https://gamy.jp/pokemon_sun_moon/bosugodora-battle

【ポケモンサンムーン】ボスゴドラの対戦考察/育成方法/パーティ構築/型考察/おすすめ技の解説と対策方法

ライター

エリートトレーナー
0
コメントへ

『ポケットモンスター サン ムーン(ポケモン サン ムーン)』の対人戦におけるボスゴドラの対戦考察です。努力値の調整や技構成、持ち物を含めた育成や、パーティで組ませるおすすめのポケモンを解説します。ランダムマッチのフリーやレートにおけるボスゴドラの対策方法についても考察します。

前作と共通点が多いため『サンムーン』版をベースに更新中。
交換掲示板をぜひご利用ください。
記事をシェアしよう!

ボスゴドラの基本情報

■ボスゴドラ

タイプ1 タイプ2
はがね いわ
通常特性 隠れ特性
がんじょう ヘヴィメタル
いしあたま
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計
65 125 100 60 70 70 490
タイプ相性
こうかはばつぐん
(×4)
かくとう/じめん
こうかはばつぐん
(×2)
みず
こうかはいまひとつ
(×1/2)
こおり/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/フェアリー
こうかはいまひとつ
(×1/4)
ノーマル/ひこう
こうかなし どく

ボスゴドラの特徴と戦い方

高い耐久に加え、保険に特性「がんじょう」を持っているため、低速ながらも扱いやすい重量級ポケモンです。
特殊方面には薄いものの、圧倒的な物理耐久と高威力技を持っているため、素早さを除けば高い水準の種族値を持っています。
素早さに関しても、ボスゴドラの持ち味でもある「メタルバースト」をうまく叩き込めるため、使い方によってはデメリットを逆手に取ることもできるでしょう。
環境では、その高い耐久を活かして「ステルスロック」+「ほえる」でアドバンテージを取る型が多いです。
カタログスペックだけ見るとメガボスゴドラのほうが優秀ですが、通常のボスゴドラでも優秀な働きを見せる上、持ち物に縛りがないという点で差別化可能です。

ボスゴドラのおすすめ技

物理技 特殊技 変化技
アイアンテール だいもんじ ステルスロック
アイアンヘッド ふぶき つめとぎ
アクアテール れいとうビーム でんじは
がんせきふうじ ほえる
けたぐり ボディパージ
じしん ロックカット
ストーンエッジ
ばかぢから
ヘビーボンバー
ほのおのパンチ
メタルバースト
もろはのずつき
ゆきなだれ
れいとうパンチ

ボスゴドラの型考察

サポート型

特性 がんじょう
性格 ようき/いじっぱり/わんぱく/しんちょう
努力値 HP252or攻撃252 素早さ252
持ち物 レッドカード
必須技 ステルスロック

・耐久を盾に初手で「ステルスロック」を張り、「レッドカード」や「ほえる」で相手を削る型
・単なるサポート型ではなく、素の火力も高いので、打点を取りにいける

いしあたま型

特性 いしあたま
性格 いじっぱり
努力値 攻撃252 残り耐久
持ち物 こだわりハチマキ/オボンのみ/とつげきチョッキ/きあいのタスキ
必須技 もろはのずつき

・メガシンカ後にはない特性「いしあたま」で「もろはのずつき」を主力に戦う型
・火力に特化すれば、並の物理受けポケモンですら2発で倒せる
・「ステルスロック」を起用した型やメガシンカを警戒されるため、裏をかける

がんじょう型

特性 がんじょう
性格 いじっぱり/やんちゃ/ゆうかん
努力値 HP252 攻撃252/攻撃252 素早さ252
持ち物 ラムのみ/たべのこし/じゃくてんほけん/イバンのみ
必須技 メタルバースト

・優秀な特性「がんじょう」を盾に強引に行動する型
・相手の攻撃を耐えて「メタルバースト」で打点を取れる
・耐久に安定感が出るので、「ボディパージ」を積むことも可能

ボスゴドラの対策

メガシンカなしでも高い耐久を誇り、特性「がんじょう」で苦手な特殊攻撃でも行動回数を確保してきます。
アタッカー、受け、サポートと幅広い型が存在しているため、読みが相手依存になってしまうのも辛いところです。
共通して有効な手段として、物理火力を抑える「おにび」と、比較的薄い特殊耐久を狙った弱点の特殊技が挙げられます。
メガシンカまで想定すると、物理技だと弱点を突いても倒しきれないことが多くあります。
また、「メタルバースト」によるカウンターも想定しておくと良いでしょう。

関連記事

コメント/情報提供

GAMYからのお願い

みんなが気持ちよく掲示板を利用できるよう、誹謗中傷・荒らし行為を禁止いたします。利用規約に同意の上、ご投稿お願いいたします。

0 / 350

コメントする
投稿

ランキング

このイベントについて詳しく読む