こんにちは!僕の取引は基本的にRSIやローソク足、移動平均線を見た取引が多いのですが、たまにボリンジャーバンドも使っています。どういう時に使うかというと、トレンドの転換が分からない時や、相場の動きが少ない時などですね。
この様にボリンジャーバンドにローソク足が触れる事で反転しているのが分かりますよね?なのでチャートの見方が分からないという方でもこのインディケータを使えば攻略もスムーズになるかと思います。
そこで今日はこのボリンジャーバンドを使った攻略法をお伝えしたいと思います。
ボリンジャーバンドについて
では、ボリンジャーバンドについて簡単に説明しますね。±1~3σ(シグマ)の合計6本の線を表示させる事が出来ます。それぞれのバンドの幅にローソク足が収まる確率が決まっていて、天井と底値を視覚的に把握する事が出来ます!
±1σのバンドの中で収まる確立=約68.3%
±2σのバンドの中で収まる確立=約95.5%
±3σのバンドの中で収まる確立=約99.7%
±1σ内での確率が約7割と、安定性に欠けますので僕は±2σから使用しています。FXトレーダーや投資家の方々も±2σからが売買の合図としていますので、基本的には±2σから使うのが良いですよ!
また、値動きが大きいとバンドの幅も広くなり値動きが少ないとバンドの幅も小さくなるという特徴があります。
ボリンジャーバンドの出し方
MT4の左上より設定できます。「挿入」⇒「インディケータ」⇒「トレンド」⇒「Bollinger Bands」と進んで頂き、「偏差」を1~3で弄って頂ければそれぞれのσが表示されます。
「スタイル」はバンドの色になりますので、ココは自分が分かれば何色でも大丈夫です!
ボリンジャーバンドを使ってドル円を攻略!
では実際にこのボリンジャーバンドを用いてドル円の攻略を始めようと思います。
珍しいですが、「-3σ」まで一気に達しました!通常であれば±3σ以内に収まる確率が99.7%なので間違いなく反転しますね。「HIGH」で取引を行います。
ボリンジャーバンドが示す通り綺麗に反転し、文句なしの上昇をしました。触れるのを待つだけでいいなら取引しやすいですね。
上昇はしたものの、再び下降し「-2σ」に触れました。±2σ内に収まる確率は95.5%なのでここも反転し上昇すると考えられます。
触れた瞬間に取引する事で完璧な転換期で取引をする事が出来ていますね。触れるのを待つため取引回数は減りますが、堅い取引のみを行えるため利益率は非常にいいです。
普段なら下げの勢いがどこまで続くか読みにくいチャートも、触れるのを待つだけです。触れては上がり触れては上がりの繰り返しでどんどん下がって行ってますね。
これで3連勝です!ただし、値動きが大きくなっている為、バンドの幅も大きくなり中々すぐには触れなくなってきました。
下降トレンドの中で最後は値動きが少なくなってきたので±1σを出してみました。そして+1σに触れた所で逆張りを試してみました。幅の広さから+2σまで行くことは考えにくかったのでこの様に読んでみました!
ここも無事勝利出来ましたねー!
取引結果と感想
結果としては4戦全勝です。取引回数は減るもののバンドに触れた瞬間に逆張りを行う事で非常に高い確率で勝つ事が出来ました。
年末年始をはじめとした、値動きの少ない時には重宝しますし、今回の様に値動きが大きな相場でも使える事が分かりました。チャートが分かりづらい時や、取引に不安な方は是非ボリンジャーバンドを使って取引してみて下さいね!
ペイアウト2倍『ハイロースプレッド』『ターボスプレッド』が大人気の信頼度No,1ハイローオーストラリア!5,000円から入金できるので初めての人でも始めやすい!
ハイローオーストラリア公式サイトはこちら
合わせて読みたい『管理人がこよなく愛するハイローの攻略法 』を紹介!
ハイローオーストラリアで3年間ほどバイナリーオプションをやってきましたが、その中でも僕がこれだけははずせない!という攻略法を紹介しています
たったこれだけでバイナリーオプションを攻略できる!!たった4つの必勝法!!
ハイローオーストラリアで攻略できる事を実証した、たった4つのポイントをまとめています。何もしらなかった僕が勝てるようになったバイナリーオプションを攻略するための必勝法です。
記事はこちら