JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 噴式航空機検証 トロルキン ※2018年9月16日にて更新停止 16年12月9日メンテにおいて実装された噴式航空機に関する検証を扱います。 エディタを読み込んでいます ぱずる が編集 2018年9月17日 (月) 00:59 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 噴式航空機運用における鋼材消費 運営告知により噴式戦闘爆撃機は運用時に鋼材を消費することが判明している。 これは母港帰投のタイミングで何らかの法則に基づいて自動で減らされる。 芋鍋さんとMr.さんにより作られた推定式がこちら。 「戦闘開始時の機数x基地配置コストx0.2(四捨五入)」 これに基づき以下の検証を行った。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/103V6PeXFPbXU4apiTU9j-uB68DyGDdze3T_4yKRY_yo/edit#gid=1394302167 ・一出撃毎の鋼材消費を各スロットで計測 ・補給なしの残機減ったスロットで計測 ・連戦、三連戦の計測 全てにおいて反例なし ・潜水マス、特殊夜戦マス、空襲マス、支援射撃は強襲が行われず鋼材消費もなし ・例外として噴式による航空支援は強襲がないうえに必ず鋼材を消費する 表示されないだけで強襲処理が行われてるか要検証 ・鋼材不足が予想されても戦闘開始時0でなければ強襲可能 鋼材0での戦闘では強襲が行われず航空戦が開始される 残機0スロの鋼材消費、基地関係は未検証。 謝辞 先行検証や推定式など芋鍋さん、Mr.さんから協力いただきました。 5-4回転寿司@あずま寿しさん、じょうとさん、dog-fcさんからデータ提供をしていただきました。 誠にありがとうございます。 エディタを読み込んでいます トロルキン が編集 2016年12月15日 (木) 22:00 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Nishisonic 噴式航空戦命中率およびダメージ検証 単純な噴式航空戦命中率と、@hieiteitoku さんのダメージ仮説 を検証するために、2回それぞれ500回ずつ検証を行いました。 ダメージ仮説 墳進機の強襲には墳進機を搭載している空母の他の攻撃機(艦攻・艦爆)の熟練度補正が掛かる まず、瑞鶴改二甲に試製景雲(艦偵型)★max/橘花改/彗星(江草隊)/九九式艦爆(江草隊)(全て練度max)を装備し、単艦で1-1を500回戦闘しました。 データ:https://docs.google.com/spreadsheets/d/15xJuGSIpYQwUSs4kfCwp28KmDt857R8K-xdRxbpTNik/edit#gid=798242294命中率:500回中471回命中 (94.2%)クリティカル率:471回中100回クリティカル (21.2%) 名前 理論値 実測値 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:通常) 72-74 dmg. 72-74 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:クリ) 146-148 dmg. 146-148 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:通常) 70-73 dmg. 70-73 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:クリ) 144-147 dmg. 144-147 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:通常) 69-73 dmg. 69-73 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:クリ) 143-147 dmg. 143-147 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:通常) 59-67 dmg. 59-67 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:クリ) 133-141 dmg. 136-136 dmg. ダメージ仮説の反例は一つもなかった。次に翔鶴改二甲に試製景雲(艦偵型)★+1/橘花改/彗星(江草隊)/九九式艦爆(江草隊)(全て練度max)を装備し、単艦で1-1を500回戦闘しました。データ:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xUjN11cckDBpnC0NGl805Gcqoris1HNS0u_rQrF8Qbo/edit#gid=798242294命中率:500回中461回命中 (92.2%)クリティカル率:461回中87回クリティカル (18.8%) 名前 理論値 実測値 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:通常) 69-71 dmg. 69-71 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:クリ) 140-142 dmg. 140-142 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:通常) 67-70 dmg. 67-70 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:クリ) 138-141 dmg. 138-141 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:通常) 66-70 dmg. 66-70 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:クリ) 137-141 dmg. 137-141 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:通常) 56-64 dmg. 56-64 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:クリ) 127-135 dmg. 127-127 dmg. こちらもダメージ仮説の反例は一つもなかった。 2つの事柄はどちらも理論値の最小と最大のほぼ限界値に近いダメージを出している。 また1スロ熟練補正については、ダメージ仮説が出された時点で1スロ熟練補正がかかっていないと出せないダメージが観測されている。 以上のことより、この仮説は正しいと思われる。 命中率についてはこちらは詳しくないので、詳しい方に委ねたいと思います。 謝辞 フィルタ設定、誤字訂正など、様々な方にご協力頂きました。 ありがとうございます。 エディタを読み込んでいます Nishisonic が編集 2016年12月24日 (土) 07:45 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 鋼材消費追加 噴式航空機を複数運用した場合、鋼材消費はスロットごとに四捨五入。 エディタを読み込んでいます 2017年1月1日 (日) 12:41 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 噴式強襲により撃沈が発生した場合の通常航空戦処理 噴式の鋼材消費を調べていた際、 強襲で空母を沈めた通常航空戦のログではその空母の艦載機は0と扱われていた。 そこで強襲により撃沈が発生した場合、 航空戦にどこまで実際に反映されるのかを検証してみました。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_mL4UKnQ-wahaKk-p4HiSSHzgGO1VEv92fC_1hH_tPE/edit#gid=627125573リンク先の簡潔なまとめ・艦載機を搭載していた場合、制空値が低下。低下した数値で制空状態を決定する・対艦攻撃も行われない・対空砲火担当艦に選ばれない可能性が高い・艦隊防空は沈む前と変わらない(ゾンビ艦状態) ざっくりいって基地航空隊とほぼ同じ仕様と思われる。 謝辞 ほたるさん、Gamer_Setsunaさん、pokopiiさんに確認作業を協力していただきました。 誠にありがとうございます。 エディタを読み込んでいます トロルキン が編集 2017年1月2日 (月) 08:28 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 演習時の相手側噴式機の撃墜保障について 噴式機を搭載した空母が存在する艦隊に対し、潜水艦単艦にて演習を行った。通常航空戦st2には1スロットごとに撃墜保障の1機が存在するはずですが、噴式強襲航空戦st2において撃墜数0機が確認された。 しかし、通常航空戦st2においては、通常機と同様に噴式機分の撃墜保障が存在していると思われる。 謝辞 保障撃墜の有無の確認方法、確認作業を行っていただいたトロルキンさん、じょうとさん、ありがとうございました。 エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年1月10日 (火) 05:54 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ムウ 基地航空隊における噴式戦闘爆撃機の攻撃力 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uFwIVijv_Bza6A4ye8jCiBzdY4UGOktoyR-gPwKtoFI/edit#gid=1637296111 ・強襲:機数の1.8倍が無い 攻撃力 = int ( int ( ( 爆装 * sqrt ( 機数 ) + 25 ) ) * クリティカル補正 * 熟練度補正 ) ・通常:機数の1.8倍はある、ただし種別倍率(a12)の約0.7071倍もある 攻撃力 = int ( int ( ( 爆装 * sqrt ( 機数 * 1.8 ) + 25 ) * 0.7071 ) * クリティカル補正 * 熟練度補正 ) * 触接補正 エディタを読み込んでいます ムウ が編集 2017年1月14日 (土) 12:19 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Nishisonic 噴式航空戦命中率および噴式航空戦触接検証 単純な噴式航空戦命中率と、@hieiteitoku さんのダメージ仮説 からもし触接が起きると仮定した場合、ダメージは増加するのかを検証するために、色んな装備を積んで2回それぞれ500回ずつ検証を行いました。 まず翔鶴改二甲に橘花改/流星改/試製景雲(艦偵型)★+4/零式艦戦21型(熟練)を装備し、単艦で1-1を500回戦闘しました。 データ:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EaLy6RobHd-kA8i1TfM81_uoLIjNvBRDEtx42Gu11Vs/edit?usp=sharing命中率:500回中461回命中 (92.2%)クリティカル率:461回中77回クリティカル (16.7%) 名前 理論値 実測値 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:通常) 83-85 dmg. 83-85 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:クリ) 167-169 dmg. 167-169 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:通常) 81-84 dmg. 81-84 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:クリ) 165-168 dmg. 165-168 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:通常) 80-84 dmg. 80-84 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:クリ) 164-168 dmg. 164-168 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:通常) 70-78 dmg. 69-77 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:クリ) 154-162 dmg. 154-162 dmg. ※ホ級の69ダメージは33機での計測となったため(理論値:69-77)であり、例外は無し。次に翔鶴改二甲に橘花改/流星改/試製景雲(艦偵型)★+8/零式艦戦21型(熟練)を装備し、単艦で1-1を500回戦闘しました。データ:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YyeKfLLABJlOQXcEz8bq7pW7NM_bvVnHaLQ3Slq00C0/edit#gid=798242294命中率:500回中464回命中 (91.3%)クリティカル率:464回中69回クリティカル (14.9%) 名前 理論値 実測値 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:通常) 83-85 dmg. 82-85 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(イ級:クリ) 167-169 dmg. 167-169 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:通常) 81-84 dmg. 81-84 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ロ級:クリ) 165-168 dmg. 165-168 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:通常) 80-84 dmg. 80-84 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ハ級:クリ) 164-168 dmg. 164-168 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:通常) 70-78 dmg. 70-78 dmg. 噴式航空戦ダメージ幅(ホ級:クリ) 154-162 dmg. 156-159 dmg. ※イ級の82ダメージは33機での計測となったため(理論値:82-84)であり、これも例外は無し。 どちらもダメージ増加は観測できなかった。 以上のことより、噴式航空戦では触接は発生しないと思われる。 命中率やクリティカルなどは詳しい方にお任せします。 エディタを読み込んでいます Nishisonic が編集 2017年1月15日 (日) 07:28 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 噴式機の噴式強襲基地攻撃及び基地航空隊攻撃における被カットイン検証 6-4ボスマスにおいて基地航空隊に橘花改のみでボスマスに送り(噴式機は何故かボスマスに届く)、カットインを受けるか検証を行った。 結果 件数50件ではあるがカットインを受けているとは考えにくい。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rANPUvulLIMmrN_xE9cDEsDIwcDpRV_QlVDoxSaAzJM/edit#gid=57635981 エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年1月19日 (木) 12:21 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 噴式強襲における熟練度補正の追加検証 「噴式強襲においても通常航空戦と同じく同一艦の攻撃機熟練度補正が上乗せされる」という仮説に基づきNishisonicさんが熟練度MAXの艦載機を使い反例無しという検証結果になった。 今回はまず熟練度に関係無く攻撃機の数で一律補正が掛かる可能性を潰す検証を行った。https://twitter.com/trollkin_ball/status/833099045329448962 瑞鶴改二甲、噴式景雲改☆7/流星☆5/流星☆5/流星☆3噴式強襲でイ級に与ダメ227を確認。 景雲改の熟練度補正のみの場合「201.6-防御」他スロの攻撃機一律+10%であれば「252-防御」 他スロ攻撃機の熟練度に応じて補正されている可能性がより高くなった。 続いて同じ艦に複数の噴式を装備した際の補正を検証。https://twitter.com/trollkin_ball/status/833088069335076865 翔鶴改二甲、橘花改☆7/噴式景雲改☆7/彗星一二甲☆7/彗星一二甲☆7噴式強襲でロ級への与ダメ396を確認。 これは橘花改、噴式景雲改共にクリティカル+50%補正と推測される範囲。よって噴式強襲の熟練度補正は同じ噴式も数に加えていると思われる。 エディタを読み込んでいます 2017年2月23日 (木) 11:31 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ショウ呉鎮 E-3甲Jマス被対空CI検証 翔鶴34機スロに橘花改を搭載、対空CIを観測する為日向に瑞雲一二型を4スロットすべてに搭載し、噴式強襲、通常航空戦で対空CIを受けるか検証した 結果 噴式強襲では対空CIを受けず、通常航空戦では対空CI発動時にのみ、補正の様な物が観測された https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EK3heTIp2lji41xaHRYGGswWqS_T_p0vRqBFts6s6IY/edit#gid=0 6-4での追試も考えていますがいつ実施するかは未定 被撃墜検証に使用した対空計算機サイト 対空砲火計算機 エディタを読み込んでいます ショウ呉鎮 が編集 2017年2月24日 (金) 13:37 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Nishisonic 噴式強襲航空戦後の制空値 噴式強襲航空戦で噴式機が減少して制空値が変動した場合、航空戦には減少後の制空値が反映される。 敵は5-5ボス最終形態(優勢:377) https://twitter.com/Nishisonic/status/837319128062910464 エディタを読み込んでいます 2017年3月2日 (木) 15:27 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル この返信は Nishisonic が以下の理由により削除しました: 多重投稿 2017年3月2日 (木) 15:28 返信を元に戻す この返信は削除されました 0 いいね Nishisonic 噴式強襲航空戦の処理について 鋼材0の場合だと噴式強襲航空戦は行われないが、ボーキ0の場合だと噴式強襲航空戦は行われる。 https://twitter.com/Nishisonic/status/838031270089129984 エディタを読み込んでいます 2017年3月4日 (土) 14:26 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね トロルキン 噴式爆撃機を使った航空支援検証 噴式爆撃機を装備して航空支援を行っても強襲フェイズは発生しない。しかし鋼材は消費するため内部で強襲が行われている可能性があった。今回はその検証です。 データhttps://goo.gl/tRgB63 攻撃回数の検証 攻撃機は噴式景雲改のみ装備の支援艦隊を前衛支援に出し5-4潜水ルートにて航空支援を検証。 支援発生111回中、一隻に命中40回・全てmissが71回だった。二隻命中がないため強襲と通常支援の計2回行われてるかは確認できず。 与ダメージからの検証 続いて支援の与ダメージを検証するにあたりムウさんの噴式攻撃力計算式と艦これ改の支援「ダメージの定数:25 → 3」を参考に 噴式強襲支援攻撃力 = int ( int ( ( 爆装 * sqrt ( 機数 ) + 3 ) ) * クリティカル補正)通常航空支援攻撃力 = int ( int ( ( 爆装 * sqrt ( 機数 ) + 3 ) * 1 / sqrt ( 2 ) ) * クリティカル補正) 以上を支援攻撃力と仮定した。 これを基に命中40回の与ダメを検証したところ通常航空支援では発生しないダメージが13回あった。 この13回含めて40回全て強襲の想定ダメージには収まる。支援発生一回ごとに鋼材を消費することもあわせて考察すると航空支援において噴式強襲が行われている可能性が高い。 通常航空支援 命中率の低さからくる件数不足により、噴式景雲改が強襲に加えて通常航空戦も行っているかは保留。 ただし装甲乱数幅の狭いニ級eliteのみ抽出した場合、11回中9回が強襲にしか該当しないダメージとなっている。個人的な想像では強襲一回のみで通常は不参加っぽい。 おまけ素手および電探ガン積みそれぞれ4連続航空支援発生せず。1万分の1の確率なので多分無理。 ゆる募もし鋼材が0になることがあったら噴式航空支援の挙動を確認していただけると嬉しいです(^‿ ^. ) 追記 定例会にて指摘のあった通常支援攻撃力を訂正、下方修正しました。 エディタを読み込んでいます トロルキン が編集 2017年4月23日 (日) 13:58 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 噴式爆撃機を使った航空支援検証 航空支援で噴式爆撃機による攻撃のタイミングが他の艦攻などと別れているかどうかの調査を行った。 5-4Aで噴式景雲改34機、九七式艦攻6機と3機の構成 (搭載数は戦闘後に確認) で航空支援を行い、HP30装甲12のイ級eliteに対して非クリティカル、艦爆艦攻1発ずつ攻撃で85ダメージを確認した。(http://ux.getuploader.com/kanokiba/download/176/HunshikiSien.zip) 艦攻は6機の方でも最大攻撃力23程度でイ級の死因は噴式景雲改であることから、噴式景雲改と艦攻が同時に攻撃したか艦攻が死体撃ちをしたことが確認できた。仮に噴式爆撃機の攻撃タイミングがこの1回だけとした場合は噴式爆撃機で先に沈めて艦攻とのタゲ被りを防ぐ的な運用はできないことがわかった。 エディタを読み込んでいます 2017年4月23日 (日) 14:58 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル この返信は アッシュ が以下の理由により削除しました: 未登録のまま投稿したため 2017年6月24日 (土) 07:35 返信を元に戻す この返信は削除されました 0 いいね トロルキン 鋼材0噴式戦闘爆撃機の航空支援 以前募集した鋼材0での噴式機航空支援をdog-fcさんが検証してくれました。 https://twitter.com/iakniew/status/873139295057354752https://twitter.com/iakniew/status/8731399668255703065-4潜水ルートにて6隻フルキラ橘花改のみの航空支援鋼材0では道中20回決戦3回の計23回全て支援は発生せず https://twitter.com/iakniew/status/873140617177473025鋼材0の試製南山、鋼材1の橘花改では支援が発生する 以前の検証および、のらたこさんの報告もあわせて考えると「鋼材1以上のとき支援に参加し、強襲と同量の鋼材を消費して通常航空機と同時に攻撃する」と推測される攻撃力はおそらく艦爆と同じ計算式 謝辞面倒な条件での検証と掲載許可をいただき、dog-fcさん誠にありがとうございました。 エディタを読み込んでいます 2017年6月22日 (木) 03:53 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。