JavaScript をオフにした状態ではリッチテキストエディタを利用できません。ブラウザの設定で JavaScript を有効にするか個人設定で旧式のメディアウィキエディタに切り替えてください。 フォロー 0 いいね 対空噴進弾幕検証 Noratako5 ※2018年9月16日にて更新停止 2018/02/05に追加された対空噴進弾幕関連の検証(https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/960460012794519552) エディタを読み込んでいます ぱずる が編集 2018年9月17日 (月) 00:56 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 日向改の対空噴進弾幕発動率検証 噴進砲改二有無での航空戦ノーダメージ率の比較を行った。 Lv99、運30、回避68、赤疲労、燃料10/95の日向改単艦で5-5-1 (レ1フラヌ2、レ1フラヌ1) に出撃を繰り返したところ、噴進砲改二無しでノーダメ率0% (0/20) 、有りでノーダメ率87% (131/150) となり、この条件では結構高確率でノーダメージ化するようであった。(https://twitter.com/noratako5/status/962262316044533760, https://ux.getuploader.com/kanokiba/download/207) エディタを読み込んでいます 2018年2月10日 (土) 11:30 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね KenWWK 対空噴進弾幕效果機制考察 lv1秋津洲 單艦 6-2-B 対空噴進弾幕成功(被ダメージ無し)api_fcl_flagの值に1 → クリティカル攻擊 CL判定にまだ存在する、噴進弾幕は航空戦被ダメージを0に変える https://twitter.com/KennethWWKK/status/961612993724219392 エディタを読み込んでいます 2018年2月10日 (土) 12:36 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 対空噴進弾幕発動率検証 対空噴進弾幕の発動エフェクトは発動フラグが送られてこず不発全回避でも多分エフェクトが出るので、 赤疲労、燃料10%以下、爆撃雷撃各1本以上タゲられてノーダメージだった確率を発動率とみなして調べた。 ソース(https://twitter.com/noratako5/status/974969108977471488, https://ux.getuploader.com/kanokiba/download/208) 最上改Lv99、素対空64、噴進砲改二1積みでは加重対空値に大体比例し、加重対空272で500連続発動が確認できた。 発動率は概ね 加重対空/272 くらいだが小さい方の精度が低く加重対空0の時の発動率が0か怪しい。(発動率が低いと修理コストが跳ね上がりつらい) また、同様に秋津洲改Lv98~99、素対空44、噴進砲改二1積みでは、同様に大体比例して最上と同じ感じで最上改と秋津洲改の艦種or艦による補正の差はあんまりなさそうである。 2積みでは、加重対空140の秋津洲改で発動率70.5%(141/200)、加重対空160の最上改で発動率79.5%(159/200)となり、1積みの時の発動率で発動判定を2回やってどっちか成功したら成功とした時の確率に近いが件数不足 エディタを読み込んでいます 2018年3月17日 (土) 11:37 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね Noratako5 対空噴進弾幕発動率検証 赤疲労、燃料10%以下、爆撃雷撃各1本以上タゲられてノーダメージだった確率を発動率とみなした。ソース(https://twitter.com/noratako5/status/976988915734228992, https://ux.getuploader.com/kanokiba/download/209) 結果、日向改を除いた艦で噴進砲改二1積みの場合の発動率は (加重対空+運)/282 前後であった。 Lv99の最上改で280で不発観測、282で500連発動を確認した後、 Lv30~63の最上改で282で400連発動を確認したのでレベル補正の影響はなさそうであった。 また噴進砲改二1積みにおいて日向改を除き水母、航空巡洋艦、航空戦艦、軽空母、正規空母、装甲空母で どれも同じ式に従っていそうで艦種はあまり関係なさそうであった。(具体的な使用艦など詳細はソース参照) 運補正については運47までしか確認していないため、運50などにキャップが存在するかどうかは不明。 また制空状態の影響はほとんどなさそうであった。(https://twitter.com/noratako5/status/979935179983613952, https://ux.getuploader.com/kanokiba/download/211) 噴進砲改二2積みでは、概ね1積みの場合より15%程度大きくなり、発動率は (加重対空+運)/282+0.15 前後でいい感じだった。 噴進砲自体の加重対空が大きいため発動率が低い領域の件数が足りておらず精度はあまり高くないが、 248で400連発動したため1積み時の発動率(88%)で2回判定をしている可能性はまずない。発動率+15%の方がそれっぽい。 日向改に1積みでは、概ね1積みの場合より25%程度大きくなり、発動率は (加重対空+運)/282+0.25 前後でいい感じだった。 日向自身の素対空と運が高すぎ低発動率のデータが無いので精度を上げるには近代化改修不完全な艦のデータが必要。 伊勢改は調べていない。 エディタを読み込んでいます 2018年3月31日 (土) 04:48 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル 0 いいね ムウ 対空噴進弾幕発動率・運キャップ https://docs.google.com/spreadsheets/d/13LMx_XjLrz4vv_5TSA5uadrHKF3VhP6D8lM0WQAyZYk/edit?usp=sharing 瑞鳳改二乙、運93、加重対空190、赤疲労、燃料20%以下 爆撃雷撃両方にタゲられてノーダメージとなる確率は 92.6% (25/27) であった。 のらたこさんの発動率推定式では (加重対空190+運93) / 282 = 1.004 となるが、実測では噴進弾幕不発が確認された。 運が高い場合に推定式から大きく外れた発動率となっており、運の部分に何らかのキャップが存在するかもしれない。 エディタを読み込んでいます ムウ が編集 2018年4月7日 (土) 07:46 引用 もっと見る 履歴 完了 変更を保存 プレビュー キャンセル エディタを読み込んでいます 返信 プレビュー このスレッドのタグ: タグを編集 タグ 保存 取り消す このメッセージに「いいね」を付ける このメッセージには既に「いいね」を付けています 誰がこのメッセージに「いいね」を付けたのかをみる。