新説!所JAPAN【なぜ長い?病院の待ち時間解決法&スグに使える!卵の新常識】
2019年1月14日(月) 22時15分~23時09分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る知的バラエティー!今回は「病院の待ち時間が長いのには意外な理由があった!」&「知らなきゃ損するたまごの新常識!」
出演者
- MC
- 所ジョージ
- アシスタント
- 谷元星奈(関西テレビアナウンサー)
- ゲスト
- 田中直樹(ココリコ) 早見優
- JAPANツウ(専門家)
- 森田豊 高木伸一
- VTR出演
- 磯田道史(歴史学者)
番組内容
所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る知的バラエティー! [なぜ日本の病院は診察の待ち時間が長いのか?] 病院を利用する人たちの不満第1位が「待ち時間の長さ」。海外と比べても長い、日本の病院の待ち時間はどうして生まれているのか?スタジオでは、医師であり医療ジャーナリストの森田豊氏を招いて、患者・病院・医師の観点からこの謎を解き明かしていく。そこから浮き彫りになる日本の病院問題とは?病院での診察の待ち時間を減らす効率的で画期的な方法を所ジョージが提案!はたしてその方法とは? [知らなきゃ損する“たまご"の新常識!] さまざまな料理に使用されるたまごを、平均して年間333個も食べている日本人。その数がメキシコに次いで世界第2位!なぜ日本ではこれほどたまごが食生活に根付いているのかを調べていくと、そのルーツは京都にあった!さらに、たまごについてのあなたの常識が覆る!目玉焼き、ゆで卵、卵かけご飯に関する新説を紹介!新鮮なたまごじゃない方がおいしいたまご料理とは?