Contents [hide]
百田尚樹=船木朱音?
百田氏にフォローされし選ばれた信者・船木朱音氏は、実は百田尚樹氏ではないか、極めて近い人物ではないかという俗説が流れています。
というのも、百田氏が船木氏のツイートをRTする頻度が余りにも多く、なんと携帯番号の下2桁が一致してしまったからです(確率1%)。
何と同一時間帯に靖国神社初詣
そんななか、百田氏と、船木氏が同一時間帯に、それも人がまばらな1/1の午前3時に靖國神社を初詣していたことが明らかになりました。
百田氏は次のように報告。
船木氏も同一時間帯に初詣。
不思議なことが頻繁に起こるものです。
熱心な信者だと、携帯電話下2桁のみならず、靖国神社初詣の時間まで一致してしまうとは…。
え? まさか?
*貴重な情報を発見くださいましたTamakyuさんに心より御礼申し上げます。
この勢いで、信黒率(誤変換)400%を目指して頂きたい物ですね〜。
この感じならニアミスしたり探したりするよね普通
虎ノ門来るぐらいのキチファンだし
あるいは虎ノ門関係者?
ブライアン・メイは知らないけど、船木結は知ってる百田尚樹
ってのも気持ち悪いですけどね…笑
中の人が誰であろうが、アイコンにされてる船木結さんがかわいそうでなりません。
スタッフじゃないですかねえ
あまりに文体が違いすぎるし、わざわざニアカウントで靖国参拝の話をするメリットはない、、、
疑われるだけで
「わざわざニアカウントで靖国参拝の話をするメリットはない、、、疑われるだけで」は面白い分析ですね。
百田さんはこれを見て笑っているかも知れないですね。
「日本国紀」をコピペと判定するように、同一人物かどうか判定して欲しいですね。
文章を分析すれば同一人物かどうかは分かるでしょう?
正しく判定出来ないのなら、コピペ判定もあやしいということで、百田さんに対して謝罪が必要です。
例の本にコピペが含まれることは誰が見ても自明な客観的事実ですので、あやしいとか疑いようがありません。従って百田への謝罪が必要になることは今までもこれからも未来永劫起こり得ません。
百田尚樹と船木朱音のアカウントの共通点としては他にも「都合の悪いことを書かれるとすぐにブロックする」という点があります。
これも船木朱音なるアカウントが百田の自作自演(ソックパペット)であるという仮説を補強する裏付けにはなるでしょう。
アンチの人達は本当に「おおらかさ」に欠けています。「おおらかさ」は日本のこころです。
「おおらかさ」がないから百田さんの発言に過剰に反応するのです。
船木氏の文章を良く読んで分析してみて下さい。百田さんへの粘着度が足らないです。
いつも応援していますがこれに関しては批判させて頂きます。
以前にもコメントさせて頂きましたが、私はこの「同一人物説」を記事で扱うことは好ましくないと考えます。「別人を立証するアリバイ」が既に見付かっているわけですし、携帯番号の下二桁一致率1%といっても、百田氏のフォロワーだけで考えても約3300人も該当しますし、他の記事にケチを付けられないためにも あやふやな俗説には与しないほうが……いえ、あえてこの言い方をしましょう。デマの拡散には関わらないほうが良いと思います。
そして何より、百田・船木両氏の名誉に関わることですので。
論壇netの「コンテンツポリシー」にこうあります。
>記事で言及される人名は、言論人、研究者、教育者など公人性の高い人物に限る。
実名でないとは言え、あえて取り上げるべき公人性が船木氏にあるでしょうか? DAPPI氏のような影響力も無さそう?ですし。
船木氏を取り上げるとするなら、例えば、事実検証で反論できず俺様理論で相手をバカにし百田氏擁護するという、無料公正者ならぬ「無料擁護者」としての活動と、それをRTする百田氏という “教祖―信者”関係の考察でなら、トンデモ保守が精力的な理由や心理の分析として面白いかもとは思います。
以前から言及され昨日も呟いておられた事、
>「くだんねー記事じゃなくて、まともな記事を書け」とご叱正頂くが、
https://twitter.com/rondan_net/status/1082506469872791552
この憂いは承知しているつもりです。
また去年のこの指摘も、とても考えさせられました。
https://twitter.com/rondan_net/status/1075370098213380096
>歴史戦に正面から付き合っても同じことを繰り返すだけ
>リベラル・左路線に足りないのは、「徹底した世俗化」と「拡散力
>こういうスタイルこそが最もトンデモ保守に打撃を与えることができる
>この状況を打破しない限り、リベラル・左路線は絶対に限り勝てない
手抜き上等のトンデモ陣営と真面目に対するのは正に松浦氏の言う通りインパール作戦の泥沼です。そうした状況分析下での、「徹底した世俗化」と「拡散力」のコンテンツとしての「船木氏」は「アリ」だと思いますが、ただ、「同一人物説」を軸にするのは如何なものかと愚考する次第です。
以下、別人アリバイ資料
◆2018年大晦日~靖国参拝
百田氏 23:28~01:31頃
「虎ノ門ニュース 3時間生放送 年越しSP」出演
https://www.youtube.com/watch?v=K_mVUyVoiew&t=5585
船木氏 23:00~01:40頃
「ハロプロ カウコン 第2部」観覧(中野サンプラザホール)
https://web.archive.org/web/20181231090858/http://www.helloproject.com/event/detail/9e3d1f5c52c87cef4b0bf0045c12ea6320ccf672
両者のツイート
百田氏
22:02 虎ノ門ニュース出演前ラストツイート
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1079724444514320385
03:43 特番終わって靖国神社へ初詣ツイート
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1079810403163463680
船木氏
22:05 中野サンプラザ到着ツイート
https://twitter.com/kensyuu12/status/1079725324802306050
01:56 コンサート終了直後のツイート
https://twitter.com/kensyuu12/status/1079783260526235650
02:09 カウコン2部終了ツイート
https://twitter.com/kensyuu12/status/1079786702116278272
◆2017年10月27日
百田氏は 沖縄県名護市で講演会(20:30ツイート)
船木氏は 東京都 池袋シアターグリーンで観劇(21:28ツイート)
ソースなどはこちら
https://twitter.com/Meguru_88/status/1077432119280857088
以上のように「別人」と判断できるアリバイが成立しています。
なお、もし本当に同一人物か関係者だったりアリバイが「見せ掛け工作」だったりした場合、或いはその確証を得ての記事化だった場合、この批判を撤回するとともにお詫び致します。もし事実ならそれは百田氏という人物を論評する上でぜひ取り上げるべき事柄ですので。
長文失礼しました。m(__)m
ネタをネタとしてお楽しみください
つまり、「同一人物説」は楽しむ話題の一つであると、管理人様は立場としては「別人説」に立っているということでしょうか?
同一人物と断定するには根拠薄弱です。あくまで「説」でしょう。可能性は0ではありませんし、近縁者説もあります。いずれにせよ、こうやってアーカイブしておくことは必要かと考えます。
可能性が0でないとは言え、近縁者説にしても極めて「根拠薄弱」では?
唯一ありえるとしたら、コピペ疑惑などの広まりを不安視した関係者が、元々熱心だった船木氏に目を付け、批判者叩きをより頑張ってくれるよう依頼した。それが私が考えうるギリギリの説です。ただし根拠0の。
なので、ツイッターで二人を「ソウルメイト」と評していた方がいましたが、取り上げるならそういう、“靖国でニアミス=魂レベルで繋がってる説” というようなネタ方向でもよく、同一人物かのような話にはやはり乗らないのが賢明だと考えます。
私もそう思いますよ。ですから記事でも一切断定していません。
ネタはネタとして楽しむのがネットの正しい有り方かと。
楽しむのが「正しい有り方」ということは つまり、私の受け止め方が管理人様が期待したものではなかったということですね。楽しめれば良かったのですが、私はかなり困った事態になったと受け止め今もそれは変わりません。どうすればいいか判らないんでちょっと寝込んで考えます(笑) ということで、このやり取りは一旦おしまいにさせて頂きたく思います。
なお、「断定してい」ないことは重々承知の上で批判は投じました。論旨は断定の有無に関わらないことですので。
以上、お付き合い有難うございました。
最後にお願い。今後もぜひ、「真っ当な批判には答える」姿勢を失わないで下さい。
例の「句読点やカギ括弧までコピペ量に入れるのはオカシイ」とか、「このブログこそ『日本国紀』を無断転載してる」とかの、無知難癖まで相手する必要は全くありませんが、もし批判が「真っ当な・誠実なもの」と思われたなら ぜひ。
なお、ブライアン・メイを「ごとき」なんだそうな。2億枚以上のクイーンより60万部(発行)の日本国紀の方が上だそうで
最初はコピペの指摘とか面白かったけど最近は根拠の薄い百田disばかりで品がないように見える。やってること百田信者と根本が変わんないじゃん。深淵覗きすぎて深淵にハマってないか?百田の無教養をきちんと糾弾するためにもきちんと守るラインは守るべきだと思うよ。応援してます
考え過ぎでしょう。しかしこういう記事の方がアクセス数は多いんですよね…。世の中そういうものです。
単純に見え方の問題です。でも、まあ、こういうネタの方が批判する人も来ちゃうのでアクセスは伸びますよねぇ…。人間の性って感じがします
私の分析は、同一人物かどうかは分からないのですが、百田さんがアンチの人達を揶揄っているのは確かですね。論壇netのアクセスが増えて良いではないですか?