<meta name=“robots” content=“noindex,nofollow,noarchive" />  

瞬間移動

seguimi


今回は瞬間移動について紹介します。


これです。


直線移動と瞬間移動の比較。

少し前まで移動といったら、「直線移動」、「加減速移動」もしくはイージングを使っていました。
最近になって「瞬間移動」ってのがあるなと思い使ってみたら、これが便利!


例えば、このモーショントラッキング。


あらかじめシーンで作っておいたpoint A。
動きに合わせて瞬間移動させると、シーンオブジェクト一つで出来てしまいます。

瞬間移動の特徴は、
中間点を打ったら次の中間点を打つまで移動しないことです。
そして、次の中間点で移動先を決めたら、ひとっ飛びで移動します。

 
このようにロゴを移動させる際も、一つのオブジェクトで移動が可能になります。
ここでは、XY移動と拡大率を瞬間移動で動かしています。


瞬間移動は、エフェクトやアニメーション効果にも使えます。
このタイピング演出。
クリッピングを使って一文字ずつ出しているのですが、


クリッピングが今までよりも簡単にできるんです。

もちろんエフェクトやその他の図形は別に必要ですが、
クリッピング移動で余計なオブジェクトや操作がなくなるのはいいですね。

 
リール回転を瞬間移動で。

動画を作っていると、
「このフレームでこの位置に来てほしい!」とか、
「このフレームでこのエフェクト加減にしたい!」
ということがあります。

手打ちでの移動となりますが、その分自由度が高く、
より自分の思った通りの動きやエフェクト加減にすることができます。
瞬間移動、是非使ってみてください。

デザインノート No.82: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
CGWORLD (シージーワールド) 2018年 12月号
+DESIGNING VOLUME 46
ブレーン2019年1月号 読者が選ぶブレーン広告グランプリ2018

Comments 10

There are no comments yet.
 ブラック★ロックあずにゃん  

瞬間移動、便利ですね。
今までは中間点を1フレーム開けて2ヶ所打ってましたが、もっと簡単に、もっと正確に移動させることができるので、大いに役に立ちます。
ちょうど今作っているMADに必要なテクニックだったので助かりました。
ありがとうございます。

2015/10/13 (Tue)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
No titleTo  ブラック★ロックあずにゃんさん

コメントありがとうございます。

私も最初は同じように中間点を2つ打ってました。
瞬間移動を使えばより簡単に移動できるので、重宝しています。

ブラック★ロックあずにゃんさんの動画作成のお役に立てれば幸いです。

2015/10/15 (Thu)  | EDIT | REPLY |   
-  
No title

リール回転の瞬間移動はどういった設定にしているのでしょうか?
色々試してみたのですが、瞬間移動にしても最初から回転してしまって上手くいきません。

2016/02/13 (Sat)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To -さん

コメントありがとうございます。

言葉足らずだったようで、
シーンチェンジの"リール回転"を瞬間移動で動かすということではありません。
いわゆるリール回転という動きを、瞬間移動を使って表現するという意味で使いました。

t001とt002の二つの映像をリール回転のように動かしていますが、
瞬間移動を使うことで、自分の思うようなリール回転の仕方にできます。

以上ですが、また何かあればお気軽にご質問ください。

2016/02/14 (Sun)  | EDIT | REPLY |   
-  

そういうことだったんですね、わざわざありがとうございます。
いつも参考にさせていただいて感謝です。
お言葉に甘えてまた気軽に質問させていただきます。

2016/02/14 (Sun)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To -さん

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

2016/02/14 (Sun)  | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/10/24 (Wed)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To -さん

コメントありがとうございます。

どのような動きをトラッキングしようとしているのかわからないので、何とも言えませんが
参考までにつくり方を載せておきます。

https://blog-imgs-110.fc2.com/s/e/g/seguimi/motiontrackingspiegato002.png

スローモーションにしてあります。
https://blog-imgs-110.fc2.com/s/e/g/seguimi/motiontrackingspiegato001.gif

カクカクするというのは、マーカーと対象とのフレームのずれか、
座標のずれによるものかもしれませんね。

以上、参考になるといいのですが。

2018/10/25 (Thu)  | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/10/25 (Thu)  | EDIT | REPLY |   
seguimi  
To -さん

解決できたようでよかったです。

不定期ですがこれからもよろしくお願いします。

2018/10/25 (Thu)  | EDIT | REPLY |   

Leave a reply