DVDレコーダーが壊れた! 保証期間は過ぎ、修理に出すと有料なので新しい物を買ったほうが…でも高いし…などとDVDレコーダーを長く使っている人ならこんなことを一度は考えたことがあるかもしれません。 所有しているPanasonic DMR-E80Hは、購入1年半後にDVD-RAMを読込まなくなり、2年後にほとんどのDVD-Rを読込まなくなりました。それでも試行錯誤を繰り返し、なんとか頑張ってきましたが、先日ついにすべてのDVD-Rを読込まなくなってしまいました。 HDDレコとしては何の問題もなく使えるのですが、やはりDVDに書き込めなければ意味がないです。そこで、為せば成る! ということで意を決し分解、DVDドライブの奥深くへ … DVDレコーダー(パナソニック DMR-E80H)を自力で何とか延命させよう! というのがこのサイトの趣旨です。他のDVDレコーダーをお使いの方も基本的な構造は似ていると思うので、多少なりとも参考にしていただければ幸いです。  ※分解、修理などは自己の判断、責任で行ってください。機器の故障、事故、怪我等 このサイトで得た情報によって生じたいかなる問題に対しても責任は負いません。 |