信頼できるチームで新年会♪片づけがんばろ~!&関係者なりすまし事件
毎月、片づけ、生前整理の同業関係者とミーティングをしています。
先日は新年会も!
画像中央は、このお店を経営している「鉄人シェフ」坂井宏行さんです。
気持ちのいいおもてなしをいただき、信頼できるメンバーと話が膨らんで盛り上がって楽しい時間を過ごしました
*記事、画像の無断利用禁止。ブログの転載は許可しておりません。
**【ご注意】千葉県の不用品片づけ業者が私のブログを盗用し掲載しています。私の名前を出して関係者を装っていますがまったく無関係、面識もありません。ご注意ください。
5年・10年後も安心でラクな暮らしのアドバイスと片づけ作業。
東京練馬の生前整理アドバイザー、
ライフオーガナイザー®讃岐 峰子です。
数年前から「片づけから始まる諸々のこと」を話し合ってきました。
「片づけ」には、整理・収納だけで解決できない問題があるからです。
今は、片づけ・生前整理・不用品搬出・買取・引っ越し・遺品整理・相続の事務処理のほか、経験を重ねて、家屋解体・修理・お墓のご相談、ご紹介などにも対応できる専門家の輪ができて、これからさらにできることが増えます
信頼できるメンバーだから、先週もお客様から、
「讃岐さんが紹介してくれた方は、
言葉通りに
ほんとに感じがよかった」
とおほめいただきました
自分のこと以上にうれしいです
ところで、私のブログを盗用する業者がいます
生前整理を伝えているほかのメンバーの名前やどこかで見たことのある画像や、果ては私の受講者様の画像を自分の施行例やお客さまの声に使っていて腹立たしいですが、ウソ物、張りぼてです。
本物とウソは、裏まで読んで消費者が見抜かないとだまされてしまいますね。
だって、書いてあることとやっていることが違う!ということですから。
そして、良い業者かどうかよーく知っているのは、同業者です。
この業界は「片づけ」「遺品整理」「福祉」「不用品回収」なんてWEBで宣伝して、
- 元は何屋さんかわからない!
- 住所は転々!
- トラブルになったら名前も変えちゃう!
そんな業者も。
同業者の輪は、私は保守的で石橋をたたくようなところがあり、時間をかけて会話を重ねて、構築してきました
お客様が「ひとりではできない」と感じる片づけを私がサポートして、さらに「私一人ではできない」片づけ周辺のお悩みも、一緒に解決できるつながりです
どうぞよろしくお願いいたします
リニューアルいたしました!
ご訪問ありがとうございます。
ぜひ足跡としてポチッとしてくださいませ。
また、参考になるたくさんのブログをご覧いただけます。
↓↓↓
2級講座のご案内* 10時~16時 *スカイプ講座もございます。
☆自分が生前整理をわかって実践するための講座。
1/ 20(日)渋谷区(表参道)
1/ 28(月)渋谷区(表参道)
準1級講座のご案内* 10時~16時 *スカイプ講座もございます。
☆親や身近な方に生前整理を伝えサポートするための講座。
1/23(水)渋谷区
1/27(日)練馬ココネリ
2/10(日)渋谷区
1級講座のご案内* 10時~16時*続けて指導員になるための講座があります、日程は、お問い合わせください
☆前半は、法律の専門家から現状の問題と遺言書の書き方を学び、その後、写真の持つ力を生かすワークを行います。
1/29(火)渋谷区
2/11(祝)渋谷区(表参道)
あなたのお悩みを一緒に解決いたします。
「モノが多い」、「不用品を手放したい」、
「実家の片づけ」、「引っ越し」
お客様に寄り添って対応させていただきます。
Source: 東京 片づけ・生前整理~50歳からのラクな暮らし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません