TC

表題のとおりです。

表向きは担当のために尽力する正々堂々とした姿を装いつつ、裏ではライバルに成りすまし足を引っ張っている……
「ライバルPを騙って荒らしたもん勝ち」「捨てアカウントや休眠アカウントを利用して撹乱し放題」になりかねない、否、もう既にそのようになっている現状を看過できませんでした。

楽しいはずのゲームに水を差す、目に余る行為の数々は非常に不愉快なので検証済のものから順次、当ブログにて告発していきます。そして少しでも迷惑行為の抑制になればと考えています。


結論から申し上げますと、
・コンベンションセンターでの発言とアカウント情報を紐づける
・同一ユーザーの過去発言すべてを検索参照できる機能の搭載
この2つがあれば、現状の迷惑行為の大半を防ぐことができます。

プレイヤー情報を背負うことで各々が発言に気を配り責任を持てる環境、相手の情報が見えることで工作員や荒らしだったらという疑心暗鬼を生じさせず、敬意を持って安心して会話できる最低限の場を公式で整えて提供していただくこと、それがまず何よりも先決です。
ユーザーのモラルを問う段階、私たちが相互で自浄を行っていく段階に入るのはその後です。
よろしければ機能実装と改善の要望提出にご協力いただきたいです。



~ 目次 ~


Case 1~3は、上のタイトルのとおりですので、詳細な実例を知り対策に役立てたいという方以外は読み飛ばしていただいてかまいません。
 ~まとめ~ だけでもお読みいただければ幸いです。タップで該当箇所まで飛びます。



水差し行為を発見した経緯は以下の通りです。

自陣の動きに納得いかない人、ほぼ一本化されて票が集まりだしても他の役を推し続ける人、別役の担当イラストを描き続けたり投票し続ける人、自分の望む役が取れそうもないならいっそライバルに投票するという人、こういったマイノリティの心理や行動理由、円満に解消するヒントがもしあるのならば知りたくて十数名ほどリストに入れて眺めていました。

TC投票の期間は、パブリックサーチが活発になります。
ダイマ活動やリツイート・ファボ爆撃が選挙活動の戦略として有効であるのと、生み出された二次創作イラストや文章を楽しみに探す目的でツイッターを利用されている方も多いでしょう。

敢えてオープンアカウントでアイドルや役の正式名称を伏せるでもなくネガティブ発言をすると、嫌でも不特定多数の目に届いてしまいます。見かけるたびにリストに入れていましたが、その中でも特に目立っていた方を興味本位で調べているうち、芋づる式に見つかったのがCase 2と3です。

※当ブログでは、非公式サイト「matsurihi.me」さんのスクリーンショットを引用しています





【Case 1】 TwitterではライバルPを装い撹乱工作、本命に有利なように扇動する


3例の中でもっとも狡猾で、タチの悪いやり方だと思います。ゲーム内アカウント・全コンベンションセンター共通の専用ID・Twitterアカウントを紐づけることが現状のシステムでは難しく、隠されていると検証することはおろか気づくことすらほぼ不可能だからです。

現状の対策としては、「発言に見合うほどミリシタをプレイしているのか、ゲームスクショやプロフィール欄などで本人確認できるまでSNSでの発言を信用しない」という原始的な自衛しかないです。

現在進行形で色々と増えていくので記事作成が追いつかず、長くなってしまいました。悪質ユーザーであるとの独断により問答無用で晒していきます。




ASとシアターの対立構造が生まれてしまったきっかけが気になって調べていた際に、とある方のツイートがいくつも引っ掛かりました。

case1_1220_t01
case1_1220_t01b
case1_1221_t01
case1_1221_t02
case1_1221_t03
case1_1221_t04


この一連のツイートを見ると、この人は真壁瑞希Pなんだな、同担や陣営に不満があって怒っているんだなという印象を受けます。まさか「本命が別にいる」と初見で気づける人は、いないのではないでしょうか。


ツイートを遡ってみると、如月千早も好きなことがわかりました。

case1_1219_t01
case1_1219_t02
case1_1219_t04


メディア欄を見るとミリシタに関するスクショの少なさが気になりました。TC投票へ向けられる熱量との落差に違和感を覚えたのです。イベントコミュの感想などの言及もほとんど見当たらず、私が確認できたのは「エターナルハーモニー走る」という一文程度でした。

「イベント30000ptの走り方講座」をリツイートし、実装されて半年以上経つオートライブパスの使い方を理解していない旨のツイートに駄目推され、実はミリシタやっていないのでは?という疑念が強まります。


「from:ツイッターのID 同僚」で検索すると見つかりました。同僚検索してみると……

pf01
pf02

コンベンションセンターで同一名義の書き込みを見つけました。発言数が多く目立っていたので時間はかかりませんでした。
後述しますが、コンベンションセンターで名前を変えた際にプロフィールの変更も確認できたため、該当ID=ツイッター本人のものだと裏が取れています。

非公式サイトでID検索しログすべてに目を通しました。
真壁瑞希コンベンションセンター内での発言は現時点で一回もないのに対し、如月千早コンベンションセンター内での発言は100回を超えており、企画立案や方針提案、ダイマ用ハッシュタグの考案まで積極的に参画しているメンバーの一人であるという事実を知っていくうち、ツイート内容と乖離した姿に、言い表しようもないショックを受けました。


case1_1219_cc01
case1_1219_cc02
case1_1220_cc01

case1_1220_cc03
case1_1221_cc01
case1_1221_cc02
case1_1221_cc03
case1_1221_cc04
case1_1221_cc05
case1_1221_cc06
case1_1221_cc07
case1_1221_cc08
case1_1223_cc01
case1_1223_cc02

case1_1226_cc01a
case1_1226_cc01

case1_1226_cc02
case1_1227_cc01
case1_1227_cc02
case1_1227_cc03

ごく一部の抜粋ですが、熱心な如月千早Pだということが一目瞭然かと思います。はなから如月千早以外に票を投じるつもりがないことも明言されていました。これでは獅子身中の虫とも捉え兼ねられません。


case1_1221_t12a

case1_1221_t12

case1_1221_t13

case1_1221_t14

case1_1221_t15

case1_1221_t16

case1_1221_t17

case1_1221_t18

case1_1222_t1

case1_1222_t2

case1_1225_t02

case1_1225_t03

case1_1228_t01

case1_1228_t02

case1_1228_cc01
case1_0102_cc01
case1_0103_cc01

case1_0103_t01
case1_0107_t01

case1_0107_cc01

pf03
pf04



2019年1月7日時点でのミリシタ実装楽曲数は75曲です。エターナルハーモニーイベントを走っているorいないにしても、ファン数とクリア楽曲数を鑑みるにほとんど遊んでいないように見受けられます。
音ゲーが得意ではない、嫌いなどの理由もあると思いますのでフルコンボ欄が埋まっていないのは気になりません。しかしこれはプレイ頻度の問題だと一目でわかります。


プロフィールはゲーム内の身分証明書だと思っています。設定する画像や称号で担当アイドルやポリシーを、コメント欄で人となりを、PLv・ファン数・合計LPと楽曲クリア状況を照らし合わせれば、おおよその課金額や費やしたであろう時間も計ることができます。

プロフィールと発言を紐づけることによって考えられるデメリットとしては、ゲームの巧拙、フルコンボ数や課金額の多寡、PLvや親愛度数などで発言に格差ができたり差別されることですが、それは絶対にあってはならないことです。
万が一、馬鹿にしたりマウントを取るようなユーザーが現れたとしたら、そちらのほうが責められるべきであり己の評価を落とすだけなので問題ないのではないでしょうか。

私が釈然としない理由のひとつは、ご自分はお金や時間といったリソースを割かないのに、投票権獲得へイベント追い込みの発破をかけたり、コンベンションセンターの舵取りをしていることです。
状況を引っ掻き回して望む結果だけをさらおうとしていることに疑問と憤りを感じます。


コンベンションセンターIDとプロフィールを紐づけるメリットのほうが遥かに大きいと私は考えますが、皆さまはどう思われますか。





case1_0108_t3
case1_0108_cc01
case1_0108_t4
case1_0109_t01
case1_0108_t1
case1_0108_t5

case1_0110_cc01a
case1_0110_cc01


case1_0111_cc01





case1_1221_t06



すべてをまとめ終える頃には投票期間が終わりそうなので一旦公開し、随時追記していきます。

・ASとシアターの対立構造を煽っているのは真壁瑞希陣営の仕業だと思わせる
※現段階、あくまでも私が調べ得た情報では、最初に「アウトサイダー全5役AS埋め」を提案したのはごく一部の天海春香Pであり、星井美希コンベンションセンターでベルベット役からバスターブレイド役への移動を持ち掛けたのがきっかけとなり、対立構造が興ったとされています。

・真壁瑞希の他役を推している人達と繋がりを持ち、扇動する

・如月千早コンベンションセンターでの暴言スルー対応に苦言を呈した方のツイートを消去させる









【Case 2】 ライバルのコンベンションセンターに潜入し、さりげなく他の票田へ誘導する


「千早のためになんとしても役をプレゼントしたい」という思いが暴走して、なりふり構わない陽動作戦に出たケースです。
扇動して焚きつけたり悪意を持って揉め事を誘発していない分【Case 1】よりもギルティ度は低いと個人的には感じますが、皆さまはどう思われますか。


case2_004
case2_005



以下、真壁瑞希コンベンションセンター内の発言です。
case2_001
case2_002



直後、如月千早コンベンションセンター内での発言です。
case2_002a


Case 1の最後で少しだけ触れましたが、この日「近未来アウトサイダーの5役すべてを765ASで埋めよう」「AS同士での戦いは避けてシアター組しかいない役に移動させよう」とする過激派が一部で騒動を巻き起こしており、真壁瑞希コンベンションセンターにも襲来しました。

case2_003a
case2_003b
case2_003c

case2_003

この発言を最後に真壁瑞希コンベのンションセンターには現れておりません。
2019年1月5日現在、如月千早コンベンションセンター内での該当ID発言数は199件です。


case2_003e

SPからの如月千早Pとのことですが、他のアイドルやミリシタの行く末は知ったことかという印象を受けました。二度とこのようなことが起こらないように、発言検索機能の実装を願います。









【Case 3】 複数人を装いネガティブコメントで不安を煽り、士気を下げる


捨てアカウントや休眠アカウントなどを使用しユーザーネームを変更しながら、一斉投票の開始直前や企画が盛り上がっているところに現れて撹乱していくケースです。



この発言が目に留まり、何とはなしにIDを調べてみました。
case3_001
如月千早コンベンションセンターでの発言で、該当IDはこの一件のみでした。21日は、22時から真壁瑞希陣営最初の一斉投票が企画されていた日です。


以降すべて、真壁瑞希コンベンションセンター内での発言
case3_002
case3_003
case3_004
case3_006
case3_007
case3_008
別役を推したり、会話の流れを無視してまでひたすら一斉投票を希望していたため不自然な印象を受けました。


名前を変えて、27日0時から始まる真壁瑞希生誕一ヶ月前企画の直前に現れました。ちなみに「おめでとう」と掛けて10票を投じるミニ企画であり、逆転云々は完全に趣旨を理解していない発言なので浮いていました。
case3_009
case3_010
case3_011
この発言に賛同する者(ここで初発言、以後発言なしのIDだったため複垢自演の疑いあり)が現れたことで、デイリー投票数や目標値などの見直し検討会議が始まっています。お祝いムードも水を差されつられて不安になった人も少なくないのでは、相手の目論見どおりではないかと感じました。


4日後、また名前を変えて登場しました。
case3_012
己の発言をきっかけに混乱させることに成功し味をしめたのか、すでに決まっている企画内容を蒸し返して撹乱したいように見受けられます。皆さまはどのように思われますか。


これ以降は現れておりません。(2019年1月5日現在)
また名前を変えて現れる可能性がありますので、このIDとやり口を気に留めておくと役に立つかもしれません。



【Case 1】【Case 2】と異なり、【Case 3】は如月千早サイドを有利に持ち込みたいユーザーの仕業であるという確証はなく、慎重に判断すべきケースです。旅人役が見たかったのに思い通りにならず切れてしまった真壁瑞希Pの可能性、反対に如月千早Pの評判を落とす目的で発覚することを想定した行動である可能性もゼロではありません。単なる愉快犯、双方のPに恨みを持っているユーザーの嫌がらせ、他のコンベンションセンターも同様に荒らしているなど様々な可能性が考えられます。

「名前を頻繁に変えてこういった撹乱工作を行っているユーザーもいる」という注意喚起であり、今は参考程度に留めておいてください。また動きがあれば追記していきます。








~まとめ~

“ 嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、習慣的な嘘つきになる ”

「嘘」を「荒らし」などに置き換えてもそのまま通じるなと、ネット上で見かけた発言者不明のこの一節を噛みしめる結果になりました。

発言ログを取得して見返しやすい非公式サイト「matsurihi.me」さんの存在がなければ、検証コストはもっと膨大なものになっていたでしょうし、そもそも検証する気すら起こらなかったかもしれません。
外部でのログ閲覧はグレーゾーンで褒められた行為ではないこと承知しております。しかし本来ならば、このような機能は公式が用意し、最低限の対策を講じた上でスタートすべきだったと私は思います。

現状のコンベンションセンターは問題外です。ミリシタを愛して止まないプロデューサーと、荒らし目的で昨日取得したかもしれない捨てアカウントユーザーが等しく発言できてしまう無法地帯です。アイドルの魅力を語り合う場ならいざ知らず、有象無象が足を引っ張りあう荒れ放題の現状のままならコンベンションセンターはいっそ無くしたほうがいいと思っています。

気づいていないだけで、おびただしい数の策略が渦巻いている可能性があります。「役決めの段階で複数アカウントを使ってコンベンションセンター内での対立を煽り、崩壊に導いた者がいるかもしれない」という風のうわさを耳にしました。うわさ内容に該当するのは田中琴葉、所恵美です。検証したいと考えていましたが残り時間的に私の力だけでは難しそうです。

投票期間が終わっては後の祭り、悔いを残さないように様々な角度からコンベンションセンター内の発言を一度検証されてみてはいかがでしょうか。



最後に私個人の紹介を少しだけさせていただくと、ミリシタはサービス開始初日からイベント報酬カードの取り逃しなく遊んでおり、それなりに少なくない額を使っていて、ASとシアターに一人ずつ担当がいるものの52人全員大好きなほぼ箱推しといった感じです。

現在は一人目の担当・極称号と765プロの要(50人の親愛度5000)称号を取り終え、二人目の担当・極とゆるぎない信頼(50人の親愛度10000)称号の獲得を並行して目指しているところです。音ゲー部分も大変楽しく遊んでいます。

特定のDiscordには所属しておらず、オフ会などにも参加せず、ミリオン関連を呟くツイッターアカウントもありません。完全に独断専行です。


ミリシタは最高のゲームですが、現状では対策不足のコンベンションセンターで引き起こされた様々な問題によって、同じ担当アイドルを持つもの同士禍根を残してしまったり、疲れ果ててミリシタから離れてしまう人が増えていくのを目にするのがとてもつらく、悲しいです。


冒頭やCase 1の中盤にも書きましたが、コンベンションセンターが再実装される折には、発言者IDからプレイヤー情報を照会できる機能、全52コンベンションセンターでの過去発言すべてを閲覧できる機能の追加を望みます。

嫌がらせや迷惑コメントを防ぐために、フラスタを贈る・コメントを送る・同僚申請のボタンを取り除いた閲覧用簡易プロフィールに、ゲーム開始日や称号の複数掲載などを追加対策として任意で表示できればより良いと思います。

もし今後もTD投票、TE投票……と開催され、これら最低限の機能を追加して場を提供していただけるのならば、より良いゲーム環境をプロデューサー同士協力して作っていけるはずだと考えています。


ご意見ご感想ご要望などございましたら、お聞かせ願えればと思います。
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。