木材の初市 約1400本が競りに
木材の初市が9日、金沢市で行われ、県産材などおよそ1400本が競りにかけられた。 小雪が舞う中始まったことしの木材の初市。9日は県産材の…
2019.01.09 19:45
木材の初市 約1400本が競りに
木材の初市が9日、金沢市で行われ、県産材などおよそ1400本が競りにかけられた。 小雪が舞う中始まったことしの木材の初市。9日は県産材の…
2019.01.09 19:45
10日はさらに冷え込む 凍結に注意を
9日の県内は強い冬型の気圧配置となり、気温が氷点下の所もあった。10日の朝は9日以上に朝の冷え込みが厳しくなる見込みだ。9日朝の最低気…
2019.01.09 19:45
五木寛之さん「こころの相続」と題し講演
作家の五木寛之さんが、「こころの相続ということ」と題して金沢市内で講演した。 幅広く活躍している直木賞作家・五木寛之さん。9日は「こころ…
2019.01.09 16:17
県内強い冬型の気圧配置に 各地で強風
8日夜から県内は強い冬型の気圧配置となり、9日明け方まで雪を伴った強い風が吹いた。 8日夜から日本付近は強い冬型の気圧配置となり、県内は…
2019.01.09 12:15
カブッキーが園児たちと正月遊び
小松市のイメージキャラクター「カブッキー」が市内の保育施設を訪れ、正月遊びで園児たちと交流した。 「カブッキー」が訪れたのは、あたか認定…
2019.01.09 12:12
三井不動産が展開するホテルが今週オープン
新幹線開業以来、ホテルの建設ラッシュが続く金沢にまた新たなホテルがオープンする。利用客の争奪戦が激しさを増す中、差別化へむけたその戦略…
2019.01.08 18:43
次第に冬型に 雪や強風、落雷に注意を
朝から雨が降ったり止んだりの県内。冬型の気圧配置や気圧の谷の影響で、9日朝にかけ雪を伴った強風や落雷などに注意が必要だ。県内は、気圧の…
2019.01.08 18:43
50年続いた寄宿舎廃止へ 最後の寮生活
小松市の山あいにある中学校で、冬の間の寮生活が始まった。寄宿舎は、今年度での廃止が決まっていてこれが最後の寮生活となる。小松市の松東中…
2019.01.08 18:42
金沢市の「まちのり」今後の運営方針を提言
金沢市の公共レンタサイクル「まちのり」。専門家らでつくる検討委員会は自転車への電動アシスト機能の搭載や利用エリアの拡大などを市長に提言…
2019.01.08 18:07
JR西日本金沢支社 安全祈願駅伝
JR西日本金沢支社の安全祈願駅伝が8日に行われ、ことし1年の無事故を願ってたすきをつないだ。 去年は、大雪のため中止となり2年ぶりに開催…
2019.01.08 12:22
柳の枝で厄除け祈願 輪島で成祝式
厄年を迎えた男女が柳の枝で激しく板を打ち鳴らし、厄払いなどを祈願する成祝式(なりいわいしき)が7日夜、輪島市で行われた。 「成祝式」は、輪島市の重蔵神社で鎌倉時代から続いているといわれる新年の厄払いの行事だ。拝殿では、7日夜、厄年にあたる数え年で42歳の男性と33歳の女性が集まり、まず、お祓いを受けた。そして、先端を十字に切った「御宝木(ごほうぎ)」と呼ばれる柳の枝で、床に置かれた板を激しくたたいて厄除けを祈願した。枝の先が実った稲穂のように裂けるほど、豊作になると言い伝えられている。参加した人たちは、それぞれにことし一年の無事を祈っていた。
2019.01.08 12:14
将棋の最年少プロとして活躍する藤井聡太七段。8日の順位戦で富岡英作八段(54)との対局を91手で制し、今年最初の対局を白星で飾った。こ…
東京2019.01.09 19:16
冬はやっぱり鍋。中でも女性に評判なのが野菜をたっぷり使ったヘルシーな鍋!キノコやたっぷり野菜をとろろで閉じ込めた「ふわとろ鍋」や、スー…
東京2019.01.09 19:09
日本航空の59歳の男性機長が、乗務前のアルコール検査を別のパイロットに代行させていたことがわかった。 日本航空によると、2017年、成田…
東京2019.01.09 19:00
イギリス産牛肉の輸入が23年ぶりに再開する。 国は、BSEの対策として、1996年からイギリス産の牛肉の輸入を停止していた。 厚生労働省…
東京2019.01.09 18:56
4月に法律の施行が迫っている「有給休暇の取得義務化」への準備が、中小企業で進んでいないことがわかった。 日本商工会議所が2045の中小企…
東京2019.01.09 18:41
頬が真っ赤になる症状が出る「リンゴ病」と呼ばれる伝染病。今、首都圏などで流行している。子どもの病気というイメージもあるが、大人も感染す…
東京2019.01.09 18:36
インフルエンザの流行が本格化した。厚生労働省によると先月30日までの一週間に新たに報告されたインフルエンザの患者数は、ひとつの医療機関…
東京2019.01.09 18:32
自民党の竹下亘前総務会長が、食道ガンの治療のため入院することを明らかにした。 竹下前総務会長「食道ガンであるということがわかりまして、こ…
東京2019.01.09 18:09
いわゆる元徴用工訴訟をめぐり、日本政府は日韓請求権協定に基づく協議を韓国政府に要請した。 9日午後、外務省の秋葉事務次官は韓国の李洙勲駐…
東京2019.01.09 17:43
オーストラリアにある日本を含む20を超える各国の領事館などで、郵送されてきた封筒の中から不審物が見つかり、捜査当局が詳しく調べている。…
2019.01.09 17:38
グラビアアイドルの保崎麗(20)がこのほど、ブルーレイ&DVD「はつ恋」の発売記念イベントを都内で行った。 9月下旬にバリで撮影。初めての海外だったそうで、「テンションが上がりました」と振り返った。 タイトルにちなんで初恋の思い出を聞かれると、「5歳くらい。引っ込み思案で、何も言えず卒園しました。優しくて運動のできる男の子でした」と明かした。 新年は「新しく色んなことをやってみたい」と話し、「一番は演技をやってみたい。学園ものの生徒役をやりたいです」と、にっこり。 憧れは女優の内田理央(27)で、「グラビアとかモデルとか女優業をやっていて、カッコ良くて憧れています。内田理央さんのようになりたいです」と答えた。
東京2019.01.09 17:37
中国を訪問していた北朝鮮の金正恩委員長は、9日午後、特別列車で北京を出発した。帰国の途についたものとみられる。 金委員長は、9日午前、厳重な警備が敷かれた北京南部の経済技術開発区を訪れた。漢方薬を扱う中国大手の製薬会社を視察したという。 また、昼頃には北京市内の高級ホテルに入った。このホテルには中国の要人を乗せたとみられる車も入り、厳戒態勢がしかれた。韓国メディアは習近平国家主席と金委員長がこのホテルで昼食を共にしたと伝えている。 金委員長はその後、駅に向かい、日本時間午後3時すぎ、特別列車で北京を出発した。主要な滞在日程を終え、帰国の途についたものとみられる。 今回の中国訪問は2度目の米朝首脳会談を前にアメリカへの対応について習主席にも説明し、すりあわせをする目的もあったとみられる。
2019.01.09 17:32
強い寒気の影響で日本海側を中心に各地で大雪となった。大雪に見舞われた関東地方の群馬県北部のみなかみ町から中継。(詳しくは動画で)
群馬2019.01.09 17:29
強い寒気の影響で日本海側を中心に各地で大雪となった。新潟県で最も積雪の多い津南町から中継。 津南町ではひと晩で40センチの積雪があった。日中に入っても断続的に雪が降り、午後4時現在、188センチの積雪で2メートルに迫る状況。住民は「朝起きて大量の雪に驚いた。家から車を出す除雪作業に1時間もかかった」と話していた。 大雪のピークは過ぎたとみられるものの、県内有数の豪雪地として知られる津南町は、過去には4メートル以上の積雪を観測した事もあり、住民からはいよいよ雪の本番の時期を迎えたと警戒する声が上がっていた。
新潟2019.01.09 17:28
乃木坂46の齋藤飛鳥(20)、星野みなみ(20)、堀未央奈(22)、山下美月(19)、与田祐希(18)が9日、都内で行われた「平成31年『はたちの献血』キャンペーン記者発表会」に出席した。 新キャンペーンキャラクターの5人が出演するテレビCM「エール」編が、放映中。 献血者が減少しがちな冬期に献血の大切さを発信する重要な役割を担い、堀は「街で献血の文字を見かけても献血しに行く勇気にならなかったけど、献血の知識を深めて、挑戦してみたいなと思いましたし、私たち自身も献血をすることでより多くの方が救われたらとも思いました」と心境の変化を告白。 齋藤も「私たちが就任することによって、若い世代の方々にも(献血について)知ってもらえたら」と願った。 齋藤は、新成人の抱負として「繋」という文字を色紙にしたためた。 「グループのことを考えた時に2018年はメンバーの卒業や4期生の加入で入れ替えが激しかった年だったので、そこで人の繋がりを強く意識した一年だったし、今回の献血のイメージキャラクターに就任して人との繋がりによって誰かの力になれることを知ったので、“繋がり”を意識して『繋』です」と話した。
東京2019.01.09 17:21
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「有給休暇の取得 義務化」。平日は会社員、週末は世界中を旅する東松寛文氏に話を聞いた。 今年4月からすべての企業において、年10日以上の有給休暇が付与される労働者に対して、年5日以上の有給休暇を取得させることが義務化される。違反した企業には30万円以下の罰金が科せられる。 ある旅行サイトの調査によると、この制度について「知らない」と答えたのは48%だった。調査の中では 「有給休暇があれば、安い時期に旅行に行ける」 という声の一方、 「大企業には効果的だが、中小には厳しいルール」 「義務化されても必ずしもとれる職業ばかりではない」 という意見が聞かれた。 ——この話題について東松さんの意見をフリップに書いていただきました。 「休み方改革」です。 今回、義務化されるということで必ず休まないといけない状況になるわけです。よく「働き方改革」といわれていますが、これはいわれてやるので、自分の人生が変わるというところまではあまりないと思います。 しかし休み方というのは、自分で変えるしかないと思うんですね。ですので、休み方を変えることによって自分の人生に主体性を持てるようになると思うんです。 僕はたくさん旅行に行きたいので休み方を変えたら、働き方が自然と変わりました。働き方が変わることで人生まで変わりました。ですので今回、義務化されることで、自分の人生を変えるチャンスが多くの人に訪れるのではないかと感じています。 ——具体的にどう変わっていったんですか。 最初は“社畜”寸前の生活をしていたのですが、勇気を出して海外旅行に行ってみたら、今度はもっと行きたいと思うようになりました。そこで仕事を効率化しました。 仕事の効率がよくなり、海外旅行にたくさん行けるようになったことで“気づき”や良質な“インプット”を得られるようになりました。それが仕事に還元され社内の評価も上がっていきました。 休み方を変えることにより、自然と働き方改革ができたと思っています。今回、休みをとることによって“働き方”が変わる人も増えるのではないかと感じています。 ——義務化されますが、一方で同じ職場内でも有給休暇をとれる人と、とれない役職、立場などがあると思うのですが、そこでギスギスしないのかなという心配があるのですが…。 義務化されますが、休んでいるときに働いている人もいるということを意識することが重要だと思っています。社内の人の気持ちをくんで、例えばお土産を買ってくるとか、その人が休むときに代わりに仕事を頑張るなど、そういうところで職場内の関係性に配慮しながら休むことが重要だと思っております。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2019.01.09 17:10
いま、オリンピック競技を身近で体験できる施設が続々登場しています。 ■銭湯でボルダリング 埼玉県にある銭湯。中では、館内着のまま、壁をよじ登る子どもたちの姿がありました。ここでは、お風呂に来たついでにボルダリングを体験できるんです。ボルダリングは、次の東京オリンピックから正式種目に。施設も右肩上がりに増えているんです。 ほかにもショッピングモールの一角や、さらに24時間ボルダリングを楽しめるビジネスホテルまで登場。オリンピックの影響で子どもから大人まで幅広い年齢層に人気だそうです。 ■出勤前にサーフィン 続いては、駅から徒歩5分のサーフィン場。出勤前に立ち寄って波乗りする男性も。ウエットスーツもサーフボードも借りられるので、気軽に楽しめるといいます。実はここ、JRが去年オープンしたオリンピック競技の体験施設。少しでも身近に感じてもらいたいと、アーチェリーを含めた全部で7種類のオリンピック競技を楽しめます。 身近で楽しめるオリンピックスポーツ、さらに広がりそうです。 【お問い合わせ情報】 ■おふろcafe ビバーク 【住所】埼玉県熊谷市久保島939 【電話】048−533−2614 ■ペキペキ ボルダリングスタジオ幕張新都心店 【住所】千葉県千葉市美浜区豊砂1−6 イオンモール幕張新都心 アクティブモール1F 【電話】043−213−8000 ■ボルダリングジム壁家 【住所】神奈川県川崎市川崎区堀之内町9ー8 B1F 【電話】044−233−9616 ■スポル品川大井町 【住所】東京都品川区広町2丁目1−19 【電話】03−3775−1827
東京2019.01.09 17:00
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者について、東京地裁は9日、勾留の取り消しを認めない決定をした。ゴーン容疑者の弁護士は8日、東京地裁に勾留の取り消しを請求していた。
東京2019.01.09 16:56
9日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日連続で値を上げた。日経平均株価の終値は前日比223円2銭高の2万427円6銭。 アメリカと中国の貿易協議が進展するとの期待感から前の日のアメリカの株価が上昇した流れを受けて、9日朝の東京株式市場でも、取引開始直後から買い注文がふくらんだ。また、中国や香港などアジアの主な株式市場でも軒並み株価が値を上げていることも東京市場の株価を押し上げる要因となった。 東証1部の売買代金は、概算で2兆3104億円。売買高は、概算で13億751万株。
東京2019.01.09 16:36
いわゆる元徴用工訴訟をめぐり、韓国国内にある新日鉄住金の資産の差し押さえを韓国の裁判所が認めたことを受け、菅官房長官は、近く、日韓請求権協定に基づく協議を韓国側に要請すると明らかにした。 菅官房長官「日韓請求権協定の解釈及び、その実施に関する紛争が存在することから、近く同協定に基づく協議を韓国政府に要請をする方針であります」 菅官房長官は、韓国の原告側が日本企業の資産を差し押さえようとしていることについて「極めて遺憾だ。政府としては事態を深刻にとらえている」と厳しく非難した。日本政府が日韓請求権協定に基づく協議を要請するのは初めて。 9日午後には関係閣僚らの協議が行われ、新日鉄住金側に差し押さえの通知があり次第、韓国側に正式に協議を要請することを確認した。 日本政府は韓国側の回答次第では、日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を申し立てるなど、さらなる対応も辞さない構え。
東京2019.01.09 16:36
ヒット商品で振り返る「さよなら平成」。今回は平成23年(2011年)。今回はスマートフォンに注目しました。 1位「スマートフォン」…手のひら端末が暮らしの中心に。 2位「フェイスブック」…ビジネスでもプライベートでもSNSに熱中。 3位「“節電”扇風機」…節電意識が高まり脱エアコン。 4位「GOPAN」…米粒からパン、世界初のベーカリー。 5位「日清カップヌードルごはん」…即席食品の新たな時代へ。 6位「ミラ イース&デミオ 13−スカイアクティブ」…ガソリンでハイブリッドカー並みの低燃費を実現した第3のエコカー。 7位「マッコリ」…韓流スター効果で女性から支持。 8位「だれとでも定額」…全ての携帯で通話料0円。 9位「ロキソニンS」…病院処方薬がついに解禁。 10位「仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバー」…メダルをセットして変身。 今回、注目したのは1位のスマートフォン。日経トレンディ30周年を記念した30年間のヒット商品ランキングでも堂々1位にランクイン。他にも「LINE」「ポケモンGO」「インスタグラム」「iPhone3G」などスマホに関連するワードがランクイン。個人で情報を入手したり、情報を発信したり、平成は個人で楽しむツールが求められた時代。そんな時代の中で登場したスマホは“暮らしを変えた通信革命”と称されました。 手のひらサイズのコンピューター。どこへでも持ち歩け、1台で、ゲームも音楽も動画も楽しめ、買い物もできて、地図も見られる。スマホは私たちの生活スタイルを大きく変えました。 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2019.01.09 16:28
アメリカ軍のシリア撤退をめぐり、アメリカのボルトン大統領補佐官がトルコが敵視するクルド人勢力の保護を条件としたことにトルコのエルドアン大統領が8日、強く反発した。 トルコを訪れたボルトン補佐官は6日、訪問に先立ち、アメリカが支援するシリアのクルド人勢力にトルコ側が危害を加えないことをアメリカ軍撤退の条件として挙げた。 これに対し、トルコメディアによると、エルドアン大統領は8日、「ボルトン補佐官は重大な過ちを犯した。受け入れられない」と強く反発。近く、クルド人勢力に対する新たな軍事作戦を行うと強調した。また、ボルトン補佐官とも会談しなかった。 トルコ政府はシリアのクルド人勢力を国内のクルド人反政府武装組織と同一だとみなして敵視し、アメリカとも対立している。
2019.01.09 16:22
平日は会社員、週末は世界中を旅する東松寛文氏。初めて1人で海外に行ったのは、社会人3年目。現地の人とガイドブックを片手にジェスチャーを交えながらの会話。日本とは違う生き方や価値観を知ることができる「旅」に魅力を感じる。 2016年には毎週末、海外へ。3か月で5大陸18か国を回り、働きながら世界一周を実現した。 旅先から「会社を辞めなくてもやりたいことを実現できる」「休み方が変わると働き方が変わる」などさまざまなメッセージを発信。「自分らしい生き方」を通して多様な選択肢があることを伝えている。 「リーマントラベラー」として活動する東松氏に、年末年始に旅行した中米の話を聞いた。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.01.09 15:40
アメリカのトランプ大統領が8日夜、テレビ演説を行い、メキシコ国境沿いの壁の建設の必要性を強く訴えた。しかし、野党側の反発は根強く事態の打開につながるかは不透明。 トランプ大統領「アメリカ国民のみなさん、今、メキシコ国境での人道と安全保障の危機が高まっている」 演説でトランプ大統領は、メキシコ国境で違法薬物と犯罪者の流入などが続いていると主張。9分30秒にわたって、壁の必要性を強く訴えた。 トランプ大統領「これは人道の危機であり、心と魂の危機だ」 演説は4大ネットワークでも生中継された。大統領としては国民の危機感を煽り壁への支持を高めることを狙ったが、アメリカメディアは一斉に演説には誤りや誇張が多いと批判的に伝えている。 また、野党・民主党もテレビ演説も行い、大統領が壁の建設に固執していることが政府機関の一部閉鎖につながっていると訴えた。 民主党・ペロシ下院議長「大統領は国民を人質に取り危機をでっちあげることをやめなければならない」 一方、大統領の演説では議会の承認なしで壁の建設費用を捻出できるとする非常事態の宣言は見送られている。
2019.01.09 15:33
9日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比223円02銭高の2万0427円06銭だった。 10日の株価見通しについて、カブドットコム証券の河合達憲氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.09 15:30
9日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比223円02銭高の2万0427円06銭だった。
東京2019.01.09 15:30
都内の百貨店で、早くもバレンタイン商品の発表会があった。今年は、男性陣には、ありがたくない事態になりそうだ。 チョコレートを男性にプレゼントするバレンタイン。しかし、今年はますます、女性自身が楽しむイベントになっていきそうだ。会場にはイートインコーナーが設けられる予定で、その場でアツアツのフォンダンショコラを食べたり、シャンパンとチョコを一緒に楽しむことができる。 さらに職人が、オリジナルの和菓子を作ってくれる「オーダーメイド和菓子」も。丁寧にたてた抹茶と一緒に楽しむことができる。もはや、男性に贈ることは想定されていない。 男性陣、今年の義理チョコは期待しないほうが良さそうだ。
東京2019.01.09 15:27
摘発を逃れるため、車をアジトにして特殊詐欺の電話をかけていたとみられる男が、警視庁に逮捕された。 警視庁によると、無職の村井真央容疑者は先月、仲間と共謀の上、千葉県市川市の女性に、息子を装ってウソの電話をかけ、現金200万円をだまし取った疑いが持たれている。調べに対し、村井容疑者は「かけ子をやっていました」と容疑を認めているという。 村井容疑者は、車の中から特殊詐欺の電話をかけていたとみられ、先月、東京・町田市の駐車場で、村井容疑者の車が不自然に止まっているのを警察官が見つけて職務質問をしたことが逮捕につながったという。 警視庁は、村井容疑者が摘発を逃れるため移動可能な車をアジトにしていたとみて、詳しく調べている。
東京2019.01.09 15:18
ダンス&ボーカルグループ・E−girlsの石井杏奈(20)と武部柚那(20)が9日、東京・中目黒八幡神社を参拝した。 あでやかな晴れ着はそれぞれ自分で選んだといい、石井は「大人の落ち着いた色にしようと思って。20歳にふさわしいと感じています」と、にっこり。 武部は新年にふさわしい明るい色味のものを選んだと明かし、「心の中ではテンションが上がっているんですけど、見た目は大人っぽく」と語った。 ガールズプロジェクト「E.G.family」(E−girlsら6組が所属)の初となる全国ホールツアー「E.G.POWER 2019〜POWER to the DOME〜」が、来月からスタートする。 2人ともツアーの成功を祈願したといい、武部は「『E.G.family』が集結して、どんな形になるか楽しみ。新しいエンターテインメントをお届けできると思います」と力を込めた。 ともに20歳を迎えたことで、E−girlsは全員が成人に。昨年開催したツアーの打ち上げでメンバー全員がお酒で乾杯をしたそうで、石井は「レモンサワーを持った時に『これが噂の!』と思いました。おいしかったです。でも、まだあまり強くないので、これから修行していきたい」と兄貴分・EXILEのメンバーに愛されるレモンサワーへの思いをしみじみ語った。 武部も「普段お世話になっているスタッフさんやマネジャーさんとお酒を飲んでお話をすると、もっと熱い話が生まれたりする。大人になった気がしてうれしいです」と話した。
東京2019.01.09 15:05
9日朝早く、群馬県みなかみ町の住宅が全焼する火事があり、2人の遺体が見つかった。 警察によると9日午前5時半前、みなかみ町湯原の住宅で、「ガレージの車が燃えている」と119番通報があった。火はおよそ3時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が発見された。 この住宅に住む夫の竹内弘明さん(67)と妻の寿美江さん(70)と連絡がとれていないことから、警察は、遺体はこの2人とみて身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べている。
群馬2019.01.09 14:35
いわゆる元徴用工訴訟をめぐり、韓国国内にある新日鉄住金の資産の差し押さえを韓国の裁判所が認めたことを受け、菅官房長官は、近く、日韓請求権協定に基づく協議を韓国側に要請すると明らかにした。 菅官房長官「日韓請求権協定の解釈及び、その実施に関する紛争が存在することから、近く同協定に基づく協議を韓国政府に要請をする方針であります」 菅官房長官は、韓国の原告側が日本企業の資産を差し押さえようとしていることについて「極めて遺憾だ。政府としては事態を深刻にとらえている」と厳しく非難した。日本政府が日韓請求権協定に基づく協議を要請するのは初めて。 9日午後、関係閣僚が集まり、協議を要請する具体的な時期や、韓国で活動する日本企業の保護などについて協議する。 日本政府は要請に対する韓国側の回答次第では、日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を申し立てるなど、さらなる対応も辞さない構え。
東京2019.01.09 14:25
先月、ポーランドで行われた地球温暖化対策について話し合う国連会議(=COP24)で、日本政府の控室から、USBメモリーとパソコンがなくなっていたことがわかった。盗まれたとみられる。 環境省によると、先月16日、ポーランドで行われていたCOP24の会議が終わり、撤収作業をしていた際に、日本政府代表団の控室にあったUSBメモリー1個とモバイルパソコン1台がなくなっていたという。 USBメモリーには、環境省が指定する「秘密」にあたる情報は含まれていないものの、これまでのCOPでの交渉内容や各国の環境大臣との会談の詳細な内容のほか、日本政府代表団のメールアドレスなどが入っていたという。 環境省では、職員に再発防止を徹底すると共に、何者かに盗まれたとみて、ポーランドの警察当局に被害届を出したという。
2019.01.09 14:25
廊下を駆け抜ける超小型ドローン——教室に入っていくと、笑顔で手を振る生徒たち。実は、ここは今年度いっぱいで閉校する中学校。そこで“最後の思い出”をドローンで特別に撮影していました。 生徒たちの顔ギリギリで飛行するドローン。操縦するのは、音田哲男さん(31)。2017年のラジオコントロール飛行機“世界チャンピオン”です。 日本選手権では、16連覇と驚異的な記録を更新中。最近では若い世代に人気の、競技用レーシングドローンも操縦。レーシングドローンも音田さんの手にかかれば、まるで空を飛んでいるような映像が味わえます。 「あー、懐かしいな体育館」——この日、母校を訪れた音田さんは、生徒たちの前でデモフライトを依頼されていました。 「これがレーシングドローンです」——校庭では、時速180キロのレーシングドローンを巧みに操ります。初めて見るパフォーマンスに生徒たちも驚がく。そして、世界チャンピオンによる閉校する校舎のドローン撮影を行いました。 音田さん「(母校が)なくなっちゃうのは寂しいですね。また、新しいところに移動して、また呼んでもらえれば、また子どもたちに見せられればなと思います」 【the SOCIAL viewより】
東京2019.01.09 14:15
茨城県つくば市で車を運転し信号待ちをしていた際、歩行者の女性2人に突然、罵声を浴びせた上、殴ってケガをさせたとして44歳の男が逮捕された。 逮捕されたのは無職の土肥史幸容疑者。警察によると、土肥容疑者は去年11月、つくば市の路上で軽自動車を運転し信号待ちになった際、同様に信号待ちをしていた歩行者の女性2人に対し、突然、「ふざけんじゃねえ」などと罵声を浴びせた上、頭を殴ってケガをさせた疑いがもたれている。 土肥容疑者と女性2人の間に面識はなく、調べに対し土肥容疑者は容疑を認めているという。 土肥容疑者は先月、クラクションを鳴らされたことに腹を立て、タクシーに乗り込んで男性運転手の顔を殴ったなどとして傷害の罪で起訴されていた。
茨城2019.01.09 14:14
傷害事件で逮捕された容疑者の岐阜市内にある自宅アパートから、身元不明の遺体が見つかり、警察は事件性の有無を含め調べている。 遺体が見つかったのは岐阜市岩崎のアパートの一室。警察によると、この部屋に住んでいた33歳の男は先月、50歳の男性を殴るなどし骨折させたとして今月6日、48歳の男と一緒に傷害の疑いで逮捕されていた。 逮捕される前日に愛知県内の警察署を訪れ、「人を殺した」という趣旨の話をしたということで、岐阜県警が自宅アパートを捜索し、男性の遺体を見つけたという。 遺体に明らかな外傷などは確認できず、2人の供述にあいまいな点があることから、警察は事件性の有無を確認し、遺体の身元特定を急いでいる。
岐阜2019.01.09 14:11
中国を訪問中の北朝鮮の金正恩委員長は9日午前、北京の経済技術開発区を訪れ、製薬会社を視察した。 金委員長をのせたとみられる車両は護衛車両に先導されながら釣魚台迎賓館を出た。10日までの中国滞在の間の詳しいスケジュールは明らかになっていないが、北京の経済技術開発区周辺は交通規制がかかり、武装警察がいたるところに配備されるなど厳戒態勢がしかれた。 金委員長は、経済技術開発区にある中国大手の製薬会社を訪問したという。 金委員長は、8日夜は人民大会堂で習近平国家主席とおよそ1時間にわたり会談したと伝えられていて、誕生日に中国を訪問した金委員長を歓迎する晩さん会などが開かれたとみられる。
2019.01.09 12:40
アメリカのトランプ大統領が全米に向けたテレビ演説を行い、野党の反対により実現のメドが立たないメキシコ国境沿いの壁について建設の必要性を強く訴えた。 トランプ大統領「アメリカ国民のみなさん今、メキシコ国境で人道と安全保障の危機が高まっている」 演説でトランプ大統領はメキシコ国境で人身売買や違法薬物と犯罪者の流入が横行し、アメリカが「危機」に陥っていると主張。9分30秒にわたって、壁の必要性を強く訴えた。 トランプ大統領「これは人道の危機であり、心と魂の危機だ」 演説はアメリカ東部時間の午後9時すぎから行われ、4大ネットワークも生中継した。大統領としては国民の支持を増やすことで建設に反対する民主党に圧力をかけ事態の打開につなげたい考えだが、思惑通りに進むかは不透明。 一方、議会の承認なしで壁の建設費用を捻出できるとする非常事態の宣言は今回の演説では見送られた。法的な問題が指摘されており、引き続き、検討を進めるものとみられる。
2019.01.09 12:34
アメリカ軍の空母艦載機が東京・硫黄島で行っている、離着陸訓練の移転候補地である鹿児島県の馬毛島について、政府が、3月末までに百数十億円で買収する方向で地権者との間で最終調整していることがわかった。 アメリカ軍の空母艦載機の離着陸訓練をめぐっては、2011年に日米両政府が交わした文書の中で現在、行われている、東京・硫黄島からの移転候補地として鹿児島県の馬毛島が明記されていた。 ただ、政府と地権者の土地の売買交渉は金額面でなかなか折り合わず、難航していた。 こうした中、早期の移転実現を目指す政府は買収額を上積みし、3月末までに地権者から百数十億円で買収する方向で最終調整していることがわかった。 アメリカ軍の空母艦載機部隊は、去年3月までに神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地に移転していて、アメリカ側から現在の硫黄島よりも近い馬毛島への移転を求める声が高まっていた。
東京2019.01.09 12:31
安倍首相は、オランダ、イギリスを訪問するため、羽田空港を出発した。6月に大阪で開かれる、G20首脳会議に向け両国の首脳と協力を確認したい考え。 安倍首相「世界経済、貿易、あるいは地球規模の課題など広範な課題について意見交換を行い、G20の成功に向けた、協力を確認したいと思います」 安倍首相は、また、イギリスのメイ首相との会談では、EUからの「合意なき離脱」を避け、世界経済や日系企業への悪影響が最小限となるよう、要請する方針。 オランダのルッテ首相との会談では、2月に日本とEUのEPA(=経済連携協定)が発効することを踏まえ、経済関係の強化や自由貿易の推進などについて認識を共有する予定。
東京2019.01.09 12:27
8日、群馬県前橋市で中学2年生の娘の首を絞め殺害しようとしたとして51歳の母親が逮捕された事件で、母親が「携帯電話の充電器のコードで首を絞めた」と供述していることがわかった。 前橋市の無職・藤田直子容疑者は、8日、前橋市の自宅アパートで中学2年生の娘の首を絞め、殺害しようとした疑いがもたれている。娘は病院に搬送され、現在も意識不明の状態だという。 藤田容疑者は容疑を認めているということだが、その後の警察への取材で、「殺そうと思って携帯電話の充電器のコードで首を絞めた」と供述していることがわかった。 自宅からは凶器とみられるコードが見つかっているということで、警察は、動機について調べている。
群馬2019.01.09 12:24
9日未明、千葉県木更津市でアパートが全焼する火事があり、焼け跡から男性2人の遺体が見つかった。 警察や消防によると、9日午前2時すぎ、木更津市新田のアパートで、「新聞配達をしていたら炎と黒煙が上がっている」と119番通報があった。火は約2時間後に消し止められたが、2階建てのアパートが全焼し、焼け跡から男性2人の遺体が見つかった。 アパートには、いずれも1人暮らしの70代と80代の男性が住んでいるということで、警察は、遺体がこの2人とみて身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べている。
千葉2019.01.09 12:22
9日の日経平均株価・午前終値は、前日比251円70銭高の2万0455円74銭だった。
東京2019.01.09 11:56
先月、東京都内の専門学校に通う20歳の女子学生が福島県内で遺体で見つかった事件で、警視庁は知人の27歳の男を強盗殺人の疑いで再逮捕した。 警視庁によると、強盗殺人の疑いで再逮捕された無職の熊沢義信容疑者は、去年11月、練馬区に住む専門学校生の谷口夏希さんからキャッシュカードなどを奪い、窒息死させた疑いが持たれている。 熊沢容疑者は谷口さんの銀行口座から預金の全額にあたる現金およそ6万円を引き出していたという。 警視庁の調べに対し、熊沢容疑者は「言いたくない」「弁護人と相談して話します」と供述しているという。 熊沢容疑者は先月、谷口さんの遺体を車に乗せ福島県内の駐車場まで運んだとして死体遺棄の罪で起訴されていた。
東京2019.01.09 11:55
積水ハウスが被害にあった巨額詐欺事件をめぐり、フィリピンで身柄を拘束された主犯格とみられるカミンスカス操容疑者の移送に向けて、日本の警察当局は9日、捜査員をフィリピンに派遣した。 地面師グループの主犯格とみられるカミンスカス操容疑者は、およそ2か月におよぶ逃亡の末、先月、フィリピンの入管当局に身柄を拘束され、10日にも強制退去が決定される見通し。 これに先立ち、日本の警察当局は9日午前、カミンスカス容疑者の日本への移送に向けて、捜査員をフィリピンに派遣した。 カミンスカス容疑者は、早ければ11日にも移送され、帰国し次第、警視庁が逮捕する方針。
2019.01.09 11:46
9日朝早く、神奈川県小田原市で住宅を全焼する火事があり、3人が死亡した。 警察などによると9日午前5時前、小田原市清水新田にある2階建ての住宅から出火し、この家が全焼した。 目撃者「2回くらい大きな音がして、障子が赤くなったので開けてみたら、階段の付近から火が噴き出していた」 この家は1階と2階で別の家族が住んでいて、2階から救出された女性の死亡が確認されたほか、1階から男女2人の遺体が発見された。 2階に住む伊藤なぎささんと、1階に住む母親の福田美智子さん、息子の忠さんと連絡が取れていないことから、警察は、死亡したのはこの3人とみて、確認を急いでいる。
神奈川2019.01.09 11:43
気象庁によると、東京や横浜、千葉、さいたまなどでは、9日まで2週間以上、雨が降っていないという。 気象庁は、「火事が起きやすい気象状況になっている」として、関東ほぼ全域に乾燥注意報を出し、注意を呼びかけている。
東京2019.01.09 11:25
ロシア文学の傑作長編小説を舞台化した「罪と罰」の会見が8日、東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーンで行われ、出演者の三浦春馬(28)、大島優子(30)、勝村政信(55)、麻実れい(68)が意気込みを語った。 殺人を正当化する貧乏青年ラスコリニコフを演じる三浦は、キャリア初となる殺人犯役。「すごいエネルギーを使う役どころ。ひとつの命を亡くす芝居に向かうエネルギーって経験したことがないので、誠心誠意向き合わないといけない」と話した。 演出家のフィリップ・ブリーン氏とは2度目のタッグ。「最初から最後まで出ずっぱりの忙しさ。目まぐるしい舞台になっている。身体を使う動きも多い」と、納得のいくけいこ期間を過ごしたと明かした。 大島は3年ぶり3度目の舞台だが、海外語学留学後としては初舞台で、「1か月半くらいけいこをしたんですが、あした初日とは思えないほど、いっぱいいっぱいになっている」と半ば謙そん。 「(演出家が話す英語は)7割くらいしか分からなかった」としながらも「直接、演出を受けていい経験になった。語学って広くって深くって一生の勉強なんだなって思いました」と、外国人演出家との仕事に留学の成果が生かされていることを伝えた。 同所で9日から2月1日まで上演される。
東京2019.01.09 11:17
中国通信機器大手「ファーウェイ」の幹部が逮捕された事件で、ロイター通信は8日、イランと不正に取引を行った会社とファーウェイとのつながりを示す資料を入手したと伝えた。 ファーウェイの最高財務責任者・孟晩舟容疑者は、イラン制裁への違反に関与したとしてカナダで逮捕された。 訴追資料によると、イランとの不正取引は、香港にある「スカイコムテック」という会社が行っていたが、ロイター通信が入手した資料には、このスカイコムテックがイランに保有する拠点の幹部にファーウェイの幹部が任命されたと記載されているという。 また、少なくとも3人の中国名を持つ人物が、ファーウェイとスカイコムテック双方の銀行口座にアクセスできる権限を持っていたことがわかったとしている。 来月には、孟容疑者のアメリカへの身柄引き渡しをめぐる審問が予定されていて、その行方に影響を与える可能性がある。
2019.01.09 11:00
東京・東村山市で85歳の女性からキャッシュカードをだまし取り現金およそ87万円を引き出したとして、27歳の男が警視庁に逮捕されていたことがわかった。 詐欺などの疑いで逮捕されたのは、住居・職業不詳の美濃優旭容疑者。捜査関係者によると、美濃容疑者は去年11月、仲間と共謀して、東村山市の85歳の女性に警察官などを装ってウソの電話をかけ、キャッシュカード2枚をだまし取り、現金およそ87万円を引き出して盗んだ疑いが持たれている。 調べに対し、美濃容疑者は「やっていない」などと容疑を否認しているという。 東京都内ではこの他に少なくとも3件、似たような手口の詐欺事件があり、警視庁は美濃容疑者が関与しているとみて捜査を進めている。
東京2019.01.09 10:44
9日午前、神奈川県小田原市で住宅を全焼する火事があり、3人が死亡した。 警察などによると、9日午前5時前、小田原市清水新田にある2階建ての住宅から出火し、この家が全焼した。 この家は1階と2階で別の家族が住んでいて、2階から50代の女性が救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 また、焼け跡から、男女2人の遺体が見つかっていて、1階に住む70代の母親と50代の息子の2人と連絡が取れていないことから、警察は、遺体がこの2人の可能性があるとみて、確認を急いでいる。
神奈川2019.01.09 10:24
カラオケボックスの中で女子中学生の服を脱がせスマートフォンで撮影したとして、大学生の男が警視庁に逮捕された。 児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、ものつくり大学2年生の藤田幸春容疑者。警視庁によると、藤田容疑者は去年5月、神奈川県川崎市にあるカラオケボックスの中で、当時14歳の女子中学生の服を脱がせ、その様子をスマートフォンで撮影した疑いが持たれている。 藤田容疑者は、去年11月、当時12歳の小学生の女の子を連れ回したとして書類送検されていて、所持していたスマートフォン内のデータから、今回の事件が発覚したという。 調べに対し、藤田容疑者は「14歳だとは知らなかった」と容疑を否認しているという。
神奈川2019.01.09 10:23
9日の日経平均株価は、前日比162円26銭高の2万0366円30銭で寄りついた。 9日の予想レンジは、日経平均株価は2万0200円〜2万0500円、為替はドル/円=108円20銭〜109円20銭。注目ポイントは「ファーストリテイリングの株価動向」。注目業種は「機械株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.09 09:09
9日の日経平均株価は、前日比162円26銭高の2万0366円30銭で寄りついた。
東京2019.01.09 09:06
8日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、前日に引き続きアメリカと中国の貿易協議が進展するとの期待感から買いが進み、ダウ平均株価は250ドル以上値を上げて取引を終えている。 8日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、前日終値から256ドル10セント値を上げ、2万3787ドル45セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も73.53ポイント上げて6897.00ポイントで取引を終えている。 7日に始まったアメリカと中国の貿易協議が続いているが、この日の朝にトランプ大統領がツイッターで「協議は非常に順調だ」とアピールしたほか、有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が関係者の話として、中国の市場開放をめぐって「進展があった」と伝えるなど、交渉の進展を示す報道が相次いだ。 これを受けて投資家心理が上向きとなり、航空機大手のボーイングや建設機械大手・キャタピラーなど中国事業の比率が高い銘柄が買われた。また、アップルなどハイテク関連銘柄も堅調に推移したことから、ダウ平均株価は3営業日続伸となった。 市場関係者は、「引き続き米中協議の行方に注目する展開となるが、このあと行われるトランプ大統領のテレビ演説の中身次第では市場の緊張が高まる可能性もある」と話している。
2019.01.09 08:10
9日は関東など太平洋側は晴れるだろう。ただ、北風が強く、東京と大阪は8℃と真冬の気温でかなり寒い予想。日本海側は昼ごろまで大雪になりそうだ。午後は雪が弱まるが、雪崩や屋根から落ちてくる雪に要注意。
2019.01.09 07:37
世界経済への影響が懸念されるアメリカと中国の貿易摩擦をめぐり、北京で8日、米中の次官級による2日目の協議が行われた。協議は予定を延長し、9日も行われる。 ロイター通信によると、2日目の貿易協議を終えたアメリカの代表団は「9日も協議を続ける」と記者団に明らかにした。トランプ大統領はツイッターで「協議は非常に順調だ!」とアピールしている。 また、有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、関係者の話として、中国がアメリカから農産物などの物品とサービスの輸入を拡大することと、中国の市場開放をめぐって「進展があった」と伝えている。 月内には、閣僚級の協議の開催も見込まれているが、知的財産の保護など中国の産業構造に直結する問題では双方の溝は深いとみられる。
2019.01.09 07:21
北朝鮮の金正恩委員長が特別列車で中国を訪問した。2回目の米朝首脳会談を前に習近平国家主席と会談し、アメリカとの交渉の進め方などについて意見交換したとみられる。 7日夜、厳戒態勢が敷かれた遼寧省の丹東に入った金委員長の特別列車は、瀋陽を通過した後、日本時間8日正午前に北京に到着した。 北金委員長が乗る専用車は多数の警備車両に先導されながら北京市内を移動。夕方には要人との会談などに使われる人民大会堂に入った。 韓国メディアによると、金委員長は習近平国家主席と約1時間にわたって会談したという。金委員長としては2回目の米朝首脳会談を前に後ろ盾となる習主席の支持をとりつけ、アメリカとの交渉を有利に進めたい思惑もあるとみられる。
2019.01.09 06:48
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の勾留理由を開示する手続きが、8日、東京地裁で開かれ、ゴーン容疑者は、「私は無実です」などと容疑を否認した。一方、ゴーン容疑者に協力したとされるサウジアラビア人実業家の会社が声明文を発表し、「正当な支払いだった」などと主張した。 声明文はアメリカ・ニューヨークを拠点とする代理店がサウジアラビアの実業家、ハリド・ジュファリ氏の会社名で出したもの。ゴーン容疑者は、日産に付け替えた投資の権利を自らの資産管理会社に戻す際に協力したジュファリ氏の会社に、日産の子会社から約16億円を支払ったとされている。 特捜部はこの支払いが協力への謝礼だったとみているが、声明文でジュファリ氏側は「サウジアラビアでの日産のビジネス戦略の支援・促進のための正当な支払いだった」と主張している。ジュファリ氏側が声明を出すのはゴーン容疑者逮捕後、初めて。 一方、フランスの新聞「リベラシオン」は、ルメール経済・財務相の周辺関係者の話として、「勾留期限である11日以降も勾留が続けば、ゴーン容疑者がルノーの会長を続けることは難しくなるだろう」などと伝えていて、これまでゴーン容疑者の続投を支持してきたルメール氏がゴーン容疑者を見限る可能性を指摘している。
2019.01.09 06:36
今月3日、史上初めて月の裏側に探査機を着陸させた中国。8日夜の深層NEWSでは、宇宙開発の専門家が、中国が月の探査を進める理由を解説した。 元駐中国防衛駐在官・小原凡司氏「中国国内では、これはエネルギー資源を確保するためだとよく言う。その背景には、アメリカに対する警戒感と危機感もあって、地球上のエネルギー資源はすべてアメリカに押さえられるという危機感があると彼らは言う。月のエネルギー資源は誰も押さえてないので、まだ発電技術が確立されていないにもかかわらず、この資源だけは取りあえず押さえる、これが第一段階」 これに対して宇宙開発評論家の鳥嶋真也氏は、月にある「ヘリウム3」を使った核融合発電の実用化は難しいことから、現時点での直接の目的は資源開発よりも国威発揚ではないか、と指摘した。
東京2019.01.09 05:16
「宇宙強国」を目標に掲げる中国。今月3日、世界初となる、月の裏側への無人探査機着陸に成功。いま、各国の宇宙への関心が再び月に向かう中、高い技術力をアピール。 一方、アメリカは「宇宙軍」を新たに設ける構想を表明するなど中国の宇宙開発への対抗姿勢を鮮明に。宇宙空間にまで広がりをみせる米中の覇権争い。 スペシャリストとともに「宇宙強国」を目指す中国の狙いに迫る! ※BS日テレ「深層NEWS」1月8日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.01.09 01:25
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者の勾留理由を開示する手続きが8日、東京地裁で開かれ、ゴーン容疑者は「私は無実です」などと容疑を否認した。 手続きは午前10時半ごろから始まり、ゴーン容疑者は黒っぽいスーツに白いシャツ姿で手錠と腰縄をつけた状態で入廷した。ゴーン容疑者は頬がこけ、疲れた表情にも見えたが、傍聴席にいた大使館関係者と目配せをするなど、落ち着いた様子が見られた。 裁判所は、勾留の理由について「関係者に働きかけるなどして証拠隠滅したり、国外に逃亡したりする可能性がある」と説明した。 一方、ゴーン容疑者は意見陳述の際、「捜査機関にかけられている疑いは、いわれのないものだということを明らかにしたい」「最初に言っておきたいのは、日産に心よりの親愛と感謝の意を表し、日産が最も尊敬される会社であり続けるよう目指してきた」と述べた。 その後、「一切、会社に損害を与えていない」「私は無実です」などと容疑を否認し、「私にとって日産は家族の次に最も大きな喜びであった」「不正行為はない。不当に勾留されている」と述べた。 裁判は1時間半で閉廷した。 一方、ゴーン容疑者の弁護士は8日、東京地裁に勾留の取り消しを請求した。 東京地裁は9日以降、勾留を取り消すか決定する見通し。
東京2019.01.09 01:22
ギフト券をだまし取ったとして、去年、逮捕された男性2人が不起訴処分となった。 神奈川県横浜市に住む女性にウソの電話をかけ、ギフト券25万円相当をだまし取ったとして、去年11月に逮捕された男性2人について東京地検は、今月4日、不起訴処分とした。 東京地検は不起訴の理由を明らかにしていないが、嫌疑不十分とみられる。
東京2019.01.09 01:19
8日午後、群馬県前橋市で、携帯電話の充電器のコードで、同居する中学2年生の娘の首を絞め殺害しようとしたとして、無職の藤田直子容疑者が現行犯逮捕された。 娘は意識不明の重体だという。 警察の調べに対し藤田容疑者は「親子間でのトラブルがあった」などと話し、容疑を認めているという。
群馬2019.01.09 00:29
いわゆる元徴用工訴訟をめぐり、原告側が申し立てていた韓国国内にある新日鉄住金の資産の差し押さえについて、韓国の裁判所が申し立てを認める決定を下したことが分かった。 原告側は8日午後、韓国国内にある新日鉄住金の資産の差し押さえが、今月3日に認められたと明らかにした。 差し押さえの対象は、新日鉄住金と韓国企業の合弁会社の株式で、この決定により、新日鉄住金は株式を売買したり、譲渡したりすることができなくなる。 原告側は、株式を賠償金として現金化できる売却命令の申し立てはまだ行っていないが、新日鉄住金が今後も協議に応じない場合は、売却命令を申し立てる方針を示している。 日本企業に不利益が生じる事態になれば、日本政府は対応策を取る構えで、日韓関係のさらなる冷え込みは避けられない情勢。
2019.01.08 23:25
今月11日に皇居で行われる平成最後の「講書始の儀」で、ノーベル賞を受賞した本庶佑特別教授が講義することが分かった。 「講書始の儀」は、年の初めに天皇皇后両陛下が皇族方と共に学術分野の第一人者から講義を受けられる儀式で、今年は今月11日に行われる。 宮内庁は、8日、ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授が講義することを発表した。 他に、民俗学が専門の小松和彦・国際日本文化研究センター所長が日本の妖怪文化について、商法が専門の江頭憲治郎・東京大学名誉教授が日本のコーポレート・ガバナンスについて、それぞれ講義する。 平成最後の「講書始の儀」には、去年、15年ぶりに出席した雅子さまも出席される予定だという。
東京2019.01.08 22:15
厚生労働省が公表している、賃金や労働時間などを調べる国の重要な統計で、一部で誤った方法で調査が行われていたことを知りながらも、先月、公表していたことが分かった。 賃金や労働時間について厚労省が行っている「毎月勤労統計調査」は、従業員が500人以上の大規模な事業所については全てを対象に調査するルールとなっている。 ところが、東京都の大規模事業所については、約1500の全てを対象に調査すべきところ、およそ3分の1を抽出して調査していたという。 根本厚生労働相は、8日の会見で、誤った方法で調査が行われていた経緯や他の統計などに影響するかなどを徹底的に調査するよう指示したと述べた。また、東京都以外でも誤った方法で調査が実施されていなかったか調べるとしている。 誤った調査手法について、根本厚労相は先月20日に報告を受けたということだが、翌日の21日に勤労統計の10月分が公表されていて、手法の誤りについては触れていなかった。 「毎月勤労統計調査」は、厚労省が毎月、公表していて、国の重要な統計の一つとして国内総生産(=GDP)などの算出にも使われている。
東京2019.01.08 22:14
アメリカのラスベガスで、8日から世界最大級の家電・IT見本市が開かれるが、今年は車の自動運転を見据えた新たな技術が続々と登場している。 世界最大級の家電・IT見本市「CES」には、およそ4500社が出展する。このうち、グーグル系などIT業界も参入し競争が激しさを増している自動運転の分野では、トヨタ自動車が実験用の新型車を公開した。カメラやセンサーの台数を増やし、より多くのデータを集めるという。 一方、日産自動車は、自動運転の実用化を見据えて車内の環境を変える構想を発表。バーチャルのキャラクターを登場させ、英会話のレッスンなどができるという。 また、韓国のサムスン電子は、AIを活用し車内の温度や音楽などをコントロールする。 見本市は8日に始まり、およそ18万人の来場が見込まれている。
2019.01.08 22:14
気象庁によると、8日午後9時39分ごろ、地震があった。震源地は種子島近海。震源の深さは30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは6.4と推定。この地震で日本沿岸で若干の海面変動があっても被害の心配なし。 震度4を観測したのは、日南市、鹿屋市、大崎町、錦江町、肝付町、中種子町、南種子町。 震度3を観測したのは、宮崎市、都城市、小林市、串間市、三股町、高原町、鹿児島市、指宿市、西之表市、垂水市、日置市、曽於市、霧島市、南さつま市、志布志市、南九州市、姶良市、東串良町、南大隅町、屋久島町。
鹿児島2019.01.08 22:01
不正に入手した他人のクレジットカード情報を使い、スマートフォンを購入したとして、男2人が逮捕された。 逮捕されたのは、三重県四日市市の飲食店店長・木下隆博容疑者と自称・無職の北田広直容疑者。木下容疑者らは去年6月、不正に入手した他人のクレジットカード情報を使い、ネット通販サイトで約9万円のスマートフォンを購入した疑いがもたれている。 木下容疑者らは、これまでに少なくとも20点のスマートフォンやゲーム機などを、不正に入手した他人のクレジットカード情報を使って購入し、転売していたとみられるという。 調べに対し、木下容疑者らは「小遣い稼ぎになると思った」などと容疑を認めているということで、警察は、組織的に犯行を繰り返していたとみて実態解明を進めている。
三重2019.01.08 21:59
JAXA(=宇宙航空研究開発機構)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が来月18日から24日の間に小惑星「リュウグウ」への初めての着陸に挑戦すると発表した。 JAXAによると、「はやぶさ2」は来月18日から24日の間に小惑星「リュウグウ」への初めての着陸を実施するという。「リュウグウ」の上空20キロメートルの地点から約1日かけて降下し、着陸する予定。 また、「リュウグウ」にあるクレーターなどの地名についても公表した。最も大きなクレーターが「ウラシマ」、4番目に大きいクレーターは「モモタロウ」、5番目に大きいクレーターを「キンタロウ」と名付けたほか、最も大きい岩を「オトヒメ」とするなど、こども向けの物語の中から選んだという。
東京2019.01.08 21:59
気象庁によると、8日午後9時39分ごろ、地震があった。震源地は種子島近海。震源の深さは30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、日南市、鹿屋市、大崎町、錦江町、肝付町、中種子町、南種子町。 震度3を観測したのは、宮崎市、都城市、小林市、串間市、三股町、高原町、鹿児島市、指宿市、西之表市、垂水市、日置市、曽於市、霧島市、南さつま市、志布志市、南九州市、姶良市、東串良町、南大隅町、屋久島町。
鹿児島2019.01.08 21:45
気象庁によると、8日午後9時39分ごろ、地震があった。震源地は種子島近海。震源の深さは30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定。 この地震による津波の心配なし。
鹿児島2019.01.08 21:43
気象庁によると、8日午後9時39分ごろ、九州地方で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、宮崎南部平野部、鹿児島大隅、種子島地方。 震度3を観測したのは、宮崎南部山沿い、鹿児島薩摩、屋久島地方。
東京2019.01.08 21:42
9日は日本海側を中心に風が強まり、猛吹雪や高波に注意が必要。上空には寒気が流れ込むため、日本海側では雪の降り方が強まる所がありそうだ。太平洋側は晴れる所が多いが、東海や関東地方の平野部で雪がちらつく可能性も。
2019.01.08 21:04
歌手の西野カナ(29)が8日、公式サイトで歌手活動を無期限で休止すると発表した。 西野は「いつも応援してくれる皆さんへ」というタイトルの報告文をアップ。 「来月のライブを終えたら一度活動を休止して、期限を決めずに色々と挑戦したいと思っています」と表明した。 これまでの歩みを「2008年にデビューしてから今まで、音楽を通してたくさんの方に出会い、大好きな音楽に囲まれて、最高の20代を過ごすことができました」と振り返り、「もうすぐ、ずっと楽しみにしていた30代。旅行が好きなので、行きたい場所もまだまだありますし、やってみたいこともたくさんあります」と西野。 最後に、ファンに向けて「こんな私をいつも応援してくれる皆さんに心から感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとう」とメッセージを発信した。 西野は2008年にシングル「I」でメジャーデビューし、2010年のシングル「会いたくて 会いたくて」が500万ダウンロードを超えるヒットを記録。 2016年にシングル「あなたの好きなところ」で「第58回 日本レコード大賞」を受賞し、「紅白歌合戦」にも9回出場している。
東京2019.01.08 21:00
タレントの矢沢心(37)が第3子を出産したことが、分かった。 所属事務所によると、8日午後に男児が誕生。母子ともに健康という。 夫で元格闘家の魔裟斗(39)も自身のインスタグラムで報告。「2760グラムで元気な男の子が生まれました。初の男の子、これからが楽しみ!心 ご苦労様 ありがとう!」と妻への感謝の思いとともに、生まれたばかりの赤ちゃんの写真もアップしている。 矢沢は不妊治療を経て2012年に長女を、2014年に二女を出産している。
東京2019.01.08 20:57
お笑い芸人の紺野ぶるま(32)、お笑いコンビ「梅小鉢」の高田紗千子(37)らが8日、神奈川県内で行われたケンタッキー・フライド・チキン「辛口ハニーチキン」のPRイベントに出席した。 辛い衣に甘いはちみつソースがかかった複雑な味わいの商品にちなみ、「びみょうな芸人」として10人の芸人が登場。 紺野は同商品を試食し、「私には絶妙な味。私のネタは大会に出た時、万人受けはしないけど、何人かに『俺はめちゃくちゃ好きだった』と言われる。そういう感じ」と感想を語った。 「びみょうな芸人」という条件で招集されたことに、高田は「ぎりぎりに知ったんです。マネジャーさんも気を使っていて…」と苦笑。 「初めは(オファーに)『微妙…』と思ったんですけど、悪い意味を覆すおいしさです」と商品をしっかりとアピールしつつ、「今年のおみくじは大吉で、『最上の運勢に向かっている』と書いてあったので、もう『びみょう』は払いのけます!」と芸人としての躍進を誓った。 紺野も前日にオファーの内容を知ったといい、「『誰がびみょうやねん!』と思いましたけど、『びみょう』という言葉がすごくしっくりきてしまって。『びみょう』というワードをつけてくださった関係者の方が『絶妙!』と思いました」と話して笑いを誘った。 また、フリーアナウンサー・加藤綾子のモノマネで話題のお笑い芸人・餅田コシヒカリ(24)は年始にのどのポリープ手術を受け、このイベントで仕事復帰した。
東京2019.01.08 20:47
今月3日、全日空グループの男性機長からアルコールが検出され、5便が遅延した問題で、機長が飲酒した量や時間を偽って報告していたことがわかった。 この問題は今月3日、「ANAウイングス」の40代の男性機長が、乗務前の検査でアルコールの陽性反応が出たため乗務を交代し、合わせて5便に遅れが出たもの。 全日空によると、男性機長は当初、会社の調査に対して、ホテルの部屋で社内規定に定められた乗務12時間前までに、350ミリリットルのハイボールを2缶飲んだと報告していた。しかし、その後の調査で、実際には飲食店で、社内規定に違反する乗務の9時間半前まで、ビールなど4杯を飲んでいたことがわかった。 また、規定違反に問われないよう、一緒に飲んでいた副操縦士に口裏合わせを依頼していたこともわかり、全日空は処分を検討している。
2019.01.08 20:14
トルコ東部にある氷の張った真冬の湖で、心温まる救出劇が繰り広げられた。 氷の張った湖で動けなくなってしまった子犬の救助にあたる地元警察のダイバーの男性。氷を手でたたき割りながら近づいていく。岸辺には心配そうに見守る人々の姿が。男性は子犬をしっかりと抱きかかえると、そのまま岸まで泳ぎついて、低体温症で動けなくなった子犬の蘇生を試みた。 その2日後、男性は動物病院に入院中の子犬の容体を見にきた。すっかり回復した様子の子犬は命の恩人だと分かるのか、安心しきった様子でじっと腕の中に収まっている。 その後、男性は、子犬を自分で引き取ることにしたという。
2019.01.08 20:04
8日未明、埼玉県春日部市の住宅で、この家に住む44歳の男性が首を刺され、殺害された。警察は、男性と同居していた37歳の男を逮捕した。 8日未明、春日部市の住宅で、住人の山本友弥さんが血を流して倒れているのを同居している42歳の女性が発見し、119番通報した。山本さんは病院に搬送され、その後、死亡が確認された。 山本さんを殺害した疑いで逮捕されたのは福井孝太郎容疑者。警察によると、山本さんを発見した女性は福井容疑者の妻で、2人は山本さんと一緒に3人でこの家に住んでいたという。 福井容疑者は事件直後から行方が分からなくなっていたが、8日朝、神奈川県横浜市で警察に身柄を確保された。近所の人によると、3人は古い自転車を集めて解体し、使える部品で新しい自転車を作っていたという。 近所の人「(自転車を)中古でオークションで売るんでしょう」 警察によると、山本さんは「社長」と呼ばれていて、福井容疑者は山本さんの下で働いていたという。3人がなぜ一緒に暮らしていたのかは分かっていない。 警察の調べに対し、福井容疑者は「包丁を使ってやりました。給料の支払いに不満があった」と供述。容疑を認めているという。
埼玉2019.01.08 19:58
高級ブランド「シャネル」の偽物をインターネットオークションで販売したとして、宮崎市の男女2人が逮捕された。 逮捕されたのは、宮崎市の無職・町浦智治容疑者(42)と長田弓容疑者(53)。警察によると、2人は去年5月から6月、高級ブランド「シャネル」によく似たロゴを衣類などに貼り付けてインターネットオークションに出品し、Tシャツなど4点を約2万3000円で販売した疑いが持たれている。2人は調べに対し、容疑を認めた上で、「3年ほど前から偽造品を作り、売り上げは生活費にあてていた」と供述しているという。 警察は2人の自宅からシャネルの偽物約300点を押収しており、2人が販売する目的で偽造した疑いがあるとみて調べている。
宮崎2019.01.08 19:57
自衛隊機が韓国軍から射撃用レーダーの照射を受けた問題。日本と韓国の主張が対立する中、韓国の国防省は7日夜、新たに6か国語の反論映像を公開した。 公開されたのは、中国語、フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語、そして日本語の6つ。日本語以外は国連の公用語だ。今月4日には韓国語・英語でもすでに公開、あわせて8か国語の映像を公開したことになる。 しかし、反論の根拠とする映像の大半が日本の自衛隊の映像で、韓国側が撮影した動画は4分26秒あるうちのわずか11秒だけ。今回の問題の核心は「レーダー照射があったか」というところだったが、その証明にはなっていない。 では、なぜいろいろな言語で公開したのだろうか。元海上自衛隊海将・伊藤俊幸さんの話などとともに、韓国側の思惑を小西美穂キャスターが解説。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2019.01.08 19:49
先月末、日本の大型クルーズ船がグアムの岸壁に衝突する事故があり、船長から基準を超えるアルコールが検出されていたことがわかった。 商船三井客船などによると、先月30日の夜、大型クルーズ船「にっぽん丸」が、グアムを出港した際に岸壁に衝突し、船の後方2か所を損傷した。 事故後、現地当局が男性船長を検査したところ、呼気1リットルあたり0.15ミリグラム以上という、日本の船員に対して定められた基準値を超えるアルコールが検出されたという。 「にっぽん丸」は、横浜からグアム、サイパンをまわるクルーズ中だったが、乗客・乗員およそ600人にケガはなく、乗客は今月3日までに航空機で帰国したという。 国土交通省などが詳しい経緯を調べている。
2019.01.08 19:46
群馬県前橋市のアパートで14歳の娘の首を絞め殺害しようとしたとして、51歳の母親が現行犯逮捕された。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、前橋市に住む51歳の女。警察によると、女は自宅のアパートで同居する14歳の娘の首を絞め殺害しようとした疑いがもたれている。 娘は心肺停止の状態で病院に搬送されたという。 警察は、当時の状況や動機などについて詳しく調べている。
群馬2019.01.08 19:45
ゴーン容疑者の弁護士が、勾留取り消しを求めた。 特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者は、8日、東京地裁で開かれた勾留理由を開示する手続きに出廷し、「私は無実です」「不正に勾留されている」と訴えた。 これに続いて8日夕方、ゴーン容疑者の弁護士が東京地裁に勾留の取り消しを請求した。東京地裁は9日以降、勾留を取り消すか決定する見通し。
東京2019.01.08 19:45