウェ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%A7
”古くからヤハウェの名は、「存在」を意味する語根(√היה [√hyh])と関連づけて解釈されてきた。これは『出エジプト記』第3章第14節で、ヤハウェがモーセに応えて「私は在りて在るものである」 (אֶהְיֶה אֲשֶׁר אֶהְיֶה [’ehyeh ’ăšer ’ehyeh])と名乗った事に由来する。
この「私は在る」(אֶהְיֶה [’ehyeh])という一人称・単数・未完了相の動詞を三人称・単数・男性・未完了相の形「彼は在る」にするとיִהְיֶה [yihyeh]となり、יהוהと似た形になる。ここから、ヤハウェの名はイヒイェの転訛で「『出エジプト記』に出て来た一言 」「彼は在りて在るものである」「実在するもの」「ありありと目の前に在り、在られるもの」などの意味だと解釈されてきた。
ヘブライ人は誓言の時に「主は生きておられる」という決まり文句を使っていたが、ここからも彼らがヤハウェを「はっきりしないとはいえ、生々しく実在するもの」と捉えていた事がわかる。はっきりしているのは、創世記の冒頭により、ユダヤ人(キリスト教徒、ムスリム)は、闇が主要素となる宇宙空間を構築した正体を、ヤハウェ(ゴッド、アラー)であると考えている点である。エロヒム (אלהים) はアラハヤム(アラー)とも読める。また、ヘブライ語ではエジプトの太陽神のことをアラー (אל) と表記する。”)
ってかアッラートの黒石が町を
破壊した話、完全にソドムとゴモラ
じゃんw
ヘブライ語で調べたらエジプトの
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
太陽神じゃなくて原初の丘の神(
ピラミッドのキャップストーンや
オベリスクの元ネタ!ベンベン石)
ヌンだった。https://t.co/Ge2LMb6jGo
こいつが元ネタか!https://t.co/XEcefoLQmc
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年9月7日
(ベンベン
”ベンベンとは、古代エジプトのヘリオポリス(現在のカイロ周辺の街)にある丘のこと。
概要 編集
ベンベンとは古代エジプトのヘリオポリス創世神話において、原初の水「ヌン」から最初に顔を出した、そして神が最初に降り立った、原初の丘のこと。大地の基。世界の始まりの地。
ラーはその誕生の際にベンヌの姿をとり、原初の丘「ベンベン」の上にとまったとされる。このような信仰は既に第1王朝の頃には存在していたようである。
エジプト第12王朝のアメンエムハト3世のピラミッドのキャップストーン。カイロのエジプト考古学博物館所蔵
碑文の内容
「話される言葉 : 彼が天空を渡るとき彼が地平線の支配者を見るために、上・下エジプト王、両国の支配者、ニーマートラーの視界を開け!彼が太陽神ラーの息子、アメンエムハトを神、永遠の支配者、沈まないものとして現れさせますように。」
太陽光線あるいは原初の丘「ベンベン」を模した四角錐の石造記念物を「ベンベン石」(Benben stone)と呼ぶ。
本来、ベンベン石の表面は鍍金されており、太陽の光に照らされると、あたかもそれ自身が光を発するかのように輝いたという。
ベンベン石はピラミッドやオベリスクの原型とも言われている。
また、ベンベン石は「ピラミッド」や「オベリスク」の頂上に置かれた。ピラミッドの頂上を飾るキャップストーンは「ベンベネト」と呼ばれていた。
異説もあり、「巨大ピラミッドの建設を止めたファラオ達が、ピラミッドの代わりとして、太陽神殿(英語版)に置くようになったものだ」とも言われている。
ヘリオポリスのラー神殿において、ベンベン石は最も神聖なものとされ、神殿の中央もしくは正面に安置されていた。原初の丘「ベンベン」は「昇る朝日が最初に照らす場所にある」と考えられていたため、ベンベン石の安置場所も、神殿のそのような場所が選ばれたと想像されている。
ヘリオポリスにあるベンベンの丘は再生と復活をつかさどる精霊が宿るとされていた聖なる場所で、ベンベン石にも再生と復活をつかさどる精霊が宿るとされ、後に太陽神アトゥムやラーやアメンと同一視された。”
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベンベン)
そういやFF4でローザの熱射病
治したのも砂漠の光とかいうベンベン石
みたいな奴だったなw
アントリオン(アリジゴク)の巣で
取れるから隕石孔みたいなもんだしなw
あれ?
砂漠の光ってデザイン変わったのか…
ユダヤカバラにはエデンの園の
門番のケルビムが持つ剣はエジプト兵の
コペシュって書いてあるから、
アラブが先か、エジプトが先か
分からんけど元々一つの宗教が二つに
分かれたんだろうな。
だからアラブの連中はチョコチョコ
エジプトにちょっかい出しに行くわけ
だw
世界史でね。
ヒエログリフの玉に十字架刺さってる
奴、調べたけど「心臓に繋がる気管」
って意味だって。
多分、グノーシスの鳩ポッポや
バラモン教の呼吸法とも関係して
るんじゃないかね?
フェニキアのバッテン印は良く分か
らん。それっぽいのが事典に無かった。
玉十字のヒエログリフはネフェルって
読みでネフェル乳のネフェルね。
「良い」とか「完全」って意味で、
例えば玉十字+水瓶のヒエログリフ
で「酒」みたいな意味になる。
多分「何かエッセンスを注入して補完
する」みたいな意味なんだと思う。
("Tau (uppercase Τ, lowercase τ; Greek: ταυ [taf]) is the 19th letter of the Greek alphabet. In the system of Greek numerals it has a value of 300.
The name in English is pronounced /taʊ/ or /tɔː/,[1] but in modern Greek it is [taf].[2][3] This is because the pronunciation of the combination of Greek letters αυ has changed from ancient to modern times from one of [au] to either [av] or [af], depending on what follows (see Greek orthography).
Tau was derived from the Phoenician letter taw Phoenician taw.svg (𐤕).[4] Letters that arose from tau include Roman T and Cyrillic Te (Т, т).
…
In ancient times, tau was used as a symbol for life or resurrection, whereas the eighth letter of the Greek alphabet, theta, was considered the symbol of death.
In Biblical times, the taw was put on men to distinguish those who lamented sin, although newer versions of the Bible have replaced the ancient term taw with mark (Ezekiel 9:4) or signature (Job 31:35). Its original sound value is a voiceless alveolar plosive, IPA /t/
The symbolism of the cross was connected not only to the letter chi but also to tau, the equivalent of the last letter in the Phoenician and Old Hebrew alphabets, and which was originally cruciform in shape; see Cross of Tau
An essay written around 160 AD, attributed to Lucian, a mock legal prosecution called The Consonants at Law - Sigma vs. Tau, in the Court of the Seven Vowels, contains a reference to the cross attribution. Sigma petitions the court to sentence Tau to death by crucifixion, saying:
Men weep, and bewail their lot, and curse Cadmus with many curses for introducing Tau into the family of letters; they say it was his body that tyrants took for a model, his shape that they imitated, when they set up structures on which men are crucified. Stauros (cross) the vile engine is called, and it derives its vile name from him. Now, with all these crimes upon him, does he not deserve death, nay, many deaths? For my part I know none bad enough but that supplied by his own shape — that shape which he gave to the gibbet named stauros after him by men
Tau is usually considered as the symbol of Franciscan orders due to St. Francis' love for it, symbol of the redemption and of the Cross. Almost all Franciscan churches have painted a tau with two crossing arms, both with stigmata, the one of Jesus and the other of Francis; usually members of the Secular Franciscan Order wear a wooden τ in a string with three knots around the neck
"
https://en.wikipedia.org/wiki/Tau
”創世記 14:13-16
アブラム、諸王をダンまで追撃
翻訳比較
新共同訳1987
14:13 逃げ延びた一人の男がヘブライ人アブラムのもとに来て、そのことを知らせた。
アブラムは当時、アモリ人マムレの樫の木の傍らに住んでいた。マムレはエシュコルとアネルの兄弟で、彼らはアブラムと同盟を結んでいた。
14:14 アブラムは、親族の者が捕虜になったと聞いて、
彼の家で生まれた奴隷で、訓練を受けた者三百十八人を召集し、ダンまで追跡した。
14:15 夜、彼と僕たちは分かれて敵を襲い、ダマスコの北のホバまで追跡した。
14:16 アブラムはすべての財産を取り返し、親族のロトとその財産、女たちやそのほかの人々も取り戻した。
新改訳1970
14:13 ひとりの逃亡者が、ヘブル人アブラムのところに来て、そのことを告げた。アブラムはエモリ人マムレの樫の木のところに住んでいた。マムレはエシュコルとアネルの親類で、彼らはアブラムと盟約を結んでいた。
14:14 アブラムは自分の親類の者がとりこになったことを聞き、彼の家で生まれたしもべども三百十八人を召集して、ダンまで追跡した。
14:15 夜になって、彼と奴隷たちは、彼らに向かって展開し、彼らを打ち破り、ダマスコの北にあるホバまで彼らを追跡した。
14:16 そして、彼はすべての財産を取り戻し、また親類の者ロトとその財産、それにまた、女たちや人々をも取り戻した。
口語訳1955
14:13 時に、ひとりの人がのがれてきて、ヘブルびとアブラムに告げた。この時アブラムはエシコルの兄弟、またアネルの兄弟であるアモリびとマムレのテレビンの木のかたわらに住んでいた。彼らはアブラムと同盟していた。
14:14 アブラムは身内の者が捕虜になったのを聞き、訓練した家の子三百十八人を引き連れてダンまで追って行き、
14:15 そのしもべたちを分けて、夜かれらを攻め、これを撃ってダマスコの北、ホバまで彼らを追った。
14:16 そして彼はすべての財産を取り返し、また身内の者ロトとその財産および女たちと民とを取り返した。”
”
タウ十字の英語版ウィキ
https://en.wikipedia.org/wiki/Tau_Cross
”The Greek letter tau was used as a numeral for 300. The Epistle of Barnabas (late first century or early second) gives an allegorical interpretation of the number 318 (in Greek numerals τιη’) in the text of Book of Genesis 14:14 as intimating the crucifixion of Jesus by viewing the numerals ιη’ (18) as the initial letters of Ἰησοῦς, Iēsus, and the numeral τ’ (300) as a prefiguration of the cross: "What, then, was the knowledge given to him in this? Learn the eighteen first, and then the three hundred. The ten and the eight are thus denoted—Ten by Ι, and Eight by Η. You have [the initials of the name of] Jesus. And because the cross was to express the grace [of our redemption] by the letter Τ, he says also, 'Three Hundred'. He signifies, therefore, Jesus by two letters, and the cross by one."[7]
Clement of Alexandria (c. 150 – c. 215) gives the same interpretation of the number τιη’ (318), referring to the cross of Christ with the expression "the Lord's sign": "They say, then, that the character representing 300 is, as to shape, the type of the Lord’s sign, and that the Iota and the Eta indicate the Saviour’s name."[8]”
”Theta (UK: /ˈθiːtə/, US: /ˈθeɪtə/; uppercase Θ or ϴ, lowercase θ (which resembles digit 0 with horizontal line) or ϑ; Ancient Greek: θῆτα thē̂ta [tʰɛ̂ːta]; Modern: θήτα thī́ta [ˈθita]) is the eighth letter of the Greek alphabet, derived from the Phoenician letter Teth Phoenician teth.svg. In the system of Greek numerals it has the value 9.
…
In its archaic form, θ was written as a cross within a circle (as in the Etruscan A symbol of a cross within a circle or Another symbol of a cross within a circle), and later, as a line or point in circle (The symbol of a line within a circle or The symbol of a point within a circle). Archaic crossed forms of theta are seen in the wheel letters of Linear A and Linear B.
…
In ancient times, Tau was used as a symbol for life or resurrection, whereas the eighth letter of the Greek alphabet, theta, was considered the symbol of death.
According to Porphyry of Tyros, the Egyptians used an X within a circle as a symbol of the soul; having a value of nine, it was used as a symbol for Ennead. Johannes Lydus says that the Egyptians used a symbol for Kosmos in the form of theta, with a fiery circle representing the world, and a snake spanning the middle representing Agathos Daimon (literally: good spirit).[2]
The Egyptians also used the symbol of a point within a circle (The symbol of a point within a circle, the sun disc) to represent the sun, which might be a possible origin of its use as the Sun's astrological glyph. It is worthwhile to note that θῆτα (theta) has the same numerical value in isopsephy as Ηλιος (Helios): 318.
Abbreviation
In classical Athens, it was used as an abbreviation for the Greek θάνατος (thanatos, “death”) and as it vaguely resembles a human skull,[citation needed] theta was used as a warning symbol of death, in the same way that skull and crossbones are used in modern times. It survives on potsherds used by Athenians when voting for the death penalty.[2] Petrus de Dacia in a document from 1291 relates the idea that theta was used to brand criminals as empty ciphers, and the branding rod was affixed to the crossbar spanning the circle.[3] For this reason, use of the number theta was sometimes avoided where the connotation was felt to be unlucky—the mint marks of some Late Imperial Roman coins famously have the sum ΔΕ or ΕΔ (delta and epsilon, that is 4 and 5) substituted as a euphemism where a Θ (9) would otherwise be expected.
θ (θάνατος, death) in a mosaic
…
”
https://en.wikipedia.org/wiki/Theta
”The circled dot, circumpunct, or circle with a point at its centre is an ancient symbol. It can represent:
Solar system
Solar symbol used to represent the Sun
The sun / Gold (Alchemical symbols)
The sun / Ra (Egyptian hieroglyphs)
The sun / a day (Chinese oracle script, the modern character being 日)
Religion and philosophy
Keter (Kabbalah)
Spirit (Ojibwa)
Monism
Language and linguistics
The nazar boncuğu symbol on a fixed-wing aircraft
Bilabial clicks ʘ (International Phonetic Alphabet) (Unicode IPA Extensions)
Hwair 𐍈 (Gothic alphabet) (Unicode Gothic)
Berber languages ⵙ ( Tifinagh Alphabet ) (Unicode Tifinagh)
Tha 𑀣 (Brāhmī script) (Unicode Brahmi)
Eye (Blissymbols)
Fisheye ◉ (Unicode Geometric Shapes)
Circled dot operator ⊙ (which represents the XNOR gate; Unicode Mathematical Operators), and n-ary circled dot operator ⨀ (Unicode Supplemental Mathematical Operators)
A brief contact (brush) of the signing hand in SignWriting
Other uses
A nazar is a circled-dot-shaped amulet believed to protect against the evil eye
Center of pressure
Mensuration sign for 9/8 meter 𝇇 (Unicode Musical Symbols)
Used, or cancelled, stamp (philately)
The trademark of the Target Corporation
As a symbol of the phallus or nature's generative principle and of an Entered Apprentice Freemason[1]
City centre (European road-signs)
End of trail. Gone home. (scouting)
The Symbol of "Waterhole" in the Australian Aboroginies Symbol resembles the Circumpunct
In Germany it is symbol for a "Gestempelte Briefmarke" (canceled stamp), while a star means "postfrisch" (mint Stamp)
In geometry, it is often the symbol for a circle
See also
The Lost Symbol - a novel by Dan Brown that uses this symbol.
”
https://en.wikipedia.org/wiki/Circled_dot
”Nefer in hieroglyphs
Nefer
nfr
Good/Beautiful
The Egyptian hieroglyph for "good, pleasant, well, beautiful" in Gardiner's sign list is numbered F35; its phonetic value is nfr, with a reconstructed pronunciation of IPA: [nafir][2] and a conventional Egyptological vocalization of nefer.
Hieroglyphs and symbolism
The triliteral Egyptian hieroglyph F35 ('nfr') has sometimes been explained as a representation of a lute; however, Egyptologists today no longer consider this hypothesis likely. Rather than a lute, the hieroglyph is actually a representation of the heart and trachea.[1] It originally may have been the esophagus and heart. The striations of the windpipe only appear in the hieroglyph following the Old Kingdom. The lower part of the sign has always clearly been the heart, for the markings clearly follow the form of a sheep's heart.[3]
Use
The term nfr has been incorporated into many names in Ancient Egypt. Examples include Nefertiti, Nefertari, and Neferhotep.
The term was consecutively extremely positive[clarification needed] that it was used to refer to the crown of Upper Egypt.
The term was used as a prefix of the name Neferpitou which comes from an Egyptian god, Nefertem, in the highly acclaimed anime series Hunter x Hunter (2011).
Pharaoh
Nefer was an ancient Egyptian pharaoh who ruled for two years, one month, and a day, from 2197–2193 BCE, according to the Turin Canon, though he reigned during the reign of Pepi II Neferkare.[4]”
https://en.wikipedia.org/wiki/Nefer
"nfr
--
(tril.) heart and windpipe Egyptian triliteral sign for nfr, (beauty), or "perfect""
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Egyptian_hieroglyphs
上記記事のnfrのすぐ下に
”sma
(sm3)
--
(tril.) lung-and-
trachea
union Egyptian "lung", sma-(sm3); used for union, (as in the "Two Lands", "Upper and Lower Egypt)-(Lower Egypt=the Nile Delta); Ideogram or det. for "unite", "join"”
https://en.wikipedia.org/wiki/Egyptian_hieroglyphs
”
– nfrw (w and the three strokes are the marks of the plural: [literally] "the beautiful young people", that is to say, the young military recruits. The word has a young-person determinative symbol:
– which is the determinative indicating babies and children;
– nfr.t (.t is here the suffix that forms the feminine): meaning "the nubile young woman", with
as the determinative indicating a woman;
– nfrw (the tripling of the character serving to express the plural, flexional ending w) : meaning "foundations (of a house)", with the house as a determinative,
;
– nfr : meaning "clothing" with
as the determinative for lengths of cloth;
– nfr : meaning "wine" or "beer"; with a jug
as the determinative.
All these words have a meliorative connotation: "good, beautiful, perfect". ”
)
『二ノ国』を主に考察。『二ノ国』、『とある魔術の禁書目録』+『ドラクエ』(本記事内では主に『ドラゴンクエスト1・2・3、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』を考察)、マギ、もののけ姫、ハリー・ポッター、ドルアーガの塔(ドルイド+ナーガ〔龍〕)、まどか☆マギカ(鹿目まどか。鹿〔ケルト神話。恐らくアーリア系〕+一つ目+円〔輪廻〕)は恐らくみな同じ結社陣営製品。ナルト、ワンピース、ドラゴンボール、マスターキートン、フェイトシリーズ、ハンターハンター、エヴァンゲリオンも恐らく。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
”“おめめのマークが面白いところはおめめのマークは常に「女神や女性」に関係があるんだよなぁ。メドゥーサはよく知られてるけど、アテナのフクロウの目はフリメのおめめのマークのように輝いてる。またイスラムではムハンマドの娘のファティマに関係があるんだよなぁ。”
“ギリシャでは正教会が目玉のお守りを黙認というか、トルコやギリシャの文化の一部になってる。古代ギリシアの船にはおめめのマークがでかでかと描かれてる事はあまり知られてない。アラブとかでは邪視という習慣があって裏山鹿という念がこもってる視線で見られたら呪われるという迷信がある”
“おめめのマークは実は悪魔のシンボルなんかじゃない。なんというか地中海・オリエントの風習なんだよね。昔からおめめのマークって魔除けだったんだよねー。トルコにはナザールボンジューウという目玉のお守りがある。これは何もトルコだけでなく、モロッコとかエジプト、更にはギリシャにまである”
インド・イランの拝火壇については、
”第一、あのシンボルのデザイナーが元ネタにしたのはアメリカ建国前の大陸紙幣をデザインしたホプキンソンの考案した図柄だ。その時のホプキンソンのデザインした図はインド/イランの拝火壇そのものだ。
というのも密教の胎蔵曼荼羅にフリーメイソンのピラミッド・アイにそっくりな図が描かれている。一切偏智印と呼ばれるこの図柄は元々、釈迦に弟子入りする前のカッサパ兄弟の祀っていたアグニ教の拝火壇が元だ。”
フリーメイソンについて間違った解説をしている本が出たので注意!
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-620.html
(アマゾンのレビューにも律儀に書いています。さすが大帝)
”大陸紙幣の40ドル札である。
下の方が画像がくっきりしているが、上の本物をコピーした
偽札だ。
これが”プロビデンスの目”の一番最初の元ネタだそうだ。
ところがこれピラミッドに見えます?
ちなみにこれがエジプトのピラミッド。
(ピラミッドの画像)
どうみてもホプキンソンの図柄はピラミッドではない。
元ネタ絶対これだろう。
(拝火壇の画像)
これ、インドのバラモン教のアグニ・ホートラという儀式ね。
イラン(ペルシア)でも似た様な儀式があったらしい。
ちなみにホプキンソンの図のこの火壇を囲む八角の星は
古代バビロニアの女神イシュタルのシンボルらしい。
(シュメールのイナンナ女神)
つまりアメリカという国家はキリスト教国家ではない。
アメリカの建国の父達が信仰しているのは明らかに
イラン系の古代宗教(アーリア人の宗教)なのだ。
ところでイランの古代宗教で有名なのはゾロアスター教
である。これも”火”を拝む事で有名だ。
しかし、このフリーメイソン人脈の”イラン”に対する
執拗なこだわりは一体なんなのだろうか?”
【プロビデンスの目】初代ピラミッド野郎”フランシス・ホプキンソン”
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-576.html
こちらは画像が大事ですので直接お読みくださいお願いします。
…
ドラクエの賢者の訳語は Sage。
紐付き陰謀論者の組織にSAGE GROUP(訳すなら哲人結社。プラトン)というものがあります。
”天皇すり替えについて言及してる人は少ない。
(故)鹿島昇、中丸薫(自称、明治天皇の孫だっけ?)、鬼塚英昭(天皇のロザリオ)、・・・・。
元宮内大臣田中光顕氏の告白として、三浦芳堅著『徹底的に日本歴史の誤謬を糾す』(廃版・国会図書館にはあるらしい)というのもあるわけですが。
案外、天皇すり替えだけで本を書いた場合、セーフのような気がしますが、南朝、北朝、2つの五箇条のご誓文、在日特権、ここまで絡めた場合、完全に殺されるでしょうね。
元信者の統一教会の暗部程度で『必ず』刺されますが、さらにその奥ですから。日本の根幹です。
ここで、「SAGE GROUP」に登場してもらいますか。
http://homepage3.nifty.com/unr/
論者をあげると、ベンジャミン・フルフォード(SAGE GROUP、UNI代表役員[United Nations Infomation=国際情報連盟])その知人数名、苫米地英人(UNS UNR UNE 役員 SAGE GROUP 特別顧問)、新風の副代表、瀬戸 弘幸(UNHUNGOA 役員)、中丸 薫(UNE〔国際環境科学技術協力機構〕名誉顧問)、右翼の番頭、朝堂院大覚こと松浦良右(UNR最高顧問)・・・。
これ、全部SAGEグループね。
まだまだ、すごいぞ。
紅卍字会、サイエントロジー、自民党議員の元秘書からいろんな単語が並ぶ。
右翼の番頭から、左翼系論者が多数、文字通り右も左もごちゃ混ぜで、すごいメンツである。
石油屋VS原子力屋という商品名の違い、今までのブログで説明して来た、それぞれの思想の違いを理解していないと、「全部同じ」として自暴自棄に判断してしまうのもわかる気がするが。
さて、SAGEグループこれは何か?ということになる。
発起人に大隈重信なんて名前もあがっているが、これ「大日本皇道立教会」が母体だよ。
だから3代までしか載ってないけど、総統、副総統が大日本皇道立教会の会頭なの。
当ブログなら、目にした事がある単語でしょ。
そそ、創価学会の母体ともなった、「南朝を正統とし、その皇道に沿った教育を行う」ための機関、それが大日本皇道立教会。
それに、ベンジャミン・フルフォード、中丸薫を含む左翼系論者が入ってるの。
天皇すり替え説をもう一度おさらいしてみよう。
まず、この大日本皇道立教会という南朝のための機関と同に入ってる、中丸薫、そして新羅崇拝という部分がある南朝族、故、鹿島昇。
そして、その鹿島氏の本を引用してるのに、あくまでも大室寅之祐=単なる部落出身ですり替えたという理論にとどまっている、ホロコースト肯定の鬼塚英昭。
天皇教のロザリオその2 feat 鬼塚英昭【20090129】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/01/29/163
そういうこと、だからこういう南朝の組織に入ってる事実は見当たらないけど、大室寅之助が部落出身という主張=南朝に配慮してるのが鬼塚氏なの。
中丸薫は南朝機関に属してるし、全部、南朝に配慮した人達しかいないわけである。
ね、鬼塚氏がぼかす、天皇=南朝だけでなく、北朝=高句麗(中丸薫はこう言及してる)と言う内容を、本に出したら、どうなるか考えてみて。
「南朝の五箇条=すり替えられた天皇賛美」、「北朝の五箇条=在日特権」という図式を、こういう組織に属さない一般人が言及する場合は、殺される可能性が高いと言うこと。
だから、存在していないの。簡単でしょ?
天皇体制のできあがった昔、当時の朝鮮半島を支配していた「高句麗」と日本の関係が書かれてるのは、騎馬民族征服論みたいに捻った話ぐらいだからね。
右左が「南朝のためだけの機関」に存在してるってことを、考えてごらん。
「現実の社会を肯定しろ」とでも言うように、「芸能人にタトゥで忠誠を誓わせる」のと同じように、多かれ少なかれ、いろんな人は、こうやって管理されるのさ。 ベンジャミン・なんてその典型だろうね。
それは、誰一人「創価学会=南朝正統機関の仏教部」とは言わないのと同じこと。
その反創価をきどっていたベンジャミン・フルフォードが「SAGEグループ」という、南朝天皇の崇拝機関にいるという、下らん図式もね。
創価学会と同じ物に属してるんだから、反創価ができるわけなかろう。
それを、やってる本人が気づいてないってことはないんだよ。
ほら、副島、反ロスチャイルド、ベンジャミン本人、ベンジャミンと昔は連携してたリチャード・コシミズ。
国内の事はスルーか、片側だけを突付く馬鹿ばかりだ。
で、ここで名前が出て来た人もたすと、中丸薫、苫米地英人。
ね、統一教会や創価学会、単なるその反逆者のリークより、危険度は高いでしょ?
アンタッチャブルを叩けるのは、いつだってアンタッチャブルなのだ。
”
言論の不自由と狂気の証明【20091223】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/23/583
”出口ハルヒ、この名前をよく覚えて欲しい。
実は、現・大本教の代表の名前が
「出口ハルヒ(春日)」なのだ!
もちろん、大本教を大きくした出口王仁三郎の子孫だ。
谷川流版「ハルヒ」の時点でこの共通点は既に
指摘されていた。
ttp://blog.goo.ne.jp/malcolm_x/e/7cb13c4318b66172e1a395530ef7993f
この大本教、日本語のWIKIで調べて見よう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/大本
重要なのはココ↓
「1949年(昭和24年)より、世界連邦運動を
推進している。
この他、戦前は、王仁三郎らが中国・蒙古・
朝鮮・台湾などに足を運び、現地の宗教団体
と提携を結んだ。」
この太字にした「世界連邦運動」という
言葉に注意してほしい。
日本語のWIKIだとこれがさっぱり何だか
分からない。
実は日本語のWIKIはフリーメイソンの件でも
そうだが結構いい加減な編集がされている。
では、英語版WIKIで「oo-moto kyo」と
入れて調べてみよう。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Oomoto
先程と同じ箇所↓
「In 1949 Ōmoto joined the World Federalist Movement
and the world peace campaign.」
なんと!リンクが貼ってある!
World Federalist Movement
ttp://www.wfm-igp.org
英語なので日本の公式サイトを
見てみよう。
ttp://www.wfmjapan.org
どうやら俗に言うイルミナティのNWOの
様な組織の様だ。
日本語WIKIに戻って再度
調べる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/世界連邦運動
ほうほう、チャーチル(元英国首相)やラッセル、
アインシュタイン、
ノーベル賞学者の湯川秀樹博士が絶賛し、
湯川博士に限っては会長も務めたことも
あるらしい。
で、WIKIの下の方にこの組織の下部組織の
歴代役員のリストが載っている。
経歴を調べると、
やたらと政治家で且つクリスチャンが多い。
特に「日本基督教団」出身者が目立つ。
ttp://uccj.org
次に湯川秀樹博士とその弟子の朝永振一郎博士
の名前で
ベンジャミン・フランクリンの創設した
APSの公式サイトでメンバー検索を
掛けてみよう。
ttp://www.amphilsoc.org/memhist/
search?creator=josephson&title=&subject=
&subdiv=&mem=&year=&year-max=&dead=
&keyword=&smode=advanced
ちなみにAPSはリサ・ランドールも所属している
団体だ。
で、
BINGO! 湯川、朝永、共にヒット!
ちなみに歴代ノーベル物理学賞受賞者リスト↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ノーベル物理学賞
なんと、とある日本人受賞者まではほぼ全ての
受賞者がAPSメンバー!!
ちなみに最近受賞した人達は入会して
いないようだ。
(怪しい組織だってことがバレた?)
だけど、リサ・ランドールはちゃっかり
入会している。(笑)
う〜む、奥が深すぎるぜ!
イルミナティさんは。(笑)
ちなみにオマケ。
”古いアメ車”や”トマト・ライス”や、
”自称皇族のお姫様”が
役員として登録されていた
国柱会というS学会の前身になった
右翼組織の開祖が作った組織のリンクサイト。
ttp://www.sagegroup.jp/link.htm
(ちなみにこのページ、一般TOPからは
入れない様になっている)
見事にありましたねぇ〜
「世界連邦運動協会」
(笑)
他にも中々興味深いブログやサイトへの
リンクも貼ってあるのでよ〜く注意して
みてほしい。”
ハルヒの暗号|過去の最低帝国 - FC2
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-641.html
ニャンダール王はヌケガラビトにされて怠け者になっていたな。
…
ニャンダールを気絶させたりしたチューベル十七世の額の×傷はカインの刻印(詳しくはフェイド大帝のツイッターへ)かもしれません。ケリー篠沢の聖書漫画や、大高忍のマギのマンティコア族の子供の額にも同じ印があるそうです。”
”
中ユ同祖論の提唱者にして日ユ同祖論の原型を作った17世紀のイエズス会士ロドリゲス『日本教会史』と茶の湯とキリシタン大名とキリスト教人脈と大河ドラマと大日本皇道立教会と鹿児島版田布施の加治屋町
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
”子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 11月27日
丸に十字
=太陽十字、グノーシス主義、島津藩、大本教系(和風キリスト教)、ファシズム、白人至上主義、国際汎ヨーロッパ連合の象徴。
太陽十字の意味は囮で、本体はキリスト教とグノーシス主義(選ばれた私=神)。
”弥勒の神の標章は○に十字の神定め”
(大本教霊界物語)
✝=ユダヤは悪。
knznymmmy @knznymmmy 12月16日
田ってさ、「◯に十字」の変形でもあるわけさ んで、◯に十字と言えば 島津の家紋でもあるし (薩摩にも田布施ってあるらしいね❤︎) グノーシスのシンボルでもあるし お下劣国旗もこれの系列だと思われる また田はにゅいんどーずのロゴにも近いし マックOS Xはモロに◯に十字
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 12月16日
@knznymmmy ○に十字=太陽十字・グノーシス主義・キリスト教
ナチス、KKK(白人至上主義)
国際汎ヨーロッパ連合
(2代目国際会長がハプスブルク家)
#大本教(と分派の一部)
島津藩らが使用。
「男」は奴らにとっては、「丸に✝」の下に「力=パワー」だから好きそう。
knznymmmy @knznymmmy 11月26日
大本教もやっぱり丸に十字を掲げる http://kamikotokai.com/ > 弥勒の神の標章は○に十字の神定めなり >(大本教霊界物語第一巻)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%95%91%E4%B8%96%E6%95%99 … 大本から派生した世界救世教 やっぱり丸に十字のロゴ
ab.auone-net.jp/~sniy-kyo/ ちなみに山梨といえばりちゃこしの スポンサーと目される生長の家の本拠地でもある ロゴが変則ながら「丸に十字」だ 生長の家の谷口と言えば大本教出身
knznymmmy @knznymmmy 11月21日
十、十字、十字架、キリスト・・・そうか。 以前にゅいんどーずのロゴが丸に十字だと書いたけど まっけんとっしゅも思いっきり丸に十字じゃねえかw まー、私はLinuxユーザーなんだけどな! pic.twitter.com/Pu5IkF2TJe
knznymmmy @knznymmmy 8月31日
メドベージェフ君の家で軍師官兵衛見てるなう 33話後半。官兵衛の洗礼の場面。 オルガンチノが官兵衛の額に十字を描く。 これ前大帝が指摘してたカインの額の刻印じゃん。 私の洗礼の時はこんなのやってねーぞ
〔33話は狙いましたね〕
knznymmmy @knznymmmy 3月10日
赤十字のwiki見てたら・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE … 中華人民共和国では「紅十字会」 なんか変なもの連想しちゃうなw 紅?十字?・・・卍字?・・・会? よし!みなさんご一緒に!
knznymmmy @knznymmmy 3月8日
つNATO軍 ちなみに添付はNATOの旗 丸に十字乙!!! pic.twitter.com/I2ZeGuZbMF
電脳の黒マリア @shenfoa_ 6月16日
@knznymmmy @kitsuchitsuchi あぁ…なるほど。 この図形見て分かったんですが、卍は十字の影なんですね。 酒鬼薔薇聖斗も同じシンボル使ってました。
knznymmmy @knznymmmy 5月21日
松濤に統一教会の日本本部があるんだけど 今統一教会のHP開いたらブラウザが固まってワロス ちなみに統一教会も変則ながら丸に十字な pic.twitter.com/CdQZLMN6Pb
knznymmmy @knznymmmy 5月15日
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/solsys/solsys04.html … オス、メスの記号は火星と金星の記号由来 今日RTした錬金術まとめと同じだな んで丸に十字が地球 丸にチョンが太陽 pic.twitter.com/kw7YR4uXKe
ana @aelouuno 3月21日
"@knznymmmy: @oma0513 それで言うならむしろ赤十字に注目ですな。 天皇家ともつながりますしね。 日本赤十字の代表者は近衛忠輝=細川護煕の弟 名誉総裁が皇后美智子。 更には地図記号としては警察署です。これも丸に十字。 「よつもの」って言葉があってですね・・・"
村手 さとし @mkmogura 2013年9月26日
右翼が中国には人食文化があると言ってますが、昔の日本にも「ひえもん」という漢方薬があり、これは健康な人間の生肝でした。ちなみに、日本で人食文化が一番は薩摩であり、罪人へのひえもん取りを見せ物と新人訓練にしたのか薩摩武士で、そのトップが外国勢力に言われて作ったのが国歌君が代です。”
⓵「事実と意見を区別」②「思う、感じる、感情表現の禁止」を守れば論理的文章がすぐ書ける!←そんなことより 「丸に十字」「人型の十字架」「エプロン」のマンダ教だ! 青木健『古代オリエントの宗教』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
”帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya · 4月8日
神はカインの捧げものを呪われたという話はな、農業や製造業は搾取の対象でしかないという大地に根ざした生き方を憎む思想なの。だから今の聖書的な思想でやる農業は、商売の原理でやるから土地が死ぬ。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 8月4日
ところで一箇所気になる部分が ケリー篠沢版聖書マンガにはある。 アベルとカインの物語の解釈についてだ。
実はカインが農奴の様に描かれている。
逆にアベルは遊んでばかりで、
年老いたアダム、エバ、アベルの
面倒を見ているのは長男である
カインなのだ。
つまりカインはアダム親子達に
”搾取”されている。
そんな報われない毎日を送るカインは
神であるヤハウェなら自分の境遇を
理解してくれるはずだと、収穫した
野菜を捧げものとしてお供えする。
ところがヤハウェはアベルの供え物
の方を選択する。殺したばかりの
子羊だ。
仰天するカイン。なぜこんな結末に
なったのか理解出来ていない。
そこでアベルが驚愕の発言をする!
「ダメだよ兄さん、ヤハウェ様に
備える捧げものは”血”と”命”で
なくちゃ。あれほど言ったのに!
父さんと母さんの犯した罪を償う
には”血と命”を生け贄にするのが
必須なんだよ!!」
・・・この弟、完全に狂っている......
身の危険を感じたのか、カインは
咄嗟にアベルを殺してしまう。
しかし、結果的にカインは弟殺しを
咎められ、ヤハウェに追放される。
ちなみに今書いた話はオリジナルの
旧約聖書にはない解釈である。
ここから得られる教訓は、
アダムの時代に既にインド・アーリア
社会に見られる「職業」に人間の
分別、「カースト制度」が確立されて
いたことである。
カースト社会では農家は奴隷の様に
扱われ続けて来た。仕事の内容が
キツイからだ。
支配者は出来るだけこんなブラック
職業に就きたくない。
だが、酷な事に”農作物”は基本的に
”食糧”としての用途しかない上、
長期保存も難しい。
これと比較して”牛”等の家畜は食糧
だけでなく、衣類の原料、耕作機械、
戦争用の兵器(戦車)と、実に
様々な用途に使えた。
だから、インドの聖仙ヤージュニャヴァルキヤ
も国王を哲学で論破した褒美として
牛を受け取っている。
また古代世界で金持ちか貧乏かは
所有している家畜の量で決まった。
恐らく、アベルの地位がカインより
高かったのはこう言った古代アジアの
文化背景が起因していたのだろう。
つまりカインの”アベル殺し”は
古代における「農民一揆」として
捉えるのが筋であろう。
アベルは恐らく”クシャトリヤ”階級。
要は軍人であり、アダム一族を外敵
から護る役割を担っていたに違いない。
所詮、農民風情のカイン一族が
反乱を起こした所で軍人一族である
アベル族に致命的な打撃を加える事は
できなかったのだろう。
結果、カイン一族は逃亡を図る。
それが唯一”地獄の搾取社会”から
逃れる現実的な選択肢だったからだ。
ところで興味深いのが、カイン一族の
その後である。
カインの子孫はなんと「農家」から
「鍛冶屋」へとジョブ・チェンジしてしまう!
”鍛冶”というと農具の製作もあるが、
基本的には”武器”の生産/開発である。
そしてカイン達は”定住”することを
避ける。
”定住”してしまえばより強い部族の
侵略を受けまた「農奴」へと逆戻り
するリスクがあるからだ。
旧約聖書にはカイン一族のその後は
不明である。記載がない。
しかし、カイン一族は何のために
「武器職人」へと転職したのか?
また興味深いことにケリー篠沢は
ヤハウェが刻印したカインの額の
印を「十字」型に描写している。
恐らくカインの末裔達は、
自分達を迫害したアダム一族に
”復讐”するつもりなのだ。
「強力な兵器」の開発を続けながら...
なぜカインの刻印が「十字」か?
実は聖書にはカインの刻印の詳しい
描写については一切言及されていない。
では「十字」がどこから由来するのかと言うと、
ユダヤ教の「カバラ文献」である。
十字というのは古代フェニキア文字
の最終文字をバッテン・マークで
表していた事に由来する。
それが古代ヘブル文字の時代に角度が
垂直になり「十字」となる。
「十字」はカバラでは聖四文字
”テトラグラマトン”、”YHVH”を
象徴している。
これが”ヤハウェの刻印”の正体である。
ユダヤ人ラビの話に拠ると、
この刻印が付いてても、実際には
かなりのカイン族が殺されていたらしい。(笑)
ヤハウェのご加護も余りアテに
ならなかったということだろうか?(笑)
ユダヤのラビ達の言に拠ると、
キリスト教徒が胸の前で「十字」を
切る動作はカインのこの刻印がモデル
になっているらしい。
つまり「強力な兵器」を携えて、
アダム一族に復讐を企てる者、
その正体は......
これ以上は恐ろしくて言えない。
wikipedia bot スマホ対応版 @WikiBot_SmaPho 1月3日
ヤージュニャヴァルキヤ http://goo.gl/30xd5U ヤージュニャヴァルキヤ(Yājnavalkya)は、ウパニシャッド最大の哲人、「聖仙」とも称される古代インドの哲人。紀元前7世紀から紀元前6世紀にかけて活躍した。生没年不詳。ウッダーラカ・アールニの弟子...
川崎 悠太(コーチ、トランスガイド) @meditationartYK 2012年8月24日
@ynabe39 ヤージュニャヴァルキヤが”「自己」と「身心」は別物である。「自己」と「思考」も別物である。しかし、思考や身心を自己だと勘違いしているが故に人間は真の幸福を手にできないでいる”という話をしていたみたいですが、これって心理学的にはどうなんですか?
ハコ[゚д゚]SDT @hakoiribox 2012年9月4日
神「貢ぎ物くれよ」
カイン(兄)「では私は育てた野菜を」
アベル(弟)「私は育てた子羊を焼肉にします」
神「俺は肉だけもらうわ、野菜嫌いだし」
アベル「やったー!」
カインoO(殺す、こいつ絶対殺す……)
こうして人類最初の殺人事件が起きました。
ウル @abe_dragonslay 2011年8月22日
#memo_ul 牛は征服者のシンボル?牧畜民と農耕民の対立の神話化→「牧人のドゥムジと農民エンキムドゥの争い」→旧約聖書のカインとアベルの物語のテーマ(『ヤーウェは農民カインの捧げた野菜ではなく牧人アベルの携えた動物の犠牲のほうを喜ぶ』)
旧約聖書~創世記~より @BibleJP_Gen 2012年12月16日
主はカインに言われた、「いや、そうではない。だれでもカインを殺す者は七倍の復讐を受けるでしょう」。そして主はカインを見付ける者が、だれも彼を打ち殺すことのないように、彼に一つのしるしをつけられた。 (創世記 4章 15節)
旧約聖書~創世記~より @BibleJP_Gen 2012年1月9日
わたしは受ける傷のために、人を殺し、受ける打ち傷のために、わたしは若者を殺す。 カインのための復讐が七倍ならば、レメクのための復讐は七十七倍」。 (創世記 4章 23~24節)
独和対訳聖書bot @dejabible 4月9日
Nein; sondern wer Kain totschlägt, das soll siebenfältig gerächt werden. いや、それゆえカインを殺す者は、だれであれ七倍の復讐を受けるであろう。(創4.15)
創世記
http://ikitamizu.com/baible/old-01-Genesis.html#4
” カインとアベル
4:1 さて、アダムは妻エバを知った。彼女は身ごもってカインを産み、「わたしは主によって男子を得た」と言った。
4:2 彼女はまたその弟アベルを産んだ。アベルは羊を飼う者となり、カインは土を耕す者となった。
4:3 時を経て、カインは土の実りを主のもとに献げ物として持って来た。
4:4 アベルは羊の群れの中から肥えた初子を持って来た。主はアベルとその献げ物に目を留められたが、
4:5 カインとその献げ物には目を留められなかった。カインは激しく怒って顔を伏せた。
4:6 主はカインに言われた。「どうして怒るのか。どうして顔を伏せるのか。
4:7 もしお前が正しいのなら、顔を上げられるはずではないか。正しくないなら、罪は戸口で待ち伏せており、お前を求める。お前はそれを支配せねばならない。」
4:8 カインが弟アベルに言葉をかけ、二人が野原に着いたとき、カインは弟アベルを襲って殺した。
4:9 主はカインに言われた。「お前の弟アベルは、どこにいるのか。」カインは答えた。「知りません。わたしは弟の番人でしょうか。」
4:10 主は言われた。「何ということをしたのか。お前の弟の血が土の中からわたしに向かって叫んでいる。
4:11 今、お前は呪われる者となった。お前が流した弟の血を、口を開けて飲み込んだ土よりもなお、呪われる。
4:12 土を耕しても、土はもはやお前のために作物を産み出すことはない。お前は地上をさまよい、さすらう者となる。」
4:13 カインは主に言った。「わたしの罪は重すぎて負いきれません。
4:14 今日、あなたがわたしをこの土地から追放なさり、わたしが御顔から隠されて、地上をさまよい、さすらう者となってしまえば、わたしに出会う者はだれであれ、わたしを殺すでしょう。」
4:15 主はカインに言われた。「いや、それゆえカインを殺す者は、だれであれ七倍の復讐を受けるであろう。」主はカインに出会う者がだれも彼を撃つことのないように、カインにしるしを付けられた。
4:16 カインは主の前を去り、エデンの東、ノド(さすらい)の地に住んだ。
4:17 カインは妻を知った。彼女は身ごもってエノクを産んだ。カインは町を建てていたが、その町を息子の名前にちなんでエノクと名付けた。
4:18 エノクにはイラドが生まれた。イラドはメフヤエルの父となり、メフヤエルはメトシャエルの父となり、メトシャエルはレメクの父となった。
4:19 レメクは二人の妻をめとった。一人はアダ、もう一人はツィラといった。
4:20 アダはヤバルを産んだ。ヤバルは、家畜を飼い天幕に住む者の先祖となった。
4:21 その弟はユバルといい、竪琴や笛を奏でる者すべての先祖となった。
4:22 ツィラもまた、トバル・カインを産んだ。彼は青銅や鉄でさまざまの道具を作る者となった。トバル・カインの妹はナアマといった。
4:23 さて、レメクは妻に言った。「アダとツィラよ、わが声を聞け。レメクの妻たちよ、わが言葉に耳を傾けよ。わたしは傷の報いに男を殺し/打ち傷の報いに若者を殺す。
4:24 カインのための復讐が七倍なら/レメクのためには七十七倍。」
4:25 再び、アダムは妻を知った。彼女は男の子を産み、セトと名付けた。カインがアベルを殺したので、神が彼に代わる子を授け(シャト)られたからである。
4:26 セトにも男の子が生まれた。彼はその子をエノシュと名付けた。主の御名を呼び始めたのは、この時代のことである。”
”
猫太”あの人たちかわいそうです。ナシウスも女王様も。ナシウスのやった手法は象徴の使い方そのままでありますし、陰謀論も心を奪う魔法”
— 子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2015年2月10日
“プネウマやスピリトも耶蘇教の思想が入り込んででどこまでも入り込む耶蘇教プルトニウム(笑)”
二ノ国↓http://t.co/pxJX3eb2Kn
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2015年2月11日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
猫太”二ノ国のやり方はほんと現実世界の陰謀の解決策になってますよね。ジャボーや女王様さえ救ってしまうオリバー君の優しさには感動です。主人公が旅によって智慧を獲得するゲームいいですね。イルミゲームですが名作だと思います。”
”ドラクエは耶蘇教臭いですね、エニックスも。”
知力と武力
0件の返信 6件のリツイート 1 いいね
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2015年2月11日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
猫太”あの人たちかわいそうです。ナシウスも女王様も。ナシウスのやった手法は象徴の使い方そのままでありますし、陰謀論も心を奪う魔法”
“プネウマやスピリトも耶蘇教の思想が入り込んででどこまでも入り込む耶蘇教プルトニウム(笑)”
二ノ国↓
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-27.html …
0件の返信 4件のリツイート 0 いいね
surprise attack 奇襲さんと他6人さんがいいねしました
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2014年8月26日
返信先: @ekousagitanさん
インド神学では聖音オウム=新秩序創造の為の破壊。
オ=創造=ブラフマー
ウ=維持=ヴィシュヌ
ム=破壊=シヴァ
の三神一体(トリムルティ)。
エヴァの元ネタのエウアンゲリオン(福音)放送をしたオウム。
二ノ国の灰の女王の傍にオウム。
@ekousagitan @lanekota
0件の返信 15件のリツイート 13 いいね
枯れ木に水やりさんと他2人さんがいいねしました
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2014年8月10日
@lanekota 二ノ国のラスボスは思想とシステムと秘教。隠しボスはケルト+太陽神。
自分達だけ善「のみ」とする思想=悪。中庸が大事。
モンスターボールは一つ目。ポケモンで代理戦争。
二ノ国等インド・イラン・ケルト思想を隠す作品の考察http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-27.html …
1件の返信 17件のリツイート 6 いいね
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2014年8月2日
@lanekota 『二ノ国』のラスボスは、女王とジャボーに憑依したイルミナティ思想とシステム。戦うまでに主人公は学習を積んでいる(脳筋ではない)ことが重要。旅により得た智慧と力が元凶を倒しジャボーと女王を救う。
まどマギのキャラ名は姓名ではなく名名。名字がないのはなぜ?天皇家?
1件の返信 8件のリツイート 1 いいね
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2014年8月1日
@lanekota OK。『二ノ国』で女王が争いをなくし世界を救う為に使った魔法『聖灰』は、皆をゾンビにする『終焉の禁呪』。優しきナシウスは闇の魔導士となり、心の一部を奪いつつ、憎しみを自身に集中させることで平和を築こうとした。二人に憑依した思想はイルミナティ主義そのものだった。
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
子子子子子@図書館長@陰謀論者ではない@黒住も金光も天理も世界連邦側? @kitsuchitsuchi
2014年7月27日
@lanekota @yaginuma_san ジブリがアニメ担当でレベルファイブ発売の『二ノ国』。レベル5=超能力者の『禁書』の科学VS魔術は偽装で、魔術の一部=科学VS魔術の一部=耶蘇教を隠蔽。科学側のボスが魔術師クロウリー。魔術師の殆どが耶蘇教徒。魔術=科学+宗教+……
※画像はすべて省略
宇多田ぴカルとかいう、こうさくいんの話3
http://codetripleseven.blogspot.jp/2015/12/3.html
”再生時間1分51秒。「丸に十字」の窓の前で歌うぴカル。
キリスト教の礼拝に出たりすると分かるがヤツらは「歌」が好きだ。
例えば礼拝ではなぜ何曲も賛美歌を歌うのか?
信者どもはおそらく同調圧力で歌っているだけだろう。
では管理者側が歌わせたがる理由は?
或いはフリメちゃんの儀式をつべで見ても「歌」のシーンは多い。
歌はいいねえ。リリンの生み出した文化の極みだよ。
そう言えばカヲル君が初登場の時に歌っていたのは
イルミソングの第九。
「歌」というのは非常に洗脳的な側面がある。
例えばビートルズ。タヴィストック研究所。
若しくは「尊師♪尊師♪尊師、尊師、尊師♪あ、さ、は、ら尊師♪」
・・・でお馴染み(笑)の尊師マーチ。
なぜ必要以上に歌を作る?なぜ必要以上に歌わせたがる?
或いはズバリ。初音ミク。ミクは新種の洗脳実験ではないのか。
勿論、髪の毛が緑=偽りのキリストのテーマカラーというのもある。
それ以外にも参考リンク1 2 3 4 5 6
ボーカロイドの音源を聴いていると人を殺してみたくなるという
10代の話を聞いた。(中略)新世代洗脳技術…の予感…。
(中略)この音源洗脳説はかなり信ぴょう性が高いと個人的には思ってる。
わざわざ航空機からケミカル物質を散布するより、
確実に脳髄に影響を及ぼすという意味おいて「音源」は確実。
実は、俺個人もボーカロイド音源を聴いて気分が悪くなった経験がある。
特殊な周波数と「ワード」の組み合わせによる新技術の可能性大。
子供たちの間で殺人衝動のようなものが蔓延していると仮定したら、
ここ数年ない衝撃。クメール・ルージュのおびただしい死体の山と、
澄んだ瞳の少年少女達を連想した。
ポル・ポトが子供に着目したのは
「洗脳」の「洗」の作業が省略できるかだと思うが…。
初音ミクの不自然だけれども絶妙にバランスの良い
ツイン・テールのプロポーション…どっかで見たような…
聖母マリア像と同じだ!女性器の形になってる。
新世紀聖母というわけだ。
ツインテールもヤツらの好物。例えば牛くん=バアル=ヤハウェ。
牛は当然角が2本ある。だから牛は変則のツインテ−ル。
余談ながらヤハウェは牛の神。根拠はシナイ山。
なぜモーセが十戒を受け取った時イスラエルの民は牛の像を作ったのか?
なぜヤハウェとモーセはそれを見て怒り狂ったのか?
山から降りてきたモーセに角が生えていたのはなぜなのか?
ヤハウェが牛だからに決まってるでしょうよ。ファビョは図星の証拠。
何何?アテクシの持ってる聖書にはそうは書いていないですと?
ふうん。その聖書誤訳だ。赤ペンで直しておけ。
一般の聖書では山から降りてきた時モーセの顔が
「光を放っていた」と書いてある。出エジプト記34章29節。
これは誤訳。正解はウルガタ(ラテン語)聖書に出てくる。
「モーセには角が生えていた」が正解。
この辺りをぐぐるとむしろウルガタ訳こそ誤訳と主張するHPも多い。
ウソを言ってはいけません。
そもそも古代イスラエルの民が信仰したのはバアル。
ヤハウェはただの後出しジャンケン・捏造・改竄・デッチ上げ。「俺達は偉大な神に選ばれた偉大な民族だ」とホラを吹きたかっただけ。
それは古代イスラエル王国が分裂するわ、戦争にも負けるわと
散々な目にあったのでイカサマを使ってでも国威発揚する必要があった。
北朝鮮が偉大なる指導者様ガーとか百戦百勝ガーとか言ってるのと同じ。
ん?ネトウヨどもの「美しい国」「日本人に生まれてよかった」と
ソックリだな(笑)
私自身はこんな汚物まみれの国に生まれて最悪だと思っている件。
尚、件の古代イスラエル王国は今現在のイスラエルに
存在したわけではない。
しかもユダヤ人どもは、その別の場所に存在した古代イスラエルの
国民の末裔ではない。ただの背乗り。経歴詐称。なりすまし。
<`∀´>「ウリはチョッパリニダ」と言ってる連中と同じ。
ユダ公どもはさっさと居直り強盗をやめて出て行けばいいと思うよ。
出て行く先が無いのなら今度こそアウシュビッツでもトレブリンカでも
好きな所に収容してもらったらいいんじゃない?
ツインテール系にはこういうものもある。バフォメット。
右手を上げて左手を下げるところがポイント。
参考tweet→リンクbyフェイド大帝
この片手を挙げるポーズはバアル系の 宗教の神格に多い。
似たポーズのこちらパズズさん❤→wiki
アッカド(バビロニア=イラク付近)やメソポタミア(これもイラク付近)の
悪霊の王でキャラの属性は風だそうな。
(実は"風"属性というのは大事。
例えばヘブライ語で創世記を読むとわかる。
ルアハ・エロヒームとは何か?
当ブログのガンダマニアのためのオカルト試食講座1等参照)
パズズさんは映画「エクソシスト」に登場する事でも有名。
同時に蝗害(こうがい=イナゴ大発生)の神様でもある。
(・3・)アルェー? ヤハウェ君もイナゴ大発生は好きだよね?
出エジプトでパロとモーセがバトルした時蝗害があった。出エジプト10章。
ヨハネの黙示録にも出てくる。9章。
パズズとバフォメットの共通点はポーズだけではない。
例えば背中に羽がある。珍個も似ている。パズズの珍個は蛇の珍個。
バフォメットの珍個はカドゥケウス=ケーリュケイオン。
カドゥケウス=ケーリュケイオンはこれ。(ソレスタルビーイングではないw)
杖にまとわりつく蛇と言えばモーセ。民数記21章。
キリスト→ユダヤ→エジプト→バビロニア・・・。
段々本丸に迫っている。いい感じだ。
ちなみにポーズが似ているといえばダメリカの国立博物館の
ワシントンさんもそうなんだけどな(笑)
ツインテールと言えばこのお方を忘れてはいけないw
ツインテールとサタニックサインという臭すぎる組み合わせの矢澤にこ。
矢澤にこはラブライブに出てくるキャラ。
コイツ1人だけツインテール。そしてサタニックサイン率が圧倒的に高い。
参考。矢澤にこ画像まとめ→リンク
矢澤が手で示す、狐の影絵のような形はツインテール=悪魔を示す。
例えばグーグルで「satanic sign」を画像検索してみたらいい。
「diablo sign」でもいい。diabloはスペイン語やイタリア語で悪魔。
ええ、牛=ツインテール=ヤハウェ君=悪魔ですけど、それが何か?
ええ、勿論、キリスト教=悪魔教ですけど、それが何か?
聖書やキリスト教がいかにウソ・捏造・偽善にまみれているか
それは独立記事としてとりあえずひとつ上げるのでお楽しみに。
とりあえずは矢澤にこの続き。
このキャラは設定上の誕生日が7月22日。カルトナンバー乙。
ついでに7+2+2=11 はいまたカルトナンバー乙。
ついでに出てきたカルトナンバー2つを足すと11+22=33
ほら言わんこっちゃない(笑) 33はキリストが死んだ年。
そしてフリメちゃんの階級は33階級。
(実は占星術的な意味がある)
そして矢澤にこは所属グループがBiBi。
ビビと言えばベンジャミン=ネタニヤフの愛称でもある。→wiki
あんなヤツ誰からも愛されてないけどな!
ラブライブには「BiBi」以外にもグループが出てくる。
他には「μ's」「Printemps」「lily white」「Aqours」
これも臭い。臭すぎる。
μ's=ミューズ=女神=ISIS
Aqours=アクア=アクエリアス=スピリチュアル系
lily whiteはリリス=女神
リリー=百合=フランス王家の象徴。
そしてprintempsは春=春分。これもイルミちゃんの好物。
しかもprintempsはフランス語だ。
フランス=右目側=反キリスト=サタニックサインやリリーにふさわしい。
あまりにもつながりすぎ。あまりにも臭すぎ。
また、ラブライブには角川が関与している。
角川と言えばロゴがフェニックス。しかも左向き。
フェニックスはイルミちゃんが大好きな「死と再生」
臭い。臭すぎる。
travelingに戻って再生時間3分27秒。太陽と目の合成か。
確かに目は視覚を司る。視覚を使うのには光は必須。
現代社会では蛍光灯だのLEDだの多用される。
しかし元々人類は光と言えば太陽か焚き火かぐらいしか無かった。
その意味で「目、光、炎、太陽」という組み合わせは自然。
シンボリズムが「片目」で登場するのもそういう事か。
昼は太陽=右目、夜は月=左目が光を司る。
だから基本的に片目で登場する。
目=光=炎と考えるなら宇多田の掲げた丸に十字=太陽=目。
eye in the triangleと考えればアレはピラミッドアイ。
太陽と考えれば炎であり、三角形の中で燃える炎と言えばアグニホートラ。
これが理解できれば色々分かる。
例えば沖縄県糸満市の慰霊碑。
よりによって三角形の中で燃える炎で慰霊か!
eye in the triangle乙 この意味が理解できる人が何人いるんだろう?
ピラミッドアイで見つけた面白いものをひとつ紹介する。
みんな大好きエヴァンゲリオン日テレ放送版
(2012年11月16日に新劇場版破と合わせて
Qの冒頭6分38秒が日テレで放送された→参考リンク)
これはDVD版。同じシーンに見えるが実は日テレ放送版は
照準の三角形の角度が違う。マリが逆様なせいで
どっちがよりピラミッドアイなのかは微妙だが
ヤツらはこんな細かい所まで必死になっている訳だ。
そして見た瞬間、照準の角度が違うと気付いてしまう
エヴァヲタの私であった(笑)
そういえば日テレもロゴが片目な件。
日テレ=読売=正力松太郎=巣鴨プリズン=満州=A級戦犯
=CIAのパシリ=原発推進派 おk?
ちょうど右向きのロゴだから原発推進派にはふさわしい。
で、そうやって考えてくると元日テレディレクターでありながら
自称反原発をやっているこのお方(↑)はこうさくいんでしかないと
ハッキリする訳だ(笑)
何何?いくら日テレがヤツらの側の企業だとしても1人ぐらいなら
良心的な人がいるかもしれない?・・・アホか。
そりゃ探せば1人や2人ならいるだろう。
国会議員でも石井紘基のようにヤツらに反旗を翻して
殺されてしまった人はいる。
同じこーちゃんでも、木下こーちゃんは
そういう良心的な人には該当しない。
なんでこーちゃんがこの(↑)画像をtwitterに掲げるのか?
その意味がまだ分からないか?
単純な話だ。どう見てもこれはCIAへの忠誠を誓っている画像だ。
握り拳。しかも掌側から写すと言えばCIAが黒幕という意味。
世界各地で民衆デモだのジャスミン革命だのクソみたいな詐欺を
やらかしているのがとっくの昔にバレている。
いまだにこんな基本中の基本すら分からないバカは
「人工芝運動」でぐぐれ。
人工芝を知ってたのに、こーちゃんを信じちゃってたバカどもは
もう一生いんたーねっつしなくてよし。お前らの知能は糸電話で十分。
シンボリズムが分かってくると
あまりにもCIA汚染が広すぎて笑えてくる。
安倍政権打倒?反核?反差別?相変わらず能書きだけはご立派だな。
で、どいつもこいつも握り拳のマークまみれ。
安倍晋三が気に入らないからといって反安倍運動なんかしようとしても
とっくの昔にヤツらが乗っ取っているという事。
どっちへ転ぼうが朝三暮四。
本質的な所にはカスリ傷すら与えられない。
例えばこれ。反原発はいいとしてなぜ左目を隠す?
なぜ服も髪も目も背景もアイコンも緑?
緑は偽りのキリストのテーマカラーだと書いた。
しかも眩しそうにしているのはこれは太陽だと思うが
太陽=右目=イルミ=原発利権。
こんなシンボルを掲げるやつが反原発なんて言い出して
怪しいと思わないのか?
「あ❤反原発だ❤この人はいい人に違いない❤」とか
どれだけ頭が悪いんだ?
こんなのマトモな人間のはずがなかろう。ハーメルンの笛吹き男。
フェビアン協会作戦。
日本はバカがあまりにも多すぎて話にならない。
こうさくいんどもに連れ去られてさっさと死んでくれた方がいいんだが
フクイチが放射能垂れ流してるせいでこっちが先に死にかねない。
最後はお約束のひと言をオナシャス。
「黒幕はキリスト教徒!」
みかん、いや、未完。”
https://twitter.com/mkmogura/status/206808607390576642
@lanekota よし、記事を書こう。本来のユダヤ人は有色人種。ここらへんのことかな?http://t.co/ZN8YpzE1
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年5月27日
https://twitter.com/mkmogura/status/201657433435807744
ガキ捨てても仏門入れば許され…ないって。日本の宗教でセーフネットになってるとこは一切ない。これは人種差別宗教のキリスト教と比べても異常。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年5月13日
https://twitter.com/mkmogura/status/212092620527251456
blog更新。歴史の全体ビジョンの話。イルミの中の有色人種意識の葛藤と、キリスト教が白人崇拝のための、復讐のツールである二面性を理解しなきゃダメなわけ。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月11日
https://twitter.com/mkmogura/status/213576150256066560
@lanekota そういうことです。本当に大昔の差別から。その反動がいろいろあって、西暦beforeキリストという歴史そのものもそうなんです。そして、もう一つ大事なことに科学的に「白人という根拠」なるものは、存在しません。オバマでわかるとおり有色人種は、圧倒的な優勢形質です。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月15日
https://twitter.com/mkmogura/status/213588464459988992
黒人「の」白変種を、差別して固定化したのは、黒人であり、その結果BCというキリストの時代は、黒人が白人為に迫害され続けた。ただ、ナポレオンも含めて、欧州は起源を探すなかで有色人種コンプレックスにぶつかるのは、いつものことなんだよね。キリストも有色人種なわけだし。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月15日
https://twitter.com/mkmogura/status/213592147964862464
@lanekota まあ、それも「本来のユダヤや、ロスチャイルド、キリスト教を使って世界を牛耳ってるやつらには、有色人種容認意識がある」という、2面性を、ちゃんと理解していて、はじめて意味のある話。ただ、白人や欧州の考えは「ただ怖い人達なんだ」という、意識につながっちゃダメよよ。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月15日
https://twitter.com/mkmogura/status/213593522312458240
@lanekota イエスキリスト自身が、有色人種であるように、これは、ナチュラルだよね?それと、「仕組まれた差別意識の根元」は、自分で線を引かないといかないのは、確かだな
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月15日
https://twitter.com/mkmogura/status/214018268602707968
@lanekota ユダヤ教というのが、旧約聖書、紀元前の中東とかエジプト、そこから縦糸として、有色人種意識は絶対に繋がってるわけでしょ?、というか、何がわからないか、どこのテーブルに置かれた、何のことかわからん。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月16日
https://twitter.com/mkmogura/status/214125096296660992
@lanekota 白人ホルホルという、キリスト教の特性と、ユダヤが有色人種であるというのは、独立して存在してる事象と考えた方がいいかな。そして意識は継続中も、イルミが白人化したこと、そこはロンバルディア人で説明した辺りの話。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月16日
https://twitter.com/mkmogura/status/221651185420087296
@lanekota じゃあ、自分自身にも宿題だしとくかな。欧州の支配者ロス茶とかの中枢が、有色人種意識を持ち、今の科学アフリカ起源と同室のものを理解した転機が、歴史のなかに必ずあるはずなんだよね。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年7月7日
で、その予想もなんとなくついている。それこそがルネサ…。ケシケシ。まだ予想。
https://twitter.com/mkmogura/status/224245282202861568
@lanekota そうだよ。アングロサクソン、米英系メーソンだよ。有色人種のはいれないメーソン。この区別がついてないフリーメーソン情報には、ほっぺたについた、ご飯粒の価値すらない。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年7月14日
https://twitter.com/mkmogura/status/303380073900277760
次は、教皇を20代ぐらい洗い出して、白人至上主義のイベント(911もそうでしょ?)と、有色人種回帰のイベント(帰一教=ニューエイジ運動)、それぞれがリンクするかを調べるのが良いと思う。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2013年2月18日
しかし、俺は蛍光灯を買わなければならない。困った。
https://twitter.com/mkmogura/status/397525826939277312
安息日とは本来ユダヤ教でもカトリックでも第七曜日、土曜日である。実は日曜日、第一日のSunday、太陽の日に休むというのは、紫外線に弱いために有色人種に迫害された白人思想によって近代に変化したもの。元々のカトリックは有色人の思想でありプロテスタントはそこから白人至上主義化したもの
— 村手 さとし (@mkmogura) 2013年11月5日
https://twitter.com/mkmogura/status/430299151465586688
鬼を擁護する奴は、善悪逆転論、大本系の可能性が高い。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2014年2月3日
白人宗教は、太陽崇拝という有色人種のものを破壊したくて、今までの神が悪であると、善悪が逆転した理論を持ってきたわけ。
カトリックも太陽崇拝ですが、アーメンと叫ばせる=アモン=ルシファーみたいな逆転論を見つけることができます
https://twitter.com/mkmogura/status/939558862637502464
厳密に言えば、人種という概念、定義も存在しない。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2017年12月9日
貴方が目にする白人風味の人達、彼らは、ユダヤ教という職業の人達だと、何度言ったら、お分かりいだだけるだろうか。
https://twitter.com/mkmogura/status/213582860853051392
@lanekota 20090111この記事ね。ちなみにイラン系の話は、アーリア族、まあ、いわゆるインドヨーロッパ。印欧族という、ありもしない話ね。これについて「ありもしない」と書いて。中古本で取り扱えなくなったのが、漫画マスターキートン。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2012年6月15日
https://twitter.com/mkmogura/status/877824839863508992
太陽崇拝だからですよ。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2017年6月22日
太陽崇拝は、有色人種の宗教観。
対立するアーリア人崇拝、wasp、白人のゼウスを崇拝してるのがCIAなどのアメリカ共和党であり、その手羽先が2ちゃんねるなどの日本ネット工作員で、モンストはその流れに現在はのっとられておるからでございます https://t.co/hGl3icPvjB
https://twitter.com/mkmogura/status/877829400061857792
そんな完全に分かれるわけなかろう。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2017年6月22日
周りの一般人にもわかるようにいう。
ミトラはキリスト教の元になったもので、カトリックは有色人種崇拝のマリア、イシス信仰。
そもそも、アーリア、インド・ヨーロッパ語族というものの定義自体が何も存在しない。byキートン
https://twitter.com/mkmogura/status/877830224687149056
アーリアなのにこうですよ、ってこと自体がおかしいの、アーリアなんて裏付けはどこにもないんだから。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2017年6月22日
ありもしない前提で話しても思考がボケるだけ。これを前提の不備という。
https://twitter.com/mkmogura/status/129871053987123200
まあ、ブログでも最後の方に書いたんだけど、高野山って真言宗の全てを焼き討ちした秀吉のお母さんの寺なんだよ。時代も何も、宗派も真言宗とは関係ないよ。空海=弘法大使ってことだが、そもそも弘法=仏教をつたえるえらい坊さんって形容詞でしょ?神や、アーリアと一緒同じ手法。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2011年10月28日
一人の黒人女性から
— あ (@fumihiko1214) 2017年1月22日
アルビノが三人産まれる奇跡https://t.co/krKltkR8Ow pic.twitter.com/QxSuJYBV3q
白変種(リューシスティック)とアルビノの違い - NAVER まとめ https://t.co/26OvwiOAgU
— ayame1105 (@ayame1105naver) 2017年11月8日
#白変種 =突然変異 #アルビノ =遺伝子疾患 #白子病 の名で平安~鎌倉時代にはすでに認知。第22代天皇 #清寧天皇 は御名を #白髪皇子 と言いアルビノ
猿は肉を食べるのか その1【20121125】【虚空と君のあいだに http://t.co/ggEflTIZ ▼アフリカの黒人が人間という猿の起源▼差別が白人種(白変種)を生み、そして白人がキリスト教徒となって復讐し、そして有色人種を奴隷にし支配した▼これが、簡単な世界史のまとめ
— ken (@kenkatap) 2012年11月25日
集英社新書『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-語録』(和月伸宏/解説・甲野善紀)書評。 中田考「シリア、イラクで戦う相楽左之助」 https://t.co/tRyP7WNdoC @Shueishashinshoさんから
— 細谷シャーテル (@setta_setta) 2018年1月4日
(解説が大本人脈じゃねーか!
この書評で中田考さんが引用していた
”「勝負に勝った方 つまり強い方が全て正しいというのは
それは志々雄の方が正しいということでござる。
一度や二度の闘いで 真実の答えが出るくらいなら 誰も生き方を間違ったりはせん」
(緋村剣心/第百三十四幕「天翔龍閃其之弐」) ”
などが明治維新批判なので例のロリコン騒動で叩かれた。
明治維新150年記念だから批判者は叩く。
十字傷と贖罪はキリスト教的だが本作はヤソ臭さはなかった。
志々雄の軍艦の名前が煉獄というカトリック系で、
志々雄が炎使いで炎の神が最終奥義で、
主人公が龍の奥義で勝利。
主人公の流派の技が龍ばかりなので龍結社系だろう)
やっぱり理想主義より過去の歴史だよなー
— 鍋もTakeke (adidasさん) (@Takeke09) 2014年4月7日
>フェニキアはアッシリアに屈従を強いられ、バビロニア、ペルシャ、アレクサンダー大王に服属させられ消えて行ったよ。
昔から繰り返されてることは同じ。技術立国だの、平和国家だのは、砂上の楼閣、消えてなくなるはかない蜃気楼だ。
岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa
”「旧石器時代の型式学」が図書館にあったので借りてきた。著者は、日本の考古学会の恥・旧石器捏造事件を発覚前から指摘していた数少ない専門家の一人。石器の見方はまったくわからんのでちょっと勉強してみようと思う
ど素人の捏造を何十年も見抜けなかった人の本とか読むだけ無駄だからなあ。石器の学習本
かつて吉村のおいちゃんみたいな学者モドキが稼ぎ頭として放置されてきた理由、ゴッドハンド事件の捏造が二十年も発覚しなかった訳、今ならうっすら分かるよ。方法論を知らなくても、雰囲気の踏襲と感情論だけでやってける業界なんだなと。
何度でも言うが三万年前に日本なんて国はないし、日本人という民族もいないし、地形も海流も全然違う。旧石器捏造事件で地に落ちた信用をさらに落とす気か? あのプロジェクト。前提からしてファンタジー入ってるとか、もう行き着く先は明後日の方向しかないじゃん
つーか最近やたら日本人が変わった民族みたいな報道や研究が流れてて、いや違ぇだろ? 一部だけ切り出せばどこの民族だって特殊に決まってんだろ他所との違いくらいあるだろうしさ? みたいな、根本からツッコミたい衝動にかられる。その自分たち特別感が、あの旧石器捏造事件に繋がってるのに…。
わりとマジメにいうけど、日本語で翻訳されて出てるエジプト本はほんのごく一部だし、訳されるまでにタイムラグがある上にそもそも訳者のチョイスで対象が選ばれてるから、国内本に限定してる限りイギリスとかアメリカのガチ勢の足元にも及べんのですよ…
今さらなんだが、ハロウィンの元って島ケルトのほうじゃない…? だとすると、実はケルト関係ない、古代のブリテンかアイルランドの土着の祭り…? なんか、気づいちゃいけないものに気づいてしまったような気がする
こないだ島のケルトがケルトじゃないかもとかの話でえらい盛り上がって、ケルトじゃなくてもアイルランド神話としては残るからいいよねって収まったつうのに、世の中には「今残ってるテキストはそもそも神話じゃなくて中世の創作じゃない?」的なこと言ってる人もいてヒュッてなる。まて、それ以上は…
島のケルトがケルトじゃないとかの前にまずケルトの定義を議論しなきゃ(キリッ)とかいう意見を見ると、「え?まさか今まで定義も判らずに使ってたんですか?w」とかど真ん中に突っ込んでみたくなる。前提が崩れて使えなくなった用語を無理やり使い続けようとするからそーいう話になる。思考が逆。
(ケルトに関する新しい本が出るまで待つのもいいけど、多分10年コースだよ? "ピラミッドは王の墓じゃない"説に対して私が「そんな説ねぇよ」って批判してから、それを専門家がマジメに本に書いてくれるまで10年かかった。一般向けの本は中々出ない、学者って論文でポイント稼ぐ職業らしいし。
新刊の「アイルランドの歴史」、かなりざっくりケルトの記述削ってきてた。今は「ケルトの大量到来はなかったけどケルト化はあった」くらいの記述だけど、この先は段階的に関係性が薄くなるんだろうな的な予想。十年で根本の歴史が書き変わる面白さ。
アイルランド神話がケルトじゃなかったくらいいいじゃん。ヒッタイト勢なんて、製鉄技術はヒッタイト以前からあったことが判明したり、ヒッタイトそもそもあんま鉄作ってなかったり、鉄あんま強くなかったり、エジプトに輸出された鉄剣って言われてたもの調査したら隕鉄だったりして散々なんだぞ!
本屋に「縄文とケルト」って本があったから開いてみたけどそっ閉じした。何十年前で止まってるんだろう…あと巨石文化はケルトとは何の関係もないというそもそもの…(汗
「ケルト語」が何でケルト語なのかをちょっと漁ってみたら、まじでケルト人が使った言葉なのかどうか殆ど検討せず名前先行でケルト語って名前がつけられてるくさかった。そりゃ今さらになって、これほんとにケルト語なの??とかいう話になるわけだわ…
そうか、Y染色体のハプログループR1って、昔はケルト系民族の遺伝子って言われてたけど、アイルランドとかイギリスとかがケルトじゃねーやってなったからその記述が外れたのか。Spain, Portugal, France, Britain and Ireland…うん…正しいね…
”
イギリスでは13世紀末にエドワード1世がユダヤ系金融業者を追放したが,この前後から北イタリア,ロンバルディアLombardia出身の商人たち(ロンバルディア人 https://t.co/AI7YWPXybN … )が来住し,貿易とからめて両替・為替業を営み,銀行業者の地位を確立
— 峨骨 (@Chimaera925) 2016年4月19日
イギリスでは13世紀末にエドワード1世がユダヤ系金融業者を追放したが,この前後から北イタリア,ロンバルディアLombardia出身の商人たち(ロンバルディア人 https://t.co/AI7YWPFXkf )が来住し,貿易とからめて両替・為替業を営み,銀行業者の地位を確立した。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2016年2月10日
@YouTube ユダヤ教は初期の段階で、魔術や生贄を否定した。アブラハムはイサクを殺さなかった。コレに対しキリスト教は魔術を行い。生贄になった者(キリスト)を崇めた。ダビデの星をシナゴーグで見ることは出来ない。ラビが嫌っている為。ところが教会では至る所で見る事が出来る。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2013年12月31日
@pinkglalem 旧約聖書はキリスト教が書いた。その信憑性を高める為に「死海文書」という偽装工作を行ったンですけど...バチカンはすぐに公開を禁止した。理由は放射性炭素年代測定法。ウィラード・リビーが1947年に特定の炭素量を測ることでその年代が分かることを発見したから..
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年7月19日
@pinkglalem ユダヤ教では、アブラハムがイサクを生贄に捧げる事を拒否したし、魔術を否定している。ところが、キリストは奇跡と称して様々な魔術を行っている。そして、(人々の為に死んだ)生贄となったキリストを神として信仰するカルト。ユダヤから派生したとしている聖書は後年の捏造
— P・グラレム (@pinkglalem) 2013年12月25日
アブラハムは、なぜイサクを殺さなかったのか?人身御供と言うのはバアルの慣習で、この話は、ヘブライ人のバアルへの決別宣言ではないか?彼らはオリエントの超多数派とは違う信仰を持ったために、メインストリームから追われた少数派になった。アシールに聖書の記述と同じ地名が残るのは、そのため.
— P・グラレム (@pinkglalem) 2013年12月6日
#創価学会 を仏教だと思ったら大きな間違い。形態的には、#キリスト教 系の #カルト 。彼等は、バイブルに似た御書を持っている。そして、本尊と教典を崇拝する。用いる数珠はロザリオを象っているの...日蓮をまるで預言者のよーに扱う。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2012年10月5日
P・グラレム
@pinkglalem
2012年9月23日
以前、学会員の方に言ったんですが、「仏教は宗教ではありません。“空の概念”が存在する限り、アレは哲学です。仏教に信仰を持ち込んだら、ソレは既にカルトです」 ...相手は、絶対に納得しませんでしたね。
実は、仏教は信仰を否定しているのです。
つまり、仏教は、信仰した瞬間から仏教徒では無くなるワケです。
P・グラレム
@pinkglalem
2016年9月20日
過去は簡単に書きかえられる。空想上の、現実には存在しない概念(時間)の中にあるから...ヴァチカンは「死海文書」と言う偽装工作をした。同じ頃放射性炭素年代測定法が開発された。ヴァチカンは急いで死海文書の公開を禁止した。www。
P・グラレム
@pinkglalem
2013年7月2日
返信先: @JunjiHattoriさん
@JunjiHattori @suzukijyakusui 現世を否定し、信仰を否定している仏教徒は、イスラムでは「無心論者」として軽蔑の対象になります。仏教は実は宗教ではありません。無機質な哲学である仏教の本質について、仏教徒自身よりイスラム教徒の方が詳しいです。
P・グラレム
@pinkglalem
2013年1月27日
大乗仏教の一部の宗派では、“帰依”とは勝れたものに対して自己の身心を帰投して「依伏信奉」することをいう。...らしいnですが、これ仏陀の死後、かなり経ってから生まれた思想ですからね。
P・グラレム
@pinkglalem
2016年4月1日
タイムマシンは、絶対の作ることが出来ない。理由は簡単、時間は存在していないから...。タイムマシンは存在しない場所を行き来することになる。
@pinkglalem あたしは度々「時間は存在しない」って言ってるでしょう?なんでか?って言うと、コレがカルトか?そーでないか?の基準になってるワケ。カルトやカルトの経験者はマズ必ず、ここ(時間の概念)に拘るンだョ。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2015年9月17日
言ったモン勝ちなんだョね。最初にみんなに固定概念を植付けちゃった方が勝ち。人は先入観でモノを見てるから...。ソレが錯覚だったことに気付くのには物凄く時間がかかる。...私が死ぬまでに、このデマ(神の存在)を覆せるか?どうか?は、まったくわからない。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年12月20日
P・グラレム
@pinkglalem
2015年11月27日
人だけが歴史を持っている。時間の観念を発明したからね。人は自然や現実世界を生きているワケではないンだョ。人は「私」という物語の中を生きてる。
P・グラレム
@pinkglalem
2013年8月4日
ナチスの卍はチベット仏教から拝借した。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね
@nipponichi8 え...?ダライラマ14世はヒトラーの友人じゃァないの...?ハインリッヒ・ハラーはナチ党員だし...ナチスの卍はチベット仏教の卍を真似たものじゃぁないの...?
— P・グラレム (@pinkglalem) 2013年8月4日
私は時間と空間の概念について、以前、話したンですけど...時間は神と同じで、これも人間が作った発明品。実在しないンです。人々は神と言う概念に対して、それぞれ独自の解釈をしてるンです。時間も人それぞれで、一定した時間はありません。その人の解釈の違いで延び縮みします。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年11月29日
@pinkglalem あの焼失事件には謎が多い。金閣寺にどんな秘密があったのか?奈良や京都が空襲されなかったこととも関係があるンだろうけど...それを一人の吃音持ちのコンプレックスが原因だとする世間への“すり込み”の為にあの小説は書かれている。単なる #情報操作 でしょう?
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年10月8日
@pinkglalem フロイドの精神分析は佛教に似ている。「時間」と「空間」と、それらを造った「神」の否定。これら3つは、人間の作り出した妄想に過ぎない。そう論破したのが、佛教。それゆえに政治的には宗教の目的(人心掌握)をなさなかった。だから本場インドでは佛教は死滅した。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年6月9日
聖書の予言...?みんな「明日」を信じてる。...明日というのは、病気。明日があるから、今日を苦しんでる。...「空間」と「時間」の概念の話で、私は同じよーな事を話したンですけど...理解出来る人は少ない。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年6月16日
@lanekota いろいろ調べてみると...検索ヒット数の多いネタほど、怪しげな情報なんです。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2013年7月26日
P・グラレム
@pinkglalem
2014年10月7日
人間は後悔する動物。人間以外に後悔する動物はいない。この後悔を人は、「時間」と呼んだ。頭の中にある“フィクション”。
私はイエズス会をユダヤ人組織と言って来たンですが、イグナチオ・デ・ロヨラもザビエルもバスク人。バスク人はフェニキア人(セム語族)の末裔らしい。イベリア半島は植民地でしたから...彼らはユダヤ教徒ではありません。バアル教徒。フェニキア人といえばカルタゴのハンニバル(バアルの恵み)
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年2月24日
今まで考えられて来たよーに、エジプトやバビロニアに行ったのはユダヤ人ではなくて、実はこのフェニキア人だったらしいです。ダダリオス一世(アケメネス朝ペルシャ)が保護したのは、交易の利益をもたらす同じセム語族のこのフェニキア人だったらしいのです。
1件の返信 8件のリツイート 3 いいね
P・グラレム @pinkglalem
@pinkglalem 「流浪の民ユダヤ」と言うのは、このフェニキア人を想定して書かれたフィクション(聖書)です。実際の古代ユダヤ(ヘブライ)人は、アシール地方に留まったままでした。聖書の中のユダヤ人も実はニセモノ。この捏造を行ったのはキリスト教徒です。
実際、フェニキア人はオリエントからアジア、アフリカ地域を交易で旅して稼いでいた裕福な民族です。
@pinkglalem このフェニキア人が、ペルシャ、バビロニア発祥の色々な文化をアジアやオリエントに運んだンじゃぁない?日ユ同祖論では、祇園祭は「ノアの方舟」のお祭りってことになっているですが、コレは、「ノアの方舟」の元ネタの「ウトナピシュティムの方舟(ギルガメ)」のお祭り
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年2月24日
P・グラレム
@pinkglalem
2016年9月20日
ケルト人はチェコ辺りにからイングランドに渡った。後から来たゲルマン系の民族にブリテン諸島の端っこに追いやられたらしい。
1件の返信 8件のリツイート 2 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2016年9月20日
日本も同じよーな歴史があるらしく。7世紀頃中華系と朝鮮系の民族に侵略されて大和朝廷が成立した。今でも西日本の人たちはこの大陸系と半島系の遺伝子を多く持ってるらしい。
日本人は5種類以上の民族の混血で、ベースになっている血統は中華系と朝鮮系。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2016年9月20日
日本という国名をつけたのは朝鮮人だった。4世紀に百済人が日本国籍を名乗っていたらしい。
0件の返信 7件のリツイート 1 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2016年6月20日
トリニティーについては、「キリスト教はめちゃくちゃ。三位一体は、バビロニアの近親相姦の神話のパクリ」ってコメしたら、ユダヤ人にはウケてた。セミラミスは実の息子の子供を身ごもったンだョ。
私生児キリストは神の子なんかじゃない。近親相姦は聖書によく出て来る。セム語族はオアの子供たちが近親相姦して生まれた。実際には、セム語族といわれる人たちは、聖書が示す年代には多くの人々と交流し混血化してた。神話をもとにすれば、近親相姦を否定出来ないンだョ。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2016年6月19日
P・グラレム
@pinkglalem
2014年5月4日
「ネットは真実」と言ってる連中はバカだろうね。ネットのウソは、テレビや新聞よりも悪質。ほとんどデマだと言ってイイ。でも、おもてメディアと違うところは、個人が情報を精査する猶予時間が与えられていること。...だから私は言う。「信じるより、疑え。疑って、自分で調べろ」
@pinkglalem おもてメディアがあれだけ情報操作をしているのに、ネットがもし、真実を伝えているなら、その存在をただ、手をこまねいて、見ているだけだろうか?...自然に考えれば、わかるでしょう?#陰謀論者はカルトのヒモ付き #ワールドメイト #生長の家
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年5月4日
メディア・リテラシー(media literacy)って造語でしょう?マスゴミ+識字力...。ネット対策じゃァないの?マスゴミのウソをわざと暴いて、ココ(ネット)には真実があります。って、誘き寄せる罠。でも本当に識別能力が必要なのは、むしろ、ネットのほう。
P・グラレム
@pinkglalem
2016年6月15日
日本人というのは民族的には、中国人と朝鮮人と東南アジア人とポリネシア系とロシア系の騎馬民族辺りの複数の民族の混血種。何で互いにいがみ合わなければならないの?我々を搾取して旧江戸城を勝手に占拠してる如何わしい連中や沖縄の人たちとかを虐待してる連中にその怒りを向けるべきだョ。
民族や言語の分類というのは、18世紀に聖書をもとにして作られたンだョね(シュレーツァー)。だから、コレをもとにあたしに民族について質問されても。答えられません。...予め言っておきます。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2016年1月15日
だいたい日本人なんて、多民族の混血だし...
ユダヤ人なんて民族はいねェーョ。架空の、でっち上げられた幻想。日本人にしたって、その遺伝子構成は、多人種の混血。大昔に混血化がすでに進んでいたんだョ。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2015年10月29日
古代から何世代過ぎてるの?その間中、近親婚を繰り返すワケ...?そーでなかったら、民族の純血なんて守れないョ。純血主義は幻想なんだョ。
1件の返信 21件のリツイート 3 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月29日
@pinkglalem 人種としての「~人」というのは、すでに存在していない。
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
あたしのスタンス...?無神論というより...反キリスト教だね。...よく考えてみると...。
1件の返信 12件のリツイート 1 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
@pinkglalem キリスト教がこの世のあらゆる不幸を生み出してる。
1件の返信 12件のリツイート 0 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
@pinkglalem アーミッシュに奇妙な病気が流行ってるンだって。彼らは夫婦とかで何世代か遡ると同じだったりする。知らない間に近親婚を繰り返してるワケ。閉鎖的な環境で信仰を守るこの宗教は必然的に近親相姦にならざるを得ない。欧米の宗教的思想というのはだいたいこんな感じ...。
1件の返信 13件のリツイート 4 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
@pinkglalem 言語学とか文化人類学なんてのは、その体系が聖書からの引用だったりしてる。こんな話しをすると、「聖書は近親相姦を禁止してる」とか言われるンだけど...でも。創世記ってどんな話しでしたっけ...?
1件の返信 9件のリツイート 2 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
@pinkglalem 欧州の民俗学の基本は純血主義と優生学。必然的に近親相姦にならざるを得ない。ところがそれ以外の欧州の文化圏以外では混血化が進んでいる。例えば日本語は、言語学上のミステリーなワケ。当然なのね。我々のDNAは多人種の混血。
1件の返信 23件のリツイート 3 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2015年10月18日
@pinkglalem 欧米ではユダヤとかセム語族って言葉を平気で使うけど、コレはセムというノアの息子の近親相姦の子孫を意味している。ありえないョ。シルクロードがあったから、とっくの昔に混血化してる。でなければ、劣性遺伝による疾病で死滅している。
@pinkglalem もともと大洪水の話しはチグリスユーフラテスの氾濫による大水が元ネタのシュメールで流行った御伽噺でしょう?元ネタがスゴく適当なんだけど、コレが欧米では人類史の基本になっちゃってる。狂った学問といえる。歴史学とか考古学って...
— P・グラレム (@pinkglalem) 2015年10月18日
P・グラレム
@pinkglalem
2016年8月13日
セム語族...なんだぁ、ノアの子供たちは近親相姦で、子孫を残したの...??ッて、言うと、キリスト教徒はまともに答えられない。フォン・シュレーツァーの学説を信じれば、そんなことになっちゃう。www。
1件の返信 4件のリツイート 2 いいね
シュレーツァーの学説で、日本人、中国人、朝鮮人の存在を説明できない。言語学上特異な存在になっちゃう。ただ、多民族が混血してるって、言えば、話は早いンだけどね。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2016年8月13日
@pinkglalem 世界地図を見て。シルクロードの繁栄を享受した地域は混血化が進み紛争の種として宗教を使っている。混血化が進んでない地域では国境や階級、民族問題で紛争を捏造している。表面的な現象に惑わされてはいけない。すべての真相は、欧米による植民地支配に過ぎない。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年7月10日
@lanekota そーでしょうね。マルタ騎士団とかの動きを見れば、大ユダヤ帝国ではなくて、ローマ帝国の復活を望んでいます。アシュケナージの人に、「偽ユダヤ人」といえば、「自分たちはローマの時代に混血化して、白人になった」と答えますし...
— P・グラレム (@pinkglalem) 2012年9月28日
P・グラレム
@pinkglalem
2014年12月3日
新大陸の原住民はキリスト教徒が持ち込んだ天然痘によって大量に死滅したとされるが、これはウソ。キリスト教国のインディオのDNAを調べるとミトコンドリアDNA(母→女子へ遺伝)は原住民なのに対し、Y染色体(父→男子)は91%以上が欧州系。大規模なレイプと大虐殺があったと推測される
1件の返信 19件のリツイート 10 いいね
P・グラレム
@pinkglalem
2014年12月3日
@pinkglalem マリンチェの子(Los hijos de la Malinche)とは、メキシコに於けるメスティーソへの侮辱的な呼称。
@pinkglalem メスティーソ(Mestizo)は、白人とラテンアメリカの先住民の混血である人々。Mestiçagemなど原語では、人種の違うもの同士での婚姻や交配を意味し、転じて混血児全般を表す言葉になった。
— P・グラレム (@pinkglalem) 2014年12月3日
ギリシャ語のゲマトリア: ta meta ta phonetika
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2008/11/post-e051.html
634のゲマトリア
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2011/05/634-a533.html
「358」とヘブライ語のゲマトリア
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2009/01/358-2228.html
アーメンは99
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2006/11/amen_99_c90c.html
参考記事: ギリシャ語の文字と発音
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post_f1a5.html
6時間労働とギリシャ数字
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2005/11/post_ef26.html
”6時間が骨おり仕事にはもっともふさわしい。そのあとにつづく時間は
文字であらわせば「いきろ」とひとびとにいっている。
(『ギリシャ詞花集』10.43)”
などこのサイトは本当にすごい。
昔のケルトの本は「島にもともといたケルト人がケルト文様を作ってました、8世紀くらいからヴァイキングが来てお互いが混じったものが中世ケルト様式です」って書いてあるが、島にケルトが来てなかったことが確定された今となっては「ケルト文様=土着文化+ヴァイキング文化」が正解だったと…。
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2017年6月16日
岡沢 秋(maat)
@Aki_Okazawa
2017年7月24日
初期のヴァイキングがリンディスファーン修道院とかの宗教施設狙ってたのは、コスパがいいから。特性上、集落から離れたとこにあって防御力低い、戦闘員いない、なのに寄進物や財産を纏まって保持してる。俺がヴァイキングでも優先して狙ういい鴨ですわ
ざっくり言うと
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2018年1月6日
紀元1世紀あたりまでフランス周辺にいて、ローマに吸収されて消えていった連中=実在したケルト民族、実在
それ以降にケルト名乗りだした復興ケルト=元々のケルトとはほぼ何も関係ない名前だけのケルト
アイルランドももう、元々のケルトとは別モノになってます。
お読みくださり感謝
« デザイン、絵と物語創作技術、プログラミング、フォントなど④2018-1-19ごろ~3-31ごろ | クリスマスプレゼント兼お年玉♡ 『確認方法の無い情報をばら蒔いてる関係者』対応マニュアル(追撃Ⅳ)。キリスト教の中核にユダヤ教が不要である衝撃! 反ユダヤ主義ヘーゲルの弁証法の元ネタがキリスト教の三位一体論だと全訳者が明言!『ヘーゲルの精神現象学』『精神現象学』 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |