まず、謝罪して和解しろとアドバイスしますね。どうしても何か反論しなきゃいけない義務があるなら、責任論なら故意(信頼できる余命の言うことを信じ、確信犯的に行った)、損害論であれば損害額ですかね。共同不法行為論を持ち出すと、依頼者に他の人の責任が降りかかってくるので、
-
-
受任して数カ月経ってから「余命ブログを読んだけど書いてある法律論はデタラメ」と書いておられたと記憶しています
-
高島弁護士のようなガチ人権派弁護士は、依頼者が誰であっても断らないイメージです。 とはいえ依頼人の不利益になることはやらないでしょうから、そこで意見が合わないと引き受けようがないでしょうね。
-
まぁ、そもそもククリーナ氏は余命ブログ読者ではないですしね ただ、懲戒請求以外でも暴れまわって疎ましがられてたあたりを見るに、他人と話をして調整するというのは苦手なのだろうと推測します
-
けもフレの件ですね。 他にも迷惑かけていたのかと驚きました。
-
昨日は、にっけ さんが来て話をしていましたが 一方の話だけを聞くのはよろしく無い noteを見たら受信してたみたいなのでククリーナさんの 意見も見てみるべきでしょう。 (語ってる責任上)pic.twitter.com/RWujP4QjVq
New conversation -
-
-
あれが想像の範囲内なら、それはそれで怖いですけどw
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.