随時追加 【空飛ぶレイシズム】さゆふらについてと、英国系の『プリンセス・プリンシパル』考察で学ぶスパイ。金髪碧眼の英国王女=天使の出身は黒蜥蜴星=北極星(元竜座)+金星
Posted on 2017.08.26 Sat 18:20:31 edit
裏読み無しでも面白い傑作だ!
『プリンセス・プリンシパル』 (Princess Principal) のスポンサーがアイルランド大嫌い!
完全に『実戦スパイ技術ハンドブック』が元ネタの一つ。
長くなるのはいつものこと。
だって情報元示さずにいきなり結論書くのが嫌だもん。
ひさしぶりの当たり!
放送中の作品について考察書くなんてあまりないぞ!
『ジョーカーゲーム』も見ておいてね。
ガスがついた服を探すためにクリーニング屋に潜入する話がある。
「プリンセス・プリンシパル」7話。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年8月21日
「実戦スパイ技術ハンドブック」のエピソードが元ネタかしら?
ほのぼの回で良かった。https://t.co/3LUkg74ru4
→あぶり出し。レモン汁の他に牛乳でもできるんですね。アイロンかけると読める。 テロリストを探すために、クリーニング店に扮する話も興味深い。 衣類に火薬が付いてないかチェックして探すんですって。 暗殺者は清掃チーム(痕跡を消してくれる)とセットで動く、ということなので、→
(このツイート主はスパイものが好きで関連図書のメモをツイートするほどの人だ。
ニコ動で解説動画もあるからどうぞ。
日本ドラマの「SP 警視庁警備部警護課第四係」で
— Desty (@exa_desty) 2017年8月31日
重要人物を事故や自然死に見せる暗殺集団が清掃業なんだよね
呼んだこと無いがこれも「実戦スパイ技術ハンドブック」が元ネタ? pic.twitter.com/AvSLnlHjJv
アニメを見る時間無いし
— Desty (@exa_desty) 2017年8月31日
リアルタイムで見れない&暑い&忙しい、その他だから
(あと知識や視点とセンサーの精度が足りない
考察や情報を纏めてくれる子子子子子さんにはマジ感謝よ pic.twitter.com/9gsxaFAqo8
最優先必読書にして本作の種本の一つ。
『実戦スパイ技術ハンドブック』
護身術にも最適!『実戦スパイ技術ハンドブック』
エシュロンの範囲や警察車両を追跡できるソフト(オウムが開発)を購入していた警視庁など暴露満載!
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
神智学系の北欧派閥のアイクの爬虫類人陰謀論本も元ネタの一つだね。
もしかしたらこれも元ネタかも。
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』
【空飛ぶレイシズム】ってピンと来ませんか?
この本読んでいない人と宇宙人が支配者か談義したくないなあ
って思っちゃうほどの名著であり、有名な本。
ごみ本だらけで当たりを引きにくい宇宙人本の中で私が一番優れていると断言できるレベル。
だから何回も分けて記事にしたでしょ?店に追加した。旧版は絶版でプレミアがついているはずなので古本屋とかで見かけたら確保しといた方がいいよ。アマゾン見たら旧版の方が高価。
魔法入門もあるかもよ。
“空飛ぶレイシズム
ほとんど指摘されないものの、UFOカルトには、さらに危険な要素が含まれている。 それはレイシズムである。
…地球の救世主あるいは創造者とされる宇宙人は、多くの場合、金髪碧眼の存在なのだ! …白色人種たちにとっては、救世主は金髪碧眼の美しい存在でなければならない…
十九世紀頃から、ヨーロッパではキリストは金髪碧眼であったと唱える人々が登場し始めた。…救世主が宇宙の彼方からやってきたのなら、そんなことはもうどうでも構いやしない――我々を救うのは金髪碧眼の存在だと堂々と主張できるんだ。…「星の乙女(スター・メイドン)」というのがある。”
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月20日
北欧乙
小山田浩史 @magonia00 2015年5月31日
UFOコンタクティーが遭遇するいいもん派宇宙人さんはノルディックなどと称され、その名のとおり北欧系の金髪碧眼イケメンが主流だが、ガチムチ兄貴系宇宙人とかブラザー系宇宙人がいないのはなぜかな(稲生平太郎の『何空』でコンタクティーを扱った章のタイトルは「空飛ぶレイシズム」)
白人種は有色人種よりも日光に弱い傾向にある…けど、なぜわざわざ日中活動するのに日光に弱い姿を選んだの?
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月20日
白人種に宇宙人=霊が憑依しただけって説明もできるけどね。
霊が意志を持っているのではなくて、霊が憑依すると憑依された側の意志が変化するってのはどう?@wayofthewind
つまり、霊は人間的な意志はない、自然現象みたいなものってこと。
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月20日
で、同じものがとりついても、人によって悪行をするようになったり、やたら善行を積むようになったりする、自然災害や自然の恵みみたいなやつだな。”
霊が人型で人格があるって支配層の洗脳でしょうね@wayofthewind
人はね、太古の昔から何故か「光」を見てしまう生き物なのですよ。それを円盤と判断するか神のお告げと判断するかは、見た人が生きた歴史的・文化的コンテクストによって変わってくる。添付したのは名著「何かが空を飛んでいる」(今書いてる事自体がコレの受け売り)の中にある『妖精』の目撃証言だよ pic.twitter.com/mucmCLVdWe
— どうせ即死 (@pc_unko) 2017年7月29日
19世紀末から20世紀初頭には「幽霊飛行船」とその乗組員の目撃例がアメリカの新聞をにぎわせたりもしていました。人は自分が理解できる形でしか「空を飛ぶ何か」を理解できない。
— 小山田浩史 (@magonia00) 2016年5月12日
白黒認定ごっこが大好きな者に送る言葉がある。
L(エル=神。スパイマスター)
「この世界は白はない。黒とグレーがあるだけだ。
プリンセスはグレー。以降も監視を怠るな」
(第四話)
白に近いグレーがより白くなることもあるし、
より黒くなることもある。
二重スパイとスリーパーまで考えれば当然の判断。
これも送る。
峨骨@Chimaera925 8月25日
分断統治は陰謀でも秘密でも何でもないし、偽旗にしても歴史を見ればそこらに転がっている。
工作員なんて仰々しい呼称しなくても、サクラやエキストラなんて日常にもありふれている。
特殊な事例でも何でもない。
てなわけで
重要な前置き
”スパイは嘘をつく生き物とドロシーが言いましたけど、なんで嘘をつくのかというと、人の心の隙につけ入るためですよね。例えばモサド(※)の実技試験は、「今から向かいのバルコニーにいるおじさんと一緒にワイングラスを掲げてこい。制限時間は6分」と。
※イスラエルの対外情報機関のことで、「世界で最も効率的な対テロ組織」であると言われている。”
http://hobby.dengeki.com/reviews/436802/
上記はまさに「いい人」と思われて仲良くなる訓練。
工作員と言われている人に実際に会ってみて、「いい人」だったから工作員じゃない!ってほざく人がいるが、プロは良い印象を与える訓練を受けていると知っているのかな?
さゆふら信者にそういう人がいるよ。
元ホスト疑惑もあるし。ホストの技術なんて完全に「いい人」「面白い人」と思わせるプロじゃん。
文面だけで判断する方が間違いが少ない。
冷静な分析を阻害する感情要素をわざわざ強めたらダメでしょ。
理性的判断をさせないために実際に会うのだから、工作は成功しているね。
オフ会に来なかったら工作員っていっている人もいるなあ!
そうか、オフ会に来させて「いい人だ(はあと)」と思わせる作戦かあ。
わざわざブロックを解いてUさんにつっかかるさゆふら。
顔だしして資金集めしているから一般人じゃないでしょ、という、
まっとうなことをさゆふらに言うUさん。
あと、さゆふらはなぜ私へのブロックも解いたのかな?
私、さゆふらとツイッターで話したことないし、さゆふらに関するツイートしたことすらないのにブロックされてたよ。で、なぜか解除。
他者に証明するには物証か言語による証明、弁証が必要になる。神秘だの主観的で個人的な体験というものは証明にならない。物証や弁証を放棄して、証拠は無いが私は正しい、私を信じなさいと言っているだけだ。発言者を「嘘を言わない人だ」と信じさせておけば論理を軽視する者は簡単に引っ掛かる。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年8月28日
心証は証拠にならない。「こいつは悪い奴だから悪いことをしている」とか、「証拠は悪い奴に改竄されているから証拠なんて出てこない」と論理を放棄するが、証明には証拠が要る。改竄、嘘というのは必ず矛盾が出る。一つ嘘をつけば他の嘘が必要になる。全てを改竄する事は出来ない。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年8月28日
#ホンダ のレジャーバイク「 #モンキー 」は同社の遊園地「多摩テック」向けバイクが原型でした。初代の発売から約半世紀、その歴史に終止符を打ちます。最終モデルの抽選会場で、同社のデザイナーや来場者に魅力を聞きました。https://t.co/fCsJnWSuhW
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2017年8月28日
どうしても投稿する場合は保管場所が特定できないようにするか、誤解するように仕向ける。欺瞞情報を織り混ぜて行くのは基本。別の場所を目的地と錯覚させたり、投稿時間をずらして何時の事か正しく認識されないようにする。時間をずらすと生活リズムや行動パターン解析を阻害しやすい。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年8月28日
誤った情報を混ぜておくのがポイント。情報戦の基本だな。疑心暗鬼に陥って踊ってくれるなら、それはそれで良いし、厄介な相手だと認識されて手を引かせられるなら成功だろう。わざわざ危険を呼び込んで戦うというのは下の下。情報を流す側は主導権を握りやすい。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年8月28日
あとはこの記事にある元スパイが書いた本をお読みなればよいかと。
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2017年7月21日
あまりに現実の工作手法について無知な人が多すぎる。
重要スパイ用語↓
ケースオフィサー
=スパイ組織の正職員。 エージェントを指揮。
自分で危険は冒さない。 本体。
>さゆふらやRAPTは、エージェントとして見ると二軍くらい。
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月21日
とは私のことを「工作員である」と主張しているのでしょうか?
一般人ではない、と措定しています。
— U (@wayofthewind) 2017年8月21日
じゃあ、こちらからも質問。
一度も絡んだこともないのに、ブロックしていたのはどうして?
(Uさんの返しうますぎ。
これが上げ足をとられない返し方だ!)
質問は、私のことを「工作員である」と主張しているのでしょうか?です。私を「一般人と認識しているかどうか」は聞いていません。アンチ動画でも話したようにブロックした人に対して、ひとりひとりその理由は覚えていません。
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月21日
例の意味が分かりませんが、
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月21日
>さゆふらやRAPTは、エージェントとして見ると二軍くらい。
>勢力の影響下
とは私のことを「工作員である」と主張していると取れます。「エージェント」と言っているわけですから、私が「雇われている」と言っているわけですよね?
例の意味が分かりませんが、
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月21日
>さゆふらやRAPTは、エージェントとして見ると二軍くらい。
>勢力の影響下
とは私のことを「工作員である」と主張していると取れます。「エージェント」と言っているわけですから、私が「雇われている」と言っているわけですよね?
エージェントとして“見ると”と書いています。ひとつの視点であり、仮定に過ぎません(笑)
— U (@wayofthewind) 2017年8月21日
コシミズやきっこに関しては「エージェント認定」していますけどね。
彼らは言論活動をしているのではなく、最初から結論ありきで、特定の派閥の代弁者になっているからです。
そもそも私をエージェント(工作員)と仮定する根拠はなんですか?
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月22日
・顔出しで陰謀論をやっている(一般人には到底できない)
— U (@wayofthewind) 2017年8月23日
・資金集め、人集めをやっている(明確な目標も打ち出さずに)
この時点で、わたしは「一般人は関わらない方が賢明」だと判断します(続く)
引っかかりやすい層の誘導や取り込みでもしているのか?
— U (@wayofthewind) 2017年8月23日
あるいは、何かの実験なのか?
そうでなければ、思いつきで動いているようにしか見えなかったからです。
責任感が感じられない。
「あとは野となれ山となれ」といった気配すらある。
さらには(続く)
・マイナンバーを公開
— U (@wayofthewind) 2017年8月23日
後先考えていない無責任な行動だと受け止めました。
真似をする人間があらわれて、実害にみまわれたらどうするのかと。
その時点で「関わってはいけない」と、わたしはフォロワーのみなさんに警鐘を鳴らしておきました。
(公開しても大丈夫なバックがいると私は判断)
私はあなたのこれらの主張は「私がエージェントである根拠にはならない」と主張し、反論します。あなたは顔も名前も出している私を名指しで批判しているのですから、これらについて、堂々と口頭で話しましょう!”対談いたしましょう!https://t.co/mOJSXr7fMS
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) 2017年8月23日
(きたよ。編集するのはさゆふら側でしょ?
第三者が録画し一切の編集無しの生放送完全公開ならさゆふら断るんじゃないの?
ツイッター上では勝てないってこと?
Uさんの顔写真とかほしいからかな?隠し撮りとか)
あほか?>さゆ殿
— ichamu (@ichamu77) 2017年8月23日
Twで、さんざん、Uさんは、喋ってるではないか。
何度もいうが、TWでの、議論も、立派に対談だ。
貴方は、自分の得意な、対談で、議論したいだけだろ?
そして、もう一言、言わせて貰う。
— ichamu (@ichamu77) 2017年8月23日
対談を編集するのは、さゆ氏。
自分の有利、都合のいい様に、編集できる。
少しでも、猜疑心の有る人が、そんな、対談に応じる訳ないわな。
以上
議論や討論をするのであれば、第三者的なコーディネーターやファシリテーターが間に入らないと難しいですよ。
— U (@wayofthewind) 2017年8月23日
素人同士だと、ただの言い合いになってしまう(笑)
そういう基本的なところから改善していかないと、実りある対話というのは生まれにくいでしょうね。
(これ私が対談とかしない理由の一つね。
つーか対談しましょうって何度もさそってくる人がいるんだけど、
その人が過去に対談した人の家に行く過程を公開情報で書いたのね。
何県何市まで確定できるほど詳しくだよ?
そんな人と対談できるかい?
書きおこしは業者に頼んでたけど、業者に専門知識とかないからおかしな個所があるよ)
さゆふらっとまうんどには、ブロックされています(笑)
— U (@wayofthewind) 2016年11月12日
コシミズが生長の家のひも付きなら、さゆふらはワールドメイトあたりかな~と妄想しています。
こういう裏舞台について書いてしまうから、ブロックされるのかな?(笑)@iiyokoiyo893
さゆふらっとまうんどさんが開催しているピクニックに行ってお会いしたことがあるのですが普通の紐付きでない一般の人だと感じました
— ルア (@iiyokoiyo893) 2016年11月12日
Uさんも次回ピクニックに参加されてみてはいかがでしょうか?
遊んでいる暇はありません(笑)
— U (@wayofthewind) 2016年11月12日
ウェブ上には工作員だけでなく、メンタルヘルスや虚言癖のある人やサイコパスも少なくないので、気軽にコンタクトしない方が賢明ですよ。@iiyokoiyo893“さゆふらとピクニック”
(たぶん上記をRTした私へのエアリプ↓
クロウ?@crow5874 44 分44 分前 2:26 - 2017年8月28日
”エゴサしてリプしてきたくせに討論から逃げたってすごいな。”
ブロックしている人もツイッター検索でひっかかるからそれで発見したと推測。
グループの仲間や親分、信者などから教えてもらったのかもしれない。
でブロック解除してからつっかかったのだろう。
それだと私へのブロックが解かれた理由が不明。
以前から解いていたのかもしれないが。
ブロックが勝手に外れることもあるし。
私にはつっかかってこなかったな。
私ならいきなりミュートして終わるけど。
ミュートだとブロックと違ってブロックされています画像をスクショして曝して謎の勝利宣言する手口が使えないから便利だなー)
私はさゆふらには何の興味もないので話題にすることすらほぼないのに取り上げたのは本作と関連があるから。
本作はその「いい人だ」とか、
「たいしたことない奴だ」とか思わせる技術が何度も登場する。
さあこっから本題だ。
このアニメの思想は
『進撃の巨人』や『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』や『コードギアス』と同じ系列だ!
なぜ今の時期なのかがわかるだろ?
本作は脚本家が同じだからギアス臭がすごいぞ!
ギアスも英国系だけど皇帝がフランス名なのがポイントね!
プリプリは一応主人公の所属が共和国側だが、王政を否定しない。
主人公以外の主要登場人物も王政反対って一切言わないって不自然では?
金髪碧眼の白人女王万歳!
王政万歳!
王侯貴族万歳!
金髪碧眼の王女様!
進撃やるならユミルとクリスタのほのぼのかアニとミカサの絶対殺すちゃんで撮りたいスヤァ?? pic.twitter.com/pvCbPcCIC0
— ゆゆりん (@chama_ouo) 2017年5月29日
【第6話エンドカード公開】「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」第6話のエンドカードは、ブリキさんに描いて頂きました!少し大人っぽくて可愛いシスティ&ルミアが素敵です…!ブリキさん、ありがとうございました! #rokuaka pic.twitter.com/awCTwG2NhX
— ロクでなし魔術講師と禁忌教典アニメ公式 (@rokudenashi_tv) 2017年5月10日
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』(アカシックレコード)で学ぶ現実魔法。主人公もヒロインも耶蘇教異端派のシンボル側でワロス
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
ポケモンサン&ムーンは金髪碧眼礼賛だけど、北欧系が英米系より格上にしている。
これはつまりルザミーネのSRカードが出るということですねわかります pic.twitter.com/QDzi5gT1Cf
— タマミン@デデンネに投票お願いします (@yakinukemin) 2017年8月27日
太陽と月の黒幕が金髪碧眼白人女性で、
ヒロインは黒幕の娘!
ドラゴンボールのサイヤ人って金髪碧眼だよね。
野菜、金髪碧眼ってアーリア(捏造)人妄想だね。
しかも宇宙人だ。
ドラゴンボールでは神様が宇宙人だもん。
なお最近は金髪ではなく青い髪の毛になったりする。
人造人間18号が金髪碧眼女性。666(笑)
プリンセス・プリンシパル(長いのでぷりぷりにする)でも
金髪碧眼の白人女性の王女=善。
多くの人が好感を抱くようにキャラが設計されている。
悪い印象を極力与えないように注意深くデザインされている。
見た目は生まれつきなのが優生学大好き勢力にはご好評らしい。
有色人種と混血したら間違いなく消滅するのが
白い肌、金髪、碧眼だから差別の維持の口実に有効。
後天的努力も強調されているけどね、血筋が王族じゃないから努力が必要だと邪推も可能。
そっくりさん二人。
左が主人公で髪は染めている(元王女。現スパイ)+三つ編み(魔法使いの象徴)。
右がヒロインで髪は染めてない(元スリ。現王女)+角っぽい髪。
プリンセスプリンシパルのファンアートです pic.twitter.com/7le6IlceSk
— 巻羊 (@rollsheeeep) 2017年8月28日
主人公もヒロインも金髪碧眼だが、主人公の方は染めて隠しているな。
金髪の人は少ないから目立つしスパイには向かない。
おっぱいの大きさを気にするのは欧米の性。江戸までは一重まぶたで切れ長の女性礼賛でおっぱいは性的シンボルではなかった!今の日本人の性観念は完全に欧米!性観念の変化について。『江戸の閨房術』。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
”欧米は大きい、
アジアは小さい。
「支配層の体形=善」となるように情報を流すのが支配の定石なので、
巨乳が善は、やはり明治で乗っ取られてからだね。
金髪碧眼で胸も尻も大きい体形が魅力的!
って価値観がいつどこの誰が持ち込んだか考えれば明らかにプロパガンダ。
支配層は自分自身を崇めさせる。
良いとみなしているものは攻撃しにくいから。
価値観の操作こそ支配の要。
尊厳の流れ。
”
実はこの数字が出てこないか探しながら見ている。
88はハイル・ヒトラーの隠語。ドイツ語アルファベットでHは8番目。他にも14という隠語がある。ウクライナでもこの数字を身に付けた奴が居た。この数字にピンと来たらって奴だな。https://t.co/2IAQCako2L pic.twitter.com/JKeQLeHTsr
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年8月27日
・一話と二話+全体的な傾向
プリンセス・プリンシパル 第1話の感想(2/11)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年7月16日
壁によってロンドンで分かれていると聞くと、やはりベルリンの壁を連想しますが西ベルリンとは異なり、飛び地にはなっていない模様(;´Д`)ロンドン中心部から東は王国、西、北、南の周辺地域が共和国ということかしら pic.twitter.com/AcE5aTDTI9
(プリプリ豆知識)物語の舞台は19世紀末頃ですが、自動車の意匠は1910年前後のものを参考にしています。また、銃砲のうち実在の物は第一次大戦前までのモデルから選びました。このようにメカ、プロップの題材は参照する時期を大きくとって採取しています。#pripri
— 片貝文洋 KatagaiFumihilo (@fumihilo) 2017年7月11日
(プリプリ豆知識)モーメントにまとめました。#priprihttps://t.co/2YL0Edd1yw
— 片貝文洋 KatagaiFumihilo (@fumihilo) 2017年8月30日
・学校の制服の下腹部あたりに丸に十字っぽいマーク。
丸に十字の変形っぽいマークが、
7話は丸に×マークにそっくりになっている。
【今週の話題】
— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) 2017年8月27日
女子高生×スパイがテーマの『#プリンセス・プリンシパル』、そのスチームパンクな世界観を支えるメカニカルデザインの裏側とは?https://t.co/5VbQ7rrx7r#pripri #プリンセスプリンシパル pic.twitter.com/FX4qh54y8Y
・スパイ服が不自然に露出が多いのはわざとだね。えっちだからだね。
部室にスパイ服もあるんだろうなあ。
(天倉あお@amakurakeiji 7月23日
コスプレ部にしておけば部屋に変装用の衣装や武器があっても違和感が無い #pripri)
・身よりのない子供を引き取ってスパイに育てるのはよくあるのだろう。
ワンピースはカトリック孤児院がやっていると暴露しているし。
ワンピースはプロテスタント系だからねカトリックの悪行はばらす。
プロテスタントも同じことやっているけど。
ドロシーみたいにハニートラップできたり、
アンジェのようにどじっ娘(わざと侮られる)にも不良娘にもなれないといけない。
女の子が一番油断を誘うからね。場違いでなければ。
まあでもくのいちとか女スパイは使う側も男スパイよりも信用しないらしい。
男より個人重視で感情優先なのは訓練しても消しにくい傾向なのだろう。
秘密結社の大半が女性入会禁止の理由でもある。
主人公らの指揮官は男だし。
十代から二十代の女性なんて命令に逆らう確率が高そうで使う側はひやひやしているだろうね。
私は東経大の学生だった時に赴任してきたばかりの兵藤長雄(元ポーランド大使)の講義を聞いてて、ロシア娘のハニートラップはガチだ、すげえ美人が来るんだぞと兵藤が何度も講義の中で言ってたのが東経大の講義で最高におもろかったと思ってる。
— 藤原興 (@oki_fujiwara) 2017年8月20日
・英国がローマ帝国+東西分裂ドイツみたいになっている世界。
ヒロインが金髪碧眼の英国王女。
敵がノルマンディー公で側近に黒人女性がいる。
要は、フランス系の有色人種容認派が敵。
ロクアカと同じ思想系列の作品。
ドイツ要素で金髪碧眼押しといえばナチズム。
英国王室はドイツ系選帝侯の家系なのも忘れずに。
結局、ドイツの格には英米系は勝てない。
プリプリopのアンジェが変な生物に見えるところ、最初蛙かと思ってたけどおそらくトカゲだね。アンジェが自分のこと「黒蜥蜴星人」って言ったから。#pripri pic.twitter.com/TS7OgjQI8P
— タコ助 (@blueguitar2356) 2017年8月27日
本作はケイバーボールの光も緑だったりやたらと緑色推し。
黒蜥蜴星、黒蜥蜴星ってアンジェ(エンジェル)が言っているのは、
江戸川乱歩リスペクトだけでなく、金髪碧眼エイリアン押しのレプティリアンアピールでしょ?
まあ、アンジェのほうが本物の王族っぽいから英国王室はレプティリアンっていいたいのでしょう。
今現在の金髪王女(今はシャーロット。本物のアンジェ)は王族の血筋ではない。
現実の王族は本当に昔と血筋が同じなのでしょうか?っていいたいのかな?
アンジェの出身である黒蜥蜴星はアルビオン王国=英国(イングランド)
であり、アイルランドでもスコットランドでもフランスでもないことが重要。
江戸川乱歩はレプティリアンを否定する『宇宙怪人』って作品を書いている。
この宇宙怪人がトカゲで金星出身説を唱える人が登場するから、黒蜥蜴星は金星だろう。
この宇宙怪人もアンジェも空を飛ぶしな!
もう一つの可能性は北極星。
北極星(昔は竜座)から来た爬虫類人は、ヴァイキングの北極星信仰と竜の船が元ネタ。
北極星崇拝のレプティリアン教は北欧貴族のスウェーデンボルグ派生。
船乗りは位置や方角を知る為に北極星が重要。
龍を模したヴァイキング船。
神智学派生のアイク曰く爬虫類人はりゅう座α星(昔は北極星)出身。
英米の格は北欧より下。
海賊の格では北欧系が最上位。
ワンピースには、北欧系を倒して自分らが一番になりたいという英米系海賊の野望が見える。
現実の海賊王は北欧の王!
(
1953年発表の江戸川乱歩『宇宙怪人』は戦争をなくして世界平和を達成する為にトカゲ型宇宙人(レプティリアン?)の脅威を捏造して人類を団結させようとする怪人二十面相の話。金星出身だと意見する学者登場。伝書鳩や無線操縦で円盤を動かす。フランス人が発明した小型ヘリを背負って飛ぶ宇宙人。
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2014年4月22日
1953年発表の江戸川乱歩『宇宙怪人』は戦争をなくして世界平和を達成する為にトカゲ型宇宙人(レプティリアン?)の脅威を捏造して人類を団結させようとする…
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月18日
UFOに宇宙人は乗っていない可能性。
人間が製造したUFO型人工衛星無人機もしくは人間が乗っているUFO型飛行機である可能性。
@noranekonote 江戸川乱歩の『宇宙怪人』は世界平和達成の為にトカゲ型宇宙人の脅威を捏造し人類を団結させようとする話。
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2014年12月4日
“• 戦争は経済を安定させ、社会をまとめ、階級と貧困を維持し、人々に目的意識を与え、反社会勢力を押さえ、人口を制御し、文化と科学の発展をうながす。”
ワンピースの敵=WASP至上主義と大本教(✝鬼)の敵@nioumasashi
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年9月18日
”大本教の教典には、スウェーデンボルグが「北光天使=天の目一箇神」として登場。
スウェーデンボルグを和風にしたのが大本教…北極星(昔は竜座)から来た爬虫類人は、ヴァイキングの北極星信仰と竜の船が元ネタ
ノルウェーの名誉勲章は「北極星」 の名称があしらわれている。 「STOREBRAND」の創業者も この勲章を授与…
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月18日
北欧は金髪碧眼がおおい…金髪碧眼の 白人はレプティリアンに憑依 されやすい。
…レプティリアンの 母星のある竜座にはかつて北極星が あった。”@kikuchi_8
…①地球環境に合わせて肉体をまとった
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2016年5月18日
②人間は人間っぽいものしか宇宙「人」とみなさないから宇宙人像が人型なのは当然
という解釈も可能。
エイリアンが気体や液体やプラズマ生命体であり人型ではない場合、単に自然現象とみなされて終わりでしょうね”
プー閣下ツイ
”knznymmmy…
)
プリンセス・プリンシパル 第2話の感想(5/9)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年7月23日
モーガンをガードしているのはハイランダー連隊の元兵士のようです(;´Д`)検索してみると、この連隊はスコットランド北部のハイランド地方の人々によって組織された勇猛な部隊らしいですね pic.twitter.com/ZxWCMHMKEG
予想通りスコットランドは敵側!
”ハイランダー(英語: Highlander)は、スコットランド北部のハイランド地方の住民。イギリスの軍隊では、ブラックウォッチやスコッツ・グレイなどの精鋭部隊を始めとするハイランド人で組織された連隊はハイランダーズ(Highlanders)と呼ばれている。
…
独自の文化であるケルト文化やカトリックの信仰が保護、強調され、結果としてそれらは高い士気へと繋がった。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
・監督 橘正紀
シリーズ構成 大河内一楼
脚本 大河内一楼
キャラクターデザイン 黒星紅白(原案)
秋谷有紀恵
音楽 梶浦由記
見て上記の考察に自分で納得した!
ギアスの人やキノの旅(ヘルメス!)のイラストの人などは置いといて今回は
監督に注目する。
橘 正紀(たちばな まさき、1976年- )
Production I.G
(反英米、反WASP至上主義、反ロックフェラー。
ロックフェラーはバプテストだからキリスト教の新教信者だからユダヤ教徒じゃないよ!)
にて『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズなどの絵コンテ・演出を数多く担当。
その後、311予定暴露作品の2009年『東京マグニチュード8.0』でテレビシリーズ初監督。この作品で第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (2009年)で 画コンテとして参加。
なんやこの厨パ!
間違った。
なんやこのプリンセス・プリンシパル(以下プリプリと略す)と真逆の陣営の作品は!
ぷりぷりの内容は大河内一楼がギアスの骨格を使いまわした感じだな!
監督の派閥ではなく、脚本の派閥優先。
・本作の話の骨格の一つが
アメリカの作家マーク・トウェインが1881年に発表した児童文学
『王子と乞食』(The Prince and The Pauper)で16世紀のイングランドが舞台。
本作の題名と八話の題名に反映されている。
プリンシパル(Principal)は、そのバレエ団のトップの階級にいるダンサーという意味のほかに、
支配者、ボス、
(代理人に対して)〔契約の当事者である〕本人という意味もあるから、
王子と乞食もプリンシパルな話。
なぜトウェインかって?
このアメリが文学の祖はWASPイングランドとアメリカ側のロックフェラー系の支援を受けたことがあるのさ!
イングランド貴族は英国国教会だけど、
ロックフェラーはバプティスト
(浸礼派。プロテスタント最大の教派。どこがユダヤ?)
なので注意!
しかもトゥウェインは彗星が来た年に生まれ、彗星が再び来た年に死んだのさ!
マジだぞ!
あれ、黒トカゲ星の元ネタの一つかな?
”6人兄弟の5番目として1835年11月30日に生まれた。この年ハレー彗星が観測されたが、トウェインは後年『自分はハレー彗星とともに地球にやってきたので、 "go out with it", ハレー彗星と共に去っていくだろう』と周囲の人間に吹聴していた。その通りにハレー彗星が現れた日に亡くなった。
…
1894年には投資の失敗などにより、トウェインは破産する。このとき、スタンダード・オイルの副社長だったヘンリー・H・ロジャーズ(『あしながおじさん』のモデルと言われている)の助力を得て、資産の再編成を行った。この借金返済の一環として、1895年には世界中で講演活動を行い、1897年に出版した『赤道に沿って』の印税も全額返済に充てることで、トウェインは借金を完済し再び資産家となった。1897年には新聞に「トウェインが死んだ」という誤報を流され、「私が死んだという報道は誇張である」(The report of my death was an exaggeration.)と発表した。1898年6月15日にはアメリカ反帝国主義連盟のメンバーとなり、合衆国のフィリピン併合に反対した。1906年にはアメリカを訪れたショーレム・アレイヘムと会っている。1910年、死去する。この年はハレー彗星が75年ぶりに地球に到来した年であり、本人が予見した通り、ハレー彗星と共にこの世を去っていった。
なお『あしながおじさん』で知られる作家ジーン・ウェブスターは、トウェインの姪の娘に当たる。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3
ヘンリー・ハットルストン・ロジャーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BBH%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA
”ヘンリー・ハットルストン・ロジャーズ(英語:Henry Huttleston Rogers、1840年1月29日 - 1909年5月19日)は、アメリカ合衆国の資本家、企業家、財界人および慈善家。彼は、ジョン・ロックフェラーのスタンダード・オイル・トラストでの重要人物の一人であった。彼はその後バージニアン鉄道を設立した。その一方スタンダード・オイルでの関係者、ヘンリー・モリソン・フラグラー(英語版)はフロリダ・イースト・コースト鉄道(英語版)を設立した。両方の鉄道は、今日のアメリカ合衆国の鉄道ネットワークの一部を形成した。”
・第2話のモーガンに自分を女神だと言う姫様。
モーガンは当然モルガンだろう。
モルガンは右目に片眼鏡ね。ノルマンディー公側(右目側)だが共和国側に寝返る。
ノルマンディーは、イギリス海峡に臨むフランス北西部の地方で、王政時代の州なので文字通りフランス系のイングランド王室側。
モーガンは共和国外務員の高官だが、共和国側の機密を手土産として王国に亡命しようとするが、
プリンセスに化けたアンジェに説得され、断念。
変心を感づいたノルマンディー公に狙撃され、身柄を確保されてしまうが、
搬送中に情報漏えいを懸念した「コントロール」によって殺害されるという悲劇の人。
911で大量の助成金をもらっているからモルガンはWASP側っぽいけど陣営をドイツ・フランス側に移ったことを暴露したいのか?
裏切ったらこうなるという見せしめか?
”9.11テロ後の政府助成金
BBCニュースは、JPMチェースが、ニューヨークのダウンタウンからコネチカット州に移転しないことを確約する助成金を受け取ることで、
ニューヨーク市/州と合意したと報じた[27]。
アメリカ同時多発テロ事件以降、他の企業も同様の助成金を受け取っていたが、JPモルガン・チェースに対してのそれは最大であった。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/JP%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9#JP.E3.83.A2.E3.83.AB.E3.82.AC.E3.83.B3
手品で紙を一瞬で燃やす場合、紙状や綿状のニトロセルロースを使用する。
スパイへの指令書にも使われるらしい。三話で指令書を燃やしていたが燃えカスが残っていなかった(ゼロか不明)。燃えカスが残るとそれも痕跡だからね。
男スパイならたばこの吸い殻で混ぜ混ぜする手もあるけど女性には使えない。
食べるという手もあるね。
王女がスパイ。
そういえば、主人公側のスパイ本部に金髪の軍人がいる。
・(だいたいがろくでもない)父は明確に登場し影響を主人公らに与えているが、
母親が全然出てこない。
・主人公側に佐賀出身の五右衛門っぽい剣士ちせ がいる。
ちせは政府側=明治維新=ヤソ化側。
佐賀はキリシタン藩だった。
引用の村田若狭は、別名が村田 政矩(むらた まさのり)で、佐賀藩の家老。
日本人で二番目にプロテスタントの洗礼を受けた人ね。
(http://www.bunbun.ne.jp/tamamizu/christian.in.saga.newpage5.html
”佐賀とクリスチャン
ザビエルによるキリスト教伝播から30年程経ち、佐賀に宣教師が来た。藩主鍋島直茂・勝茂親子の保護のもとで広まり、1601年の佐賀城下には200人のキリシタンがいたと伝わる。1607年の佐賀市柳町には教会があり、南蛮寺と呼んだ。1609年時点でキリシタンは肥前国において盛んだった。が、1613年の幕府の禁教令により、キリシタン取締と宣教師追放等の弾圧がなされた。しかしその後250年間秘かに信仰を守り続けた「かくれキリシタン」たちがいる。
1857年長崎の浦上村では多くの信徒が見つかって捕えられ、牢死等の激しい弾圧を受けた。1860年代は弾圧が激しく、「キリシタン禁令」解除は1873年まで待たねばならなかった。
佐賀ではフェートン号事件(1808年)の失態を契機として対外国意識に目覚め、1867年佐賀藩はフルベッキを教師に迎え、藩立英学校を開校。「致遠館」と称し、副島種臣、大隈重信が運営した。
開国を迫る英国との交渉者の中に佐賀藩家老村田若狭守政矩(むらたわかさのかみまさのり)があり、家臣の古川礼之助が長崎湾に漂う包みを拾い上げた。その書物が英語の聖書であったことから1862年(文久2年)若狭守は家臣をフルベッキ(オランダ改革派宣教師・オランダ系アメリカ人)に学ばせた。
長崎佐賀間の2日の道のりを若狭守の質問とフルベッキの答えを携えて家臣が往復すること2年半、ついに村田若狭自身が1866年(慶応2年)フルベッキにまみえる。そしてこの年、弟綾部とともに受洗。家老職を退き久保田に戻って、伝道と聖書和訳を行った。東京の開成校教授となったフルベッキは、スタウト宣教師、瀬川浅(せん)伝道師を派遣、1880年(明治13年)佐賀で最初のプロテスタント教会、辻堂(つじのどう)聖書講義所開設。これが与賀町新地の日本基督教団佐賀教会の前身となる。
これに少し遅れて、ルーテル教会宣教師としてピーリー、シェラーが公の礼拝を持ったのは1893年(明治26年)のイースターで、場所の明記はないが、市の西側にある改革派教会から数名のクリスチャンが励ますために参加しルーテルと改革派の仲が良好だったと記している。その後の2年間、礼拝に対して市民の暴力的妨害の様子が記されている。(これはキリシタン禁制の時代に弾圧が激しく、キリスト教に対する憎悪が深く植えつけられていたためではなかろうか。)さらに1893年白山(しらやま)村の26才の大工、清水徳松が受洗、シェラーの書斎で式があり、人口約4万人の当時の佐賀で150人位のキリスト者があったとピーリーは記す。市内に三つのチャペルを持ち、さらに、若津、小城、久保田へ伝道。(久保田は非常に伝道し易く、友好的だという記述は村田若狭の影響が大きいと思われる。)佐賀に次いで熊本へ伝道、そして久留米へ。1898年(明治31年)教会の組織成立を見、信徒60名を擁した。
バプテスト系の宣教は、1870(明治3)年代、オーストラリアバプテスト伝道団が長崎で活動。1896年米南部バプテストのウォルネ夫妻が福岡から長崎へ。さらに、ジョン・ロゥ夫妻が福岡、小倉、長崎へ。福岡の男子校創立の任務はロゥ氏に代わって、ドージャー氏が就き(1916年、大正5年)、ロゥ氏夫妻は1922年、西南女学院を開校。この2校によりバプテストの活動が盛んになり、福岡から佐賀へと伝道が広がっていったと思われる。
参考文献
① 「聖書を読んだサムライたち---もうひとつの幕末維新史」守部喜雄著。いのちのことば社(2010)
② 「日本のフルベッキ」グリフィス著、松浦玲監修、村瀬寿代訳編。洋学堂書店(2003)
③ 「ピーリーの日本伝道開始の記録」ピーリー著、青山四郎訳。グロリヤ出版(1982)
④ 「長崎居留地の西洋人」レイン・アーンズ著、福多文子訳。長崎文献社(2002)
⑤ 「幕末維新と佐賀藩---日本西洋化の原点---」毛利敏彦著。中公新書(1958)
⑥ 「佐賀県ふるさと歴史物語」杉谷昭著。佐賀県教育委員会刊(1995)”)
・三話
プリンセス・プリンシパル 第3話の感想(3/11)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年7月30日
ベアトちゃんが第1話で声色を変えていたのは、そういう特技、もしくは何らかの機械を使っているのかと思っていたんですけど、喉全体が機械で、それが父親による人体実験の結果だったとは(;´Д`)彼女の人生、ハードモードすぎる(汗) pic.twitter.com/QNAF0fEzOT
プリンセス・プリンシパル 第3話の感想(4/11)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年7月30日
ベアトちゃんの父親って自分の左手も機械化してるっぽいですね(;´Д`)後、冷たい目でベアトちゃんを見下ろしていた女性は母親なのかしら。そうだとしたら両親そろって頭おかしい(汗) pic.twitter.com/7YsTqIl9nn
第3話。ドアを描くならタキゲン。
— あなたの天然記念物 (@yrntrlmnmnt) 2017年8月17日
FA-624:密閉ハンドル | TAKIGEN | タキゲン製造株式会社 https://t.co/YJpfzZC19H #pripri pic.twitter.com/eT34Jd5iDy
第3話の電話交換室へ忍び込むトコ。
— あなたの天然記念物 (@yrntrlmnmnt) 2017年8月17日
防犯上、ピッキングシーンを錠前屋さんに監修してもらう訳にはいかない(笑)と思うのでこれは仕方ない。 #pripri pic.twitter.com/M6NXunc0mL
ハーケンクロイツじゃねーか!
ベアトリスちゃん、さっきまで握ってたペン型銃をどこへやった?(第3話) #pripri pic.twitter.com/O05bN1qGNs
— あなたの天然記念物 (@yrntrlmnmnt) 2017年8月17日
【プリンセス・プリンシパル】第3話 感想 変声スキルに隠された闇
http://anicobin.ldblog.jp/archives/51756629.html
の画像をどうぞ。
ベアトの変声機は無理やりマッドサイエンティストの父親につけられたものだが、
何度もベアトと仲間の命を救っているのが皮肉。
いきなり喉突きや首切りを正確に狙う相手には有効だね。
皮肉にも非常にスパイ向きの改造手術をショッカーによりほどこされた以下略
ベアトの父親は右目に眼帯(作業用の虫眼鏡かもしれないけど)だから左目側。
”第二次世界大戦中にナチスが行おうとしたベルンハルト作戦に似てますね。ユダヤ人の印刷や銅版画のプロの技術者を使って偽札を大量に作って、敵国の経済撹乱をねらった作戦でそれを基にしたヒトラーの贋札という映画が制作され。さらにルパン三世・カリオストロの城で出てきたゴート札のモデルになったという。
ベアトの過去は酷かったが見方を変えれば事故や病気で喉に障害が残り声が出なくなったら、それを克服する技術になっていたかもしれない。鋼の錬金術師で失った手足を補う機械鎧(オートメイル)に近い。”
http://anicobin.ldblog.jp/archives/51756629.html
【プリンセス・プリンシパル】第3話 感想 変声スキルに隠された闇
・【プリンセス・プリンシパル】第4話 感想 見た目は幼女、声は玄田哲章
http://anicobin.ldblog.jp/archives/51799965.html
”ド『試作品だけでなく研究者の身柄まで拘束できました。期待以上の大戦果です』
『これでプリンセスは白と判断できます』
『いや。この世界に白はない。黒とグレーがあるだけだ』
L『プリンセスはグレー。以後も監視を怠るな』
ベ『それじゃあ食べ物シリーズでチームにんじん!』
ち『段々苦しくなってきたのう』
プ『私人参苦手なんですよね~』
ベ『姫様好き嫌いは駄目です!』”
にんじんって何の隠語かご存知?
英国圏の人ならご存じ、
「ニンジン」は赤毛が多いスコットランドやアイルランドへの差別語としても使われる。
赤毛のアン
(「にんじん」と呼ばれてからかわれる)、
ハリーポッターのウィーズリー、
メイソンのドイル作のホームズの赤毛連盟
など参考のこと。
つまり、
ベアト(アイルランド系のドロシーと仲良し)
『それじゃあ食べ物シリーズでチームにんじん!』
プリンセス(金髪碧眼。イングランド王女)
『私人参苦手なんですよね~』
(私、赤毛のスコットランドやアイルランド系の名前は苦手だな~
=差別)
ベアト
『姫様好き嫌いは駄目です!』
(アイルランドとスコットランド人への差別を口にしてはいけません!)
「アイルランド=ニンジン系のドロシーの前で言わないでください!」って
意味も込めてそう。
ドロシーは赤毛じゃないけどな!
ちなみにキリスト教圏ではユダは赤毛設定。
本作は無駄な描写がほとんどないのが特徴だからあっているでしょうね。
まあ、後述の6話でこの考察があっている可能性がかなり高まった。
”英語でginger hair(ショウガ毛)というと「赤毛」をさすことばで、有名なところではアンの毛の色です。しかも、この赤毛が、俗に言う「イジメ」の対象となっている現実が存在します。
また、carrot top(キャロット・トップ「ニンジン頭」)とかmatchstick(マッチスティック「マッチ棒」)など、いろいろと変化球のことばが生み出されていったようです。”
http://www.crestschool.com/thetuneilovesowell/2016/01/prejudice/
この後に続く
”『ねぇ。チーム白鳩ってどうかしら?』
『鳩…悪くない』
『綺麗だしかわいいしいいですねそれ!』
『スパイのこと鳩って言うしね』
『そうなの?』
『洪水を逃れたノアが世界を知るために放った鳥が鳩なの』
ベ『じゃあ決まりですね!ドロシーさんはどう思います?』
ド『いいじゃないかチーム白鳩。白ってのが特にいい…』”
も重要。
プリンセス・プリンシパル 第4話の感想(10/11)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年8月6日
「堀河公」に何か由来があるのかと検索した結果、堀河家という公家があることがわかり、さらにその中には岩倉具視の名前が(;´Д`)岩倉家へは養子で入っていたんですね。この人がモデルになっているのかしら pic.twitter.com/8WWYTHlrh8
・六話
プリンセス・プリンシパル 第6話の感想(4/15)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年8月20日
殺されたときに川に落ちて流されるなどして死体の行方がわからなくなるけれど、調べた結果、歯の中に暗号表を入れていたとわかり、王国側は取り戻そうと躍起になっている感じ?(;´Д`)手のひらの十字は拘束したときの拷問の後?(汗) pic.twitter.com/7RUOHyt4YF
聖痕ができるとか言われている場所。でも磔ではここに釘は打たない以下長くなるのでお調べくだされ。
プリンセス・プリンシパル 第6話の感想(14/15)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年8月20日
スタウトは黒いビールっと。また使いそうにない知識が増えました(;´Д`)酒場で父親を待つドロシーさんのすごくうれしそうな表情が切ない・・・ pic.twitter.com/uSRLgzJsg1
My life in a nutshell. #PriPri pic.twitter.com/N5Fn1ZxBMD
— アイロニー (@loligurolove) 2017年8月18日
※in a nutshell=簡潔に[かいつまんで、要約して]言えば、要するに
ふへへ #PriPri pic.twitter.com/1V9u1V1xXn
— Chel (@little_colors) 2017年8月18日
椅子まで緑かよ。
いきなりベアトリスちゃんがかわいい わたしもベアトちゃんの鍵穴をいじ( #PriPri pic.twitter.com/fLBn1iAMYJ
— Chel (@little_colors) 2017年8月18日
おとっつぁん...死亡フラグ立てすぎだって...
— ミュー@AIR観たい (@DB52611696) 2017年8月17日
#pripri pic.twitter.com/D3Lps6LfIr
・6話冒頭のピッキング練習でシアラインがどうのこうのってのも実戦スパイマニュアルにあるよ、
王国外務省の暗号表を奪取するってあらすじにあるけど、奪取したらダメだよね。
ちゃんと写してから元に戻してた。そうしないと暗号表を変えられてしまうからね。
というかすでに暗号表変えていないとおかしいのでは?
・【プリンセス・プリンシパル】第6話 感想 いわく付きの父親が多いアニメ
http://anicobin.ldblog.jp/archives/51882241.html
やたら緑が目立つことから、アイルランド要素を際立たせている。
・プリンセス・プリンシパル 第6話「case18 Rouge Morgue」
http://www.nicovideo.jp/watch/1502685272
のコメント
”奥の油絵は、Winterhalter画 『ナポレオン3世の肖像』 (1855)
ノル公の後ろは、George Romney画 『Jacob Morland of Capplethwaite』 (1763)”
モルグの床が思いっきり緑と白の市松模様。
プリンセス・プリンシパル 第六話 解説&考察動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31777575
”親父の名字がアイルランドかスコットランド系の名字だし、それなら酒飲み+雑魚っぽいキャラは割とステレオタイプ的
ハリウッド的メソッドではエロ仕掛けする女性は死んでいい人なんだっけか
労働階級が歌う歌には、大別して二種類が存在する。
労働の尊さに感謝し、リズムによって効率を上げるために歌われる「作業歌」(七話のような歌)と
辛い毎日のストレスを癒して自分達を励まし、明日への希望と活力、団結の為に歌われる「労働歌」である
設定上、このmoonlight memoryは後者に大別されるが、明日への活力のための詩を、娘に対して歌っていたということはダニーは……
”
イングランドはスコットランドとアイルランドと対立。
ちなみに、ダニー・ボーイというアイルランドの民謡がある。
ダニー・マクビーン(McBean)が市松模様の床の上で泣いたり、市松模様のクッションの上で寝たりする。
しかも緑と白の市松模様。ザクセン=コーブルク=ゴータのシンボルの色!
要はダニーは王国側に十字つきの死体を探すように言われていることを示している。
一目でわかる簡単なドイツ、イギリス、ロシアの皇帝及び王の親族の関係図
— オーストリア大公ラカイテル (@keitel1882) 2017年3月15日
ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世と英国王ジョージ5世、ロシア皇后アレクサンドラがヴィクトリアを介した従兄弟同士
英国王ジョージ5世とロシア皇帝ニコライ2世はクリスチャン9世を介した従兄弟同士
※黒線は子供、赤線は結婚 pic.twitter.com/Vscf2SHUj8
懐かしいの見つけた。
— オーストリア大公ラカイテル (@keitel1882) 2017年8月22日
ドイツ帝国ホーエンツォレルン家、大英帝国ザクセン=コーブルク=ゴータ家、デンマーク王国グリュックスブルク家、ロシア帝国ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家の親類関係相関図 https://t.co/q6fb2Dlc5V
そして、口を滑らしまくり、報酬をより多くもらおうとした(たぶん娘の生活のため)結果、ガゼル(褐色女性でノルマンディー公の側近スパイ。有色人種なのに注目!)に殺される。
しかも教会で殺される。
ドロシーだけ扱いがえらく悪いな。
まーたこざかしいブリティッシュ野郎のアイルランド差別か?
それにドロシーの色仕掛けはヤソ原理主義系にとっては耐えられない悪だしね!
アイルランドといえばケルト要素もある。このケルト要素が間違いだと最近わかったらしいけど、ヤソ原理主義はケルトのドルイド思想も嫌いだからね。
しかもアイルランド人の八割はカトリック!
あと、アイルラン人の土地を返せよブリテッィシュ野郎。
世界史bot(近現代史)?@World_mch_bot 8月24日
【アイルランド共和国】イギリス連邦から独立共和国を宣言。ただしやっぱりアルスター地方は返してもらえない。「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」じゃねーよ、「および北アイルランド」の部分返せよ爆破すんぞ!
アイルランド
— 世界の国旗bot (@iro2_kokkibot) 2017年8月27日
人口 459万人 首都 ダブリンpic.twitter.com/zCzW81hWhr
旗にもちゃんと緑。
6話のおかま(金髪。同性愛者が金貸しなのに注目)の借金取りが7話で再登場。
マクビーン(McBean)がアイルランド系かどうかだが、
Mcが頭につくのであっている。
調べた限りマクビーン(McBean)が出てこなかったが気になる名前がちらほらと。
実はね、アイルランドのナショナルカラーは緑なのさ!
INJ Archives アイルランドのシンボル、「シャムロック」
— アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン (@injwebsite) 2017年8月19日
アイリッシュパブでよく見る三つ葉のシンボルについて知っていますか。実はここにもケルト人の秘密が隠されていたようです。クローバーではないですよ。https://t.co/7sFWMRLo6Z
しかもねえ、アイルランドは共和国なんだな!
イングランドは王国なんだな!
本作では共和国と王国が対立しているんだな!
東西ドイツと東西ローマと神聖ローマ要素だけじゃないんだな!
ドロシーはスタウトってアイルランドの酒(アイリッシュビール)を飲んでいるでしょ?
アイルランドのビールの多くはギネスを代表するようにスタウトビール(黒ビール)で、アイルランド国内の消費のほとんどがスタウトビールらしい。
しかもドロシーの服の色は緑でしょ?
髪の色も金髪じゃないでしょ?
で、本作は金髪碧眼のイングランド系レプティリアン賛美でしょ?
そりゃドロシーの扱いが悪いわけだ。あ、死ぬんじゃね?
たぶんベアトをかばって死ぬな。
ドロシーの親父もDVの嫌な奴でしょ?
どうみても今までの親父キャラの中で印象が最悪でしょ?
DVに耐えられなくなったドロシーは10年前に現共和国領まで家出した直後に革命により「ロンドンの壁」ができ、生きるためにスパイになった(つまり今回の話の舞台は王国であり、ドロシーは王国出身)。
ああそうか、モルグで働いているってことはイングランド系でないから差別されているってことだね。
感染症とかやばそうだし。
今回の話は「6」話目であり、最高に胸糞悪い、後味が悪い話なのも意図的だね。
第6話「case18 Rouge Morgue」って18まで入れてるし!
まだまだあるよ。
七話の元ネタが、実戦スパイ技術ハンドブックにある火薬の痕跡がある服を探すためにクリーニング屋を利用する話。
この七話では火薬ではなく毒ガスの痕跡になっている。
脚本が元ネタあると言っているし、このクリーニング屋の話はメジャーじゃないだろうからあっているはず。
この実戦スパイ技術ハンドブックはメモで書いたようにアイルランドが敵(笑えない)として書かれている。そりゃあ著者が元SASだもんね!
完全に本作に最適の元ネタだもんね!
・七話
7話のあらすじも公開になりました! もう半分過ぎてしまった。作ってるときは長いけど、放映が始まると、ホントあっという間です。ちなみに、7話は実際にあったスパイのエピソードを参考にしています。よかったら、見て下さい! https://t.co/7LeAnRAabX
— 大河内 一楼 (@ichirou_o) 2017年8月18日
「プリンセス・プリンシパル」7話。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年8月21日
「実戦スパイ技術ハンドブック」のエピソードが元ネタかしら?
ほのぼの回で良かった。https://t.co/3LUkg74ru4
→あぶり出し。レモン汁の他に牛乳でもできるんですね。アイロンかけると読める。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月14日
テロリストを探すために、クリーニング店に扮する話も興味深い。
衣類に火薬が付いてないかチェックして探すんですって。
暗殺者は清掃チーム(痕跡を消してくれる)とセットで動く、ということなので、→
私もメモでは省いたけど洗濯物に火薬の痕跡がないか調べる記述が登場したよ。
ターゲットが干している洗濯物を調査したりする記述もある。
ごみ調査というものもある。
衣服に付着した神経ガスから犯人を特定するため、軍服の洗濯工場に潜入する。
プリンセスが次の経営者に指名したのがマリラ(右目隠し左目側)
足音を消して歩くのが不自然だから発見された犯人。
アンジェたちはわざと普通に歩く訓練をしているのだろうか。
労働歌の役割の一つがリズムをとることによる作業の効率化。
雑談させない役割もあるな。
まったく雑談させないのはまずいけど(特に女性)。
もののけ姫も歌って作業していた。
呪文も時計代わりのものもあるのだろう。
薬品Aと薬品Bを混ぜるとX分後にCができるとする。
AとBを混ぜた後に、呪文を3回か唱えよとレシピにある場合、
その呪文を3回唱え終わる時間がちょうどCができるのに必要な時間Xだったという可能性。
それを呪文によってCに変わったあるいは呪文も唱えないとCは生じないと誤解された可能性はある。
【プリンセス・プリンシパル】第7話 感想 洗濯工場再生計画
http://anicobin.ldblog.jp/archives/51927482.html
”『機械の配置も変えよう。導線が複雑すぎる。作業の順番に機械を並べれば無駄な移動を省ける』
『では社長命令です。最適な導線になるよう機械を並べ替えてください』
ド『おし!ついでに道具も並べ替えるか』
ア『字が読めない人もいるから表示は絵にしよう…』
『メンテナンスしました…古いグリスが埃と絡まってつまってたんです…』
『ちょっとよろしいですか?お洗濯のいいやり方があるんです。ちえこさん』
「お?何だあの歌は」
「洗濯工場からだな」
「はは。変な歌だな」
…
7『プリンセスが買収した工場の収支報告書です。前年比より231%の売り上げを達成しました』
…
『ありがとう…それでね…次の社長なんだけどマリラにお願いしたいの』
…
毒ガスジャック、結構頭回るんだな。自分で洗濯して予防してたなんて
906: ななしさん 2017/08/20(日) 23:29:49.38 ID:8yY6vIr30.net
>>887
仲間がうっかり洗濯に出さなかったら
アンジェ達はあの洗濯工場で延々仕事してたな
911: ななしさん 2017/08/20(日) 23:30:23.71 ID:1fMa4Cfa0.net
>>887
スパイモノのアニメやゲームの例に漏れず敵は基本的に適度にガバガバなんだが
時々有能なのがいるから良いよね
いつだからドア越しに鎌かけた兵士とか
…
23. アニメ好き名無しさん 2017年08月22日 12:03 ID:toZEMPFZ0 >>返信コメ
情けは人の為ならず(誤用)だったのかも。
ジャックが洗濯に出さなかった時点で、確かに潜入調査は破綻していた。
ところが改善により一週間分が一日で終わる状況となったから、洗濯屋の御用聞きの頻度も上がる。
洗濯物も以前より溜まらないから、御用聞きの度に目についたものを根こそぎ渡すようになる。
・・・その結果、それまでなら気を回す余地もなかった、「自分で洗う」洗濯物まで流出した、と考えると何が幸いするか判らないモノではなかろうか?
…
41. アニメ好き名無しさん 2017年08月22日 13:00 ID:crwYvj8J0 >>返信コメ
<男は洗濯しない
実は江戸時代には長屋の独身者(地方からの単身者)は近所に居る家庭持ちの所に掃除と洗濯を頼んでましたから……
…
53. アニメ好き名無しさん 2017年08月22日 15:06 ID:MVUMx62o0 >>返信コメ
現実世界の軍隊だと遠征先では自分で洗濯していた
高級士官(将官クラス)も戦場によっては自分で洗濯している
冬のロシアでは、洗濯も一苦労だと某将軍閣下は、厳冬のロシアでの洗濯方法について家族に手紙を送っている
…
128. アニメ好き名無しさん 2017年08月22日 23:49 ID:B.IgBMpd0 >>返信コメ
近代までの日本やアジア各国には様々な労作歌があって
今でも比較的有名なのは茶摘歌あたりだけど
ちせが教えたのはたぶん田植え唄の類だろうな
労作歌ってもうもののけ姫とかでしか知らない人が多いのか
…
130. アニメ好き名無しさん 2017年08月23日 00:06 ID:X.fdu4hB0 >>返信コメ
>>128
田植歌、木遣り、茶摘歌、機織歌、木挽き歌、刈干切唄、稗搗節、・・・
牛追唄は作業の休養の際に歌うものらしいね。
「とーちゃんのためならエーンヤコーラ」は地搗歌ってやつかな。
4
返信:>>161
131. アニメ好き名無しさん 2017年08月23日 00:10 ID:tPEjiE4s0 >>返信コメ
参考までに陸上自衛隊の場合は“野外洗濯セット”及び“野外洗濯セット2型”があり洗濯機、乾燥機、揚水ポンプを1tトレーラーに一纏めして他の器材は牽引する73式大型トラックに搭載。全自動洗濯機や乾燥機は民生品を使用しているのも特徴で2型はボックス形状で使用時にはパネルが展開し屋根の役割を果たす。
…
133. アニメ好き名無しさん 2017年08月23日 00:46 ID:tPEjiE4s0 >>返信コメ
>>128
最近では某SFアニメの最終決戦時に流れたソーラン節も労働歌ですね……
…
146. アニメ好き名無しさん 2017年08月23日 04:11 ID:e8618EYm0 >>返信コメ
ふと気になって調べたんだが
現在のイギリス王位継承順位の第4位が
シャーロット王女(ウィリアム王子とキャサリン妃の第2子)なんだな。
プリンセス(というかアンジェ?)の本名の元ネタなんだろうか。
それともスパイものとかで有名な名前だったりするんだろうか。
…
161. アニメ好き名無しさん 2017年08月23日 10:55 ID:RV6biQcG0 >>返信コメ
>>130
中には、作業の時間を計る時計の代わりってケースもある
たとえば、杜氏(醸造の職人)が、でかい樽で発酵させる物をかき回すといったような作業をする場合に、長時間やったり短時間だったり作業時間が一定でないと、できあがる製品が均質でなくなってしまう
そこで、歌を何回歌う間その行程の作業を行う、という形で、作業時間がほぼ同じになるようにしていた
…
215. アニメ好き名無しさん 2017年08月25日 17:34 ID:SpAlSgtN0 >>返信コメ
>>146
おそらく王太子アルバート・エドワードの三女モード・シャーロット王女(1869年誕生・継承順位5位)
堀川使節団が明治21年大隈使節団に該当するとした場合、年齢的にも近い
継承順位が4位に繰り上がっているのは、革命時に誰か死んだのかも?
1
216. アニメ好き名無しさん 2017年08月25日 19:48 ID:R.Dkf3u70 >>返信コメ
休まないと命にかかわる産業革命(本編)
死ぬまで働かされる殖産興業(野〇峠…)
217. アニメ好き名無しさん 2017年08月25日 19:59 ID:R.Dkf3u70 >>返信コメ
お洗濯する「女王」さまなら∀のディアナ・ソレルがいらっしゃる!(更に元ネタは「ダグラム」のデイジィ…)
”
・八話
「早く逃げよう…!」
— 相楽 (@sagara1) 2017年8月27日
(中略)
「アンジェ、私、女王になる」「皆を分ける見えない壁がいっぱいあるって」「その壁を壊してやるの」「私とあなた、ずっと一緒にいられる」
「…素敵な夢だね」
「夢じゃないわ。私はきっと叶えて見せる。約束する」
このやり取りから……#pripri pic.twitter.com/qDuQoh6p21
#pripri
— 姫雅リゼ@マギレコ (@EntropyCaesar) 2017年8月27日
アンジェとプリンセスの関係が解明された回だった(^-^)
しかし1枚1枚絵になってかわいい!
プリンセスもプリンセスとして大変な日々を過ごしてたんだな(T ^ T) pic.twitter.com/uHlBgob9kL
青と白の服。金髪碧眼。
バクテリオファージみたいな道具の使い道が気になる。紅茶が出てくるのかな? #pripri pic.twitter.com/zAUOCdqHcu
— アニミスク (@animisc) 2017年8月27日
背景にフクロウ。
プリンセスプリンシパル…
— とうごう(黒歴史) (@tougou1050) 2017年8月27日
女王…顔が同じ…
脚本家大河内一楼…
繋がった…!!#PriPri pic.twitter.com/aRQg7413em
(ターンAの金髪碧眼の月から来た宇宙人の姫!
黒トカゲ星候補がまた増えたな。
ちえも黒トカゲ星の話を聞いてかぐや姫の話をし始めたし)
トカゲ
— 子子子子子@黒住も金光も天理も世界連邦側 (@kitsuchitsuchi) 2015年10月27日
・中世のエデンの園の版画では蛇にしばしば脚があったので蛇や竜と同じ象徴的意味
・アテナの胸に描かれることもある
・ゼンド-アベスタ(ゾロアスター教の聖典集)では悪霊アーリマンの象徴。創世記の蛇と同じく人を堕落させる
・再生、霊感、知恵、ロゴス
・戦車を引くトカゲはヘルメス
ハーケンクロイツがデザインにある(偶然か不明)ボードゲームUckersをする二人。
このゲームは王立海軍の伝統的ゲームが広まったもの。
It’s a board game widely played by members of the Royal Navy, but how much do you know about Uckers? https://t.co/mBWSLvCygn pic.twitter.com/HjXWB2UZSI
— The Real Navy (@GreyFunnelLine) 2016年11月24日
Royal Marines Uckers - Great Game for the Whole Corps Family https://t.co/hPpnIOJRq2 #hoofing #boardgame pic.twitter.com/tuIsyLnBf3
— Royal Marines Shop (@RMShop1664) 2016年8月9日
・黒トカゲ星人=金髪碧眼の王女(本物)=善。
黒トカゲ星=王室。
OPより黒トカゲなのに緑色の体。
・三話でも登場した鍵十字が今度は、
幼少時の二人が遊んでいるボードゲーム上に登場。
王室はナチス思想=優生学ってこと。
・現プリンセス「ただのスパイです」
(血筋では王女ではないから。
このまま彼女が女王になったら血統主義の否定になるな。
あ、これもしかして血筋が王族じゃない方が死んで、
また入れ替わって以下略
最終話見るまでわからないけど。
二人とも生存でたまに入れ替わるエンド
=血統主義を完全に否定しないかもしれないし、
影武者担当になるかもしれないし。
この話までに何度も入れ替わっているからね
って思っていたら、
別に王族制度そのままで、二人とも無事生存エンド)
革命のときの旗が共産主義マーク。
共和国ってソ連がモデル?
ロシア圏も金髪が多いんだっけ?
共産主義革命とフランス革命のダブルミーニングっぽい。
第九話
くりくりのブロマガ
プリンセス・プリンシパル第九話を解説&考察してみる
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1326998
プリンセス・プリンシパル 第9話の感想(10/10)
— たかぬま (@takanuma2001) 2017年10月7日
勘違いしまくりな日本式お祝いのやり方。みんな真面目にやっているので余計にシュール(;´Д`)残念ながら女性は土俵入り出来ませんよ(そこか) それにしても、いったい誰がこの儀式?を調べたのかしら(笑) pic.twitter.com/KKPsR2dIEs
・部活は博物クラブにすることでものを隠しやすい。
・ちせの決闘の監督者がリリ。
リリ・ギャビストンは王国首席判事の娘で、内務卿の協力者。
法律貴族ギャビストン家。
リリ=リリー=ユリ=フラダリ。
ちせの決闘をリリーが見届けている間に、リリーの直通電話機に盗聴器を仕掛けるアンジェ達。
・弾が飛ばないように細工された銃。
そこで投石。
投石は強いウホ。
厳密には石ではなく弾丸ウホ。
力士っぽい感じで姫とベアトが入ってきた入口の上のマークが、
見方次第で丸に十字にも、丸に×にも見える。
ドロシーの行司服が緑。
(投石紐@原始人? @tosekimasterさんの投石紐による投石はかなり有力な武器候補。
投げ槍もだね。アトラトル(投槍器・投矢器)使うと非常に長く飛ぶ。
古代の巨大な猛獣を仕留めてきた武器を甘く見てはいけない。
アトラトルって槍投げ器だったのかw
— kan (@ykan0408) 2014年7月21日
テスカがこれやってると思うと笑えるw pic.twitter.com/C8rgIveLBJ
マスター・キートンでは投げずに終わったあの槍投げ器具はアトラトルって言うのか! #イッテQ pic.twitter.com/nFT3i2mhaY
— ぼっち@にわか (@Bocchi4410) 2017年6月18日
プリミティブお兄さんの今回のネタ。槍投げ補助具でよく見るのはアトラトルと呼称するもの https://t.co/hnhNwyTkIM 相変わらず実用距離でのスローテスト♪この槍先の焦がして硬くするやり方は現代でも生き残っていて石の鏃を作るより簡単で実用的。修理も素晴らしい!
— keystone工房/nanjou弾弓 (@mudukashiina002) 2016年10月17日
Primitive Technology: Sling
https://www.youtube.com/watch?v=RzDMCVdPwnE)
第10話
あ #pripri #KBS pic.twitter.com/DD6t2cvV22
— Tz-Tech (@tz_tech) 2017年9月10日
ドロシーへの嫌がらせ。
もうアイルランド系への嫌がらせが露骨だな。
ドロシーの前でドロシーにずっとドロシーにあこがれてましたって告白させて、その子がドロシーの目の前で自殺だぞ?
プリンセスプリンシパル 10話 雑記。
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1333885
プリンセス・プリンシパル第十話を解説&考察してみる
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1334348?nicorepo_user_register_chblog?nicovideo_ref=zero_popup_marquee&popup_nicorepo
”『ファーム』という名称はCIAの訓練センターの『キャンプ・ピヤリー』の別称から取っているとのこと”
(
本作は英米系
)
十一話
江戸川乱歩がそっくりさんや変装させた替え玉と入れ替える話が多いからなのも黒トカゲ採用理由。
今回は植民地人からの革命による王家転覆計画。
ゼルダのマフラーが緑
(そういえば、ホームズシリーズでは宿敵のモリアーティを犯罪界のナポレオンと呼んでいる。つまりホームズでもフランス系は敵。
英仏の対立。ホームズはスコットランド寄りだけどね)
プリンセスプリンシパル 11話 雑記。(随時追記用)
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1336149
プリンセス・プリンシパル第十一話を解説&考察してみる
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1337628
第十二話
プリンセスプリンシパル 12話 咆哮と雑記。追記9月28日
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1338444
・革命側が姫様に、進撃の心臓を捧げよポーズをしている。
進撃と同じ思想系列だしおかしくない。
植民地系の兵士は有色人種が普通にいる。
プリンセス・プリンシパル第十二話を解説&考察してみる
"ちなみにガゼルはインドの方の出身らしいので植民地出身なのはあってるっぽい
姫様とゼルダの駆け引き
姫様 「作戦どんな感じなの?(情報収集)」
少佐 「鍵使って天井落とします」
ゼルダ「(情報引き出す気か)心中察しろ少佐」
少佐 「すいません」
姫様 「いいんです(鍵使うならそれスっちゃえば止められるな)」
姫様 「鍵は私が持ちます(絶対くれないけどこれで場所がわかるな)」
少佐 「!?」
ゼルダ「(なんかされる前に隔離するか)個室を用意します」
姫様 「紅茶おいしかったわ(スリ成功)」
少佐だけ置いてけぼりでとんでもない駆け引きをするなこの二人は……
姫様のスリ
引用 12話
ここのシーンの姫様のスリの方法はアンジェがジュリに教えた通り、
「後ろからではなく前から」の基本を押さえている
…
ジェリコのラッパ
旧約聖書において預言者ヨシュアが人々に命じ、一斉に角笛を鳴らせたという逸話
七日にわたって鳴らし続け、その結果角笛の音によってエリコ(パレスチナ東部の都)の
壁が崩れ去ったと言われている
…
太ももには大腿動脈(超太い血管)があるため直撃なら間違いなく致命傷
ゼルダは即死を避けて頭や心臓を狙わなかっただけで容赦は一切してない
実際この後のちせも出血がひどいと言っているがむしろよく間に合ったなというレベル"
http://ch.nicovideo.jp/kurikuri/blomaga/ar1339869?_topic=nicovideo_user_blomaga_upload&ref=zeromypage_nicorepo
参考資料
「実戦スパイ技術ハンドブック」を読みました。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月14日
元SAS(英国陸軍特殊空挺部隊)の人が書いた本。
情報の受け渡し手段面白い。
メモを空洞のコインに入れるとか、植物に偽装したものに入れるとか。
現代だと画像データに文字データを隠すこともできるんだね。→ pic.twitter.com/DY83erazRe
→変装方法は、靴下に石入れて足を引きずる、肩に新聞紙を畳んで入れて肩幅を出す。とか。 見えない文字を書く時、ぺんてる社の水性ボールペンが使えるという話が、へー! 書いた文字を、白い紙に押し当てると、一見白い紙なんだけど、現像液につけると文字が見えるんですって。→
→あぶり出し。レモン汁の他に牛乳でもできるんですね。アイロンかけると読める。 テロリストを探すために、クリーニング店に扮する話も興味深い。 衣類に火薬が付いてないかチェックして探すんですって。 暗殺者は清掃チーム(痕跡を消してくれる)とセットで動く、ということなので、→
→スパイには洗濯と掃除の技能も必要なのか。 護身術。靴下の中に硬貨を詰めるとこん棒替わり、櫛で顔を引っ掻くとか。 犯罪行為てんこ盛りの本なので、一般人が参考にできるのは護身術くらい。 あと「メロディ付きのバースデイカードは爆弾作るのにもってこい。スパイのために作られたようなもの→
→である」って書いてるけど、ほとんどの人はグリーティング用に使ってるよ(^^; あと、ハニートラップはこういう風に使うって実例も載ってます。
→私は「機龍警察」という小説の参考文献として載っていたので、知りました。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月14日
「ぺんてる社のボールペンがスパイ道具として使える」と発見したのは、イギリス諜報部なので、
ある日、英国スパイが日本の文房具店で大量にボールペン買ってたら面白いのに、と思いました。
そうなのですね! ベージュになる話、知らなかったです。面白い! 私の読んだ本に書いてあったのは、ぺんてるの水性ボールペンで文章を書く→上から別の紙を押し当てる→その紙は真っ白だが、現像液を塗ると、元の文章が現れる という方法です。
この本、2007年初版なので、今はフリクションがあるくらいですし、他にも使えそうな文房具があるかもしれません。(と思ったらフリクションも2007年発売でした。意外と古い)お疲れ様です。またいつか、ジョーカー・ゲームをご覧になったら、感想お聞きしたいです。
そうなんですよ。敵を足止めするために、車の排気管にジャガイモ詰める、折り曲げた釘と鋲をまく。水道を出しっぱなしにして、資金を枯渇させるとか、一般人には役に立つことある?という知識満載です。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月14日
あと、ガソリンタンクに砂か砂糖を入れると、エンジンには損傷を与えずに、車を動けなくさせることができるそう。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月15日
三好が佐久間さんを逃すために、なるほど!
スパイの鞄を開けたら、ジャガイモと砂糖が入ってるって図を想像すると、
料理するの? と思われそうですね(笑)
(主婦ってカバーとしてよさそう)
「プリンセス・プリンシパル」7話。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年8月21日
「実戦スパイ技術ハンドブック」のエピソードが元ネタかしら?
ほのぼの回で良かった。https://t.co/3LUkg74ru4
”情報収集活動にかかわる世界では、計画的な攻撃のほとんどは宗教の狂信者らによって実行されている。”
— ウォーカー (@walker_memo2) 2017年8月19日
p.286『実戦スパイ技術ハンドブック』https://t.co/ulBSmXpPr4
「スパイのためのハンドブック」を読みました。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月15日
イスラエル諜報部員の書いた本。
タルカムパウダーを書類にかけとく、ドアの内側にアスピリン錠を置いておくとか。
ジョーカー・ゲームで出てきた話もあって、面白い。
書類が灰色だったらタバコの灰をかけておくって手もあるんですね。→ pic.twitter.com/fuYflWuwmw
(ツイッター期間検索は、
「すべてのツイート」にした場合としてない場合とで表示内容が変わる)
→スパイは薄給で引退後生活に困るんだよ!二重スパイになる理由のほとんどは金銭目当てって話とか。 アメリカ人実業家に扮してる人が偽物だと分かった。 理由は名刺を持ってない(ナプキンに連絡先書いてよこした)実際には一流ホテルに泊まってない(電話して確認)から。情報部が予算削ったせい→
→(本人は、葉巻の吸い方まで完璧だった)とか、貧乏切ない。 オーストラリアに住んでたって偽経歴のために、実際に1ヶ月住みたいって言ったら「予算がないから」と映画や雑誌を寄越されたり。なかなか大変。 スパイは、情報受け渡しの待ち合わせの際、大抵、新聞で合図を送るため→
→カフェで新聞を持ってる人をつい、疑ってしまうとか。 自分の偽名イニシャルの入ったハンカチで額を拭くと「接触OK」の合図。 ジョカゲ好きの友達と初めて会う機会があったら、スパイごっこしたら楽しそうですね。 「スパイは、普通の人よりずっと親友や恋人など心を許せる人を必要とする」→
→という話で、著者が旅先で出会って3週間の人に、正体打ち明けて結婚してしまうのにビックリ。情報部にはエースの自分が必要、って自信があってのことだそうですが。長官にはプリプリ怒られてる。→
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年10月15日
薄給と言っても下っ端&新人の話で、著者は出世してからはジャブジャブ使い(金持ちの身分を偽装するため)、
経理部から「お前のせいで頭痛が止まらない」みたいに言われてたそうです(笑)
不正に金を請求したりはしなかったので、退職後はお金がなくなり→
「公務員は退職後5年は守秘義務あり」という規則を「妻が執筆するからいいだろ!」と弁護士使って破り、自伝を出版してベストセラー、とか経歴が面白い人でした。→
1
「スパイは素の自分に戻れる時間が何より貴重。セックスは問題じゃない。ハニートラップより、自分を一途に愛してくれる人が命取りになることが多い」とあって、なるほどなと思いました。
「スパイは他の人より恋愛で傷つきやすい。熟練者でも盲目になる」「一夜限りの遊びを繰り返すか、全く異性と接触しないことだ」って書いてありました。 「とらわれるな」が基本だけど、一度恋に落ちると、他の人より遥かに深いってことなんでしょうね。
→あなたはスパイに向いてる? というチェックリストをやりましたが、私は135点。
「普通なみ。慣習で身動きがとれない」になりました。
瑠璃立羽? @okkapa2002love 4月27日
ユージンに何か仕込もうと思って、B級感漂う「実戦スパイ技術ハンドブック」読んでたけど、「携帯電話銃(だいたい今、あなたが想像している通りの銃です)」辺りで爆笑しちゃってもう駄目だった。この本、クオリティ高いぜ…!
白昼バンバン殺人してましたね。恐ろしい。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年4月15日
「実戦スパイ技術ハンドブック」にも「どうしても殺さないといけないときは、事故に見せかけること! 清掃班を一緒に連れてけ」って書いてあったのですが。
「CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる」J.C.カールソン「スパイのためのハンドブック」ウォルフガング・ロッツ「実戦スパイ技術ハンドブック」バリー・デイヴィス「インテリジェンス1941―日米開戦への道 知られざる国際情報戦」山崎啓明→
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2016年12月6日
”「インテリジェンス1941―日米開戦への道 知られざる国際情報戦」(山崎啓明)読了。
この前のNHKドラマ「百合子さんの絵本」では陸軍の情報武官の話をやっていたけど、こちらは海軍の諜報活動の話。
こちらも、駐米武官が日米開戦を阻止しようと走り回ってるのに、日本にいる情報の受け手が握り潰してるっていう。
経済封鎖される直前、現金を運ぶために腹巻に巻いて直接届けるとか、
米軍基地を探るのに、堂々と「映画の撮影です」って言って正面から行くとか、興味深いエピソード色々。
女性のスパイが対象者と恋仲になって、易々と重要情報引っ張るのも凄いな。”
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/bin/day?id=71754&pg=20160816
梅子? @umeko_yasumi 2月16日
「現代ミリタリー・インテリジェンス入門」(井上孝司)読みました。
「公開情報だけで98%以上、その国について知りたいことが分かる」っていうけど、その情報をどう分析したらいいのかという話。
「願望に沿う情報は過大評価しがちなので、割り引いて考えろ」というのは→ #ジョカゲ資料
普段でもあるあるですね。 「イタリアでテロ組織に米士官が拉致されて、無線通信の傍受でだいたいのエリアを特定したあと、事件後、急に電力消費の増えた民家を特定し、隠れ家を見つけ出した」→ #ジョカゲ資料
「シュレッダーにかけた書類は復元されることがある。溶解するのが一番。米国家安全保安局だと、再生紙としてピザの箱に利用して、お金を節約してる」#ジョカゲ資料
「作戦立てるような重要の立場の人間は、捕虜になって情報漏えいするのが怖いから、前線に行かさない。前線の人間には作戦を細切れに伝え、作戦の全体像を教えない」 #ジョカゲ資料
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年2月16日
尋問を受ける時。
— 梅子 (@umeko_yasumi) 2017年2月5日
「説明してしまうと防御の手の内を晒してしまうからダメ」
「嘘もダメ。ついた嘘を記憶しておかないといけなくなるから」#ジョカゲ資料 →
うぐひす? @nightingale322 1月24日
小谷賢「日本軍のインテリジェンス」
リチャード・オルドリッチ「日・米・英「諜報機関」の太平洋戦争」
齊藤充巧「スパイアカデミー 陸軍中野学校」
同「諜報員たちの戦後」
山崎啓明「インテリジェンス1941」
メルトン、ウォレス「CIA極秘マニュアル」
#ジョカゲ資料
梅子? @umeko_yasumi 1月23日
今まで読んだ #ジョカゲ資料
「秘録陸軍中野学校」畠山清行
「CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる」J.C.カールソン
「スパイのためのハンドブック」ウォルフガング・ロッツ
「実戦スパイ技術ハンドブック」バリー・デイヴィス
「インテリジェンス1941」山崎啓明→
紅い眼鏡? @keikanfeti 2013年11月30日
「実戦スパイ技術ハンドブック」を読んでたら、オウムのダミー会社が警視庁のパトカーの車両管理システムの開発を受注してた話が載っててビビった。前になんかそんなニュースがあったことはうっすら覚えているようなないような
小象? @kozo_in_tw 2013年2月4日
先日購入した「実戦スパイ技術ハンドブック」という本にあった、秘密通信の方法。
1.ぺんてるの水性ボールペンで文章を書く
2.上から別の紙を押し当てる
3.2の紙に現像液を塗ると、元の文章が現れる
イギリス情報部が偶然発見したそうだ。きだてさん、出番です!
「プリンセス・プリンシパル」のスパイ描写はどこがスゴイ? 軍事研究家の小泉悠氏に聞いてみた
https://animeanime.jp/article/2017/08/10/34937.html
”
2017.8.10 Thu 18:30 PR
…
●小泉悠(こいずみゆう)
未来工学研究所特別研究員。1982年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了後、民間企業勤務、外務省国際上統括官組織専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員などを経て現職。専門はロシアの軍事・安全保障政策、宇宙政策、危機管理政策など。主著に『軍事大国ロシア』(作品社)及び『プーチンの国家戦略』(東京堂出版)、鼎談をまとめた『大国の暴走』(講談社)などがある。
…
――『プリンセス・プリンシパル』は「スパイ」をモチーフとした作品ということで、情報・軍事研究家である小泉さんに本作の魅力をお訊きしていきたいのですが、そもそもアニメは日頃からご覧になられているのでしょうか?
小泉
僕は昭和57(1982)年生まれなのですが、最後にじっくりと見たアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』です。TVシリーズ・旧劇場版は中学生のときのリアルタイムでハマって、その後の新劇場版も観ています。観るときはどうしても軍事関係に目が行ってしまうのですが(笑)。
…
――本作をご覧になられて、率直なご感想はどうでしたか?
小泉
キャラクターデザインも可愛らしく、最初は萌えアニメかなと思って観始めたのですが、フタを開けてみるとえらく陰惨な話で驚きました(笑)。第1話のラストもそうでしたし、チームみんな仲良しなのかなと思ったら、過去を描いた第2話ではまったくお互いを信用していなかったことが分かりましたし、良い意味で期待を裏切られる作品だなと思いました。見た目は可愛いのですが中身は非常にハードなサスペンス、そのギャップが面白かったですね。
――情報・軍事研究家として、どんなところに注目されましたか?
小泉
まずは独特な世界観ですね。ケイバーライトという物質を無重力化する不思議な鉱石があって、メカニカルなところは非常に発達を遂げているようですけれど、情報通信技術は電信ぐらいで止まっている。そんなスチームパンクな世界観がまず面白かったです。
あとはロンドンが分断されている点が非常に興味深いです。そもそも何で分断されているのかは、私が見た段階ではまだわかっていないのですが、イデオロギー的に違いがあるのかどうかなど気になりました。
――ロンドンを分断するのはフィクションでも珍しいですね。
小泉
分裂国家というのは、つねに不安定状況を抱えていて、いつ紛争が発火するのかと恐れを抱いている限り、なかなか普通の国に戻れません。一方が国を統一しようとするインセンティブが働くはずで、本作のアルビオン王国とアルビオン共和国も、お互いどちらかのタイミングで統一してやろうと狙い合っている緊張関係にあるようです。
気になるのは、大陸領側とイギリス本土の関係ですね。ノルマンディー公がやけに強力な人物として描かれているのは、大陸側の人間にとって別の思惑があるからだと思うんです。果たして彼が王国の意を受けて動いているのか、それともまた別の思惑で動いているのか……ノルマンディー公自身だけではなく、彼という人物が体現している大陸勢力と共和国の対立は注目すべきポイントですね。
――アンジェらスパイの描かれ方についてはいかがでしょう?
小泉
そこはやはりアニメなので非常に派手ですね。実際の冷戦期に活躍していたスパイたちにはいくつかタイプがあって、ひとつは「スリーパー」と呼ばれる人たちです。彼らは普段はサラリーマンや職人として、何十年もその国で生活をして、周囲からこの人は大丈夫だと思われたタイミングで初めて任務をこなす。
一方で、スパイといえば『007』のジェームズ・ボンドのような派手なタイプを連想する人も多いかと思いますが、「フィクションだからありえない」かというと必ずしもそうではなく、2010年にアンナ・チャップマンというロシアのスパイがアメリカで摘発されるという事件がありました。彼女は本当に派手な人物で、アメリカの社交界で人脈をつくりまくっていましたが、実はアメリカの核弾頭開発プログラムを調査するために送り込まれたSVR(ロシア対外情報庁)のスパイだったとみられています。
他にも、イギリスのMI6(秘密情報部)の一員でありながら実はソ連のダブルスパイだったキム・フィルビーなど、いかにもフィクショナルなスパイという例は現実にも存在します。
この作品でいうと、プリンセスという存在はもっとも疑われにくいスパイですね。第2話でプリンセスが身体検査を免れるというエピソードがありましたが、そういう特権的な地位を利用することは現実でもよくあります。実際に多いのは、外交官のカバー(架空の経歴)を使うというもので、不逮捕特権があるうえに外交行李(DIP。外交文書を運ぶための封印容器。外交官特権として相手国の検査を受けることなく持ち込み、持ち出しが可能)を利用して秘密裏に情報物資を運ぶことができるため、スパイのカバーとしてはこんなに都合の良いものはないというわけです。
――この作品に限らず、フィクションにおけるスパイはインテリジェンスはもちろん、身体的な能力に優れていることが多いです。そうした訓練も機関の中で行われるのでしょうか?
小泉
どんなスパイかにもよりますが、スリーパーのような地味なスパイは、まずなにより一般市民らしくあることが大事なので、あまり目立ってはいけません 。
とはいえ、元KGBのエージェントである(ウラジーミル・)プーチンさんのように腕っ節が強い人が多いのも事実です。特にロシアのKGBやSVRは軍隊式の階級が与えられますから、基本的に軍人なのでそれなりの身体能力は求められると思います。
■スパイに向いている資質、それは“良心を持っていない”こと
――アンジェらのスパイとしての能力をどう分析しますか?
小泉
まず身体能力がすごいですし、第2話では限られた時間の中でものすごく機転をきかせています。あと、第1話で非常に面白かったのは、あえて自分の弱みを見せて――それは嘘なのかもしれないけれども――、相手の心のブロックを解いて信用させるという手法。これもスパイ工学的に計算されたものです。
現実世界でも似たような例があって、約20年前のボガチョンコフ事件です。海上自衛隊の3佐がロシアスパイに情報を漏らしていたのですが、3佐には難病を抱えた息子がいてお金が必要であったりと、そうした心の弱みにつけこんでくるんです。第1話の妹が難病だったというところにもちょっと重なりますが、そういう冷徹な判断や非人道的な手法はスパイではよくありますね。
――ちなみに、キャラクターの中で、もっともスパイとしての資質に優れているのは誰だと思いますか?
小泉
皆、それぞれに才能を持っていると思いますが……やっぱりアンジェかなと思います。彼女は人を騙したり自分が嘘をついたりすることに全く罪悪感がない感じがして、それはスパイにとっては最も優れた資質です。
逆に言うと第1話で殺された人はまともな良心を持っていたんでしょうね。実際アンジェに「スパイに向いていない」と言われていましたし。良心を殺すとか言っているうちはスパイにはなれなくて、最初から存在しないか無視できる人でないとスパイはやっていけないんだと思います。
…
――彼女らの所属する“コントロール”の人々もまた謎めいています。
小泉
この人たちも信用できるかどうか分からないですよね。例えばこの中に王国の内通者がいるかもしれない。情報機関の中に内通者を持ってしまえば絶大な情報が手に入ります。
有名な例としてオレグ・ペンコフスキーという人物がいます。彼はソ連の参謀本部の中にいたCIAの協力者、つまり二重スパイだったんです。それによってソ連がキューバに核兵器を持ち込んでいることを知らせることができました。キューバ危機の裏側です。
あと、この作品で面白いのは大佐という存在です。情報機関と軍部って、やはり思惑が一致しないもの。だからこそ、軍は独自の情報機関を持ちたがりますが、この作品においてコントロールルームに常に軍の人間がいるところを見ると、どうもこの共和国の情報機関はひとつしかなくて、共同で運営しているらしいというところが見て取れます。
…
■上流階級にとってスパイは“名誉ある仕事”
――その他に気になった設定はありましたか?
小泉
先ほども申しましたが、ケイバーライトのようなメカニカルな部分が発展しつつも、情報の伝わり方は遅いというギャップがすごく面白いです。スパイが活躍できるように、逆算して考えられた世界観だと感じます。
現代のようなネット社会だとハッキングで相手の奥深くまで入り込んで情報を取ることができますが、情報通信網が未発達な社会ではやはりスパイによるHUMINT(ヒューミント。人間を使ったインテリジェンス)が大きな威力を発揮します。
アメリカでは現在はNSA(アメリカ国家安全保障局)がすごく力を持っていて、彼らは巨大データセンターであらゆるものをビッグデータで解析していて、それがCIAのスパイ工作を遥かにしのぐ情報を持っています。『プリンセス・プリンシパル』の世界では実際に潜入して情報を獲得するということが行われていて、だからこそスパイに価値があるというわけです。
また、舞台がロンドンの分断国家であり、革命後まだ10年なので、民族・言語・文化的に行き来しやすいことも、スパイが活躍しやすい設定ですね。日本の場合は外国に対してそれが難しいですし、同民族の南北朝鮮の場合でも分断後60年以上経つとさまざまな違いが出て、諜報活動の妨げになったりもします。イギリスは階級社会ですから、言葉遣いも分断されていますので、下級クラスの子たちに対してどのように上流階級の物腰を身に着けさせたのかも気になるところですね。
――キャラクターのなかで、日本人の留学生・ちせがいます。異国からのスパイですが、彼女をどのようにご覧になりますか?
小泉
留学生のスパイということで、どこかの国の情報機関に所属する二重スパイの可能性も考えられます。もしくは、こういうお嬢様学校に通わせることによって、上流階級の物腰を身につけさせる目的なのかもしれません。スパイには、派遣先に浸透し、社交界でうまく立ち回れる能力が求められますので、無教養ではできない仕事です。
プーチンさんも実際に会うとめちゃくちゃ愛想がよくて相手をよく笑わせるそうですよ。本当の彼のキャラクターなのかはわからないですけれども、そういう風に訓練されているんです。ほかにもテーブルマナーから会話術、西側の資本主義経済のことまでいろいろと教え込まれるそうです。その意味でスパイは非常に洗練されて自由な思考ができる人であると言えます。アンジェがサッと外面(そとづら)を切り替えられるのもそういう訓練を受けたからでしょうね。
また、スパイはどこで訓練を受けたかによっても、キャラクターが変わってくるものです。プーチンさんは第一総局という外国に派遣されるスパイだったので、物腰よく人から好かれるような教育を受けていたわけですが、第二総局は国内における取締機関なので彼らは愛想が良い必要はない。本作でいうと、ちせは愛想はないけれど、剣を振り回す殺し屋要員なのでそういうタイプなのかもしれません。プリンセスは完璧なカバーがあるので、愛想をふりまきながら渉外的な仕事をしていくわけですが、同じスパイでも役割が違うので、それがキャラクター性にも反映されていますね。
――プリンセスのように、貴族の人たちがスパイになろうとする動機はどこにあるのでしょうか?
小泉
日本には戦後からずっとインテリジェンス機関がないため、イメージを持ちにくいでしょうけど、国によっては情報機関は国家に奉仕する非常に名誉ある仕事だと受け止められています。職員も大変な誇りを持っていますし、イギリスのMI6など貴族であるからこそ国家に奉仕すべしという考えで入る人も少なくなく、第一種公務員的な位置づけになっているようです。
――なるほど。ジェームズ・ボンドがヒーロー足り得ているのも、それがあるからなんですね。
小泉
西側では『007』で、東側では『盾と剣』(1968)というプーチンさんがKGBに憧れるきっかけになった映画があります。僕らが刑事ドラマを観て、悪い人を懲らしめるみたいなヒーロー像として映っているのではないかと思います。実態がどうかは別にして。
その意味で、プリンセスがスパイチームに入るということは、悪い意味に捉えられてはいないはず。しかも継承順位4位で、パッとしないプリンセスにそういう名誉職をあてがっておいたら、これがとんでもない野心家だったと(笑)。プリンセスの場合は首都のロンドンにいてスパイとして活動しているからいいのですが、敵地に送り込むというのはやっぱり珍しいでしょうね。でもチェンジリング作戦はそういう話なんですよね。 まだまだ先の展開が気になるところです。
――では最後に、今後の展開で楽しみにしているポイントを教えてください。
小泉
一見、仲の良さそうなアンジェたちですが、「スパイは嘘をつくのが仕事」と言っているぐらいなので、彼女たちに本当に友情があるのかが気になりますね。嘘をつかなくちゃいけないんだけれども、その制約の中で彼女らがどんな関係性を築いていくのか。やっぱり友情も持ちたいんだろうな、なんて想像しながら見るととても切ない気持ちになります。
あと軍事評論家としては、この分断された世界がどうなっていくかが気になります。大佐が言うように一歩間違えれば北欧戦争が起こってしまうような状況です。”
オハラってワンピースで滅ぼされたところじゃん。
”数は多くないが、O'hara(オハラ)、O'Carolan(オキャラン)、O'Toole(オトゥール)、O'Flaherty(オフラハーティ)、Crowley(クロウリー)、Driscoll(ドゥリスコル)、Higgins(ヒギンズ)、Nolan(ノーラン)、Shea(シー)、Tierney(ティアニー)、Kinane(キネーン)、Guerin(ゲリン)、など”
https://matome.naver.jp/odai/2142150457528145901?page=2
”宗教
アイルランドの宗教
宗教 割合
ローマ・カトリック
84.2%
無宗教
6.2%
プロテスタント
4.6%
ムスリム
1.1%
その他
2.8%
詳細は「アイルランドの宗教(英語版)」を参照
アイルランド共和国は国家として宗教に中立な立場を取っている。国民の約86.8%がローマ・カトリック教徒である(2006年時点)。アイルランドの守護聖人は聖パトリックと聖ブリジット。カトリック以外ではアイルランド国教会、長老派教会、メソジストと続く。近年イスラム教の増加もあり1996年にはダブリンのクロンスキーにモスクが出来た。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89#.E5.AE.97.E6.95.99
”アイルランド人の人名
19世紀から20世紀にかけてアメリカへと移住したアイルランド人の間で、アイルランド語で書かれ発音されていた人名を英語化することが行われた。今日でもアイルランド語、英語両方の名を持つ人々が存在する。
ゲール由来の家名には O’ および Mc(少数は Mac または Ma)で始まる場合があるが、これはそれぞれ○○の孫、子孫を示す接頭語である。例えばアイルランド上王のブライアン・ボル(Brian Boru)の子孫はオブライエン(O'Brien)という具合である。Mc については高地スコットランドの家名と同様に○○の子といった意味である。接頭語 O で始まるアイルランド固有の姓としては、オニール(O'Neill)、オブライエン(O'Brien)、オコナー(O'Connor)、オリアリー(O'Leary)、オショーネシー(O'shaughnessy)、オドネル(O'Donnell)、オトゥール(O'Toole)、オメーラ(O'Meara)、オマリー(O'Malley)、オハラ(O'Hara)、O'Bradaigh、
オライリー(O'Reilly)などがある。
同様に Mc、Mac で始まる姓については、マグローイン(McGroyn)、マギンティ(McGuinty)、マクスタフィン(McStiofain)、マクドノー(McDonagh)、マクドナルド(McDonald)、マックィラン(McQuillan)、マッギネス(McGuinness)、マゴニグル(McGonigle)、マッカーサー(MacArthur)、マックイーン(McQueen)、マグワイア(McGuire)、マクマホン(McMahon)などがある。
12世紀後半から13世紀にかけてノルマン人、ウェールズ人、ブリトン人などがアイルランドを侵略してレンスター王国の一部を占領した。それから300年ほどの間に支配階級のアイルランド種族と通婚を繰り返し、現在「古来のアイルランド人よりもアイルランドらしい」と言及されるような文化を作り上げた。
こうした史実を背景に生じたのが Fitz を冠する家名である。Fitz はノルマン語の子 fis に由来する。Fiz で始まる姓は、フィッツジェラルド(FitzGerald)、フィッツシモンズ(FitzSimmons)、フィッツギボンズ(FitzGibbons)、フィッツパトリック(FitzPatrick)、フィッツヘンリー(FitzHenry)などである。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA#.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.89.E4.BA.BA.E3.81.AE.E4.BA.BA.E5.90.8D
「王子と乞食」読了。
http://sanaet0524.exblog.jp/22398663/
アメリカ文学の祖トウェインの名作「王子と乞食」
http://as-happy-days.blog.so-net.ne.jp/2016-03-26
日常の護身術に応用しようね!
私がナルホドと思った非常時の知恵は、光は音より速いから、窓の外がピカッとしたら窓に近づいてはいけないというヤツ。光の後から衝撃波が来て窓ガラスが割れて飛び散り怪我をするから。ロシアで隕石落ちて来たとき、これで怪我をした人がたくさんいたんだって。これはミサイルでも同じだよね。
— 開田あや (@ayanekotunami) 2017年4月27日
本記事のBGM
雑。天球の音楽がある以上、理屈としては地獄の音楽もあるはずなのです。楽器をたしなむ悪魔も多いことですし、誘惑的音曲、亡国の音も多数伝わっています。近世で一番有名なのはタルティーニの「悪魔のトリル」でしょう。睡眠中に悪魔に魂を売って手に入れた楽曲とのこと。 pic.twitter.com/CRmEU8sZJW
— 西洋魔術博物館 (@MuseeMagica) 2017年8月25日
この曲を聞くと眠くなる。
ーー
お読みくださり感謝!実生活に応用してね!
« 英語の勉強にどうぞ。英語の勉強の発音編とシュリーマン流勉強法の英文とドイツ語原文 | イスラームの偽救世主ダジャルは右目が見えずイランから来るが、偶像崇拝の部族に似ているだけでユダヤ教徒ではない!『イスラーム神学』とカレイドスコープのデマへの反論 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |