全体表示

[ リスト ]

2017年、11月での、ミニストップさんにおいて不適切雑誌発売停止実施から一年超、
その後も各団体・活動家・政治家のみなさんの協力もあり、ようやく他のコンビニエンスストアさんにおいても不適切雑誌の販売を停止に至ることになりました。ありがとうございます。

今後も、どういった形態による売店からこういった不適切雑誌の販売をなくすことはもちろん、製造や所持自体を禁止する法律が制定できるよう、さらなる活動が必要であることは間違いありません。

今後の課題はインターネット上の闇売買でしょう。
不適切雑誌発売停止に至る経緯では私達の活動もありましたが、取り締まりを避けるべく有人売店での購入を敬遠されたことによる販売数の低下もあったとも言われております。
しかし一方インターネット上では多くの取引があると言われています。
もちろん、インターネット販売を行う企業にも取り扱いをやめさせなければなりません。
ですが、人に見られていないことを悪用したインターネット上の売買への取り締まりでは、中にはダークウェブの存在もあることから、根絶に向けて課題も浮き彫りになっています。
各運送会社にそういった不適切雑誌を取り扱わせないようにさせるためにも各法の改正で、取引が行われても発送を禁じさせないようにしなければなりませんし、電子書籍という手段ももちろん悪用されかねない問題もあり、改正著作権法を利用した、静止画ダウンロード刑事罰化での盛り込みも急務です。

しかし現憲法下でできることでも限界があります。
先日現憲法の規定の壁により一旦断念されたブロッキング導入を実施できるようにあたっては憲法の一部改正を早期に実施させなければなりません。

この記事に


.
小砂玲子
小砂玲子
女性 / A型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(2)
  • 白若あぎり
  • 梁家
友だち一覧
 今日全体
訪問者61790962
ブログリンク03
コメント00
トラックバック00
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

標準グループ

登録されていません

開​設日​: ​20​14​/7​/6​(日​)


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事