そもそもGoogleアドセンスとは?
1クリック数十円くらいと金額は微々たるものですが、
クリックだけで発生という成約条件の低さが特徴です。
えっ!?1クリック数十円って少なくない・・・
そんなことはないよ。アクセスを集めることさえできれば、それだけで月10万円以上稼ぐこともできるんです。
単なる副収入の枠を超えて、
アドセンスだけでひと月に数十万円を稼ぐこともできます。
なぜ、そういったことが可能なのか?
アドセンスの詳しい仕組みについてこちらで詳しく解説しています。
アドセンスの審査を通過させるには?
アドセンスを始めるにあたって、
まずはアドセンスアカウントを取得しなければいけないですが、
そのためにはGoogleによるブログの審査があります。
審査といっても難しいものではなく、
一般的なサイトやブログであればほぼ問題ないのですが、
一部審査に通らない場合もあります。
実はアドセンスの審査に通るために確実に押さえておきたいポイントがあります。
最低でもこの6つのポイントは確実に押さえて、アドセンスの審査に向けてブログを作っていきましょう!
アドセンスの審査に通りやすい記事のジャンルはこちらです。
どうしてもアドセンスの審査に通らない場合は、
こちらの『アドセンスの審査に1回で合格するチェックポイント』
を参考にしてみてください。
- 記事数を増やす(20〜30記事くらい)
- 審査で承認されやすい内容の記事を書く
- 記事の文字数は1000文字以上
- 1日100PVくらいのアクセス数
- 問い合わせ先を載せておく
- ブログから既存の広告を外す
- ブログを独自ドメイン化する
これらのポイントを踏まえて審査を受けることで問題なくアドセンスアカウントは承認されます。
Googleアドセンス申請から審査完了までの流れ
アドセンス広告を貼るブログを用意したら、
さっそくアドセンスの申請をしていきましょう。
アドセンス申請の全体の流れはこちらになります。
- GOOGLEアカウントを取得する
- GOOGLEアドセンスに申請する
- アドセンス広告コードを取得する
- アドセンス広告コードをブログに貼り付ける
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう!
Googleアカウントを取得する
Googleアドセンスの申請するためにはGoogleアカウントが必要になります。Googleアカウントならもう持ってるとすでにGoogleアカウントを持ってれば、そのアカウントでアドセンス申請できますよ!
もしGoogleアカウントを持っていない場合は、
先にGoogleアカウントを作成しておきます。
Googleアドセンスに申請する
Googleアカウントを作成してブログの準備ができたら、
さっそくアドセンスの申請をしていきましょう。
アドセンスの申請が完了するとブログの審査が開始されます。
(ブログの審査は大体数日から2週間ほどかかります。)
もし審査に通らない場合は、こちらのやり方で再申請することができます。
まとめ
以上の項目をしっかりと理解した上で
Googleアドセンスで広告収入を得ることを実践することで
高い効果を見込むことができるようになります。
誰でもすぐにでも始めることが出来る上に、
最初に何かをいろいろと用意する必要もなく、
ブログさえあればよいので、非常に取り組みやすいのが特徴です。
そして、既に多くの人がアドセンス収入を得ているので、
その再現性の高さも魅力の1つです。
非常に理にかなっているビジネスモデルなので、
ぜひこの記事を参考にチャレンジしてみてください。
アドセンスで稼ぐためのブログのアクセスの集め方やコツなど
更に詳しいことを無料のメール講座で教えています。
コメント