ここから本文です

投票受付終了まであと5日 ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください

投票すると知恵コイン5枚プラスされます。

セカンダリドミナントとドッペルドミナント 違いを教えて下さい

hep********さん

2019/1/201:48:37

セカンダリドミナントとドッペルドミナント
違いを教えて下さい

閲覧数:
75
回答数:
2

違反報告

回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

hos********さん

2019/1/210:56:26

日本では、セカンダリドミナントの一つ(筆頭)が ドッペルドミナント。

ただ、英語のセカンダリドミナント(Secondary dominant)と、ドイツ語のドッペルドミナンテ(Doppeldominante)は 同じ(ⅤofⅤを意味する)みたいです。

rin********さん

2019/1/205:59:17

セカンダリドミナントは、セカンダリコード(=副次コード=関係調からの借用コード)のうち、ダイアトニックコードが「ドミナント7thコードの」形になっているものです。
狭義には、その中でダイアトニックコードに対してドミナントモーションできるものを指します。
→VI7、VII7、I7、II7、III7
広義には、それらに加えてそれらの裏コードも含まれます。
→♭III7、IV7、♭V7、♭VI7、♭VII7

ドッペルドミナントは、狭義には、ダイアトニックコードの中で唯一ドミナント機能を持つV7に対してドミナントモーションできるドミナント7thコードです。
→II7
広義には、セカンダリコードの中で「ドミナント機能」を持っているIII7と♭VII7と♭II7に対してドミナントモーションできるドミナント7thコードも指します。
→VII7、IV7、♭VI7

なので、「セカンダリドミナント」の一部に「ドッペルドミナント」が含まれる形になってます。

ちなみに、ドミナント7thコードは「7thを不確定化もしくは不在化」させることによって7thを除いた「トライアド(三和音)」の形でも用いることができます。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる