生活保護 自民党が現金→現物支給に改正法案 ネットでは「遅い!」との声
生活保護の申請者が212万人を超え、2012年度で3兆7000億円を突破した。生活保護の申請者は90年代から毎年軒並み増加しており我々の税金からまかなわれている。本当に困ってる人に行き渡るのならいいのだが、不正受給者も多く役所も真意を見抜けないのが現状である。
そこで自民党の生活保護プロジェクトチーム(世耕弘成座長)による生活保護法改正案のまとめが19日に判明した。それによれば、生活保護は医療扶助(医療費)などを除き基本は現金で給付をする。しかし保護費を第三者が搾取する“貧困ビジネス”が大きな問題となっており対策の1つとして現物給付活用を盛り込んだ。
対象は食費や衣服代などの主に我々の生活用品である。具体的には受給者に現金ではなく食品と交換できるクーポン券を配る他、電子マネーなどの形で生活費を支給することを検討している。これが発表されるやネットでは次の様な意見が寄せられた。
・おせーよ馬鹿
・外 国 人 へ の 支 給 を 停 止 し ろ !
・なんかどんどん世の中の制度が複雑化していくな
・働くより儲かるなんて馬鹿げてた そりゃあ誰も働かなくなるよ
・現金選ぶとこが繁栄するな クーポン選んだ地方は衰退するだけ。
・電子マネー化して警察で使用歴を随時監視できるようにしろ
と、生活保護が複雑化する一方で、生活保護に対する厳しい目が増えてきたのも事実である。
※この記事は、ゴールドラッシュの「横山緑」が執筆しました。[リンク]
- 現金出品を禁止のフリマアプリ『メルカリ』に交通系ICカード多数出品! 対策を聞い...
- 自民党が生活保護費の「現物支給」を提案しネットで物議を醸す
- 「ためらわずに申請しましょう!」日弁連が制度利用を促すパンフレット作成『あなたも...
- 生活保護プロジェクトチーム座長に就任:生活保護の聖域無き見直しを
- 「外国人は生活保護法の適用外」最高裁判決を読み解く
- 「外国人は生活保護法の適用外」最高裁判決を読み解く
- 生活保護に対する誤った認識を与えかねない「なめんな」ジャンパー
- ドロップアウトなんて誰にでも起きることだと思うのだけど。((´・ω・`)まったり...
- 年金だけじゃ生きられない?「下流老人」「老後破綻」の可能性
- 河本準一生活保護受給の記者会見 河本「15年間生活保護受けて昔も今も正しかったと...
- 生活保護って何? 『このマンガがすごい! 2015』オトコ編第10位の『健康で文...
- 子供の教育をめぐる法律(5)
amazonおすすめ商品
記者: 横山緑
暗黒放送Pの横山緑(フリージャーナリスト)は言論弾圧を許さず、マスコミどもが目を背けるニュースを記事にする日本執筆倶楽部2位のプロのライターだ。仕事よこせ!