どうも、だすたんです。
軽音部に入ってみた!バンド活動を始めてみた!
けど何の曲から始めればいいか分からない。
そんな方のために、今回は初心者におすすめしたい簡単な曲を集めてみました。
また、独断で難易度を5段階で表示しています。参考にしてください。
Contents [hide]
MONGOL800『小さな恋の歌』
難易度:★☆☆☆☆
もう定番中の定番のちいこいです。ただ、ちょっと今風のバンドじゃないので、ライブでの盛り上がりには少々欠けるかもしれません。
ライブのための曲というより、スキルアップのための曲と捉えたほうがいいでしょう。
SCANDAL『少女S』
難易度:★☆☆☆☆
これもかなり初心者向けの曲です。軽音部ならみんなが知っているでしょう。
ライブバージョンアレンジもめちゃくちゃかっこいいのでおすすめです!↓
SCANDAL『DOLL』
難易度:★☆☆☆☆
またまたSCANDALです。SCANDALの昔の曲って簡単だし、アニソンにもなってたので
何かとコスパいいんですよ(笑)
DOLL、瞬間センチメンタル、少女Sは軽音部のどのバンドかは必ずコピーするとおもいます(笑)
RADWIMPS『トレモロ』
難易度:★★★☆☆
上の曲と比べると結構トリッキーなので難易度は3にしました。
RADWIMPSの曲の中でも人気かつ簡単な曲。リードギターがかっこいいですよね。
エフェクター操作が入るのでエフェクターの練習にもいいかもです!
『RADWIMPS』セプテンバーさん
難易度:★★☆☆☆
難易度もそこまで高くないしライブは『オーセプテンバー!』って観客からコーラスをもらうことができます。
野田さんみたいに巻き舌してみたり、長く歌ってみたり色々崩してみると面白いですよね。
WANIMA『ともに』
難易度:★★★★☆
知らない人はいないと思うのでライブでも十分盛り上がれます。
テンポが速いだけで決して難しい曲ではありません。
楽器隊はね。
はい、ボーカルがバカ高いです。(笑)
ボーカル依存の曲になりますが、あなたのバンドのボーカルが問題なければ挑戦していいと思います!
ボーカルが高すぎるので難易度を4にしました。
ただ、少しでも出なければマジでやめたほうがいいです。
声でないのにコピーしてるとかダサすぎるので。
ONE OK ROCK『Deeper Deeper』
難易度:★★☆☆☆
ワンオクの中でも簡単な曲。ライブでも十分盛り上がると思います!
最初のシャウトを歌うか歌わないかはすごく大事です。(笑)
中途半端なクオリティーなら黙っておきましょう。
バンドメンバーとよく話し合って、メンバーみんなのレベルに合った曲を選んでみてください!