日本の超富裕層が次々に米国移住するワケ
プレジデントオンライン / 2019年1月12日 11時15分
■強化される税務当局の資産フライト防止策
日本を離れ、海外に移り住む富裕層が後を絶たないという。外務省によれば、2016年の海外在留邦人のうち、長期滞在者は約87万人、永住者は約46万8000人で、06年に比べて長期滞在者は18.3%、永住者はなんと42.6%も増加している。もちろん、全員が富裕層というわけではない。しかし、富裕層を長年取材してきたジャーナリストの山田順さんは、「富裕層の人がかなり含まれていると見ていいでしょう。日本は、今や中国と並ぶ富裕層の輸出大国になっています」と指摘する。
背景には、日本の税制に対する富裕層の不満がある。とりわけ不満が大きいのが、資産に対する課税強化だ。15年には、相続税の最高税率が55%に引き上げられた。この税率で3代目が相続すると、単純計算では1代目の遺産は20.25%に目減りする。海外の税制に詳しく、資産家の顧客が多い税理士法人奥村会計事務所の代表社員で税理士の奥村眞吾さんは、「相続税は、いわば税を納めた後の資産に再度課税しているわけで、二重課税ではないかという反発が強いのです」と説明する。
世界では、相続税がない国も珍しくない。オーストラリアやスウェーデンなど相続税を廃止する国も続出している。日本と外国の税負担の差は開く一方で、富裕層は、相続税などがかからないオフショア(国外)への資産フライト(資産逃避)を、自衛策として進めてきた。その一方で税務当局は、次々と封じ手を打っている。
14年からは、5000万円超の国外資産を保有している人に、「国外財産調書」の提出が義務付けられた。15年には、国外転出の際に有価証券などを1億円以上保有している場合、その含み益に所得税(いわゆる「出国税」)が課されるようになった。
極めつきは、富裕層などの課税逃れを防ぐための多国間協定だ。17年6月7日に、G20やOECD(経済協力開発機構)加盟の約60カ国が署名した。協定した国の間では、18年から金融口座情報の自動交換がスタートする。山田さんは、「各国が足並みを揃えてオフショアの金融機関を締め付け、口座情報を開示させる効果は大きい」と見る。
追い詰められた富裕層が考えるようになったのが、資産もろともオフショアにフライトすること。17年の税制改正では、国外資産への相続税の免除条件が、相続人・被相続人とも「相続開始前に海外に5年超在住」から「10年超在住」と厳しくなった。そこで「もともと富裕層は、増税しか頭にない日本政府や、資産運用能力のない日本の金融機関を信用していない」(奥村さん)こともあり、彼ら富裕層は本気で海外移住を決断し始めた。
海外に移住した人が税制上、気をつけたいのは、日本に生活根拠がないと証明できるようにすること。「扶養家族も一緒に移住し、自分名義の国内不動産は手放します。日本での仕事は1年以内の短期のものにとどめます」(奥村さん)。ただし、日本滞在を半年未満とする「183日ルール」は気にしなくていいという。基本的に企業の従業員の給与所得に対する課税判定基準で、企業のオーナーのような富裕層は対象ではないからだ。
■実は米国こそがタックスヘイブン大国
オフショアと呼ばれる国や地域は多いが、「その中でも最高の移住先」と、識者たちが太鼓判を押すのは、意外にも米国。税の負担率、安全性や生活水準などを総合評価した結果だという。
米国には現在、相続税があるが、その最高税率は40%。基礎控除も543万米ドル(約6億円)あって、実際の税負担は日本よりもはるかに軽い。米国は富裕層を優遇する国で、「チャリタブル信託を設定し、公益事業に一定期間寄付した後なら、信託財産を破格値で相続できるといった抜け道が、いくつもあるのです」(奥村さん)。
あまり知られていないが、実は米国こそ「元祖タックスヘイブン」なのだ。米国は州によっても税制が異なり、国内タックスヘイブンとして有名な東部のデラウェア州は、企業を誘致するため、法人を簡単に設立できるようにし、税も格安にしている。そのため、アップル、スターバックスといった名だたるグローバル企業が、同州に本社登記している。同州政府は「口が堅い」ことでも知られ、「IRS(米国国税庁)から照会があっても、州法による守秘義務を盾に、口座情報の提供を拒むそうです。今やスイスよりも情報の秘匿性が高いでしょう」(同)。
そもそも、米国は前述の多国間協定にも参加していない。それゆえ日本の税務当局は米国に口座などの照会をかけようがない。「たとえば、デラウェア州にSPC(特定目的会社)を設立して資産を移し、投資による富裕層向けの『EB-5ビザ』で永住権を取得して、フロリダやハワイに家族とともに移住すると、日米の国税当局は相続税の徴税が難しくなります」と奥村さんはいう。
移住先として、米国に次いでおすすめなのがニュージーランド(NZ)。「相続税がないので、世界各国から富裕層が集まっていて、09年にはベネッセ2代目の福武總一郎さんも移住しています」(山田さん)。そのほか、映画監督のジェームズ・キャメロン氏、投資家のジュリアン・ロバートソン氏、最近では米国ペイパル創業者のピーター・ティール氏などもNZの住民となっている。日本と時差が少なく、気候も似ている。不動産価格や物価も香港やシンガポールより安いのが魅力だ。
第3位はシンガポール。「やはり相続税がなく、富裕層に以前から根強い人気があります」(奥村さん)。多民族国家で、多くの日本人が住んでいる。日本と近く、行き来しやすいのも利点。経済成長が著しく、将来性も高い。
以上の移住先ベスト3は、外国人富裕層を積極的に受け入れており、一定金額以上の投資をすれば、永住権の獲得も可能だ。ただし、移転できる資産が10億円以上は必要だが、「自分には無理」と諦めることなかれ。一般のビジネスパーソンでも移住できる国がある。その代表がマレーシアだ。
物価が安いので、大企業を定年退職した人なら、年金収入でも悠々自適の生活を送れるだろう。「NZは最近の移住人気で不動産価格が上昇傾向で、マレーシアに人気の一部が移っています」(山田さん)。10年間のセカンドライフ向けのビザがあるが、更新もできる。しかも、所得税が低く、相続税もかからない。子どもも海外で長期間働いているようであるのなら、国外資産への相続税の免除条件を満たすことも可能になってくるだろう。
■▼【図版】富裕層が税制などで有利になる移住先ベスト
(ジャーナリスト 野澤 正毅 写真=PIXTA、iStock.com)
外部リンク
- 強烈な「口臭」を歯科医が勧める裏技で0に?簡単すぎて炎上中!AD(ANYSENSE編集部)
- 肌を取り替えたみたい!ロキソニンの会社の美容液がコスパが最強AD(SENSE)
- 「ゆずより酷い」の声も!沢口靖子「科捜研の女」重大発表にブーイング芸能2019年01月10日
- 「土屋アンナの減量法すげえ」試してみたら20日で脂肪が消滅?AD(Tweets編集部)
- TOEIC160点の37歳に7日で880点取らせたLINEの裏テクAD(おうちホームステイ)
- 日本の国技「相撲」の決まり手絵図をあしらった「純米酒 決まり手」を相撲とご縁のある大関から新発売!経済2019年01月11日
- 土屋アンナが大絶賛!「炭水化物をエサにする菌」で68kg→49kgに痩せる?AD(Tweets編集部)
- 毛穴汚れをぎゅっと掴んでごそっとキレイに!?あの超微粒子が話題にAD(News Monster)
- マスターズ招待も米では無名 今平周吾4位で発進で顔を売るスポーツ2019年01月12日
- イビキは喉の奥が原因?イビキをかく人が飲むべき「あるモノ」とはAD(いぶきの実 on ぐっすり.com)
- 強烈な「口臭」を歯科も勧める裏技で0に?簡単すぎて大炎上!AD(REPLLY編集部)
- 日本政府が破産する瞬間、大逆転が起きる経済2018年10月14日
- イビキ、ガーガーあるモノを飲ませて「フガッ?」すぐピタッ!AD(いぶきの実 on ぐっすり.com)
- ドブ臭い口臭が1時間で!田中律子(47)の口臭がない理由が簡単と大炎上AD(REPLLY編集部)
- 恵方巻き、売れ残りやめて 農水省が業界団体に要請経済2019年01月11日
- 歳を重ねるごとに美白ケアが難しい理由とは?AD(インナーシグナル)
- エステじゃない?同窓会で差がつく秘密の美容法AD(株式会社トウ・キユーピー)
- 新型シビック TYPE R登場で、歴代シビック TYPE Rの中古車相場はどう変化した?- 記事詳細|Infoseekニュース経済2017年07月30日
- 冬は水仕事で指先がガサガサ…毎日できるかんたんセルフケアとは?~フローリスト編~AD(ロート製薬株式会社)
- 「サラサラすぎてゴムが落ちる!」話題のクリームシャンプーを試した結果…!AD(健康美人研究所)
- 運転免許証の偽造、海外サイト野放し 大きさや形は本物と酷似、悪用の犯罪相次ぐ社会2019年01月12日
- 【こんなにスゴイの!?】今、話題のクルーズ旅行を一挙公開!AD(株式会社AXNジャパン)
- 海や森を守るスキンケアブランドのプロジェクト、知ってる?AD(株式会社コーセー on MYLOHAS)
- トヨタ、2代目「マークX“GRMN”」発表 6速MT×V6自然吸気エンジンで“思いのままの操作性”経済2019年01月11日
- トレンドのHOLOにときめく。キレイを引き出す冬限定ヘアアイロンAD(SALONIA on antenna*)
- ママ必見!団地ならではのうれしい発見と魅力AD(UR都市機構)
- 「めっちゃさわれる動物園」経営者に罰金刑、危険な動物を無許可飼育…ピエリ守山からは退去予定社会2018年12月28日
- 企業を支える機能を搭載!ビジネス用途に必要な機能を網羅した上級プラットフォームAD(インテル on 日経xTECH )
- ブランディングの効果測定ー新指標「新規接触率」を知っていますか?AD(LOCKON CO.,LTD. on エビスマーケティングカレッジ-EBIS MARKETING COLLEGE)
- 桂文枝の全裸写真を公開…元愛人・紫艶、リベンジポルノ成立で懲役刑の可能性も- 記事詳細|Infoseekニュース経済2016年03月16日
- 新感覚の“ネオ・シンガポール”な女子旅で、現地のトレンドを体感してみませんか?AD(株式会社JTB)
- 首都圏の幹部人材と地方企業をつなぐ。新メディアが生み出すキャリアの新たな選択肢AD(Glocal Mission Times (グローカルミッションタイムズ))
- 「削除しろ!」クマムシ・佐藤大樹の「菅田将暉の顔マネ」に菅田ファンが激怒!芸能2019年01月11日
- きれ痔の特徴 「すごく痛い!でも少ししか血が出ない」きれ痔の実は…AD(天藤製薬株式会社)
- 乾燥しがちな冬。敏感肌でも揺るがない美肌を作る秘けつとは?AD(DECENCIA on antenna*)
- 公立なのに先進的!未来教育1位の国の秘密 ニュージーランドの教育がすごい理由経済2019年01月03日
- 英語をマスターするために知っておくべき「たった1つの事実」とは?続きはこちらAD(ヒアリングマラソン)
- モデル高垣麗子さんの美容習慣には、毎日欠かせない「とっておき美容液」がありましたAD(ランコム on STORY)
- 【検証2018-2019年の注目車③】COTY辞退が話題を呼んだ「フォレスター」の本当の実力ライフ2019年01月05日
- 森永卓郎氏公演予定の資産運用イベントが1月開催AD(ZUU online)
- 気付いてないだけ?ストレスからくる敏感肌で「お疲れ顔」になってない?AD(DECENCIA on antenna*)
- 日産、ゴーン前会長に東京・港区の住居の賃貸契約解除を通告=弁護士経済2019年01月11日
- すっきりなのに潤って、やさしい。欲ばり女子が選ぶべきシャンプーは?AD(NatureLab on antenna*)
- 全身OKなローズのオイルが人気!肌も髪も心も癒される限定セットAD(NatureLab on antenna*)
- NGT48山口真帆暴行事件「あるメンバーの部屋から男が出てきた」証言はどこへ消えたのか芸能2019年01月12日
- 眼トレ+サプリの実力は!? Webオペレーター&校閲ガールの「瞳の健康習慣」AD(FYTTE)
- 28年ぶりに醸造最高責任者が交代。6代目が創るドン ペリニヨンさらなる新時代AD(Forbes JAPAN×MHDモエ ヘネシー ディアジオ)
- 「アップルショック」からの回復には、しばらく時間がかかるか経済2019年01月12日
トピックスRSS
ランキング
- 1「作文下手な日本人」が生まれる歴史的な必然 なぜ、日本人は論理的な文章を書けないのか
東洋経済オンライン / 2019年1月11日 7時30分
- 2230億円稼いだ男"生活費は年3億"のワケ
プレジデントオンライン / 2018年12月31日 11時15分
- 3日本経済のリスクシナリオを考えてみた。怖いのは中国か米国か?
LIMO / 2019年1月6日 20時20分
- 4純烈・友井雄亮が芸能界引退 「元ジャニーズ」の肩書でとばっちりの恐れ
J-CASTトレンド / 2019年1月11日 19時5分
- 5奴隷は科学技術、支配者は人文科学を学ぶ
プレジデントオンライン / 2018年12月31日 11時15分