瞬間移動
今回は瞬間移動について紹介します。
これです。
直線移動と瞬間移動の比較。
少し前まで移動といったら、「直線移動」、「加減速移動」もしくはイージングを使っていました。
最近になって「瞬間移動」ってのがあるなと思い使ってみたら、これが便利!
例えば、このモーショントラッキング。
あらかじめシーンで作っておいたpoint A。
動きに合わせて瞬間移動させると、シーンオブジェクト一つで出来てしまいます。
瞬間移動の特徴は、
中間点を打ったら次の中間点を打つまで移動しないことです。
そして、次の中間点で移動先を決めたら、ひとっ飛びで移動します。
このようにロゴを移動させる際も、一つのオブジェクトで移動が可能になります。
ここでは、XY移動と拡大率を瞬間移動で動かしています。
瞬間移動は、エフェクトやアニメーション効果にも使えます。
このタイピング演出。
クリッピングを使って一文字ずつ出しているのですが、
クリッピングが今までよりも簡単にできるんです。
もちろんエフェクトやその他の図形は別に必要ですが、
クリッピング移動で余計なオブジェクトや操作がなくなるのはいいですね。
リール回転を瞬間移動で。
動画を作っていると、
「このフレームでこの位置に来てほしい!」とか、
「このフレームでこのエフェクト加減にしたい!」
ということがあります。
手打ちでの移動となりますが、その分自由度が高く、
より自分の思った通りの動きやエフェクト加減にすることができます。
瞬間移動、是非使ってみてください。
デザインノート No.82: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
CGWORLD (シージーワールド) 2018年 12月号
+DESIGNING VOLUME 46
ブレーン2019年1月号 読者が選ぶブレーン広告グランプリ2018