ここから本文です
AudioProject
自作オーディオ(アナログ)のブログです。

書庫全体表示

業務用と民生用

本日のテレホンオーディオ相談からの思い付きです。

オーディオ製品は、真の業務用を使用している方も少なくありません。
業務用だと思って民生品を使われている方はお気の毒でなりません。
オーディオ製品で民生と業務を説明すると炎上しますのでやめときます。

業務用だと思っている製品は、実は民生用なことは少なくありません。

業務用は絶対的信頼性が要求されます。
業務用ですから故障は、許されません。

ではラジオで説明します。
ラジオを受信するには、これでもOKです。
イメージ 1

上級になるとこんな感じの受信機になります。(オーディオで言うとハイエンド)
イメージ 2

業務用(プロ用)だとこんな感じです。
イメージ 3

ラジオを受信するには、2千円前後のものでも聴けます。
違いは用途です。

話は戻して、音響業務用は放送用から業務拡声用までありますが、これらは極めて高い信頼性が要求されます。業務中に故障したりしてはいけません。
音質も用途により様々です。

アマチュアバンドなどに向けて安価に提供されている機材は民生用と言っても良いでしょう。この帯域の製品が一番オーディオ転用の相談で困ります。
音が悪いだとか、アンプが唸ってうるさいとか、XLR入力だからプロ用だとか、何年も使わないのに故障したので修理してくれとかですね。
ネットでもプロ用として一般相手に販売している業者さんもいますしね。
プロは、使わないし、数万円で業務用機材は買えません。

アマチュア無線の通信は「マチュア業務に限る」と限定されています。
アマチュア業務な訳です。これと同じことです。

オーディオで数万円で業務用機材は買えません!
これだけ覚えて置くだけで損はしません。

この記事に

  • 顔アイコン

    こんばんはー(^^)/

    >オーディオ製品で民生と業務を説明すると炎上しますのでやめときます。

    はい!
    仰る通りですね・・・最近はかなり危険です。
    プロ用は・・・

    止めましょう~( ̄ー ̄)

    [ そば好き ]

    2019/1/21(月) 午後 10:50

    返信する
  • 顔アイコン

    > そば好きさん

    はい!その通りです。

    わかる人には通じます。

    [ AudioProject ]

    2019/1/21(月) 午後 11:19

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ

開くトラックバック(0)

AudioProject
AudioProject
男性 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(5)
  • そば好き
  • しんのすけ
  • image line2
  • 夜間飛行
  • ハードオフ症候群
友だち一覧

最新の画像つき記事一覧

 
今日
全体
訪問者訪問者1138530
ブログリンクブログリンク02
コメントコメント01931
トラックバックトラックバック00
1
2
3
4
5
6
7
8 9
10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20
21
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Yahoo!からのお知らせ

開​設日​: ​20​15​/9​/1​4(​月)​

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事