お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
一息
2019年01月12日 (土曜日)
最近「ツイているなぁ」と思っている人がいたら、一息ついてくださいね。
勢いに乗り過ぎるとおこっちゃいます。
勢いに任せると人って調子に乗り過ぎるのですものね。
人間は車と一緒。
全開で走り続けると故障します。
本日の世見過去の世見一覧
-
亥年の天変地異
2019年01月12日 (土曜日)
誰もが気になるのが災害です。
災害の中でも地震は心が凍ります。
昨年録画していたのを忘れてテレビに見入っている時、緊急地震速報の文字が現れ、とっさに割れるとつらくなる博多人形を棚から下してしまいました。
直ぐに録画であることがわかり苦笑いです。
今年も油断大敵。
いつどこで大きく揺れるかわかりません。
私でも、震度4クラスなら随分と気にならなくなりました。
干支を重視してはいないのですが、「月刊SYO」(有料サイト)で毎月私流の干支占いを書いているものですから、干支は気になります。
私流の占い方法は、干支の個性を頭の中に描き、その月の注意することや福運を招く心掛けを書いているのですが、今年の干支の亥年に起きた過去の災害のことは気になって仕方がありません。
新年早々にもこの世見で書いたのですが、1707年の宝永の富士山大噴火では宝永山が出来たのですから、凄い噴火だったのがわかります。
1803年 三原山も大噴火。
1923年 死者14万2,807人もの犠牲者を出した関東大地震が起きたのも亥年でした。
平成に入った1995年1月17日 阪神淡路大震災や同年に三陸はるか沖地震が起きたりもしています。
三宅島の雄山の噴火も亥年です。
日本海中部地震と今書いていると、何となく嫌な気持になりました。
日本海も、今後地図を触って見ようと思います。
世界地図を見ていますと、太平洋の真ん中辺りにハワイがあります。
小さな島々が点在しているのを見ていると、もしかすると太平洋には大陸があったと思いたくなるのです。
お知らせ一覧お知らせ一覧
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「新型インフルエンザが発生し、パンデミックが宣言される!?」
2019年01月12日 (土曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 2月号(2019年1月9日発売)のテーマは、「新型インフルエンザが発生し、パンデミックが宣言される!? […]
【第25回ムー制作担当者のこぼれ話+】沈み込みによる大地震?ヌートカ断層?何ですか、それは!?
2019年01月12日 (土曜日)
第24回のこぼれ話は、月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 今回は、2月末に発売予定の新刊の編集現場から、少しだけレポートさせていただきます。
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年01月09日 (水曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]