182.父としての選択
(回収回です。イヴァーノとオズヴァルド~後半マルチェラ。トビアスの退場回となります。苦手な方はご注意ください)
「この度は、本当にありがとうございました!」
「奥様がご回復なされて何よりです。来年が楽しみですね」
腕輪が完成してから一週間。
オズヴァルドの屋敷、その応接室で、マルチェラが深々と頭を下げていた。
目の前のオズヴァルドとエルメリンダが、にこやかに挨拶を返す。
イヴァーノもマルチェラの隣で丁寧に礼を述べ、持って来た物に目を向けた。
「些少ですが、どうぞお納めください」
マルチェラが運んで来たのは
オズヴァルドに言われていた十二本のところ、マルチェラがどうしてもと、一ケース追加した。
イヴァーノが持って来たのは、中型の金属缶三つ。
中には、みっちり
滋養強壮に疲労回復、女性のお肌にもいいとのことなので、迷わずこれを選んだ。
「ありがとうございます。後でメイドに運ばせますわ」
「女性には少々重いかと。よろしければ、ご希望の場所までお運びしますが」
「お願いしてもよろしいでしょうか、旦那様?」
「ええ、そうして頂けると助かります」
二ケースの酒と金属缶三つを軽々と持つ男が、エルメリンダの後ろに続く。
応接室から出て行く二人を見送ると、イヴァーノはオズヴァルドに問いかけた。
「トビアスさんに、こちらへの出入りをお許しになったと伺いましたが?」
「なかなか耳が早くなりましたね、イヴァーノ」
「まだまだです。それにしても、先生がたいへんお優しいのに驚きました。私としては、使う価値はともかく、わざわざ救い上げる価値はないと思っておりましたので」
「おや、あなたにはそう見えましたか」
まるで幼い子供を見るような目で言われた。
その後の芝居がかったため息が、いささか
「カルロさんの弟子だけあって、腕はなかなかです。ダリヤと方向性は違いますし、作業で困ったとき、相談先が増えてよかったとは思いませんか?」
「それなら、うちの商会からオルランド商会へ依頼を出せば済むことですので」
内心のイラつきに、つい口調が早くなりかける。それを抑えるため、イヴァーノは軽く咳をした。
「イヴァーノはあの二人を、いいえ、オルランド家を、ダリヤの足下にひれ伏せさせ、繁栄するロセッティ商会を見せつけたかったのでしょう?」
「仮にそうだとして、おかしいですかね? ロセッティ家がされたことを思えば、まだ軽いくらいだと思いますが」
「おかしくはありません。有能でたいへんお優しいあなただ、遠慮はなさっているでしょう」
『たいへんお優しい』の言葉をきっちり返してきた銀髪の主は、表情一つ変えずに続けた。
「やる気なら、グイード様に願い、一族の顔を二度と見なくてすむ方法を選べたでしょうから」
「まさか、そこまでは考えませんでしたよ……!」
「ほんの冗談ですよ」
勢いきって言った自分に、オズヴァルドは平坦な声で答える。
「力でひれ伏せさせても、後々恨みつらみを貯めて歯向かってこられたら厄介です。今はよくても、時間をかけてくすぶることもあります。それよりは、早めに取り込む方が安心だとは思いませんか?」
「取り込んで安心できますか、一度裏切った相手が?」
「味方なく弱りきったとき、手を差し伸べてくれた相手に、人は強い恩を感じるものです。若く素直なうちなら、よく話も聞いてくれるでしょう。後は教師の教え次第です。このあたりは、うちのエルメリンダが同じように考えておりましたが……」
その妻より年上のお前がわからなかったのか――そう言われているようだ。
なんの反論も出せず、イヴァーノは生徒として質問した。
「オズヴァルド先生は、私が感情的すぎると?」
「そうは言っていませんよ。私とて、彼がカルロさんの弟子でなく、魔導具師の才も意地もなければ、手を伸ばしませんでしたし。しかし、トビアスは若く才がある。本気で学べば、いずれ私に並ぶくらいの腕にはなるでしょう」
「ずいぶんと、かっていらっしゃるんですね」
「今回のことで、彼の中にもカルロさんがいるように感じました。できるならカルロさんの弟子として生かし、その教えを継がせたいのです」
「意外ですね。先生が感情的になられたわけですか」
「ええ、そうですね。私は感情的な方ですので、本当に救いがたい者だと思えたら、嘆いてどなたかに口を向けていたかもしれませんが」
ぞくりとしたのは、その目か声か。
グイードと重なる貴族独特の冷えを感じ、言葉が出しづらくなった。
「過去を流せとは言いませんし、内でどう思おうとかまいません。ですが、女性のことで男性に恨まれるのは誉れでも、商いで部下に恨まれるのは下策です」
「下策ですか、耳に痛いですね」
「油断しているときに下から噛みつかれるのは、なかなか痛いものですよ。そうならぬよう、丁寧に育てるのも、きちんと管理し、前向きに働かせるのも、商会人の仕事ではないですか?」
「……有益なご教授を、ありがとうございます」
いつもの整った笑みを向けられ、イヴァーノは白旗を上げる。
「このあたりは、ダリヤにも商会長の知識として覚えてほしいところですが、まだ早いでしょうね」
「ええ。代わりに私が学ばせて頂きます、きっちりと」
「では、イヴァーノの担当としましょう。私も彼女に嫌われるのは避けたいところです」
心底、喰えない
狐鍋にして煮たところで、鍋底に沈むのは、銀でできた噛めもしない肉にちがいない。
「まあ、私が出入りを許した一番は、息子のためですがね」
「息子さん、ですか?」
オズヴァルドは窓の外、整った庭に目を向けた。
イヴァーノもつられてそちらを見れば、盛りをすぎた赤いサルビアが咲いていた。
「ええ。私がいなくなったとき、魔導具師を目指す息子を助けてくださる魔導具師が必要です。そう考えると、近場で年が近く、腕のいい魔導具師というのは貴重なのです」
「そのために、ダリヤさんを生徒にしたのではないですか?」
「ええ、それもあります。けれど、一人では不安ですから。それに女性はご結婚後、お相手によっては交流が難しいこともありえます。たとえば、夫が嫉妬深かったりするとご連絡もままならなくなりますので」
「……なるほど」
脳裏をよぎる黒髪の青年に、なぜか納得した。
いろいろとそれ以前の問題のような気もするが、そこは自分が立ち入れる範囲ではない。
「よろしければ、不肖の生徒にご教授願いたいのですが。私の立場に今、先生がいらしたら、どうなさいますか?」
「そうですね、まずイレネオ・オルランドと協力関係を築き、商会を有効に回せるようにします。同時にガブリエラとフォルトゥナート様へ願い、オルランド商会に紐付きを二人。後は、ロセッティ商会の保証人を、ジルドファン・ディールス様へお願いする――こんなところでしょうか」
「ありがとうございます、参考にさせて頂きます」
さらさらと告げられたそれを、イヴァーノは頭に叩き込む。
そこへちょうど、マルチェラ達が戻ってきた。
「子犬より先に、番犬が見つかりましたね。てっきり黒毛になると思っていたのですが」
イヴァーノは一言多い先生に笑いをかみ殺し、一礼した。
・・・・・・・
「トビアス!」
夕闇の中、商会の建物から出てきた男に、マルチェラは駆け寄った。
イヴァーノとは、さきほど商業ギルドの馬場で別れてきた。
トビアスへは、自分一人で礼が言いたかった。
「マルチェラ……」
「ダリヤちゃんから聞いた。礼を言う、本当にありがとう! イルマも元気になった!」
久しぶりの再会のせいか、つい大きくなりすぎた声のせいか、彼はひどく面食らっていた。
「いや、俺は少し手伝っただけだから。イルマさんのこと、本当におめでとう」
自分のせいで子供が持てない、マルチェラは以前、トビアスにそう言ったことがある。
本当は子供好きなイルマに申し訳ないと、飲んだときに愚痴ったこともあった。
この男はいつも無言で自分の右肩を叩き、ただ聞いてくれた。
今のダリヤにはヴォルフがいる。
ヴォルフはいい奴だし、ダリヤとは似合いだ。
身分差があろうとも、あの二人は自分とイルマのように、ずっと共にある気がする。
だからトビアスから聞く必要も、会う必要もないと思い続けてきた。
それでもずっと、時折ひっかかる
マルチェラは取り繕うのをやめ、ずっと言いたかったことを口にした。
「トビアス……俺は、ダリヤちゃんの婚約破棄のとき、お前を見損なった」
「仕方がない、俺はそれだけのことをした」
「俺は、なんでお前が急に変わったのか、ずっとわからなかった」
「わからないままでいい。全部、俺が悪い」
「お前は友達の俺に、言い訳の一つもないのかよ?!」
礼を言うつもりが、つい大きな声が出た。
あの後、言い訳に来たら、たぶん一発殴ったろう。それでも話は聞いていたはずだ。
何か理由があるのだろうと、そこまで腐った奴ではないと、そう思いたかった。
「……すまない」
「ダリヤちゃんのために塔の階段を隠れて直して、机のささくれを削って、雨が降れば気にして、用事がある振りで迎えに行って。あれは惚れてたからじゃないのか?」
「それは……ロセッティ会長が妹弟子だったからだ。俺は兄弟子なのに彼女に負けてる自分が情けなくて、馬鹿をやって、マルチェラに何も言えなかっただけだ」
ふと、トビアスの陰った目が、マルチェラの背後に向く。
少しばかり周囲を気にしている彼に、この後の予定があるのかと気になった。
「すまん。俺の方こそ、礼を言いに来たのに怒鳴って悪かった。腕輪の礼に、そのうち飯でもおごらせてくれ。そのときに話を」
「申し訳ないが、今後は俺と距離をおいてくれ、マルチェラ」
「トビアス?」
少し痩せた友は、視線を落とし、声低く言った。
「俺とつながりがあるのは、何かとまずい。うちの商会は目をつけられている状態だから」
「ヴォルフはそんな奴じゃないぞ」
「彼じゃない、他の商会と貴族だ。もし、ここからマルチェラが調べられて、魔力のことが知られたらまずいだろう? イルマさんと子供のこともある。マルチェラはロセッティ商会に入ると聞いた。これから俺と個人的にやりとりがあったら、誤解されるかもしれない。だから、距離をおいてくれ」
「トビアス……」
イヴァーノからも来るときに釘を刺された。
一人で礼を言いに行くのはかまわないが、付き合いについてはよく考えてほしいと。今後は、ロセッティ商会員になるのだからと。
マルチェラは今、その意味をようやく噛み砕く。
そして、自分が目の前の男と、道を
「マルチェラ、イルマさんと子供と、幸せに――」
わずかに笑んだ友は、足早に自分の横を通り過ぎようとする。
「待ってくれ!」
思わず、トビアスが顔をしかめるほどの強さで腕をつかんでしまった。
咄嗟には何も言えず、ようやく口から出た言葉は短かかった。
「――いつか、おごらせてくれ」
「……ありがとう、マルチェラ」
震える指でその腕を放すと、友は静かに自分とすれ違う。
遠ざかる足音に、マルチェラは振り返れなかった。
(ご質問、今回の伏線までのお問い合わせのお返事を活動報告にアップしました)
貧しい領地の貧乏貴族の下に、一人の少年が生まれる。次期領主となるべきその少年の名はペイストリー。類まれな才能を持つペイストリーの前世は、将来を約束された菓子職//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
『花(オトコ)より団子(食い気)』で生きてきたアラサー女が気付いたら子供になって見知らぬ場所に!?己の記憶を振り返ったら衝撃(笑撃?)の出来事が。そしてやっぱり//
【2018/9/10発売】カドカワBOOKS様より書籍化。 【2018/9/5コミカライズ】電子雑誌B's-LOG COMIC様にてコミカライズ連載開始。 //
私の前世の記憶が蘇ったのは、祖父経由で婚約破棄を言い渡された瞬間だった。同時にここが好きだった少女漫画の世界で、自分が漫画の主人公に意地悪の限りを尽くす悪役…//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
※アリアンローズから書籍版 1~3巻、絶賛発売中! ※12/12発売の3巻ですが、発売即重版となりました。ありがとうございます! ユリア・フォン・ファンディッ//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。 洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15//
★カドカワBOOKSさんより、1~5巻発売中。電子書籍もあります。よろしくお願いします。 ★コミカライズ『B's-LOG COMIC』さんで連載中。『Comic//
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//
戦乱の世に生きて死んだ最強魔術師の王女が、太平の世に無能の公爵令嬢として転生。 どうやら周囲の人間にも家族にも嫌われているというかなり詰んだ状況にあるらしく、加//
エンダルジア王国は、「魔の森」のスタンピードによって滅びた。 錬金術師のマリエラは、『仮死の魔法陣』のおかげで難を逃れるが、ちょっとしたうっかりから、目覚めたの//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//
遠征部隊に配属となった衛生兵のメルは、支給される保存食の不味さに悶絶する。 パンは酸っぱく石の如く。干し肉は無味無臭で噛み切れない。 生命の危機を覚えた衛生兵は//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
※タイトルが変更になります。 「とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件について」→「とんでもスキルで異世界放浪メシ」 異世界召喚に巻き込まれた俺、向//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【一巻 2017/10/30 発売中!】 【二巻 2018/03/05 発売中!】 【三巻 //
ある日、唐突に異世界トリップを体験した香坂御月。彼女はオタク故に順応も早かった。仕方が無いので魔導師として生活中。 本来の世界の知識と言語の自動翻訳という恩恵を//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
【2019年1月31日、KADOKAWA/エンターブレイン様から2巻発売です!】 「気付いたら銀髪貴族の幼女五歳でした。完全に私tueeeeスタートですね、分//
フィーはデーマンという田舎国家の第一王女だった。 このたび、大国オーストルの国王で容姿端麗、政治手腕完璧、ただひとつ女性に対して冷たいのをのぞけば完璧な氷の//
【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//