歴史・古典・芸術・思想の専門古書店 Counter
 

mainbar.gif (25257 バイト)   ゲストブックに書く
  

60才からの旅立ち by Syuugoro


 

京都市北区衣笠西馬場町39-8

Tel:090-2015-1703

2013年09月14日更新


Twitter

 ★今のところ「Syuugoroの残日録」のみ更新しています。(Twitterのコピーですが)

 


Link 
 
photo。 子連れバックパッカーで世界を撮る /
 旅人フォトグラファー ユーマ ファミリー
八幡の歴史を探求する会


全共闘世代の諸君へ。
棺桶に入る前にやるべきことがある。
僕たちを育んだ戦後民主主義が
翼賛政治家や官僚、財界の支配集団によって奪われようとしている。
今はただリベラリズムとヒューマニズムの陣地を守れ!
子供達の未来の為に!

全共闘世代の諸君へ
棺桶に入る前にやるべきことがある。
現役世代が、子育てのため、生活を守るために、
理不尽でも、闘えないのなら、
失うものなど無い、リタイアした僕らの世代が闘おう。
平和憲法を守り国家主義憲法の阻止を!
残された生命を日本の未来のために。

★いつでも死ねる 草が咲いたり実ったり(山頭火)
 

          営業時間:13:00~19:00
         定休日:月曜・金曜
         金閣寺入口からは歩いて5分強かかります。

 

 


ウィーンフィル「世界の名曲」各巻350円

 

特集③
 
「織田信長と戦国時代」

 

 

織田信長のルーツ

 

 

特集②
 
「宮沢賢治と日本の童話」

 

特集①
 
「日本人と日本の思想」
                      (2月14日より)

 閉塞と荒廃が進む今の日本人と日本の社会。その原因は何なのかを問い、問題解決の道を探るというのがテーマです。

 日本の支配イデオロギーがあれほど自慢し、鳴り物入りで諸外国に宣伝し、国民を洗脳してきた「日本式経営」。それはどうなったのか。「平等は悪」だと言い切り、個人間競争を煽り焚きつけ、「成果主義」を押し付け、「勝ち組」「負け組」などの言葉を生み出してきた思想が、今の日本人の人格形成に何をもたらしたのか。それは「いじめ」や自暴自棄的な凶悪犯罪の多発とどう関係しているのか。

 これまでの日本人論は、もはやそのままでは現代の状況に当てはめることは出来ないでしょうが、やはりそれらを見直す上に現在の日本人論が構築されなければ、真相は見えてこないでしょう。

 今の日本人の精神性の支配的傾向は、特定の価値観を「与えられたから」ではなく、逆に「何も与えられなかった」がゆえに出来上がった精神性ではないのか。僕はそう考えています。その視点を踏まえ、これまでの日本人が、それぞれの時代に刷り込まれてきたイデオロギーを点検し、これからの民衆が自律的に構築し得る思想の素材を提供出来ればという思いで掲載してゆきたいと思っています。

  入口

 

 

店内風景