<meta name=“robots” content=“noindex,nofollow,noarchive" />  

ディスプレイスメントマップを使ったシーンチェンジ

seguimi

今回は、ディスプレイスメントマップを使ったシーンチェンジを紹介します。

 
こんな感じのシーンチェンジです。

ディスプレイスメントマップの参考。
 →【AviUtl】ディスプレイスメントマップの使いどころ

では、さっそく作っていきます。


・シーンで素材づくり(前半部分)

 
素材は、前半部分と後半部分に分かれています。
まずは前半部分から。
背景にマスクをかけます。

・設定

オブジェクトの長さ:20フレーム
サイズ:1900→0、移動方法はイージングの10番です。
ぼかし:250。
マスクの種類:円。
マスクの反転にチェック。


このように、黒から白になるようにマスクを小さくしていきます。

・ポイント

ぼかしの部分がわずかでも四隅に残っているといけないので、
サイズは大きめに設定します。


・シーンで素材づくり(後半部分)

 
前半部分とは別のシーンを使います。

・設定

前半部分で使ったオブジェクトをコピペします。
サイズを0→1900に変え、移動方法をイージングの11番に変更します。


今度は、白から黒へマスクを大きくしていきます。

これで準備完了です。


・ディスプレイスメントマップを使う


Rootに戻ってフレームバッファを出します。
オブジェクトの長さは、素材で作ったものと同じ20フレームにしました。

 
フレームバッファにディスプレイスメントマップをかけます。

・設定

マップの種類:シーンから選択にして、選択ボタンを押し、前半部分の素材を選びます。
変形方法:拡大変形。
元のサイズに合わせるにチェック。
拡大変形の値:100にしました。
ぼかし:0です。


後半部分は、前半部分をコピペします。
シーンの選択を後半部分の素材に変更するだけです。


これでエフェクト適用前のシーンチェンジが完成です。


最後はお好みでエフェクトを適用させます。
 ・色調補正(明るさ):100→150/150→100
 ・色ずれ:0→5/5→0
 ・放射ブラー:0→10/10→0


・動きのポイント

素材での、マスクのぼかしが重要です。
ぼかした部分が歪みになっているようなので、ぼかしが弱いと上手くいきません。

前半部分は、イージングの6番、10番、14番のように、
最初ゆっくりで後からグーンなグラフがよいです。

後半部分は、逆に7番、11番、15番のような
最初にグーンときてあとはゆっくりなグラフがよいです。

エフェクトも同じようなカーブのグラフをとると綺麗にみえると思います。

いかがだったでしょうか。
ディスプレイスメントマップを使ったシーンチェンジ、
機会があれば是非試してみてください。


参考
 →【AviUtl】ディスプレイスメントマップの使いどころ

過去記事
 →イージング(トラックバー版)

デザインノート No.82: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
CGWORLD (シージーワールド) 2018年 12月号
+DESIGNING VOLUME 46
ブレーン2019年1月号 読者が選ぶブレーン広告グランプリ2018

Comments 7

There are no comments yet.
aa  
No title

初めまして、いつも参考にさせていただいております。

この記事通りでシーンチェンジを作ってみましたが、
seguimiさんの例通り綺麗な歪み方にならず、17フレーム目まではずっと楕円の境界線(?)のようなものが出ていて、その後の3フレームで素早く切り替わってしまうという現象が起こっています。

どうすればseguimiさんの例通りの綺麗な歪み方になるでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To aaさん

コメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、
楕円の境界線がはっきりとしたもので、後ろに拡大後の画像が出ていませんか?
もしそうだとしたら、

①シーン内の背景にかけたマスクで、
 ”元のサイズに合わせる”のチェックが外れていることを確認。

②同じくマスクのぼかしが250になっているか確認。

マスクとディスプレイスメントマップで同じ項目があるので、
混同してしまった可能性があります。
一度確認してみてください。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
aa  
To seguimiさん

ご回答ありがとうございます。

再度確認してみましたが、チェックも外れていて、ぼかしも250になっていました。

他のパラメータも確認しましたが、問題ありませんでした。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
aa  
To seguimiさん

追記で失礼いたします。

seguimiさんの仰る通り、
楕円の境界線がはっきりとしたもので、後ろに拡大後の画像が出ています。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To aaさん

そうですか。
では、AviUtlの
【ファイル】→【環境設定】→【システムの設定】から、
最大画像サイズを幅、高さともに3000にしてみてください。

円が楕円なのは最大画像サイズが1900以下のためだと思われます。
また、扱う画像が最大画像サイズを超える場合、
ぼかしが効かないことも確認されています。

もし3000にしてエラーが出る場合は、少しずつ値を小さくしてみてください。

ついでに、リサイズ設定の解像度リストに1920x1080,を追加しておくと
大きいサイズの画像や動画を扱うのに困らないと思います。

これでやってみてください。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
aa  
To seguimiさん

ありがとうございます!!

最大画像サイズを上げたら出来ました!!
昨日からずっと悩んでいたので本当に助かりました…。

これからもseguimiさんの記事をありがたく参考にさせて頂きます。

更新楽しみにしております。
本当にありがとうございました。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To aaさん

無事できたようで、よかったです。

これからもよろしくお願いします。

2018/01/06 (Sat)  | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

S