源義経ファンクラブ

                                    (平成18年12月より公開開始)

 活動会員購読会員、アマチュア作家の募集中!


  
 

   ようこそ, あなたは アクセスカウンター 番目のお客さんです
着物買取着物買取ブランド買取ダイヤモンド買取時計買取ウォッチング

 


  『源義経ファンクラブ』は源平争乱の中で源氏の御曹司として
 平家との戦いに活躍し、天才武将として英雄になりながらも、同
 族合い争うことを避け、自ら都落ちしていった義経について、全
 国の義経ファンが自由に意見交換したり活動できる歴史サークル
 です。母体のホームページは
『古訪未夢の世界(新)』です。
  平成30年より会員年齢が制限なしとなり、仕事を終えて定年退職
  された方が有意義な生涯を送るためには有意義な趣味(歴史研究活動)
  を持つことをお勧めします。



 
   
   
 英雄・義経、邪悪を断つ       静御前、可憐なる舞姫



 (概 要)

・結成           平成14年(2002)9月

・活動開始       平成15年4月1日

・スタッフ      会長、日高孝市(愛媛)…『源義経ファンクラブ』の運営、
                         社会人。
     
          副会長…神田知永子…会報(イラスト)担当

・会員    平成30年(2018)11月…10人前後

       平成30年4月より年齢制限なし


・年会費    1000円(入会費なし)
            (購読会員2000円)
        

 ※退会者の活動復帰要請

  
このたび全国の源義経ファンの願いに沿って作品「天命シリーズ」…
 
 
『英雄・義経復活!』の会報掲載を平成25年10月より開始して

  います。英雄・義経の活躍に期待してください。
 
   それに伴い学業、仕事、家庭の都合により活動が継続できなくなり、やむ

  なく退会された方の活動復帰を歓迎します。


 
  特に源義経ファンクラブの結成、活動推進に貢献が大きかった以下の方

 
の活動復帰を熱望します。また一般会員の方の復帰も願います。


 ・中口尚始(奈良)

 ・加藤紀江(三重)

 ・恒川詩帆(兵庫)

 ・西条洋一(宮城)

 ・織田頼子(大阪)

 ・下反木綿(広島)


     [作家『古訪未夢』作品の登場人物の紹介]

   作家『古訪未夢』作品ーーー
『歴史法廷シリーズ』『時の旅人シリーズ』『天命シリーズ』

 主役と主な登場人物を紹介します。
 


 
(お知らせ)①
 
 
※『源義経ファンクラブ』は会報「よしつね」に平成29年度に

   連載作品を3名の方(
古訪未夢、山崎純醒、中林廉)が掲載

   しています。また統一テーマ作品も掲載予定です。作品を

   購読したい方、作品を制作・投稿したい方は『源義経ファン

   クラブ』に入会して一緒に活動しましょう。


 
※古訪未夢・作品…『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』
            
い い く に

           『1192 創れなかった鎌倉幕府』

           『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で追及せよ!』


 
※山崎純醒・作品…
『源義経・北行伝説』史跡紹介

 
※中林廉・作品ーーー『実朝の苦悩』

 
※統一テーマ作品ーーー平成30年度『源義経の進むべき道』


 
  (連絡先) 郵便用

  7992307 愛媛県今治市菊間町川上957番地  日高孝市

   (お知らせ) ②

 
※ 『源義経ファンクラブ』では「源義経の聖地」を募集しています。聖地とは義経ファンが

   訪ねたくなる所です。

  
 
(お知らせ)③

 
源義経は文治
1年(1185)8月~11月の短期間に伊予守

 就任し、記念に家臣の鈴木重家に命じて宇和島市にある神社に2本

 の木を植樹しました。現在、830年を迎える
記念樹を一緒に車で

 訪ねたい方は『瀬戸内海クラブ』で実施を検討しますのでお知らせ

 ください。


 
 (お知らせ) ④
                          
やまざきじゅんせい
 
※平成26年2月1日に歴史ドキュメンタリー作家の山崎純醒さん(岩手)が『源義経

   ファンクラブ』に入会されました。その後、『義経夢の会』(源義経・北行伝説の研究

   団体)の会長に就任しました。今後は『源義経ファンクラブ』と『義経夢の会』の交流、

   提携について検討中です。『義経夢の会』主催の「源義経北行伝説バスツアー」に

   『源義経ファンクラブ』会員も希望者が参加できます。なお山崎純醒さんは平成28年

   12月に『義経北紀行伝説』(第一巻、平泉篇)を、批評社から出版されました。


   (お知らせ) ⑤

   〔天命シリーズ、開始〕~「英雄・義経、復活」 H25、10~掲載中

 
 ※日本の現状を憂えた天の使い『聖天使』は原因を探るために日本の歴史を振り返り、

    私欲の政治や大きな政策判断ミスを探し、有能な人物に
『天命』を伝え日本の歴史

    を再構築し、日本を軍事、経済、文化のどれかで世界一を目指します。とりあえず鎌

    倉幕府の創立を阻止し、朝廷と武家の果てしない無意味な戦い
(700年戦争)をやめ

    さすために朝廷の信頼が高く武家にも押さえが効く
『源義経』天命を下した。義経は

    奥州軍の先頭に立って鎌倉を目指した。

    この作品は作者が長年に渡り研究調査した『義経の真実』と『鎌倉政権の実体』を登場

    人物の告白や証言にて紹介しています。作品は『源義経ファンクラブ』の
会報「よしつね」

   
に掲載中です。

 ※『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』の応援歌「クロウ・ヨシツネ、決起の詩」

  完成しましたので紹介します。
 

 
 ※この作品は文庫判書籍
『英雄・義経、復活』としていずれ発行予定です。

 ※文中より---
 
 
  源頼朝    万が一、九郎が鎌倉を奇襲した場合の対抗策は考えているのか。

   梶原景時  義経殿の奇襲に備え、二重三重のワナを仕掛けています。
           (景時は頼朝に具体的に説明した。)
                                  
 あまかけ
   源頼朝    そうか。これだけの備えがあれば九郎が天翔る(空を飛ぶ)ような
           活躍をしなければ大丈夫だな。

   梶原景時  もちろんでございます。

           (景時はこの防衛線で完璧に義経軍の鎌倉潜入を阻止できる自信
            を持っていたが、妙な胸騒ぎを覚えた。)



   (お知らせ) ⑥
       さねとも
  『源実朝・暗殺事件の黒幕を探れ』ーーー「歴史法廷シリーズ」制作中
                                                            くぎょう
  鎌倉の鶴岡八幡宮で勃発した鎌倉幕府第3代将軍・源実朝の暗殺事件、犯人の公暁
 
 の殺害も雪の降り積もる中での事件であった。この
『雪中の惨劇』(実朝の暗殺、公暁の

 
殺害)の黒幕は北条義時か? 三浦義村か? 二人のどちらが黒幕かで歴史研究家や作家

 の間でも意見が分かれています。黒幕の目的は
『源氏抹消か?』ーーー。

 北条政子の異常な権力欲とゆがんだ家族愛が鎌倉の町に血の雨を降らす。




    会報『よしつね』の内容紹介

 
  ①会報№49、冬季号、22ページ 平成29年(2017)1、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
古訪未夢作品
『特集作品、源義経と家臣
   たち』
『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑭「大江広元の告白」、『1192(いいくに
   創れなかった鎌倉幕府』⑥「源義経、都落ち」、『作家、古訪未夢作品の登場人物、
   紹介』、『源義経・北行伝説、史跡紹介⑩』、
歴史情報、本の紹介(2)、新・歴史活動
   圏の案内、『瀬戸内海クラブ』の活動案内、共同研究テーマ、作品の募集、源義経の
   聖地・募集、クロウ・ヨシツネ、決起の詩、ファンクラブ情報。
   会報、26ページーー送料込み340円。(希望する会員には送ります)

  ②会報№50、春季号 22ページ、平成29年(2017)4、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
中林廉作品『実朝の苦悩』①、古訪未夢作品
  
 『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑮「鎌倉軍本隊、困惑」、『1192(いいくに)創れ
   なかった鎌倉幕府』⑦「鎌倉政権の全国支配確立」、『時の旅人、帰国』、
   
歴史情報、本の紹介(3)、歴史活動圏、『瀬戸内海クラブ』の活動案内、共同研究
   テーマ、作品の募集、ファンクラブ情報。
   会報、22ページーー送料込み300円(希望する会員には送ります)

  ③会報№51、夏季号、22ページ、平成29年(2017)7、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
中林廉作品『実朝の苦悩』②、古訪未夢作品
  
 『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑯「鎌倉別動隊、壊滅」、『1192(いいくに)創れ
   
なかった鎌倉幕府』⑧「朝廷の反撃開始」、歴史情報、本の紹介(1)、歴史活動圏、
   『瀬戸内海クラブ』の活動案内、共同研究テーマ、作品の募集、ファンクラブ情報。
   会報、20ページーーー送料込み280円。(希望する会員には送ります)

  ④会報№52、秋季号 22ページ、平成29年(2017)10、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
中林廉作品『実朝の苦悩』③、古訪未夢作品
  
 『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑰「朝廷の議論」、『1192(いいくに)創れ
   なかった鎌倉幕府』⑨「北条氏と比企氏の死闘」、『時の旅人、帰国』、
   
歴史情報、本の紹介(3)、歴史活動圏、『瀬戸内海クラブ』の活動案内、共同研究
   テーマ、作品の募集、ファンクラブ情報。
   会報、22ページーー送料込み300円(希望する会員には送ります)


  ⑤会報№53、冬季号 22ページ、平成30年(2018)1、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
中林廉作品『実朝の苦悩』④、古訪未夢作品
  
 『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑱「朝廷の使節到来」、『1192(いいくに)創れ
   なかった鎌倉幕府』⑩「北条氏の権力確立」、『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で
    追求せよ!』①「歴史法廷開廷」、統一テーマ作品『源義経と静御前』、
歴史情報、
    『本の紹介(4)、歴史活動圏、『瀬戸内海クラブ』の活動案内、共同研究テーマ、
   作品の募集、ファンクラブ情報。
   会報、22ページーー送料込み300円(希望する会員には送ります)


   ⑥会報№54、春季号 26ページ、平成30年(2018)4、1発行
   会員の広場、作品の紹介、作品掲載、
中林廉作品『実朝の苦悩』⑤、古訪未夢作品
  
 『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』⑲「鎌倉の基盤強化」、『1192(いいくに)創れ
   なかった鎌倉幕府』⑪「3代将軍・源実朝の死」、『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ
   罪で追求せよ!』②「対決する二人の弁護士」、『新・悪人ベスト10名発表』

   歴史情報、 『本の紹介(3))、『新聞情報、1』、歴史活動圏、『瀬戸内海クラブ』の
   活動案内、共同研究テーマ、 作品の募集、ファンクラブ情報。
   会報、22ページーー送料込み340円(希望する会員には送ります) 



  〔会報『よしつね』〕、連載作品の紹介
 
 平成25年10月より会報「よしつね」に長期連載作品~(作者、古訪未夢)
 ※『英雄・復活!鎌倉への道』+『英雄・復活!義経王国への道』を改題して、

 
 『英雄・義経、復活!』として掲載を続けます。

  
『英雄・義経、復活!』
「天命シリーズ」、掲載中。
 
※平家を倒し源氏の興隆を目指した源義経は源頼朝や朝廷と協力して、わずか
    1年余で瀬戸内海を支配していた平家を倒した。平家打倒の活躍、誠意と忠誠
   心で朝廷に対応した源義経は、後白河法皇から絶大な信頼を得て英雄となる。
    ところが朝廷に対して謀略と武力で対応した頼朝は法皇の信頼を得ることが
    できず、義弟の義経へ嫉妬の炎を燃やし脅威にも感じた。頼朝は謀略と武力
    により朝廷を脅迫し次々と権限を奪い取り、源義経もすべての功績と栄光を奪
   われ、傷心の身で奥州平泉に帰ってきた。ここで家族同様の待遇を受けた義経
   は、朝廷や奥州藤原氏や鎌倉政権の圧迫に耐えかねている全国の人々から
    自分への期待が高まっていることを知る。また鎌倉での静の受難、我が子の死
   を知り、再び立ち上がることを考える。その時、『天の使い』(聖天使)から『天命』
   が下り、天命を実行するために『天の使い』から支援を受けるかわりに、生涯を
   国家と民衆のために捧げることになった。源義経の平泉からの反撃は敵と味方
   を区別することで、悪人を倒し有能な人材を活かすことで国家の発展と国民の
   幸福を実現することであった。

 
 ※『天命シリーズ、英雄・義経、復活!』の応援歌

  「クロウ・ヨシツネ、決起の詩」が完成しました。

   紹介します。


 ②平成27年4月より会報『よしつね』に連載開始、(作者、山崎純醒)

   
『源義経・北行伝説』史跡紹介
 
 
※山崎純醒さん提供の作品です。


 ③平成27年10月より会報『よしつね』に連載開始、(古訪未夢)
    い い  く  に   つく
  『1 1 9 2 創れなかった鎌倉幕府』
  鎌倉幕府は謀略と武力を多用し天下を取ったため、家臣の信頼を得られず、
    初代将軍・源頼朝が亡くなると信頼していた北条氏が最初に裏切り、頼りに
    していた梶原景時と比企能員は頼りにならず、北条氏は敵対する可能性の
   ある武士を次々と謀略と武力により殺害し、ついには源氏将軍にも手をかけ、
   鎌倉幕府を乗っ取り北条幕府とした。このように鎌倉幕府は将軍独裁→鎌倉
   武士団の合議制→北条氏の独裁へと移行していった。そして公家の『番犬』と
   呼ばれた武士たちは、北条氏の『番犬』となった。これは源頼朝が梶原景時を
   使い、敵対する可能性がある関東武士や源氏一族を謀略と武力を多用して
   次々と殺害し、将軍独裁という体制に持っていったのを、家臣でもある北条氏
   が見ていて参考にしたものでした。そして鎌倉は『悪魔の都』と呼ばれ、2度と
   都にはなれなかった。
   それでは鎌倉幕府の成立過程のどこに問題があったかを検証します


 ④平成29年4月より会報『よしつね』に連載開始、(中林廉)
 
 
 『実朝の苦悩』

 
※相次ぐ源氏一門の無残な死や、北条氏の圧迫におびえ、苦悩し続け

   ながらも自由を求めた源実朝の生きざまを描いたものです。


 ⑤平成29年10月より会報『よしつね』に再度、連載開始。(古訪未夢)

  
『梶原景時をスパイ罪で追求せよ!』ーー歴史法廷シリーズ

 
 『虎の威を借る狐』の代表である「ずる賢い狐・梶原景時」を退治する作品

  を再度・掲載します。武蔵坊弁慶は梶原景時をスパイ罪で歴史法廷に訴え

  正義の弁護士・聖義徳は全力を尽くして梶原景時を追求するが、梶原景時

  は隠し持っていた大金を悪徳弁護士・金満太郎に与え、弁護を依頼する。

  二人の弁護士の対決は激しく最後まで結果はわからなかった。真の忠臣

  とは、いかにあるべきかを問う作品です。 



  ⑥『源実朝・暗殺事件の黒幕を探れ』ーーー「歴史法廷シリーズ」制作中
                                    
 さねとも             くぎょう
  ※鎌倉の鶴岡八幡宮で勃発した鎌倉幕府第3代将軍・源実朝の暗殺事件、犯人の公暁の
                                     
 さんげき
    殺害も雪の降り積もる中での事件であった。この
『雪中の惨劇』(実朝の暗殺、公暁の殺害)
 
    の黒幕は北条義時か、三浦義村か、二人のどちらが黒幕かで歴史研究家や作家の間でも

    意見が分かれています。私はこの事件について作品を何度も書く毎に資料を読み直し『ある

    事』に気づき、このたび歴史法廷に事件の関係者を呼び、
『雪中の惨劇』の黒幕をあぶり

    出したいと思います。


 
 「源義経・復権への道」 
   
 もり なが
   
 『護良親王を救出せよ!』ーーー①時の旅人シリーズ、(制作中

                            
 ちゅうせんだい          ただよし     
 
 ※『源義経同盟』代表・坂本静香は有力会員の
「中先代の乱で足利直義に殺害された護良親王

   
 を救出すると、源義経の復権に繋がる」という奇妙な意見を採用して、時の旅人・聖知徳に

   
 「護良親王の救出」を依頼した。時の旅人・聖知徳は坂本静香代表の熱意にうたれ、「歴史に

    介入しない」ことを条件に過去への旅に出かけた。作家・古訪未夢の分身、
聖義徳(弁護士・

    知識の塊)、
聖知徳(時の旅人・暴君から善人を守る)、聖天使(天からの使い、無限の能力)

    を総動員して源義経の復権を果たします。




 〔会合〕

①平成15年11月、大阪府吹田市にて『大阪歴史ファンの集い』
 に参加する。会合前に『源義経ファンクラブ』親睦会(北行伝説に
 ついて意見交換)、会合では『源義経コーナー』を設置し、参加者
 と意見交換する。

②平成16年9月、宮城県くりこま荘(義経ファンとして有名な菅原

 次男さん経営)にて、親睦会(源義経について菅原次男さんの講演、
 日高会長の義経北行伝説の説明)が行なわれました。


③平成16年10月、大阪府吹田市にて『関西歴史ファンの集い』
 に参加する。会合前に『源義経ファンクラブ』の親睦会(テーマ…
 『義経と家来たち』について 意見交換、義経北行伝説についての
 新情報報告)を行なう。


④平成17年3月、京都にて『春の会合』を行ない、義経ビデオの
 放映、意見交換、研究発表、京都市内の義経史跡を訪ねました。

⑤平成18年3月、京都にて『春の会合』を行い、義経ビデオの放映
 による意見交換などを行いました。

⑥平成18年11月、東京にて『歴史活動圏・全国大会』に参加し、
 日高会長が研究発表「源義経・北行伝説」を行なう。この発表に
 より、義経の高館脱出の可能性が
50%までになりました。
 
⑦平成19年9月、京都にて『秋の会合』を行ない、「源義経・北行伝説」
 のビデオ放映、研究発表、意見交換を実施。

※資料配布…源義経・北行伝説のリスト(説明文)
      源義経・北行伝説のリスト(関係地図)
      源義経・北行伝説の年表(義経、ジンギスカン)
      源義経・北行伝説(高館の戦いの謎5)

※源義経の高館脱出の可能性は
60%
 
アジア大陸へ渡航の可能性は50%
 
義経とテムジン(後のジンギスカン)が出会った可能性は30%
 まで高まりました。



〔史跡めぐり〕


①平成16年9月、東北(岩手、宮城)にて源義経北行伝説の史跡
 めぐり、旅館での親睦会を実施する。史跡は『高館』『判官森』
 『杉目太郎の墓』『観福寺』『風呂家』を訪ね、宮城県くりこま
 荘(菅原次男さん経営)で一泊し、夜に義経ファンの交流会(菅原
 次男さんの講演、日高会長の北行伝説の説明)がありました。


②平成17年3月、京都市にて『春の会合』の翌日、源義経関係
 の史跡(五條天神、五条大橋、松原橋、首途八幡宮、神泉苑、弁
 慶石、義経生 誕の井戸)を訪ねました。


③平成17年5月、東北(岩手、宮城)にて源義経の史跡(高館、判
 官森 雲際寺)、奥州藤原氏の史跡(中尊寺、えさし藤原の郷)
 訪ねました

④平成17年7月、滋賀県竜王町の『鏡の里』にある源義経関係の
 史跡(源義経・元服の地、元服のたらい、鏡神社、烏帽子掛 源
 義経・宿泊の館跡)、平家関係の史跡(平宗盛の墓、平清宗の墓)
 を訪ねました

⑤平成18年3月、京都市にて『春の会合』の前日、鞍馬山の史跡
 めぐり(義経堂、背比べ石、息つぎの水、義経公供養塔、霊宝殿)
 
を行ないました。


⑥平成18年4月、東北(岩手、宮城)にて源義経の供養祭への参加、
 源義経北行伝説の史跡めぐりを行ないました。

⑦平成18年8月、長野にて木曽義仲の史跡めぐりを実施する。
 木曽義仲挙兵の地、木曽義仲資料館など。

⑧平成18年11月、神奈川県鎌倉にて源義経の史跡『腰越状の満福寺』
  『白旗神社、義経の首塚』、静御前の史跡『安達盛長の館跡…静御前
  出産の地』『静御前無念の地…義経と静の子が殺害された所』を訪ねま
  した。
『静御前・受難の地』(推定)に献花し、史跡を『源義経ファンクラブ』が
  公認したことは、史跡の掘り起こしになり、全国の源義経ファンにアピール
  したいと思います。


  
〔共同研究テーマ〕案内

 
①源義経・北行伝説ーーー担当者、募集中

 ②源義経・高館没説ーーー担当者、募集中   

 ③源平の戦いーーー担当者、日高孝市

 ④義経の真実ーーー担当者、日高孝市

 ⑤静御前の生涯ーーー担当者、日高孝市

 ⑥鎌倉幕府、源氏将軍三代の死の謎に迫るーーー担当者、日高孝市

 ⑦源義経・夢ルート(鎌倉への道)ーーー担当者、日高孝市

 ⑧その他
 
 ※共同研究活動に参加希望者は連絡してください。


[会員の作品紹介]

(源知徳、作品)

①『静御前』‐可憐なる舞姫の生涯‐
 B5版、小冊子、68ページ、ワープロ書き、昭和63年4月
 10日制作。価格640円(送料込み)…小為替、80円切手。

 内容…源平争乱の時代、舞姫として源義経との恋に生きた静御前
    を描いています。静御前の物語、史跡めぐり記、イラスト
    で描く静御前など。

 『源知徳・作品』を写真付きで紹介しています。

(古訪未夢、作品)

①『義経の真実』‐源義経の歩んだ道を訪ねて‐
 A5版、書籍、124ページ、ワープロ書き、平成16年12月
 10日制作。価格800円(送料込み)…小為替、80円切手。

 内容…源平争乱の中で英雄となった源義経は、なぜか? 『悪魔』
    に導かれるように悲劇の道を歩んでいきます。30年余に
    わたり義経の書籍を読み、全国の史跡(源義経誕生から最
    期まで)を訪ねた筆者が『義経の真実の生涯』を追求した
    書籍で、全国の義経を愛する人に贈ります。
    史跡36ヶ所の紹介、イラスト12枚を使用しています。

 (本文…『高館の戦い』より)

 弁慶は持仏堂に入り、裏から脱出することを勧めた。これに対して義経は、

「わしは、わしのために戦ってくれる家来たちと、共に戦って死にたい。」

と言い放った。それに対して弁慶は叫んだ。

「御曹司! 御曹司は死んではなりませぬ。殿は我々の希望の星です。佐藤継信・

忠信、伊勢三郎たち、そして、この弁慶も殿に生きていてほしい。そのために我々は

今まで戦ってきたのです。殿、生きてくだされ。」

 

②『舞姫・静御前』

 B6判、書籍、149ページ、ワープロ書き、平成19年4月15日
 制作、価格800円(送料込み)…小為替、80円切手。
 内容…源義経の恋人である静御前の舞姫としての可憐な生涯を義経と
    の恋、悲しい吉野の別れ、鎌倉での命がけの舞いと悲劇、その
    後の行方について描いています。義経〓静御前の作品なので
    義経と静御前のシーン、静御前が舞うシーン、源平の戦い、
    静御前の晩年などが紹介しています。
    さし絵イラスト20枚使用、史跡の紹介・写真29枚使用
    (静御前生誕~晩年)、静御前晩年の地を紹介、

 (本文…『静御前、鎌倉入り』より)

 静御前は少しづつ義経への思いが募ってきました。そして次の二首を
歌いました。

     
吉野山  峰の白雪  踏み分けて

     
入りにし人の  跡ぞ恋しき

 静御前は目に涙をきらきらと人々に見せるほど浮かべていました。

     
しずやしず  しずのおだまき  くりかえし

     昔を今に  なすよしもがな


 静御前の歌声も舞も優雅さをはるかにこえて悲壮なものがあった。
十八歳の舞姫はすでに死を恐れてはいなかった。

 

③『歴史法廷開廷』…源義経は朝敵か、無罪か! 

 B6判、書籍、174ページ、ワープロ書き、平成21年1月1日制作、

 価格800円(送料込み)…小為替、80円切手。

 内容…平泉の高館で亡くなった源義経について、妻(側室)の静御前より、
                
ちょうてき     ぼうりゃく  えんざい
    「源義経公は勤皇心が深く『朝敵』は権力者の謀略による冤罪で

     ある」

    という訴えが歴史法廷にあり、ついに歴史法廷の開廷となった。
                     
せいよしのり
    静御前の訴えを受けた正義の弁護士・聖義徳は歴史法廷にて権力者

    を追い詰め、義経の無罪を証明していきます。さし絵14枚使用。

 
(本文…『源頼朝の告白』より)
                 
ちゃくし
 …… わしは少年のころから、源氏の嫡子としての教育を受けて育った。
              
ちゃくりゅう              よしとも
 源氏には兄弟・一族で源氏の嫡流を争った歴史がある。わしの父・義朝殿
     
よしかた         かとく
 は叔父・義賢(義朝の弟)と源氏の家督を争った。叔父・義賢は関東武士
                               
よしひら
 たちに人望があったそうな。そのため危機を感じた義朝殿は長男の義平に
           
やしゅ  やみう
 命じて、叔父の義賢を夜襲(闇討ち)で殺害した。そして父の義朝殿は源氏

 の家督を受け継いだ。

  わしは義経と出会ってから、関東武士たちが義経に引き付けられていく

 のを見て、いずれ義経がわしを脅かす存在になるのではないかと思い、わざ

 と家臣扱いにした。そして平家との戦いで義経の戦い方を聞くにつれ、源氏

 の勝利よりも、義経が武勇に優れ英雄になっていく方が気になった。この
                                
 るざい
 ままでは父と同じ立場となり、わしの家督は危ない。それでは長年の流罪に
                     
む だ
 耐え関東武士たちの気持ちをつかんだことが無駄になる。とりあえず、義経

 に力(領地、官位)や権限をなるべく与えないようにした。



 ※源義経と静御前は心と心が結びついた
『永遠の恋』でした。

  この3冊の発行を記念して、希望者に
3冊をセットで2000円

  (送料込み)にてお分けします。

  また歴史共同研究、観光振興、地域起こしのために書籍をまとめて

  (組み合わせ自由、OK)注文されますと、1冊当たり単価が安くなり

  ます。
     
       
 
(価格案内)

 『義経の真実』『舞姫・静御前』『歴史法廷開廷…源義経は朝敵か、無罪か!

  (組み合わせ自由、OK)

  ・1冊…800円(送料込み)

  
・3冊…2000円(送料込み)

 
 ・5冊…3000円(送料込み)

  
・10冊6000円(送料込み) 

  
20冊10000円(送料込み)

 ※古訪未夢は日高孝市のペンネームです。

  ※書籍代は郵便局の小為替を封筒に入れて送るか、銀行振込などを利用

   してください。銀行振込の場合は、振込時に本人の名前(
フルネーム)

   の記入と同時に郵便にて書籍名、冊数、送付先をお知らせください。

  
銀行振込…伊予銀行・菊間支店、口座番号 1187876 

        自分の名前(フルネーム)


 (申し込み先)7992307 愛媛県今治市菊間町川上957番地 日高孝市


 ※『古訪未夢・作品』を写真付きで紹介しています。

 ※源知徳、古訪未夢は日高孝市のペンネームです。

(申し込み先)

7992307 愛媛県今治市菊間町川上957番地 日高孝市



 〔書店販売用〕

 
 『義経の真実』‐源義経の歩んだ道を訪ねて‐

 
 B6判、書籍、127ページ(さし絵付き)、、平成18年7月15日出版。
 
 価格1100円、著者…古訪未夢、出版社…文芸社。

 内容…源平争乱の中で英雄となった源義経を悲劇に追いやったのは誰だ! 
 
    30年余にわたり全国にある源義経の史跡を訪ねた筆者が『源義経

    の真実の生涯』を追求した書籍です。史跡紹介34ケ所、さし絵など

    22枚を使用。


   ※平成21年8月より直接、著者からお分けします。

     
『義経の真実 』源義経の歩んだ道を訪ねて
                    【著者】古訪 未夢

  鎌倉幕府成立の最大の功労者でありながら、義経は
なぜ非業の最期を遂げねばならなかったのか? 
  英雄・義経に迫る陰謀の影、その正体とは…….。
  本書は、愛媛県今治市在住の作家、
古訪未夢(こほう みむ)
が、源義経を人気だけでなく歴史上の評価を正当とし、評価
を高め、源義経の心情、考え方を理解してもらいたいと執筆
しました。
  30余年にわたって全国に点在する義経の史跡を訪ね、
研究を続けてきた著者が悲劇の英雄「源義経」の生涯に迫り
ます。

 販売は定価1,100円(税別)、詳しくは全国の各書店にて。
                   (平成21年8月より直接、著者からお分けします)

  (本文…『高館の戦い』より)
 
  弁慶は持仏堂に入り、裏から脱出することを勧めた。これに対して義経は、


 
「わしは、わしのために戦ってくれる家来たちと、共に戦って死にたい。」

  
と言い放った。それに対して弁慶は叫んだ。
 
「御曹司! 御曹司は死んではなりませぬ。殿は我々の希望の星です。佐藤継信・
 
忠信、 伊勢三郎たち、そして、この弁慶も殿に生きていてほしい。そのために我々

は今まで戦ってきたのです。殿、生きてくだされ。」
   
 
 ※書籍『義経の真実』は平成21年8月より、著者から直接お分けします。まとめ 
  て注文されると単価が安くなります。共同歴史研究、観光振興、地域起こしなど
  
  に御利用される方はまとめて注文してください。書籍代は郵便局の小為替を

  郵便で送るか、銀行振込を利用してください。銀行振込時には本人の名前(フ
  
  ルネーム) を記入し、同時に書籍名、冊数、送り先を郵便にてお知らせくだ

  さい。
 
  * 銀行振込…伊予銀行・菊間支店、口座番号 1187876 
           自分の名前(
フルネーム

  ・1
冊……1300円(送料込み)
  ・3冊……3700円(送料込み)
  ・5冊……5900円(送料込み)
  ・10冊…11000円(送料込み)
  ・20冊…20000円(送料込み)


   〔歴史グッズ、紹介〕

 ・イラスト入りTシャツ『愛しの義経』


[義経・静ロードの紹介]

・四国、義経ロード…徳島県小松島市(義経上陸の地、義経騎馬像)
 →→香川県高松市(屋島の戦い)

・四国、静御前ロード…兵庫県淡路島(津名町の静公園、舞い姿の
 銅像)→→香川県長尾寺(剃髪塚)→→鍛冶池(静薬師、静墓所)

・兵庫、義経ロード…神戸市(鵯越)→→神戸市(一ノ谷)

・東北、義経ロード…岩手県(平泉の高館)→→宮城県(栗駒町の
 判官森、義経墓所)→→宮城県(金成町の杉目太郎の墓…義経身
 代わり説)


・東北、義経ロード…岩手県(平泉の高館)→→岩手県(観福寺…亀井
 六郎の笈)→→岩手県(風呂家…義経一行が一泊)


東北、義経ロード…青森県(十三湖…十三湊跡)→→青森県(三廐村
 …義経寺)


[義経、史跡の紹介]

 大分県(岡城…義経都落ち予定地)、山口県(下関市の壇之浦の戦
 い跡) 京都市(牛若町…義経生誕の地)、京都市(鞍馬山…義経が
 少年時代を過ごした所)、奈良県吉野(吉水神社、勝手神社…義経
 と静の別れ)、石川県(安宅の関…義経一行苦難の地),富山県(皇祖
 皇太神宮)、
静岡県(鉄舟寺…義経愛用の薄墨の笛の展示)
 神奈川県(満福寺…腰越状)、神奈川県藤沢市(白旗神社…義経の首塚)
 鎌倉市(静御前・出産の地、静御前の子が殺害された所)、岩手県
 (平泉の高館、北行伝説の地など)

※源義経関係の史跡で魅力のある所をロード及び個別に紹介して
 います。『源義経ファンクラブ』へ入会される方で史跡めぐり
 地の希望者は申し出てください。また他の魅力のある史跡もあ
 りましたらお知らせください。

  (『源義経ファンクラブ』公認、新史跡案内)

  新しく発見した
源義経関係の史跡で、公に確定してない史跡を

  『源義経ファンクラブ』公認の史跡として、順次発表したいと思います。             
     

[源義経関係の宿泊施設]情報

『天然温泉、くりこま荘』

 宮城県栗駒町にある『天然温泉、くりこま荘』は栗駒山の中腹に
ある自然に囲まれた旅館です。春は新緑、夏は夏山、秋は紅葉、冬
はスキーが楽しめ、
木造りの大浴場、露天風呂、岩魚料理、マタギ
鍋、山菜料理
などがあります。
 なお旅館のご主人、菅原次男さんは大の義経ファン、東北から関東
にかけて義経についての活動を行なっています。この旅館に宿泊する
と義経についていろいろ興味がある話が聞けると思います。

  また『源義経ファンクラブ』の資料展示中。

 (連絡先)
9895371 宮城県栗原郡栗駒町沼倉耕英東952
      『くりこま荘』
0228462036

          
 [源義経関連施設] 情報
(源義経ファンクラブの資料展示中)

 ①京都市、五條天神…源義経と弁慶が出会った場所と言われて
            いる。
京都市下京区松原通西洞院西入。

 ②滋賀県竜王町、道の駅『竜王かがみの里』
  
源義経が元服したと言われる所。義経弁当、義経グッズあり。
 
竜王町観光協会…源義経の資料展示。

 ③JR一ノ関駅前、観光案内所
  源義経についての資料が多数置いてあります。

 ④JR平泉駅前、観光案内所
  源義経についての資料が多数置いてあります。

 [源義経関連のお土産] 紹介
               
おおやまずみ                         よしつねよろいもなか
 ・愛媛県今治市大三島
大山祗神社門前、村上井盛堂『義経鎧最中』

  伊予守・源義経は伊予国一之宮・大山祗神社に源平合戦勝利の御礼
に着ていた鎧(
よろい)を奉納した。その鎧を型取り、最中(もなか)のお菓子とした。
お菓子の注文をすると郵送も行なっています。問い合わせ先は
村上井盛堂
電話(0897-82-0029)です。


 〔静御前関連施設〕
 
①京都府竹野郡網野町浅茂川温泉浴場『静の里』
   Tel 0772-72-4126

 
 『静の湯』『義経の湯』『露天風呂』、和風れすとらん『おり姫』
  ※書籍『義経の真実』『舞姫・静御前』配本中。
 ※
網野町には『静御前、生誕の地』『静神社』などの静御前関係の
    史跡があります。

 ②山口県阿武郡阿東町、道の駅『願成就温泉』(がんじょうじゅおんせん)
  
Tel、08395-7-0118
  
温泉の敷地内に『静御前の銅像』あり。
  
温泉内の休憩所、和風レストランに書籍『舞姫・静御前』を配本中。
 ※阿東町には史跡『静御前の墓所』あり。

 
③兵庫県淡路市志筑新島、しづかホール(音楽ホール)…扇形の屋根
   Tel、0799-62-2001
   ホールの広場に
『静御前の舞姿の銅像』あり。
   ホールの休憩室に
書籍『舞姫・静御前』を配本中。
  ※淡路市(旧津名町)には
史跡『静公園(静墓所)』あり。

[活動の特長]

 ①会長・スタッフ・会員が力を合わせて、全国各地に安心して
  有意義で楽しい活動ができる
『源義経ファン王国』を設立
  します。

 ②新会員が歴史サークル活動を理解し、長く活動できるように
  会長がマンツーマンで指導・アドバイスをする
『アドバイザー
  制度』
を実施しています。

 ③全国の源義経関係の史跡めぐりを実施しています。

 ④会合、親睦会で源義経について研究発表したり、楽しく語り
  合っています。

 ⑤ファンクラブ内に特別チームをつくり、『義経の真実』『源
 
義経・北行伝説』『源平の戦い』などについて専門的に研究
  し、定期的に発表します。

 ⑥義経について楽しい企画(史跡めぐり、作品、アンケート)
  行なっています。

 『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  、H16

  源義経は源氏の御曹司として生まれ、少年のころからの努力と
 有能な家来との出会いにより、平家との戦いで天才的な働きをし
 て英雄として栄光を手に入れました。しかし権力の亡者たちの争
 いに巻き込まれ、没落してゆきます。だが義経主従の絆(きずな)
 は強く自由の天地を求めて北へ向かったとも言われています。

  義経主従は生まれた所は違っても死ぬ所は一緒といった理想的
 な主従関係で、主君が没落すれば家来から見捨てられることの多
 い武家社会では、めずらしいことでした。家来たちは、義経(
 粋な若者)を必死に悪魔(権力の亡者)から身を守ろうとしました
 が、共に無念な最期を迎えました。

  義経は罪人扱いのまま亡くなり、正式な墓所がない。通常、歴
 史的に敗者となった場合にもいずれは墓をつくり、その霊を供養
 するものです。また義経が亡くなった高館の義経堂(義経の木像
 を安置)は江戸時代になり、やっと建てることができました。そ
 のため死後800年余り経った今も安らかに眠ることのできない
 義経の霊は全国の義経ファンに義経復権(正当な評価)を求めてい
 ます。義経を愛する人たちが立ち上がることを期待しています。


 『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  、H17

  源義経については、鎌倉幕府の記録『吾妻鏡、あづまかがみ』、
 公家の日記『玉様、ぎょくよう』読み物として書かれた『平家物
 語』『源平盛衰記、げんぺいせいすいき』『義経記、ぎけいき』
 などで生涯が描かれています。

  それでは、どの文書が正しくて、どの文書に誤りが多いのでし
 ょうか。一般的に言われているのは、政権を樹立した権力者(最終
 的勝利者)が作成した文書は政権を維持するため、勝者を正義、
 敗者を悪として描いています。また公家の日記は庶民の「流言飛語
 りゅうげんひご」を公式文書として掲載しています。『平家物語』
 『源平盛衰記』は作成されたのが、源平争乱が終了して間がない
 ころなので精度が高いようです。『義経記』は室町時代に作成され
 ました。源平の戦いについては書かず、義経の少年時代、都落ち後
 を中心に書いています。義経が英雄となってからは、英雄の歴史を
 後世に残すために身近な人が日記として残したものを利用したよう
 です。ただ、少年時代は将来に英雄となる予測ができないため、
 推測が中心に書かれています。鞍馬寺、奥州藤原氏の記録は信用
 できますが、他の記録は書物を売るために捏造(ねつぞう)された
 可能性があります。

  基本的には権力者の公式文書は事件の起こった日時は正確だと
 思います。しかし、内容は勝者を正しく、敗者を悪く書いていま
 す。これは権力者を高く評価し政権を維持するために良く行なわ
 れる方法です。庶民が作成した文書は作成が早いほど信用できる
 と思います。また人間は時代が違っても、考え方・人間関係は基
 本的には変わらないと思います。そして血筋と少年時代の環境に
 より、その人の性格・人格・考え方や進むべき道が決まっていき
 ます。

  そういう観点から、義経の生涯について、いろいろ言われてい
 ることが、果たして正しいのか、間違っているのか、義経ファン
 の皆さんと今後、検証・意見交換したいと思います。



  
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H18

  『源義経ファンクラブ』は平成18年から「源義経・北行伝説」
 について、会報『よしつね』にて特集したり、会合にて意見交換・
 研究発表し、共同研究・共同解明を目指します。この活動に参加を
 希望する義経ファンを募集します。
  また「義経の真実」「源平の戦い」についても共同研究してい
 ます。静御前の史跡めぐりも実施します。

  
 
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H19

 『源義経ファンクラブ』は
「源義経・北行伝説」の解明を目指
 して、
会報『よしつね』で特集したり、会合(平成19年9月
 
に京都で実施予定)で意見交換します。この活動に参加される
 方を募集します。一緒に力を合わせて
「源義経・北行伝説」
  解明しましょう。 

 
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H20 
『源義経ファンクラブ』は秋に京都市にて関西の源義経ファンが
 集まり親睦会を行ない源義経について語り合ったり、史跡を
 訪ねます。会員以外の一般参加もできます。


 
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H21
 
『源義経ファンクラブ』は秋に源義経の生まれた京都市にて「源義経生誕
 
850年目」を記念し、源義経ファンが集まり親睦会を行ないたいと思います。
 また
「源義経復権」の第1弾として、文庫用書籍『歴史法廷開廷、
 
源義経は朝敵か、無罪か!
を平成21年1月1日に出版しました。
 
 
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H22
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経・愛』
『源義経なき後の日本(鎌倉)』
『歴史法廷開廷、源義経は朝敵か!無罪か!』 
『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で追求せよ!』
 などを制作・掲載しています。

 
『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H23
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経なき後の日本(鎌倉)』 
『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で追求せよ!』
『時の旅人シリーズ、源義経を救出せよ!』
 
などを制作・掲載しています。

 『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H24
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経なき後の日本(鎌倉)』 
『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で追求せよ!』
『時の旅人シリーズ、源義経を救出せよ!』
 
などを制作・掲載しています。

 『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H25
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経なき後の日本(鎌倉)』 
『歴史法廷開廷、梶原景時をスパイ罪で追求せよ!』
『時の旅人シリーズ、源義経を救出せよ!』
天命シリーズ、英雄復活!鎌倉への道

 などを制作・掲載しています。 
『天命シリーズ、英雄復活!義経王国への道』を構想中です。

 ⅩⅠ『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H26
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経なき後の日本(鎌倉)』 
『時の旅人シリーズ、源義経を救出せよ!』

『天命シリーズ、
英雄・義経、復活

 などを制作・掲載しています。 


 ⅩⅡ『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H27
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
『源義経なき後の日本(鎌倉)』 
天命シリーズ、英雄・義経、復活!
『1192(いいくに)創れなかった鎌倉幕府』
『落日』
(中林廉)
『源義経、北行伝説』史跡紹介
(山崎純醒)
 
などを制作・掲載しています。 


 ⅩⅢ『源義経ファンクラブ』日高会長のメッセージ  H29
『源義経ファンクラブ』は会報中心の活動を行ない、連載作品として
天命シリーズ、英雄・義経、復活!

『1192(いいくに)創れなかった鎌倉幕府
『源義経、北行伝説』史跡紹介
(山崎純醒)
『実朝の苦悩』(中林廉)

 
などを制作・掲載しています。 
 

 (今後の活動予定)

 ※『
源義経ファンクラブ』は全国どこでも安心して有意義で楽しい

  活動を実施するために、スタッフと会員が力を合わせて『新・歴史

  活動圏』
(源義経ファン王国)を全国に設立していきます。この

  活動
に参加してくれる方を募集しています。

  瀬戸内海の中心地・しまなみ海道の大三島では『瀬戸内海クラブ』

 『源義経ファンクラブ』後援にて会合
「テーマ…源義経の奇跡」

 
にて主催者(日高)が研究発表を行います。

  今後、5年間をかけて
『源義経ファンの集い、全国大会』を全国の源義経関係

  の団体、施設、源義経ファンに呼びかけて準備し、日本のどこかで実施したい

  と思います。


 (映画情報)
平成18年(2006)は、モンゴル帝国建国800年(チンギス
 ・ハーン
 即位800年です角川映画『蒼き狼、地果て海尽きるまで』がチンギス
 ・ハーン役を反町隆史さんで平成19年(2007)3月3日より全国上映を
 開始します。      


 (お知らせ)

①平成21年(2009)
『源義経生誕850年目』になります。
 『源義経ファンクラブ』は、源義経の生まれた京都にて秋に
 
「源義経ファンの交流会」を行います。

②平成22年(2010)から
『源義経ファン王国設立活動を推進します。

③『源義経ファンクラブ』では、源義経ファンの輪を広げるために
 源義経関係団体、源義経関係施設、図書館、資料館などに、
 〔文庫用書籍〕
 ・『義経の真実』(歴史ファン用…価格500円)
 ・『舞姫、静御前』(価格…500円)
 ・『歴史法廷開廷、
源義経は朝敵か、無罪か!』(価格…500円)   
 
を無料で寄贈いたします。  

※本を希望される方は、1冊当たり送料240円(80円切手にて)
 同封して申し込んでください。


※今後の活動については新・歴史活動圏コーナーにて見てください。


※『源義経ファンクラブ』は義経とその関係者(静御前、弁慶など)
 
のファンが集まり、会報「よしつね」にて義経について作品の投
 稿、親睦会でビデオの上映、意見交換を行ない、全国の史跡を訪
 ねます。そして『義経の生涯について真実の追求』『北行伝説の
 解明』などを行ないます。義経ファンの皆さんの参加を期待して
 います。

 (入会・連絡方法)

  『源義経ファンクラブ』に興味がある方は下記住所に郵便にて
 「ホームページ」を見て入会希望又は資料送付希望と書き、資料
 代164円(82円切手2枚)を同封し、連絡してください。折り
 返し、入会手続きや必要な資料をお送りします。なおホームペー
 ジに登録している『入会申し込み書』を印刷し、必要事項を書き
 込み会費1000円(購読会員…2000円)を同封して入会申
 し込みもできます。会員は年齢制限なしです。

  また『日本史愛好会』(日本史全般について活動)、『松下村塾
 友の会』(幕末の長州について活動)は日高孝市が主催している歴
 史サークルです。

  (連絡先)

 7992307 愛媛県今治市菊間町川上957番地  日高孝市
                 『源義経ファンクラブ』

    
 
 

     (日本史愛好会)          (松下村塾友の会)



     (古訪未夢の世界)       (歴史サークルの紹介




     (会員の作品紹介)         (購読作品の紹介)



     (源義経ファン王国)        (源義経同盟)