歴史科学捜査班 #16「謎の浮世絵師・写楽は誰か?」
2019年1月21日(月) 19時00分~20時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
江戸の町に突如として現れ、活動わずか10カ月で140余りの作品を残し、忽然と姿を消した謎の浮世絵師・東洲斎写楽。今回は、「数量分析学」を駆使して写楽の正体に迫る。
今回の番組内容
江戸の町に突如として現れ、活動わずか10カ月で140余りの作品を残し、忽然と姿を消した謎の浮世絵師・東洲斎写楽。その正体を巡っては、さまざまな説が唱えられてきた。
今回の番組内容2
今回はその謎に迫るべく、同時期に活躍していた喜多川歌麿、歌川豊国、葛飾北斎らの「覆面作家説」を捜査。また捜査班は“数量分析学"を用いて写楽の絵を検証。その結果からは、写楽の作品が持つ特異性が明らかに!
今回の番組内容3
さらに、写楽に関する著書も執筆した推理作家の島田荘司さんが、大胆な説を提唱。未だ解明されていない、日本美術界最大のミステリーに挑む。
番組内容
◆科学の力で歴史を再捜査! これまでの定説や通説に現代科学のメスを入れ、事実を掘り起こすエンターテインメント番組。それが「歴史科学捜査班」!あの偉人。その素顔とは? あの大事件。その真相は? 歴史の闇に隠された、不思議や謎を徹底捜査。最新の「医学」「化学」「建築学」「気象学」「栄養学」…を駆使することで、“歴史"に新たな側面が見えてくる!
出演者
- 歴史科学捜査班リーダー
- 宮本隆治
- スタジオ出演者
- 高橋真理子(朝日新聞 科学コーディネーター) 島田荘司(推理作家)
- ナレーター
- 銀河万丈
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、皆様からのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/entertainment/history-crime-scene-investigation/