〜抜粋〜


「虚」は塞ごうとするものではなく、

「虚」は埋めようとする必要もなく、

 

ただただ、

女性だから、

 

持って生まれたものなんだと受け入れたとしたら、どうだろう?

 

そして「虚空」の意味を調べてみたら、

 

何も妨げるものがなく、すべてのものの存在する場所。

アーカーシャ(Ākāśa)の漢訳で、空または虚空界ともいう。

虚空界とは、虚空のように一切を包括し擁する、色もなく形もない本源的な真如の世界。

 

 

という、これまで思っていたのと全然違うニュアンスがそこにあった。




〜抜粋おわり〜


虚空の意味に驚き!





この記事の中のさきこさんのセッ ク スレスの記事を読んで、そしてこの記事を読んで、、


女の穴 っていうのがより自分の中で色濃くなって、、

読みながら、「よし、虚空  をよしとしよう☆」




って思ったら、

そんなのむりーって一瞬聞こえました






ぽっかり空いた穴を埋めようとすることでそれが原動力になっていた気がするし、いつからかそれを (穴を) 追いかけるようになっていたような気さえします。



今、なにして穴を埋めたい?って感じ

次はなにで埋めようか。

↑これは相当な勘違いだった。






私、社会へ出てからは葛藤しつつも自分のやりたいことを優先して、色々叶えてきたんだけど、満たされたと思ってもどこかぽっかり空いたような虚しいようなものがずっとあって、この前もブログに書いてたけど。






潮が満ちては引くように、

満ちてる時はそれでいいけど、引いてくると、微かな不安を感じてきて、「あれ?私の人生の幸せ、ゴールって、なんだっけ?」って頭で思い出そうとするんです。

なにかを埋めようとしたくなるんです。







この不安定感は常にあって常に幸せだけど常に不安。っていう感覚でもあって、、。



ただ、外へ求めていたものが、内にあった。というところに着地してからは、不安 の質が変わりました。不安 の感覚はあっても、焦燥感はなくて、穏やかな中にある不安定感  という感じ。






でも、それでいいんだね。



もうほんとに、考え方、基準みたいなの、

ガラリと変えなきゃいけない。

変わるときだね。




今までの基準、ぜんぶ違った。

「考え方」「基準」って言葉もなんか違う。

もっと感覚的な、、。





自分の穴を、虚空を、認めるしかない。


 



穴が空いてる女
そこにすべてある女






昔の女性画って、どれを観てもどこか 虚 な感じがあるんですよね。

虚いがある。


その虚いには 心地いい余白 があって
しなやかなゆるみを感じるんですよね。
そして 美 を感じます。



日本画でも海外の画でも
女性はみんなそんな虚いを感じます



それを感じとって絵にした男性って素敵だな



というか、そういう虚いのある女性に惹かれるのが 男 だったりするのかな



凹みに惹かれる凸。



だからむりに満たそうとすることは女を台無しにすること。




今すぐ幸せになれる ってそういうことなんだ



{E09F618C-3ED4-4094-87AC-F20407E28FC0}





展示販売会のお知らせ 



10月24日 tue  

12:00〜20:00

gallery yururi

東京都目黒区緑が丘2-7-14

自由が丘駅より徒歩7分

 


・入場無料

・クレイパック  700円

(AMULETのハーブティー付き  数に限りがございます)



「女性のお守り〜female Amulet〜」展






{7DBDFF83-F546-42EE-ACE9-902CA76B08FD}

 




----- お休みのお知らせ

9月21日〜10月31日まで ご注文の受付をお休みさせていただきます。

11月1日から再開させていただきます。
(10/24の展示販売会では受注いたします)


{B49B1882-59EF-4A2B-90B5-D71A56CAEF3D}

 

relax♡ joy♡ pure play♡

ふかふかひたひたキラキラ感覚を思い出す

フンティ&布ナプキン

✴︎宙のhitotsubu✴︎

 

(2018/1/31まで)

 



{47824BC3-C372-452A-A62E-8347101080C2}

{8B4E9A63-81A3-4DF5-BDDD-F0F62190A1D9}