来年の抱負

先月でしたか、このブログが表示されなかったり、アクセスが不安定だったりしたことを受けて、今年の5月にあったように、また強制削除されちゃかなわんなと思って、タイトルも含めてブログから創価学会の文字を消したところ、これまで「創価学会」でググッたときに公式HPとWikipediaの次に表示されていたこのブログが表示されなくなりました。そのせいかはわかりませんが、以前1日6000あったアクセス数が3500ほどに下がってしまいました。なので1000万アクセス達成が来年の10月ではなく2020年になるかもしれません。それでも強制削除になったりするよりはいいかと思います。

アクセス数をあげるためだけなら、創価脳とバトルすれば撥ねあがるのはわかっているのですが、もうそんな不毛なことをやる気はありません(笑)。創価脳とのバトルでアクセス数が上がっても何の意味もないばかりか、ブログの信頼性を失うことになります。ただ、創価に疑問を持った学会員さんがこのブログにたどりつきやすくする必要はあると思います。なので、ブログのタイトルの先頭に「創価学会とは」とつけました。

とにかく学会員さんに創価学会の現実に気づいてほしい。目の前の現実をありのままに見てほしい。自分の頭で考えて行動してほしい。そのきっかけになるように、創価学会の現実の話がたくさん集まったブログを、学会員さんに読んでほしい。その思いでこのブログを7年間続けてきました。

ここに集まった創価学会についての話は実際の創価学会経験者が語る本当の話です。創価学会が正しい宗教だとしたら、ここの32,000ものコメントがすべてウソだということになります。もちろんそんなことを証明することは不可能です。創価学会が宗教ではなく詐欺だということは、このブログが7年間も多くの創価経験者がコメントを寄せ続けて、そのコメントにすでに845万以上のアクセスがあるという事実自体が証明していると思います。

来年でも再来年でも、創価学会が宗教ではなく詐欺だと創価経験者が語るブログのアクセス数が1000万を超えるということ自体が、とても大きな意味を持つことになると思います。 しかし創価学会が正しい宗教でなければ自分のアイデンティティを保つことができない創価脳は、このブログに書かれていることがウソでなければいけないのです。

さてこのブログに書かれていることにウソがない事は明白です。これだけの量のウソの話をこれだけの数の人が一つのブログで語るなどというのはありえない話なのですが、創価脳からすると、このブログの内容はウソであり偽善であり、私たちは創価で嫌な思いをした恨みで悪口を言い続けているのだと思っているんだそうです。すごいですよね。自分が信じてきたものをブログで批判されただけで、ここまで頭に血が上ったりするというのも創価脳の特徴です。

私たちは「創価は正しい宗教である」との自分の考えが間違いだったことに気づいたことを語っているんです。そして同じように今でも間違っている人に対して「間違ってるんですよ」と呼びかけています。学会員の悪口を言うために書いてるわけじゃないことなど、普通の人がみればわかるんですが、創価脳には自分が信じているものや自分の人生を丸ごと否定されているように感じてカッとなるようです。

例えばこのブログで最後の創価脳との対話の試みとなった鯛焼きさんは、自分で『シニフィエさんとの対話 鯛焼きとシニフィエさんとの対話記録を中心に、アンチ創価の偽善を暴くブログ』という名のブログを立ち上げて、このブログにあるような創価経験者による創価批判が偽善であることを暴くつもりだったのでしょうが、結局のところ学会員にさえ相手にされないまま、何一つ暴くこともできないで放置されています。そいう意味では鯛焼きさんのブログは今の創価学会の姿をそのまま象徴しているような気もします。

先ほど久々に鯛焼きさんのブログをのぞいてみたら、ほぼ空き家状態になっていて、鯛焼きさん自身も全くやる気がないようでした。最初はシニフィエの偽善を創価の正義で暴くのだと鼻息も荒かったのですが、その勢いも3ヶ月ほどでなくなりました。誰も反応しないのであればやる気も起こらないでしょうけど。ただ私の名前を勝手にブログのタイトルに使っている以上、鯛焼きさんもブログの管理者としての責任はあるのではないかと思います。と言うか、「対話ブログの偽善を暴く事はできないばかりか、支部長である自分の意見に学会員の誰にも相手にされませんでした」ということを晒しているだけなのではないでしょうか。べつに蒸し返すつもりはないですが、自分の名前がくだらんブログのタイトルになっているのは気持ちのいいものではありませんからね(笑)

ということで、いよいよ2018年も押し迫ってまいりました。今年一年、みなさんはどうでしたか?私は昨年の秋からとってもラッキーなこと続きで、いろんな素晴らしい人やモノや土地との出会いがあり、仕事やプライベートでも信じられないほどのいい年だったです。そういう意味ではあっという間の2018年でした。創価脳的には真っ先に疑獄行きのシニフィエのはずが、どうしてなんでしょうね(笑)

みなさんがおっしゃるように、創価と関わっている限り、幸せにはなれないと思います。それはいつまでも暴力団と関わって悪いことをしている限り幸せになれないのと同じようなものです。1円だろうが創価に財務をするって事は暴力団にお金を貢いでいるようなものです。とにかく何とかして創価との関わりを断ち切って、創価とは全く関係のない人生を送れるように頑張って欲しいと思います。それには創価がそれだけ極悪犯罪集団であることに気づくことが先です。人によっては気づいていても簡単には脱会できない事情のある方もいるのですから、奪回しようと思えばできるというかたは、ぜひ脱会した方がいいと思います。べつに脱会するからと行って幹部と話をしたりしないといけないわけではなりません。今の創価学会は、取り立てて会員を増やすような事はしません。昔はあそこまで強引にやってきた折伏なんて、今となっては嫌われるだけだと執行部も方針を変えたようです。折伏はかえって社会的な信用をなくすと気づいたんでしょう。聖教新聞も販売店に電話一本で断ることができます。脱会も御本尊を脱会届けと一緒に本部に送りつけてから、地元の幹部にその旨を報告すれば、地元の幹部だってどうすることもできません。問題は家族に創価脳がいるかどうかです。自分が脱会すると親が半狂乱になって縁を切ると言う。妻が離婚すると言い出す。家族が崩壊するかもしれない。学会員さんが脱会するときの悩みで一番多いのは創価脳の家族がいる場合のようです。

でもそんな困難を克服して、見事に脱会し、家族全員が覚醒して幸せになった方のコメントをたくさんいただいています。もちろんまだ創価脳家族とのバトルが続いていて悩んでおられる方もいらっしゃいます。そうしたよかったこと悪かったことも含めた創価問題の現実をできるだけたくさんの人に語っていただいて、これから脱会に向けて頑張ろうとされている方へのエールになればと思います。

このブログは今月で8年目に突入しました。少なくとも10年目のはじめ、つまり再来年のはじめには1000万アクセスを達成します。その時までに一人でも多く創価学会と縁を切ることのできた学会員さんが増えるように頑張ってこのブログを続けて行きたいと思っています。どうか今後ともよろしくお願いします。

あ、今回のテーマですね(笑)

みなさんの『来年の抱負』としましょう。皆さんそれぞれにいろんなことがあったと思います。中には匿名でもとても語れないこともある方もいらっしゃるでしょう。そんな方でも来年の抱負、あるいは具体的な目標でもいいです。いつまでに脱会します!でもいいです。とりあえず新聞やめますでもいいです。静かにそうかから去るための行動目標をこのブログにコメントすることで励みになる方もいらっしゃると思います。これまで創価で傷ついたり、財産を根こそぎ持って行かれたり、大切な家族を洗脳されたりして不幸だった経験もあるでしょう。でもここにいらっしゃる方はみんなそんな苦しみや悩みがわかる方たちです。吐き出したい事はみんな吐き出して、明るい2019年を目指して抱負を語るというテーマにしましょう。

それではよろしくお願いします。

 

 

来年の抱負」への207件のフィードバック

  1. signifieさん、odabuzuです。
    いつも私の意味不明なコメントを承認して頂き、ありがとうございます。
    一人でも多くの学会員がこのブログによって覚醒されることを願わずにはいられません。
    タイトルに「創価学会」が入るだけでこんなに違うのですね。
    今、あらためて検索したら「創価学会やめたるぞー!」が目に留まり、ちょっとのぞいたのです。このブログ主の方も創価脳の親との関係で苦慮されていますが、最近は創価脳であっても気づきはじめる方が増えているようです。
    こうした、現在進行形の覚醒ブログがますます増えるでしょう。
    私も自分でブログを立ち上げられればいいのですが、飽きっぽいので鯛焼きさんのように冬眠状態になりそうです。
    そういうわけで、今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 外部一般人哨戒線です。
    遠い親戚に学会員がおり、その人のF票の1人でした。今では、不特定多数からぶつかろうとされたり、買いたい物に手を伸ばすと前に立ちはだかる多数の人や咳払い等の嫌がらせにあっています。
    さて来年の抱負について私も参加させて下さい。
    次回のFは絶対にお断りします。はっきり口に出して断るつもりです。
    それから、こちらのブログの広宣をしていきたいと思います。
    出先で私の前に邪魔になるようわざわざやってくる人に、こちらのブロクタイトルを拡大した携帯画面をさりげなくお見せすると、どの人もあまりにもあからさまに避けるように顔を背けたり、立ちはだかっていた場から離れて去って行ったり、明らかに大きな音を立てて威嚇したり、急に態度が変わってしまうので、こんなに効果があるとはと驚き…そして思いついたのです。
    ターゲットの私が外出すると沢山の現役学会員さんと出会う機会があります。私から出向く必要もなく、向こうからこちらにわざわざ近づいて来るので、手間も不要です。元々嫌がらせされ続けているので、これを逆に利用して、覚醒の機会と前向きに捉え、まだ真実に気づけていない学会員さんが少しでも多くこのブログにたどり着けるように、少しばかりでも目にする機会を…と考えたわけです。そして、個人的な思惑に他の学会員さん達を巻き込んだ幹部には、少しは後悔して反省して貰いたいものです。
    今年はこちらのブログでこれまで知らなかった学会の事を教えて頂き感謝しています。今年も残り僅かとなりましたが、良い年末年始をお迎え下さい。

  3. シニフィエさん
    皆さん こんにちは
    言いたい事 山ほどありますが
    選挙 公明 入れません!
    私の小さい声は聞こえない様です。

  4. 元創価2世のテトラです。

    シニフィエさん、いつも的確なテーマを提供していただき、ありがとうございます。

    来年の抱負ですが、脱会ほやほやの自分としては、普通の日本人として神社仏閣に参詣したいですね。参拝の仕方もわからないのでネットで勉強中です(笑)。それから何かの困難に直面したときに御本尊や題目に頼らずに乗り越えていくこと。聖教のない生活に慣れることです(笑)。

    >創価脳からすると、このブログの内容はウソであり偽善であり、私たちは創価で嫌な思いをした恨みで悪口を言い続けているのだと思っているんだそうです。

    私は壮年部に上がる前に非活になったので、壮年婦人で役職経験のある方のように上からの非常識な打出しと現場との葛藤で苦しんだ経験があまりありません。おかしな指導をする幹部のことや、様々なノルマについて疑問は持っていましたが決定的なものではありませんでした。男子部の活動で成長させてもらったと思っているくらいですから、そういう意味では創価に恨みはありません。そんな私が創価から遠ざかった最大の理由は「純真に真面目に信仰した人ほど不幸になっている」という現実に気づいて慄然としたからです。非活になった当時は相当悩みましたし、自己嫌悪にさいなまれたりしましたが、今思えば大正解でした。タイムマシンがあったらあの頃の自分に会って全力で激励したい(笑)。

    シニフィエさんの書かれたように、脱会したくてもできない事情がある方も多いのですから、脱会しようと思えばできるという方は、ぜひ実行した方がいいと思います。現在非活で聖教をとっているだけ、公明に票を入れだけの関わりしかないと、実害をあまり感じないため、なかなか思い切れないと思いますが、このブログを読んでいれば創価に1円だって貢ぎたくないと自然に思えてきます。私も15年もの非活から抜け出すことができました。焦ることはありません、ご自分のペースで脱会準備を整えてください。

    Daichiさん、はじめまして。とても頑張っていらっしゃるのが文面から伝わってきます。減薬するといろいろな影響が出てきますが、身体が慣れるまでの辛抱です。私も非活になってから仕事や肉親の死などいろいろあって、診療内科に通った経験がありますので分かります。シニフィエさんも同じ経験をしてきています。必ず克服していつか思い出話にできる日がきますよ。画面の向こうでたくさんの人がDaichiさんを応援していることを忘れないでください。

    前スレの12月22日12:18のSGKMKさんのコメントにあった動画、面白いので未見の方はぜひ見てください。

  5. ケイ2です。

    来年の抱負ですが、
    引き続き、脱会しても罰が無いばかりか、自分で考えて日々を過ごして行くことが幸せであることを両親やきょうだいに見せて行きたいと思います。

    対話ブログについては、知りうる会員全員に年賀状で伝えましたので(あっ❗幹部には知らせてません㊙️)そこから広がって行くことを願っています。ケイ2であることを知られると、コメントしづらくなるので書きませんでしたが、わかる人はわかっていると思っています😄

    それから、脱会後、神社仏閣など毎週のように出掛けて過ごしました。来年は日々の生活を丁寧に大事に過ごしたいです。

    シニフィエさんの
    ブログがある限り住人でいたいと思っています。

    ルフランさん
    こちらにいらしていただけませんか?私に励まして下さったように、新しい方たちへの励ましをお願いしたいです。年末年始のご旅行、楽しんでお過ごし下さいね。

  6. ケイ2です。

    送信してから気づきました。
    年賀状に対話ブログのことを書いたのは、
    2018年の今年の年賀状です。何人かメールや電話、返信をいただきました。

    その方たちには、この一年、創価の無い世界で幸せに過ごしたことを2019年の年賀状に書いてポストに投函しました📮

    会員時代は年末ギリギリまで忙しく、年賀状も必死に書いていましたが、今は余裕です✌️

  7. 率直な今の思いをコメントさせて下さい。

    非活動丸三年、創価本尊棄てて二年になります。

    色々なサイトを読み込み、創価が宗教詐欺と分かり、創価に金が行かないように少しずつ距離を置き、(最後まで厄介だったのが配達辞める時)やっと普通の人(笑)の生活になりました。
    創価がそういう組織だと分かって、私の頭に一番浮かんだ言葉が
    「ああーもうあの嫌いな婦人部に会わなくていいんだ(嬉涙)。
    あの人達から離れられる。もう、何の未練もない。」
    慈悲という名のもとにいつも支配的な上から目線の言い方、個人的な意見も言わせないあの独善。極端な被害者意識、ちょっと意見しただけで過剰に反応する、異常なくらいの前向きさ、自分より明らかに恵まれている外部を必ず可哀想な人と蔑む、あまりにも重い個人情報をファミレスで何時間もベラベラベラベラベラベラベラベラデカい声で喋る、ちょっと学会批判や幹部批判池田先生が‥…と言っただけで黒目にオブラートがかかったみたいに目がすわる、本当に嫌でした。

    お恥ずかしい話ですが私は公明党の政策とか、本当に分からなくていわれるがまま応援していましたし、会則もこちらのブログではじめて詳しく知りました。

    あの嫌だった婦人部と縁が切れた事、これが私にとって何よりも何よりも嬉しい事でした。

    創価から離れて、明らかに変化したことは、怒りの感情が劇的に減ったんです。
    なので夫婦仲が良くなりました。もともと私の方が惚れてるので(笑)
    だから義母がいる同居も出来るんでしょう。義母は大変苦労している人なので、婦人部が束になっても人格の善さはかないません。(笑)

  8. 今年ノーベル賞を受賞された本庶佑特別教授が受賞記念のインタビューで「一番重要なのは、不思議だな、という心を大切にすること。教科書に書いてあることを信じない。常に疑いを持って本当はどうなんだろうという心を大切にする。つまり、自分の目で物を見る。そして納得する。そこまで諦めない」 とありました。これは科学の話に限らず、私たちが生きていく上で本当に大切な視点だと思います。「何かを信じること」は大切なことではありますが、それは「何を信じるのか」ということによって大変な違いがあります。何を信じるのかを決めるには、その前に目の前のことを疑うことができるのかがもっと大切なことだと思います。
    例えば学会員は自分が何を根拠に創価を信じているのかについて考えません。つまり創価の会員に対する指導という名のマインドコントロールは、「疑ってはいけない」ということです。学会員は「決して疑ってはいけない」と何かにつけて言われます。日蓮の開目抄にあるような「我並びに…」といった遺文を使って「疑ってはいけない」というマインドコントロールします。そして学会員は日蓮の言葉だからということだけで疑わなくなります。日蓮の言葉が真実かどうかなんて何の根拠もないのに疑いません。疑わなくなる以上に、疑うことに恐怖を感じるように罰とか宿業などといった、これまた何の根拠もないことを信じて疑わなくなります。中には何の根拠もないのにこうやって信じることができるものに出会った自分は幸せなのだと思い込んだりします。こうして何の根拠もないことでたもいったん信じてしまうと目の前の現実を見なくなるんですね。みなさんが口を揃えて「何であんなものを信じてしまっていたのか?」と言われるのは、「疑わないから」だと思います。信じる理由もなないものを信じてしまうのは「疑わないから」だと思います。そしてそれは人がよりよく生きようとする人間の「疑う」気持ちをなくして「考えない人間」になり下がってしまうからだと思います。誰かの言うことを闇雲に信じた社会はどうなるのかは、人類の歴史が証明しています。独裁と搾取が横行します。戦争まで起こります。ナチスを例にあげるまでもなく、妄信は人々を愚鈍にし、支配されても何の疑問も持たないような社会になり、やがて破滅します。学会員はマインドコントロールによって、人が生きて行くために大切な「自分の目で物を見る。そして納得する。そこまで諦めない。」ということを完全に放棄してしまいます。普通なら創価の現実を見れば、創価が幸福の科学や統一教会と同じインチキ新興宗教だということはわかるのですが、疑うことができなくなった学会員の現実が示しているとおり、学会員に幸せになった人がいないという現実すら見えなくなっているのです。
    本庶佑特別教授は「一番重要なのは、不思議だな、という心を大切にすること。教科書に書いてあることを信じない。常に疑いを持って本当はどうなんだろうという心を大切にする。つまり、自分の目で物を見る。そして納得する。そこまで諦めない」 という信念のもとに、がん治療に革命を起こしました。本庶佑特別教授の「自分の目で物を見る」という信念のもとにした研究によって多くのがん患者を救い、医療に明るい未来を開きました。
    創価ではどうでしょう。がん患者に何をしますか?カラーコピーに題目を唱えたら必ず治ると言ってきました。治った人がいますか?いません。当然です。いたら誰だってやります(笑)。学会員はそんな目の前の現実でさえ見なくなるんです。恐ろしいです。こんな簡単な詐欺に気づかないで信じてしまうんですからね。
    創価学会は仏教でも何でもない、ただの怪しいインチキ新興宗教です。この現実がわからなくなるように創価は会員に「疑ってはいけない」とひたすら会員に刷り込みます。これが創価学会の現実です。
    そんなインチキ新興宗教にお金を出すことが何を意味するのか、学会員さんには自分の頭で考えて欲しいですよね。

  9. 40代非活壮年部キリコです。
    今年はついに財務をやめました。来年はどうしましょうか?来年は選挙ですね。公明党は支援しない宣言をします。これまではエア報告でのらりくらりしてましたが、昨今の公明党は自民党の腰巾着か太鼓持ちにしか見えません。大いに失望しましたので今後一切支援いたしません、とね。

  10. シニフィエさん、皆さんいつも読ませて頂いています。

    2世カメ子です、何度かポツポツとコメントさせて頂いてます。

    2015年春に福子の夫を交通事故で突然亡くし、これからどうするかなんて何も考えられない2週間後に婦人部2人が我が家を訪れました。
    お悔やみの言葉の後に『 お友達は・・・』と
    選挙が近かった時期で、Fは頼めましたか?・・・ってことでした。
    数秒返す言葉がありませんでした、まだ夫を亡くして2週間なのです。
    後で思えばふざけんな!ですが・・・
    でも、ある意味、その婦人部の言葉で私は覚醒出来たのかもしれません。

    その後こちらのブログに出会い、聖教の代配を辞め、
    今年2018年は聖教の購読を止め、民音の会員を止め、財務もキッパリとお断りしました。
    その間、『 大変な事になるよ!』と言われたり幹部指導があったり・・・。
    色々ありましたが、最近ではめったに婦人部の方々が我が家を訪れることは無くなりました。
    ( ※昨夜、新年勤行会の券をもって訪問ありましたが(ー_ー)!! )

    でも、でも・・・同じ地区の夫の兄(60代後半)に婦人部から話が伝わっているのでしょう
    夫の兄から週に何度も『 聖教の〇〇ページ読んでみて♪ 』とメールの嵐!!!
    正直もう勘弁して欲しい、でも夫の兄に対して言い出せず、唯一の抵抗は学会系の内容のメールには返信していません。

    話が逸れましたが来年の抱負です。

    生まれて初めての初詣に行ってみたいと思います♪
    そして完全に脱会出来ればと・・・
    あと数年で60代になる私、もう自由に生きてみたいのです!
    宗教は自由なんですから!
    あっ!!私は、もうなんの宗教もやる気はないですよ♪

  11. テーマを『来年の抱負』とした私自身が来年の抱負を述べてませんでしたね(笑)
    私の来年の抱負は、まずこのブログを維持していくことです。今年はサイトが表示されないなど、何やら怪しい動きがありましたので、とにかくこのブログが消えることがないように注意していきたいと思います。来年は4月に統一地方選挙と参院選があります。今年の沖縄県知事選の流れで公明党がボロ負けすれば、創価崩壊に拍車がかかるかと思います。公明党は何をしているのか。なぜ創価学会はそんな公明党を支援するのか。公明党を支援することがなぜ仏道修行なのか。政治活動がなぜ功徳をもらえるのか。政治活動をして功徳をくれる仏っていったい何なの?といった素朴な疑問を、事実をもとにしてはっきりとさせていければと思います。学会員は自分たちを正しい仏教の信徒だと思い込んでいますが、一般的には新興宗教の気味の悪い信者でしかありません。創価が仏教ですらないことが学会員には理解できないんです。ましてや公明党が何をしているのかも知らないまま、公明党の票をとったら功徳があるなんて、いったいどうやったらそんな発想になるのか、まともな人間には理解できません。
    幸福の科学の信者が幸福実現党の票を集めると幸せになるといっても学会員は「何を馬鹿なことを言ってるんだ」と思うでしょう。でもそれと全く同じことを学会員はやってるんですよね。同じことをやっているのに自分たちは正しいことをしていて、幸福の科学の信者は馬鹿呼ばわりするんです。創価脳は徹底して目の前の現実を見ないんです。自分の事は疑わない。疑うことを極端に恐れています。だから周りからおかしな点を指摘されても何を言ってるのかもわからない。あるいは言い返せないから逆上するんですね。
    今年の沖縄県知事選がそうであったように、来年の選挙で、創価に疑問を感じる学会員は格段に増えると思います。沖縄創価学会員はさらに辺野古に強制的に土砂を入れている自公政権を見てどう思っているのでしょうか。まず公明党の得票数が増えることはないでしょう。前回の衆院選で5議席を失い、得票数が700万票を下回った公明党です。来年の選挙でさらに負けては、もうどんな言い訳も通用しないでしょう。もう早いとこ自民党は公明党と縁を切ればいいんですけどね。これまでも公明党は議席数を減らし、得票数も減らしたのに学会員には『大勝利』と言っていました。わけわかりませんが、学会員は負けたとは思っていないようです。

    衆院選の公明党の得票数
    2005年 898万
    2009年 805万
    2012年 711万
    2014年 731万
    2017年 690万

    学会員さん、これが現実ですよ。
    12年で200万票減ったんです。約25%減です。これから先、公明党が票を増やすことは現実的に不可能です。12年前の創価と今の創価の勢いは全く違いますよね。12年前の座談会の様子と今の座談会の顔ぶれを比べたらわかると思います。しかも今年の沖縄県知事選での原田会長自ら沖縄に乗り込んでもあのていたらく。この間、秘密保護法、共謀罪、安保法制を通した公明党。モリカケ問題に何も言わない公明党。そんな公明党に疑問を持てない学会員も、もういい加減に公明党がおかしいことぐらいわかっても良さそうなものですが、今度は「公明党がおかしいのであって創価は間違いない」と言った屁理屈で、三色旗を振理回しています。その次は「今の創価執行部がおかしいのであって本来の創価は正しいのだ」などと言い出します。もしかしたら次は「創価はおかしくても池田先生は正しい」とでもいうのでしょうか。その次には「池田先生がおかしくても、それを信じてきた自分は正しかった」と言うのかもしれませんね(笑)

    ということで、来年はまず4月の選挙に向けて、創価や公明党が何をしているのかという現実の話を徹底的に明らかにしていければと思っています。

  12. すごく単純な疑問です。
    鎌倉時代の地図と現代の地図とはどちらが信憑性があるでしょうか?
    鎌倉時代の医学と現代の医学とはどうでしょうか?
    鎌倉時代のお坊さんのいうことと、現代のさまざまな科学的知見とはどちらが??

    科学が進めば、題目を唱えたら幸せになる事が明らかになるのでしょうか?なってないですね。
    公明党を支援すれば絶大な功徳があるとエビデンスがあるのですか?
    財務が倍に返ってくるという話はどうなんでしょう?全員に統計取りましたでしょうか?
    原田会長が財務が一番功徳があると言ってましたが、毎年3桁をしていた父が自殺したのはなぜでしょうか?財務の額が足りないのか、感謝の気持ちが足りないのか。この件で言えることは、創価に財務していたらロクなことがないということです。

    思考停止して、創価のいうままに題目あげて、新聞広めて、時には自腹をきって。また家庭訪問にまわり、折伏して仏法セミナーに人を誘い、座談会をはじめとする各種会合にたくさん参加して、署名運動やったり、公明党の支援したり。。。これで幸せになれるかって?誰がみても「関係ないよ」というにちがいありません!
    創価に当てはめると分かりにくくなるので、幸◯の科学で置き換えたら創脳脳、非創価脳問わず、創価の活動がおかしいことにきづくはず。

  13. signifieさん
    「「何かを信じること」は大切なことではありますが、それは「何を信じるのか」ということによって大変な違いがあります。何を信じるのかを決めるには、その前に目の前のことを疑うことができるのかがもっと大切なことだと思います。
    例えば学会員は自分が何を根拠に創価を信じているのかについて考えません。つまり創価の会員に対する指導という名のマインドコントロールは、「疑ってはいけない」ということです。学会員は「決して疑ってはいけない」と何かにつけて言われます。日蓮の開目抄にあるような「我並びに…」といった遺文を使って「疑ってはいけない」というマインドコントロールします。」

    何を信じるのか?
    自分を信じることが一番大切だと感じています。
    自分の内側にある力を信じることが一番大切です。

    自分を信じるのではなく他人を信じてしまうほど
    他人の言動に振り回され、自信を失い、自分を見失っていきます。
    自信を失い、自分を見失うほど、心が外に散らばって不安定になっていきます。

    創価は日蓮の教えを悪用することで
    「自分を信じるより他人を信じる方が大切だ!」と深い意識に刷り込んでいきます。

    そして
    「自分を信じるより日蓮大聖人という他人を信じる方が大切だ!」
    「自分を信じるより池田センセーという他人を信じる方が大切だ!」
    「自分を信じるより創価の幹部という他人を信じる方が大切だ!」
    と自信を失い、自分を見失い、心が外側に散らばって不安定になっていきます。

    自信を失い、不安定になって苦しくなった心を安定させるために、ますます他人を信じるようになります。
    これが創価の会員が心とお金と時間と労力を創価に奪われ続ける根本的理由です。

    これとは正反対に
    他人を信じるより自分を信じるほど
    自信を得て、自分を見出し、心が内側に集中して安定していきます。
    心が力強く光り輝いていきます。

    来年の抱負は「自分を信じる力を強くし続けていくこと」です。
    自分を信じて、心を内側に集中して、心を光り輝かせて安定させることが一番大切です。

    「自己を帰依処としなさい。法を帰依処としなさい。他を帰依処としてはならない。
     私は自己に帰依することを成し遂げた。
     心をしっかり集中して、自己の心をしっかり守りなさい。

    ~ 釈迦の言葉 原始仏典より ~ 」

  14. こんばんわ!ルフランです。
    ケイ2さん、お声がけ有難うございます。しばらく軽率な自分を反省し謹慎していました。対話の信頼性にも関係してきますし。
    でも、私は心臓に毛が生えているようで1日寝たらアッサリといつもの自分に戻っていました(笑)。

    今年は色々とありましたが身も心も上昇した年でした。嬉しいことばかりがかさなりまさか生きてきた中でこんなに豊かな人生が待っているなんて夢にも思いませんでした。脱会したからこそ叶えられた夢の数々。。いかに狭いせまーい世界で生きて来たのか思い知りました。
    人生は上も下も関係ありません。
    人生は勝ったの負けたの、縦だ横だなど一切無関係です。
    その日を精一杯生きるだけです。産まれてきた意味?そんなの誰にも分かりません。
    ましてお金をだせば出すほど幸せになるなんて大嘘だと誰だって理解出来る理屈が変なカルトに汚染されると自分を見失ってしまい催眠状態になってしまうことも脱会してからうんざりするほどよーく理解できました。
    ソーカは壮大なる詐欺商法です!!!我が家の歴史(実家)がそれを物語っています。

    カメ子さん、初めまして。御主人様を心からお悔やみ申し上げます。
    夫を2000年に病気で亡くしました。そうなんです、婦人部の心ない言葉に私も生きていた夫も随分と傷つけられました。受験前の子供たち、逝ってしまった夫。
    それでも容赦なく財務の申込み、F闘争、多部数聖教購読の勧め。いくら役職上とはいえあれはやり過ぎだと思います。気がついてお互いに本当に良かったですね。

    パステルカラーさーーーん、25日、夜だとケーキ🍰安くなっていますか??(笑)。
    イキナリさーーん、月で暮らしている場合じゃないですよ!もうすぐクリスマス!!でもお土産のお餅は美味しかったです。お礼が遅れてごめんなさい!🐰
    ああああさーーーん、私はソフランじゃないですって。。ちなみにダウニィー派ですが(笑)。

    今夜はプリン(マロンクリーム)さんと夕飯を共にしました。セブンで夕飯を買ってきてくれました。文章と違いプリンさんは本当に男っぽさと色気を兼ね備えた魅惑的な方です。手作りの巨大ブロッコリーと白菜をもって来て下さいました。私たちはずーっと笑いながら辛い話をしました。ですが出会ってからお互いにある意味、明るくなった気がします。プリンさんを思うとつい、思い出し笑いをしちゃうんです。ごめんなさいプリンさん。

    シニフィエさん、いつもブログの運営に感謝しています。

  15. 初めまして。
    半蔵門と申します。ここのサイトには以前から見ており皆さんの書き込みを参考にさせて頂いております。
    自分は高校時代からの友人に折伏をされ、入会して今年で8~9年位になります。
    来年の抱負といいますか、本日退会の意志を伝えて統監の削除は来年の2月位には手続きされるみたいです。
    切っ掛けは、折伏した友人との間に深い溝が出来て活動するのも信心するのも嫌になったからです。
    先程お世話になった地区部長とも話をさせてもらいすんなり話が出来ました。
    スレタイと関係がない話になってしまい、ごめんなさい。
    皆さんの書き込みを見て、勇気を貰い脱会する話まで出来ました。
    さて、来年の抱負ですが、今まで参拝出来なかった神社とかに初詣に行きたいと考えています。
    来年からは、創価学会員と考えずに普通に自分の人生を生きていけたらと思います。
    管理人様、いきなり訳の分からない書き込みしてしまい、申し訳ございません。
    失礼しました。

  16. odabuzuです。
    私の『来年の抱負』ですが、
    今年から始めた「鯉釣り」で、メーターオーバーを釣る事です。
    (興味のない方、申し訳ありません)
    最近は、暇があるとネットで鯉釣りの動画を見ています。その中で、「発砲吸い込み仕掛け」を考案された高橋富士夫さんを勝手に「師匠」と呼んでいます。

    高橋さんにも師匠がいて、すでに亡くなられましたが、小西茂木という方です。
    高橋さんがYouTubeで小西茂木さんの思い出を紹介されていますが、小西さんは日本の大型淡水魚アングラーのパイオニア的存在で、(普通、釣り師はオリジナルの仕掛けや餌の配合を人には教えたがらないのですが)自分の技術を惜しげもなく公開して、多くのアングラーに検証してもらい普及させてきた方だそうです。

    本当に良い事は、どんどんオープンにして独り占めしない、みんなで喜びを分かち合うというスピリットは小西さんから高橋さんに受け継がれているようです。

    それに引き換え、集まったご供養の使い道を何時になってもオープンにしない団体に未来はありません。(キッパリ!)

  17. 半蔵門さん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。そして脱会手続き完了おめでとうございます!
    脱会された皆さんからのコメントから感じるのは、どんどん脱会手続きが簡単にできるようになったなということです。昔は脱会とは言わなくても、活動したくないなどと言おうものなら大変な騒ぎになっていました。婦人部長とか「そう簡単にやめられるものじゃない」などと平気で言ってましたね。まるでヤクザですね(笑)。今はカラコピと脱会届けを本部に送ってしまえば脱会完了です。地域によっては幹部が確認に家庭訪問するところもあるようですが、そんなの組織の都合で勝手にやってるだけですからきにする必要はないし、相手にする義務もありません。第一、日本は信仰の自由が保証されているんですから、組織が「脱会はできません」なんて言ったら訴えられますからね。聖教新聞だって電話1本「新聞やめますので入れないでください」の一言で完了です。それについて文句を言ってきたら押し売りです。犯罪ですからね。先日も言いましたが、創価学会からの脱会で問題が生じるのは、身内に創価脳がいて、その人との人間関係がおかしくなるということです。確かにこれは面倒です。創価をやめたからといって子供と縁を切ったり、旦那や奥さんと離婚したりするといった精神状態の人間ってまともじゃないですよね。創価脳にはそれがまともな人間の発想ではないことが理解できないほど思考能力がなくなっているということです。マインドコントロールによって思考停止に陥っているんですよね。

  18. 半蔵門さん、はじめまして、odabuzuです。
    >来年からは、創価学会員と考えずに普通に自分の人生を生きていけたらと思います。

    それが本来の半蔵門さんであるはずです。
    私も、このブログに出会うまでは、「自分は創価学会員である」という檻に閉じ込められていました。今は、統監上は学会員ではありますが、心は檻から解き放たれ自由です。誰にも人の心を蹂躙することはできません。
    来年も、再来年も、半蔵門さんのように自分本来の人生を歩まれ、静かに創価学会を去る方が増えることでしょう。

  19. 非活10年3世のにゃんこです。
    新聞も財務も選挙も数年かけてじわじわとやめていき、今年はアポなし訪問や会合の連絡も不要なのでやめていただくように伝える事が出来ました。

    熱心な両親が生きているうちは、非活になるのが精一杯かなと思っていましたが、こちらの皆さまはコメントを読んで、来年は脱会してしまおうかなぁという気持ちもここ数ヶ月出てきてます。
    大きな一歩を踏み出せたらいいなぁ。
    さて、もし脱会した場合、両親にも連絡が行くものなんでしょうか?
    親は70代後半と80代なので、なるべく波風立てたくないので悩みます。
    気づかれずに辞められるなら完全に脱会してスッキリしたいところです。

    年末に仏壇を粗大ゴミに出す手配をした所です。
    仏壇の中のものや経本やお数珠や御書を本日の大掃除で綺麗さっぱりぜーんぶ棄ててしまいました。

    「今までありがとうございました。」
    という気持ちと共にゴミ袋へ入れました。
    (長く使っていた物を捨てるときはいつもそうやって感謝して棄てるようにしています)

    仏壇を捨てる事にはしましたが、脱会に関してはもう少し悩もうと思います。

    明日も引き続き大掃除をして、夜は子どもたちとクリスマスパーティーをします。
    皆さまも素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。

  20. マロンクリームです。
    畑の収穫物の「ブロッコリーと白菜を届ける」ことを理由に、ルフランさん宅に押しかけて、「夫に対するお悩み相談」させていただいたマロンクリームです。

    それよりなにより、退会届を出された方や、仏壇処理などなされた方のお話うれしく思います。「おかしいな」と気づくことができた方は、ラッキーです。
    心の解放を得る方が増えることを願っています。

    さてさて、我が家も四月には子供たちが家を出ることになり、近所の友人家族と子供たちも交えて忘年会を久々に企画。我が家で食事会をしました。その友人が「旦那がまた頼まれて聖教新聞が入ることになった」と、小声で教えてくれました。「自分なら断るけど、旦那がオッケーしたから仕方ない」とのこと。
    歯がゆいことです。旦那さんと依頼者なる(大学の同級生)がどの程度の関係なのかはわからないのですが、なかなか断れないようです。過去に「贈呈」のはずがいつのまにか「集金」になっていて、驚いたという経験もありです。その「いつの間にか集金」の話をうちの旦那に直接してくれたことがあったのですが、夫は見事に「無視(スルー)」でした。友人に「見事なカルトだね」と、私をかえって慰めてくた友人でした。
    その夫は職場の飲み会が重なり9時ころかえってきて途中参加でしたが、友人は普通に話してくれていました。世間の人のやさしさ??諦め??を感じました。
    「もう遠慮せずにはっきり断っていいんだよ」と私が言ってどうこうなるのか??
    私も、もう、夫に言うことはしません。友人には申し訳ないとおもいつつ。

    いろいろ思うことありで「ルフランさん」と、話したくなってしまいました。

    「夫」「創価」をセットで話して、わかってもらえることのありがたさ。「それは違うと思うよ」と言われても素直に聞くことができます。
    「旦那さんの本心が知りたいね」と「旦那さんって、よくわからないね」とルフランさんに言ってもらえて、解決には程遠い感じですが、「わかってもらえた」という安心感を得られました。
    一般人の友人と話すと「諦め」「もうやめよう」になりますが、ルフランさんとだと、常に笑いとともに話せるのです。ルフランさんを「傷つける」のではという遠慮があっていいはずなのにありません。私が帰った後、ルフランさんは「疲れた」のではと、一瞬は思いましたが、そんなことはなかった。私たちはお互い元気を与えあいました。ルフランさんの「たくましさ」と「聡明さ」に感服、感謝です。

    ルフランさんは「対話復活」もしました。ケイ2さんがお声掛けなさったからです。ケイ2さんはやはり気配りの方ですね。ルフランさんへのお誘いコメント。私はわがことのようにとてもうれしく思いました。ありがとうございます。

    このブログを続けてくださっているシニフィエさんはじめ、過去からコメントに参加なさった方々すべての方に感謝いたします。
    来年は
    『カルトから解放されて、自分を取り戻す方が増えること。』
    『「おかしい」と気づいた方が「やはり」とすんなり思える。そのハードルを低くしたい。』
    だれしも「失敗」があって、それを乗り越えることが「楽しい」と思える社会であってほしい。
    来年の目標いえ、抱負ですね??
    「楽しく生きる」「楽しく、明るく、元気よく」です。
    来年もよろしくお願いいたします。

  21. odabuzuです。
    現在、創価学会に残っておられる婦人部の実態を垣間見える話です。

    このYouTuberの方は日蓮正宗なので、正宗目線ではありますが、いまの末端の創価学会員がどのようにMCされているかが分かると思います。

  22. お世話になります。天戸太子です😊
    来年の抱負ですね!

    覚醒された人達のブログがある時から、更新してない事が多くて、もうすっかり創価との関係が自分の中でなくなってきているんだなあ、と感じるんです。

    なので、創価から受けた邪気(笑)を、自分の中から消し去りたいです(^^)

    忘却は最大の復讐    これでいきたいです✌

    でも対話は、まだまだ読み込むつもりですし、コメントもさせて下さい(リハビリでず)よろしくお願いしますm(__)m

  23. またコメントしてしまいますが、これだけ脱会者が相次いで、創価仕様カラコピ本尊が信濃町に返されて、一体その本尊はどうに扱ってるのでしょうか?

    会員洗脳仕立て用本尊なので、何の躊躇もなく、一気に焼却処分なのでしょうか?
    シュレッターだと残るし目撃される場合もありますから、やはり焼却処分?

    その本尊には会員達の何十年の祈りかこもってるのに怖くはないのでしょうか?
    家族を思いやる気持ちなどが。

    やっぱり、何かを敬うという人間らしい、水に流すという日本人らしい和を重んじる心が全然感じられないんです。
    婦人部(何度もすみません)といるとき、「私を認めて認めて認めて認めて」というような心の叫びみたいな印象がするんです。「私ってすごいでしょすごいでしょすごいでしょ」そのうち「私を誉めて誉めて誉めて誉めて」となり「私の言う事をききなさい言う事をききなさい言う事をききなさい」  もうここまでくるとホトホト嫌になり少しずつ距離を置こうとすると「みんなから受けた恩を忘れたの?」とこうにくる。そんな人だと思わなかった  なんて言い出すし。は?

    一緒にいて、ホントに気持ちが重くなってくる、だから離れたくなる(>。<)
    勝手に盛り上がって勝手に決めつけて勝手に傷ついて脅迫めいてくる。
    常識的な普通の人達がスゴく寛容に見えてくるんです。

    これは自分自身ではなく他に依存したなれの果ての姿なのかも知れない

  24. パステルカラーです

    ルフランさん
    お声掛けありがとうございます🙇
    私も思うところがありまして
    少しROM専しておりました

    クリスマスケーキですが我が家は
    ダンナが6月 お姉ちゃんが8月
    お兄ちゃんが9月 末娘と私が11月と
    誕生日が続きそれぞれデパ地下や
    近所のケーキ屋さんで買うのですが
    クリスマスくらいになると
    いい加減飽きて来るので
    うちはいわゆるクリスマスケーキは
    買ったことないのです
    (余談ですが買うのはフツーの
    ピースのケーキで誕生日の人は
    2個 他の家族はおこぼれ?で1個が
    我が家のルールです)

    来年の抱負ですが
    脱会とまではいかなくとも
    ダンナに創価脳から覚醒して欲しいですが
    やっぱり厳しいんでしょうね😩

    シニフィエ様が本庶先生について
    コメントしておられましたが
    「本庶佑 名言」で検索すると見られますね

    こちらで何回か書かせて頂きましたが
    2015年にノーベル賞を受賞された
    大村智先生や本当に凄い方の言葉は
    (誰が裸の王様とか敢えて言いませんが)
    一言一言がスっと入って来ますね

  25. パステルカラーさん、ありがとうございます。
    私、本庶佑先生の庶の字を所と書いてしまってました(^^;)修正させていただきました。ありがとうございます。
    人の心って、やっぱり顔に出ると思います。美人だとかハンサムだとかといった話ではなく、自然に人柄が顔に出るとつくづく思います。本庶佑先生も本当にいい顔をされていますし、話し方も素晴らしいです。スーパーボランティアで一躍有名になった尾畠春夫さんも本当にいい顔をされていますね。

  26. 管理人様承認して頂きましてありがとうございます。

    昨日も感じたのですが、入会する人は拒まず、去る人は追わずってような印象でした。
    案外呆気ないような気がしましたが、こちらの皆さんのコメントを見ていると涙が出てきて、悲しいやら、悔しいやらで複雑な気持ちでした。

    odabuzu様初めまして。自分の不慣れな書き込みに返事して頂いてありがとうございます。

    何か憑き物が落ちたかなという気持ちで、今日は生きています。
    まだ来年の2月じゃないと統監の処理が出来ないみたいなので、今しばらくの辛抱と考えています。

    昨日も地区部長には、クソみそ言われましたが、学会を辞められるならば気にならなくなりました。

    自分は皆様程熱心に活動していた人間では無いのですが、暖かいコメント頂いて思わず泣いております。

    こんな自分ですが、これからもよろしくお願いします。

    管理人様長々と書き込みしてしまい、大変申し訳ございません。

  27. シニフィエ様、皆様  こんにちは。
    先日退会届を送付したフォンです。
    来年の抱負としては、活動に使っていた時間を自分の為、家族の為に使い、夫婦で落ち着ける寺社などに行きたいです。

    ケイ2さん、助言ありがとうございます。
    新聞を来月から止めたので、もうそろそろ地区には「なぜ?」と不思議がられる頃かなと思います。
    辞めたと言って「あ、そうですか」と引き下がる担当幹部ではなく、今は不安でいっぱいです。

    創価を辞めたいとユル活の主人に告げ、創価の矛盾や不満を言いました。
    それが今年の夏です。
    主人も今の地区や会長に相当不満があったらしく、本幹中継も座談会もほとんど参加しなくなりました。
    今年の財務、私は1000円。主人は振込に行きませんでしたが、このことを地区では「事故」と呼んでます。
    「事故」って・・・考えてみれば失礼でおかしな言葉です。

    まだ完全なMCからは解けていない主人はカラーコピー巻物に未練があるようですが、近いうちに返納したいと思います。

    活動や出席されない、居留守や顔させ見せてくれない部員さんの家庭訪問、選挙、新聞ノルマ等々、とにかく苦痛でした。
    退会した旨を息子に話した時
    「良かったやん。自由な時間ができて!」と言われました。
    息子には忙しい母親に映っていたのでしょう。

    退会しても、返納しても罰なんかない!
    シンフィエ様や皆さんの体験が私達家族の背中を押していただきました。
    ありがとうございます。

  28. odabuzuさん、いつもありがとうございます。
    日蓮正宗の方のところに創価の婦人部の方が電話で殴り込んできた話ですね。その婦人部の方の音声が聞けたらもっとよかったでしょうね。それからこの動画の日蓮正宗の方の話によれば、法華経は釈迦が説いた教えだと信じているんですね。日蓮正宗の方が学会員に対して「もっと冷静に客観的に」というのであれば、法華経が釈迦の教えであることを「冷静に客観的に」説明できるのかなあと思うのですが、どうなんでしょうね。
    ところで法華経がいつ成立したのかは諸説あるだけで、未だにはっきりしたことはわかっていません。釈迦が死んでから少なくとも400年から800年は経った時期にバラバラに出てきたもののようです。しかもそれが何千キロも離れた中国に伝わり漢訳されたものの中のひとつを天台が自分なりの解釈をして、それが日本に伝わったものを日蓮がまたさらに勝手な解釈をし、さらにその日蓮のいろんな弟子たちがそれぞれに勝手な解釈をした中の、特に他とは極端に異なる解釈をしたのが日蓮正宗の教義で、それをさらに180度ひっくり返した極端な解釈をしたのが、日蓮正宗から破門されて新興宗教となった創価学会の教義です。大乗経典のひとつであるサッダルマプンダリーカ・スートラというサンスクリット語の経典を、それからさらに漢訳された妙法蓮華経に南無をつけたのが日蓮系仏教と日蓮系新興宗教の教団が「題目」としているものです。サッダルマプンダリーカ・スートラというのは直訳すると「清浄な白い蓮華のように不思議な法」となります。それを鳩摩羅什が中国語に訳したのが「妙法蓮華経」それに「帰依します」という意味の「南無」を頭につけたのが「南無妙法蓮華経」なわけで、つまり、日蓮正宗も創価学会も「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」と曼荼羅に唱えたらどんな願いも叶うという教義です。その曼荼羅というのはまん中に「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」と中国語で書かれていて、そのまわりにはヒンドゥ経やら古代インドの土着伝説や中国の神様や法華経に出てくるキャラクターの名前が書かれているものです。これに向かって正座して手を合わせて「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」という意味の昔の中国語を学会員さんたちは毎日繰り返し叫んでいるんです。これ英語やフランス語じゃダメなんですかね?(笑)って言うか、日本人には日本語の御本尊や題目のほうがよかったんじゃないでしょうか(笑)
    「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」ではカミカミですかね。でもサッダルマプンダリーカ・スートラよりもいいかもです。ちなみにグーグル翻訳で英訳すると「I will devote myself to a strange law like a clean white lotus flower」となりました(笑)。
    日本語でも英語でもなんだか味気なくてありがたみに欠けますね。なんだかわけのわからない謎めいた呪文じゃないとダメなんでしょうね。
    世の中には唱えるだけで幸せになれる呪文があると信じたい気持ちはわかります。本当にそんなものがあったら、すでに世界中に広まっていて、世界中の人がみんな幸せになってないとおかしいですよね。もし日蓮の言うことが本当なら、何で800年も広まりもせず、誰も幸せにならず、学会員は世間から嫌われまくっているのか説明できません。「冷静に客観的に」考えれば「もしかしたら自分も宝クジを買ったら当たるんじゃないか」と思う気持ちとさほど変わらないと思います。そんな人間のご都合主義な気持ちがインチキ新興宗教を生み出すんだと私は思います。

  29. パステルカラーです
    久し振りに出て来て
    ほぼ連投ですみません🙇

    私もシニフィエ様には
    二重送信を削除頂いたり
    御面倒をお掛けしておりますので
    漢字間違いは気になさらないで下さい😊

    本庶先生や
    スーパーボランティアの尾畠さんは
    本当にいい表情をされてすよね
    シニフィエ様のコメントを
    ヘドバンのように頷きながら
    読みました
    (そういえば尾畠さん 何かの賞を
    辞退されてましたね
    誰とは言いませんが
    お金を積んで賞をもらっている方
    おられますね)

    このROM専している間に
    末娘から教えてもらった
    「はたらく細胞」というアニメに
    ハマってました
    (末娘は友達に教えてもらったと
    言ってました)
    YouTubeでも見られます

    このアニメを見てから
    赤血球ちゃん白血球さん
    血小板ちゃんマクロファージさん
    キラー細胞さんNK細胞さん
    その他沢山の37兆2千億個の
    自分の為に働いてくれている細胞に
    感謝して床についてます

  30. さきほどのコメントを書きながら思ったのですが、幸せになれる呪文というのは謎めいていないとダメなんだろうなと思いました。南無妙法蓮華経も南無阿弥陀仏もシュレピッピもエコエコアザラクもテクマクマヤコンもアブラカダブラも、なんだかわけのわからない言葉だと、もしかしたら不思議な力があって、それを唱えるだけで幸せになれるかもしれないような気持ちになれるんだと思います。これが神道系の新興宗教になると手かざしのような特別に力のある光があると思いこませて人を騙してお金を巻き上げるんでしょう。
    中でも南無妙法蓮華だと有名だし、日蓮も言ってることだし、ということで騙しやすいから日蓮系新興宗教がたくさんあるんでしょうね。もちろん創価学会もその中のひとつに過ぎないわけです。
    「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」と昔の中国語で書かれたカラーコピーに向かって、毎日毎日正座して手を合わせて「清浄な白い蓮華のように不思議な法に帰依します」と昔の中国語で叫び続けている創価学会員の皆さんは、どうしてそんなことをした人だけしか人間は幸せになれないと信じているのか、自分の頭で「冷静に客観的に」考えてみてほしいですね。そしてそんなことをしてきた創価学会員がこの80年間の間に何百万人もいるというのに、誰も幸せになっていないという現実を「冷静に客観的に」見てほしいです。

  31. 40代非活壮年部キリコです。
    Mike Kurokawa氏の動画を見ました。確かに、会話音声があればおもしろかったのにと思いました。
    この人、「正しい信心」とか「血脈」という言葉が出てくるので日蓮正宗の人みたいですね。しかし、弘安二年の大御本尊なるものが後世の偽作であることはほぼほぼ確定しているし、法華経にいたっては釈迦の言葉ではない。「文底秘沈」という言葉を聞いたときには、あまりにアホらしくて、何も知らんという点ではこの人も件の婦人部も五十歩百歩やなと思いました。

  32. 連投失礼します。キリコです。
     昨晩、地区部長がやって来ました。例によってアポ無しであり、丁度夕飯の最中です。学会員のアポ無し訪問はいつもいつも人が寛いでるときにやってくるからカチンとくる。用件はというと、公明ポスター貼らせてほしい、とのこと。「それはどうぞご勘弁を」ということで速攻でお引き取りをいただきました。

  33. キリコさん、コメントありがとうございます。
    法華経が釈迦の教えではないことが当たり前であるのと同様に、弘安2年の大御本尊も日蓮正宗の中だけでしか通用しないバッタもんだということですね。日蓮正宗が弘安2年の大御本尊が弘安2年の時代のものではないことを認めてしまったら、それこそ身もふたもないでしょうし、これを認めると、創価も始めから間違いだったことを認めざるをえないので、そこは触るわけにはいかないのでしょう。日蓮正宗も創価も同じような触れられたくない決定的な教義の矛盾を抱えているので、互いにボロクソに言いながらも肝心なところは触れないようにしてるのが微笑ましくもあります。日蓮正宗にしても法華経が釈迦の教えで、弘安2年の大御本尊は日蓮が残した本物の本門の本尊だと主張するのは自由ですから。それ以前に本門の本尊っていったい何ですか?って話なんですけどね。

  34. 天戸太子さん、コメントありがとうございます。
    このブログにコメントされる方だけでもかなりの方が脱会して、本部にカラコピ本尊を送りつけていることがわかりますので、本部には毎日毎日かなりの数のカラコピ本尊が届いてるでしょうね。それらは普通にただの書類と一緒にシュレッダーか焼却炉行きでしょう。信心強情な会員さんが見たら気を失うんじゃないでしょうか(笑)。
    創価学会の中でいちばん信心がないのが最高幹部たちです。最高幹部だけは創価が宗教ではなく詐欺だとわかってやっているからです。非活の末端会員よりも信心なんかありません。じゃなければこんな極悪非情なことができるわけがありません。この最高幹部たち以外は被害者だと言えます。中には創価の利権で儲かっている企業もありますが、創価に利用されているという意味では被害者だと言えます。
    私は創価崩壊がはっきりするまでにあと10年だろうと言っています。オウム真理教のように小さくなっても存在する可能性もあるでしょうが、私はどちらかというと完全に消えてなくなるのではと思っています。それは創価は初めからまるっきり宗教ではないただの詐欺だからです。社会的に創価がインチキだとわかったときに、最高幹部がどのような態度に出るのかに興味があります。謝罪会見を開くのか、自分も騙されていたと開き直るのか、それともすべてをホッパラかして海外にトンズラするのか。大変な数の集団訴訟が起こされるでしょう。創価学園がどうなるのか見当もつきません。各地の閉鎖された会館には落書きや投石もあるでしょう。大変な額のお金を会員から搾取してきたのですから、とんでもない報復に走る会員が出ないとも言えません。私はこのことを考えるたびに、かつての豊田商事事件を思い出します。地方の副会長をはじめとした幹部も社会的にそのままではすまないだろうし、その家族も普通に生活はできなくなると思われます。もしかしたらいわゆる創価シンドロームが10年後に来るかもしれません。できればそんな事態になる前に、学会員が自分で気づいて静かに自分の意思で創価を去ってほしいと願っています。
    創価学会本部職員さんは、毎日全国からどれだけ脱会者がカラコピ本尊を送りつけているのかわかっているでしょうから、少しは自分の身の上も心配したらいいのではないかと思います。それとも祈ればなんとかなるとカラコピを信じているんでしょうかね。

  35. 今日はクリスマスイブ、イエス・キリストの誕生日前夜祭です。
    このブログの冒頭にある「最後の晩餐」にはイエス・キリストと十二使途が描かれています。

    イエスも釈迦も
    執着を手放すことと愛することの大切さを説き、大昔から現在まで人類に光を投げかけ続けています。

    しかし、イエスや釈迦の権威を悪用して
    私利私欲を満たすために多くの人たちを虐げてきた個人や団体が大昔から現在まで存在していることも事実です。

    光が強いと闇も強くなるということでしょうか。

    創価学会は
    「ご本尊に題目を唱え続ければどんな願いも叶う!」
    「創価学会が広まるほど、世界に平和が広まる!」
    という光で多くの人をおびきよせて
    「創価を疑ったり、創価を離れたら罰が当たる!地獄に落ちる!」
    「創価にたくさん財務するほどたくさん功徳が積める!」
    という闇に落とし続け、多くの人から心とお金と時間と労力を奪い取り続けています。

    心とお金と時間と労力を奪われ続けていたら
    不幸になるしかありません。

    心とお金と時間と労力を自分に取り戻して
    自分と周りを幸せにしていくことが大切です。

    自分と周りを幸せにする人が増えるほど、世界に幸せが広がっていきます。
    自分と周りを平和にする人が増えるほど、世界に平和が広がっていきます。

  36. パステルカラーさんの紹介動画ですが、YouTubeでかなりいっぱいアップされてます。
    期間限定だと書いてあるので、年内中に消されてしまうと思います。何故か5〜8は既に配信が終わってますが単独なら検索すれば見ることは出来ます。


    来年こそは家族で退会したいです。
    非活壮年SGKMKでした。

  37. odabuzuです。
    今日、テレビで天皇陛下85歳の誕生日、平成最後の会見を拝見しました。
    私は陛下が、皇后さまの今までの労をねぎらわれたところで、思わずこみ上げるものがありました。
    陛下が天皇になられ、雲仙普賢岳の噴火に始まり、日本は度重なる災害に見舞われてきました。そのたびに被災地に入られて、多くのの被災者が励まされました。世が世なら、現人神であった方が、一人の人間として寄り添われる姿に私たちは感動するのです。
    陛下は、次期天皇の皇太子さまにすべてを託され、御自分は象徴天皇としての責務を全て果たされ、来年四月に退位されます。

    それに引き換え、池田大作という人は、未曾有の大災害があっても、被災地に足を運ぶことなく、誰が考えたか分からないメッセージでお茶を濁し、挙句の果てに後継者を育てることもなく、いつの間にか姿を見せなくなりました。こんな人のメッセージが私たちの心に響くわけがありません。いい加減にしてもらいたいです。

  38. こんばんは
    メリークリスマス!
    創価に入った弟を持つ外部のあかりです。
    どなたかコメントされていると思いますが、この数ヶ月、こちらのサイトを開こうとすると、
    「ページを開けません。サーバはSafariにセキュリティ保護された接続を確立できませんでした。」
    (画像の貼り付け方が分かりません…)
    となり、なかなか辿り着けません。
    当方は、iPhoneユーザーですが、このようなこともアクセスが減っている原因かと思います。
    教えて!詳しい人(泣)

  39. あかりさん、情報ありがとうございます。
    そうですか、まだ開けない場合もあるんですね。原因が何かはわかりませんが困ったものです。ネットにはてんで弱いのでわかりませんが、試しにSafari以外のブラウザで試しても見れないようであれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  40. signifieさん、コメントありがとうございます。
    確か、釈迦は曼荼羅等、偶像崇拝を否定し、マントラ(呪文)も否定したはずです。
    日本で一番唱えられている「般若心経」にも、最後にマントラが書かれています。(羯諦 羯諦の部分)「般若心経」も中国でつくられた可能性が大です。(マントラのすごさを語るための前振りが「般若心経」と言ってもいいくらいです)

    >なんだかわけのわからない謎めいた呪文じゃないとダメなんでしょうね。

    正しく狙いはそこだと思います。
    でも、すべての人が同じ意味不明な呪文を唱えて願いが叶うというのはあり得ません。

    コーチングの世界で「アファメーション」というのがあります。明確なゴールを設定して、そのゴールを詳細にイメージすることで、唱える内容を現実化させるといった方法論です。人は常に一人でいる時ですら無意識に、脳内で独り言をつぶやき、イメージトレーニングしているそうです。わけのわからない呪文を唱えるより、願いが叶った場面をイメージした方が実現する可能性は高いと思います。
    (因みに私は、エックハルトに影響されて「今に在る」と唱えています)

  41. ケイ2です。

    フォンさん
    私が脱会した時とは状況が違うのに、ごめんなさい。うまく幹部と交わせますことを願っています😄✌️

    ルフランさん、マロンクリームさん
    お二人には嫌な思いをさせてしまったり、失礼きまわりないことをしてしまいましたことをお詫び申し上げます。すみませんでした。

    リアルにお二人が会うことが出来まして、本当に良かったと思っています😊🍀

    来年もよろしくお願い致します🙏

  42. シニフィエさん
    パソコン win.7 Explorerからは見られます。
    Safariからの閲覧、解決法を検索しては色々やってみるのですが…なんででしょうね。
    Twitterのリンクからだと、何回かトライしているうちに見られることがあります。
    他のサイトの閲覧ではあまり起きない現象なので心配です。

  43. 今日はクリスマスですね。キリストが2018年前の今日に生まれたわけではないのですが、とりあえず12月25日はそういうことになっているようです。

    クリスマスといえば私はこの曲が浮かびます。世界を支配しようとする者にとって、ジョン・レノンは邪魔者だったのだと思います。911のあと、アメリカ政府はジョン・レノンのイマジンを放送することを禁止しました。他にもいくつもの平和を願う曲を放送禁止にしました。自由の国アメリカでさえ、そのようなことが公然と行われています。イラクが核兵器を持っていると言いがかりをつけて戦争を仕掛けたのもアメリカです。911がアメリカのやらせだったということは、すでにアメリカ人の半分は気づいているそうです。自公連立の日本政府はそんなアメリカの言いなりで、先日、史上最高額の防衛費を国会で通しました。専守防衛であるはずの日本が1機100億円の戦闘機を62機アメリカから買う約束をしました。来年は公明党の議席によって自民党草案の憲法が発議され、国民投票の結果によっては自衛隊が国防軍となり、外国の戦争に参加することになるでしょう。国防軍が外国の戦争に参加すれば、日本が攻撃目標になるのは当然のことです。オリンピックだ万博だと浮かれている場合ではないと私は思います。学会員が公明党を支援した結果、日本がどうなるのか、学会員さんは本気で考えるべきではないでしょうか。功徳があると言われたから公明票を集めると言うのがいかに浅ましい考えか、普通の人間ならわかるはずです。わからないのは普通ではないからです。功徳とか罰とか宿業とか使命とかいう言葉に惑わされ、自分で考えることも放棄して、言われたままにお金と時間と家族の絆さえ捨ててしまう創価学会員に幸せなど訪れるわけがありません。8年以上も姿を見せない人間を信用すること自体が異常なことになぜ気づかないのか、ぜひ自分の頭でで考えてほしいものです。

  44. signifie様、いつも管理更新いただきありがとうございます。Daichiです。
    こちらは公開せずとも大丈夫です。あかり様の件ですが、あまり参考にならないかもしれませんが当方iPhone6と古いからか特にSafariで問題はありません。(Wifi環境下)
    別のAndroid携帯でGoogleChrome(Wifi環境、4G環境)では問題ありません。(すみませんSafariはダウンロードしていません)
    signifie様のサイトの問題ではなく、あかり様のSafariかWifi環境の問題と思われます。
    こちらでも色々と試せばよいのですが申し訳ございません、取り急ぎですが、もし同じお問い合わせがございましたら、一番簡単な以下の方法をご提案させていただきます(同じエラーと対処方法がwebサイトにありました。少し修正しております。)

    1.一度現在起動中のアプリをすべて終了させて(Safari含む)以下の操作を試してみてください。
    端末によって異なります。以下のサイトに詳しく記載されています。
    <終了方法>https://www.au.com/support/faq/view.k1391721461/
    2.以下のサイトのうち、
    https://japan.norton.com/safari-security-6938
    2-4.デバイスから情報を削除、を行ってください。(取り急ぎ2-4のみ)
    3.削除後、iPhoneを再起動してください。Safariの検索窓から「対話を求めて」と入力してエラーが表示されるかご確認ください。

    差し出がましいようでしたら割愛くださいませ。来年の抱負は後日お邪魔させていただきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  45. 今年もあとわずかですね🐧
    今年はこの対話に初めてコメント出来て嬉しかったんです。コメントのやり方がわからなかった(汗)
    2016年2月、当時まだ活動していて、長○ひろあきの支援真っ只中、毎日毎日連絡報告連絡報告ばかりでうんざりしていましたし、婦人部の人間関係でもボロボロな状態で、不慣れなタブレットで偶然このサイトに辿り着いたんです。

    ネットに慣れてなかったのでこのサイトが何かも分からず????。

    運命の出会いでした🙏
    ちょうどガカテツさんの「心霊写真より怖い創価の本尊」のコメント部分を読んで、やっぱり創価はオカシイ!と、周りの学会員も真面目に信心しているのに離婚別居突然死入院解雇、どうして?どうしてみんなこんな目に合うの?という疑問を思考停止していましたが、この内容を読んでダーッと謎が解けやっぱりそうだっだったんだ。と。
    覚醒の、第一歩でした。
    それからは寝食忘れる程読み込みました。ホントに寝る時間も忘れる程。(笑)
    一番打撃だったのが池田先生の個人資産額。中杉弘さんのブログで分かりました。
    茫然自失、アイデンティティ崩壊。
    100%財務は清廉潔白な寄付として、大切に使われていると信じて微塵も疑わなかったから。人生の価値観が根底から変わった瞬間。

    同じように苦しんでる方々のコメントを読み、私だけではないんだ、と自分を励ましてきました。
    苦しかったけど、知らないままよりはましです。
    ここに集ってる皆さん方がいるから、いたから私も立ち直れました。まだ途中ですが。
    本当にありがとうございます。これからもどうかよろしくお願いします(^^)

    シニフィエさんが予想する創価崩壊の時の最高幹部の対応。
    謝罪会見する潔さなど持ち合わせていないと思います。
    竹藪金庫の会見もオドオドしてましたし。
    証人喚問のとき、どこかの研修道場の押し入れの布団の中に潜り込んで「俺を守れ」と無様な姿をさらした池田先生。まるで幼稚園児じゃないですか(–#)

    パステルカラーさん、働く細胞、スゴく面白かったてす😄久し振りにお腹を抱えて笑いました、笑いでいい細胞が増えたな。♪

    ケイ2さん、優しい人柄が偲ばれます。こんなに気を配れる人が創価の現場から急にいなくなって、相当混乱しただろうな、といつも思います(^_^)

    来年の抱負、付け足し❤選挙では逆Fを取りたいと!逆Fです!

  46. マロンクリームです。
    ケイ2さんのあの時の、状況は理解できるのです。だれしもネットに関して経験することだと思います。だから、大丈夫です。これからもよろしくお願いします。
    明日から、「サンライズ瀬戸」旅行です。自分自身が楽しもうと、思っています。
    金毘羅神社、讃岐うどん、ジョン万次郎記念館、太平洋、道後温泉、しまなみ海道などなど、レンタカーで回ります。楽しんできます。

     

  47. 創価を脱会できた方は、皆さん創価に関すること以外では幸せに暮らしていらっしゃいますよね。創価脳に言わせれば「今にきっとバチがあたる」って言うんですが、そんな人一人も見たことないです。私も創価が詐欺だと気がついたショックでうつ病になったこと以外は、これまでにないほど仕事がブレイクしちゃってます。昔からの友人は、私が創価であることで気を使わせていましたが、今は全くいらぬ気を使わせることなく、また新しい友人とも創価抜きで付き合えますから、本当に気持ちがスッキリしています。もちろんバチなんか当たるわけがありません(笑)。ただの詐欺団体から脱会して悪い事が起きるわけがないです。そもそも何かを信じたり信じなくなったりして、いいことが起きたり、悪いことが起きたりすると考えること自体が頭おかしいんです。バッカみたい(笑)。しかもカラーコピーに呪文を唱えたら願いがかなって、唱えないと悪いことが起きるなんて、あなた気は確かですか〜?って話ですよ。
    創価は宗教ではありません。会員からお金を巻き上げるために作られた詐欺団体です。たとえ宗教であったとしても、お金を出せば出すほど功徳があるなんて宗教に騙される方がどうかしてるんです。ましてや、やめたら悪いことが起きると信者を脅すような団体がまともなわけないじゃないですか。そんなことはちょっと考えれば誰だってわかることですが、創価脳にはわからない。考えないから。要するにそれだけの話なんです。だから自分の頭で考えましょう!とずっとずっと言い続けているんです。

    そういえば例の3人組はあいかわらず仕事もせずに借金と募金で食いつないで「創価学会よ目を覚ませ〜!」って言っているそうですが、目を覚ますも何も、創価は何も変わらず初志貫徹で会員からお金をふんだくってますよ。そのためにできた詐欺集団なんですから。「みんな最高幹部たちに騙されてきただけなんですよ」と言ってもわからないでしょうね。騙されたなんて思いたくないでしょうからね。でもそれが現実です。もうはやどう取り繕ってもごまかしようのない現実です。10年もすればこの現実にいやでも気づく日がくるんですが、その時に彼らが立ち直れる環境があればいいですね。いや、10年も本部前でサイレントアピールしてるんでしょうかね。それより早く仕事見つけて働く方が先だと思いますが、余計なお世話でしょうか。

    皆さん、来年の抱負、どんどん書いてくださいね〜!( ^∀^)

  48. 書き込み失礼します。

    来年の抱負なのですが、宗教には今回の1件で色々懲りたので、今後は宗教関係には関わらない事と、選挙に関しても今までは公明党に投票していましたが、これからは自分の頭で考えて自分の意志で投票に行こうと思います。

    抱負になっているのか分かりませんが、改めて書き込みさせて頂きました。

    来年こそ、自分にとってより良き年にしたいと考えております。

    皆様もお体大切に良い年をお迎えください!
    こちらのサイトに出会えた事に心から感謝しています。

    深夜の書き込み失礼しました!

  49. 🎄シニフィエさん、皆様こんばんは
    きのう地元の地区婦人部長が、新年勤行会の券、カレンダー、公明ジャーナル等を持ってきました。新年勤行会は徐々に勤行会の回数が減り、何と2019年度は元旦2回と2日が1回の計3回になっていました。昔は1日4~5回あり、日程も3日間ありましたが、集う人がいないからですね。それから、公明ジャーナルの紙の質が悪くなっているように感じました。お金が無いのアピールでしょうか・・・?
    さて明年は統一地方選挙がありますが、実は私は、ある候補者に対する疑問から覚醒に至りました。ざっくりとしか言えず、すみません。来年の選挙の事を考えて、4年前より少しづつ、少しづつ組織との距離を置いてきました。
    明年の抱負はズバリ『脱SOKA 』です。
    シニフィエさんや全ての皆様のコメントで、強く背中を押していただいているのを、日々実感しています。
    ありがとうございます。
    こちらが、勇気を頂くばかりで、いつも申し訳なく思っております。
    明年もどうぞよろしくお願いいたします🙇

  50. 連続投稿失礼致します。来年の抱負としては、

    「過去の自分に囚われる事なく、これからの自分を大切にしていく」事でしょうか。

    創価では、南無妙法蓮華経と唱えていきながら広宣流布のため、師匠池田先生のために生涯戦っていく事、それ事態が、

    「仏の境涯」

    であり、何ものにも崩される事のない、

    「絶対的幸福境涯」

    を得る事が出来る、これこそが本当の幸せであるという事を学びました。

    しかしこの事は、創価に巡り会えない人は幸せになれないと捉えられますし、万人が幸せになれる権利があるという道理から外れてしまうのではないでしょうか。

    いま現在全世界約76億人いる中で、ほとんどの人が幸せを掴む事が出来なくなってしまいますし、創価学会員であり、そのうち活動家であり、その中で不退転の人に限られる。これでは幸せになれる権利を掴める人はほとんどいなくなってしまう。

    仮に日蓮さんの言葉を用いるならこれこそ「無慈悲」というのではないでしょうか。しかも、とにかく創価の活動をしない限り「幸せ」にはなれないと言わんばかりです。

    僕としては、幸せになれる権利は誰にでもあり、例えキリスト教であろうがイスラム教であろうが、他の信仰宗教であろうが日蓮正宗であろうが、神道であろうが無宗教であろうが、

    宗教なんか全く何も関係なく、人間である以上、誰もが不幸にもなってしまうし、幸せにもなれる、そういうものだと思ってます。

    だから、これからの自分を大切にしていきたいと思ってます。幸も不幸も、過去の自分じゃなく、今の自分自身、これからの自分自身がどうあるべきか、ではないでしょうか。

    そう思います。

    あ、あと母との問題は何とかしていきたいですね。母は創価を心の拠り所としています。

    そこは否定しません。好きにするが良いです。ただ、僕がいない所で妻や娘に強要する事に殺伐とし始めてしまいました。やはり親との創価問題は、まだまだ解決には至らないのかと思います。

  51. ケイ2です。

    マロンクリームさん
    ありがとうございます。「サンライズ瀬戸」旅行⛰️🌊楽しんで来て下さいねヽ(´ー` )ノ

    天戸太子さん
    コメントありがとうございます。
    いやいや😅私はおちょっこちょいでして、患者さんに保険証を返し忘れて(医療事務)クリニックを飛び出して、必死に追いかけて返したのが最近のことでして、50代半ばになって必死に走ってるワタシに呆れます。制服で大きな文字の名札つけて😵💦他にも数々の失敗が💦💦

    天戸太子さん
    逆Fいいですね。愛情深い天戸太子さんですから、皆さんに通じることと思います。私も逆Fと対話ブログの広宣にがんばります👊😆🎵

  52. マロンクリームです。
    ああああさん、初めまして。メロンでなくマロンクリームです。
    12月25日0:49のコメントは、私にとっては、意味不明です。
    ケイ2さんやN→Wさんに対して
    「包丁で八つ裂きにしたあと火で炙ったり、それを二人であぐらかきながら食ってるんですね?」となるのか?わかりません。
    何かああああさんの気になる(さわる)ことがあったのならば、謝罪しますから、できれば、別の表現をしてほしいです。
    お二人に対して、とてももうしわけない気持ちです。

    私が今「八つ裂きにして、食べている」ものがあるならば、それは「夫」です。決して楽しくない作業です。でも、自分が生きていくためには仕方ないのです。
    「八つ裂きにして、食べて、夫を苦しめている」なら、まだいいのですが、実際の夫は全く苦しんでいなかったりします。
    創価の怖さを感じます。
    ルフランさんは、「それでも、二人はまだお互いを思いあっている。お子さんが巣立った時にご主人は考える時が来る」等の言葉を言ってくれます。

    ああああさんのその直後の2:59のコメントはとても共感します。
    「これからの自分を大切にしていきたいと思ってます。」私も、今はそう思っています。

  53. マロンクリームさんがおっしゃるように、私も12月25日0:59のああああさんのコメントは意味不明でしたので、公開するかずいぶん迷ったのですが、私にはわからないところで当人同士の理解あってのことなのだろうから、変に私が判断することではないだろうと思って公開しました。が、マロンクリームさんのコメントからすると、どうもそうでもなさそうですので、ここはああああさんにあのクダリの真意をお話しいただければと思います。ああああさん、よろしくお願いします。

  54. ケイ2です。

    取り急ぎコメントします。
    ああああさんのコメントですが、私は大丈夫でしたよ。ユーモアと捉えてました✌️

    N→Wさんも大丈夫ですよね😊

    シニフィエさん
    メロン・・じゃなかったマロンクリームさん、お気遣いありがとうございます。

  55. 2世、非活のシュガートーストです。
    Signifieさんのコメント、明さんのコメント、本当にその通りだと思います。

    学会に入ってるから絶対守られるなんてありません。病気が治らず亡くなった方も自殺された方も、
    財務をし過ぎてお金に困ってる方、離婚された方、いろいろあります。池田先生自身が息子さん
    亡くしてますよね。前回紹介されてた動画、新興宗教の教祖が信者から多額のお金を巻き上げて、
    抗議に行ったゲームの主人公にボコボコにされて、信者が祈れば治ると必死に祈る姿に笑えました。

    生きてれば誰でも山あり谷ありです。でも本質は利他愛だったり隣人愛だったりするんだと思います。
    学会はそういう都合のいい言葉を利用して、金儲けしてるだけ。

    大阪も沖縄の学会員と同じように、よく現実を見てください。万博、カジノ誘致、目先の金ばっかりで、
    大阪はよくなったんですか?もう種子法も水道民営化も法案可決してますから、今後どんな社会になっていくのか、よく現実を見て動いてください。

    辺野古の埋め立ても、沖縄県民の意思に反して始まっています。きれいな海が死んでいってます。
    そういう強引な政府を公明党は与党として支えてるんです。それが平和なんでしょうか?
    武器に多額のお金を使うことが平和の礎になるんでしょうか?
    アメリカに貢ぎ続けることが、平和と繁栄のためなんでしょうか?

  56. マロンクリームさん、
    冗談のつもりで言ったまででしたが、少し言い過ぎたかもしれません。

    不快な思いをさせてしまった事には反省致します、すみません。

    もうコメントは控えます。

  57. signifieさん、
    該当のコメントは削除していただけますでしょうか。よかったらお願い致します。

  58. 六歌仙です。

    本庶佑さんが話題になっていましたが、私は妻の滋子さんに注目しました。
    偶然知り合った非学会員のかなり年上(ここ強調!)の知人が滋子さんと大学の同期生で、
    「滋子さんは、有能な人に尽くす人生を選んだ」と言っていたからです。
    私は滋子さんとは全く違うタイプなので羨ましいとは思いませんが、新聞や動画を見て
    「あんな面構えの人間だったら、創価に引っかかることもなかっただろうに」と自分の阿呆さ
    加減を猛反省。(面構えの問題でないことは百も承知です。)まるで漫画のような人生の1コマ
    1コマが脳裏を駆けめぐりました。慚愧!慚愧!
    会員・非会員を問わず「人生いろいろ」ですが、一番悲惨なのは創価を信じきって活動に邁進
    してきた中間幹部の友人達。創価は変と感じながらも、今さら止められず・・・の心境か?

    そんな方々に呼びかけます。
    「永遠の嘘をついてくれ」の替え歌で「学会の嘘に気付いてくれ」

     「学会の嘘に気付いてくれ」

    信濃町は混迷の中らしい
    創価からの脱出はまにあうだろうか
    片っぱしから活動を止めまくれば
    決して出来ないことでもないだろう 脱会だって

    なのに 永遠の嘘を聞きたくて 今日もまだこの会に残っている
    永遠の嘘を聞きたくて 今はまだ革命の旅の途中だと
    君よ 学会の嘘に気付いてくれ いつだってたねあかしをしてあげよう
    学会の嘘に気付いてくれ なにもかも虚偽ゆえのことだったと知ってくれ

    宗門を見限ってやるのは俺のほうだと
    追われながらほざいた奴(やつ)からの聖教(てがみ)には
    広宣は海外で進んでいると
    見知らぬ誰かの 下手な代筆記事

    なのに 永遠の嘘をつきたくて 先生は元気と結んでいる
    永遠の嘘をつきたくて 今はただ執筆活動の最中(さなか)だと
    君よ 学会の嘘に気付いてくれ いつだってたねあかしをしてあげよう
    学会の嘘に気付いてくれ 一度は創価を疑った君じゃないか

    瀬戸際の幹部たちは最後の力で牙をむく
    やめたら地獄だと最後の力で嘘をつく
    嘘をつく永遠の敗北のかわりに
    やりきれない事実のかわりに

    たとえ くりかえし戻れと請われても 振り払え風のようにあざやかに
    人はみな望む答だけを 聞けるまで頼み続けてしまうものだから
    ※君よ 学会の嘘に気付いてくれ いつだってたねあかしをしてあげよう
    学会の嘘に気付いてくれ 出会わなければよかった創価だったと笑ってくれ※
    (※繰り返し)

    元歌はhttps://www.uta-net.com/movie/38535/n7ZlNMq_tFU/
    聖教新聞は先生からのお手紙と言われるので、歌詞中「聖教」を(てがみ)と読ませました。
    私は「宗門と創価は目くそ鼻くそ」と思っています。歌詞の一節、誤解なきよう願います。

    来年の抱負は
    「健康に留意し、今のちょい働きを末永く続けること」
    「詐欺にだまされない聡明さと強さを身につけること」

    長文失礼しました。

  59. 六歌仙さん、いつも見事な替え歌をありがとうございます。替え歌とはいえ凄いレベルだと思います。面白いだけではなく思いが伝わってきます。

  60. ケイ2です。

    ああああさん
    「もうコメントは控えます。」
    などとおっしゃらないでくださいね。ああああさんのコメントに笑ったり、そうだなぁと頷いているのですから。

    マロンクリームさんも
    おっしゃっていますが、ああああさんの2:59のコメント「これからの自分を大切にしていきたいと思ってます。」私も共感します。

    これからもコメントしてくださいね。

    そえそう。

    ベルサイユさん
    2019年の新年勤行会、元旦2回と2日が1回とは、少ないですね。おっしゃいますように昔は3日間あって1日4~5回ありましたものね。

  61. そうそう、ベルサイユさんが報告されていた新年勤行会の衰退ぶりも、今の創価を如実に表していますね。私は壮年部になってから非活になっても、新年勤行会は家族と行っていました。そのときだけが駐車場の整理や会の進行をやっている男子部と顔を合わせる機会でした。昔は圏別に参加する時間帯がかなりきっちりと指定されていて、それでも駐車場はいっぱいで会館周辺の土地を臨時駐車場にしたりしてました。正月3日間は朝から夕方までビッシリ人と車で埋まっていましたが、私が脱会した7年前あたりには、新年勤行会の回数は半分以下になり、会場もスカスカしていました。7年前でもそんな状態だったら、今もおそらく全国の会館がそんな感じなんだろうと思います。去年の正月のときも「新年勤行会の様子を教えてください」というテーマで全国のみなさんから教えていただきました。座談会と同じで若い会員はほんとに減っているようです。今回もまた新年勤行会にしかたなく行かれた方は是非教えてくださいね。
    創価脳さんはわからないかもしれないので、あえて言いますが、私がこんなことを言うのは、学会員さんの悪口じゃないんです。創価の現実に気がついてほしいから言ってるんです。新年勤行会の参加者がどんどん減っていることは、学会員さんがいちばんわかると思うので、それが創価の現実だとわかってほしいからです。他にも公明党の得票率が12年で20パーセント以上も減っているんです。選挙権が18歳からになってからもさらに減っているんです。「たまたま」とか「そんなときもある」といったレベルではありません。10年以上も目に見えて学会員が減り続けている現実をちゃんと受け入れて、それがなぜかを自分の頭で考えてほしいからこそ、こうして同じことを繰り返し述べています。座談会、協議会、同中、新年勤行会、セミナー、どの会合の顔ぶれを見ても、とても未来のある集団の姿ではありませんよね。それがどういうことなのかを自分で考えてほしいんです。創価はもう表立って折伏しませんよね。昔のように目のいろ変えて外部の人を取り囲んで入決させたりしませんよね。いまやったら訴えられますからね。折伏をしないでも聖教新聞のノルマはきっちり課せられます。活動家は減る一方なのに新聞はたくさんとれと下りてくる。財務も目標というノルマが下りてきます。会員を増やすことができない組織なのに、お金はもっともっとと要求されるのが今の創価学会の現実です。創価の最高幹部は広宣流布をやめてもなお、なぜ会員にお金ばかりをノルマとして要求するのかを自分の頭で考えてほしいからこそ、このような創価学会の現実があからさまにわかるような事例を提示しているんです。わかっていただけるでしょうか。
    新年勤行会で原田会長が「昨年も創価学会は世界中に大躍進を遂げました」などと言うでしょう。全くのデタラメです。創価学会はどんどん衰退していることは、その場の新年勤行会の様子を見れば誰にでもわかります。なのに平然と会員にウソを言う原田会長。「先生からメッセージをいただきました」これもどう考えてもウソでしかないですが、学会員はそんなことわかってはいても口が裂けても言えません。会長はあからさまにウソをつく。会員はウソとわかっていても何も言わない。それが創価学会の現実です。そんな創価学会になぜお金と時間を貢ぎ続けるのか、学会員さんは是非自分の頭で考えてほしいから言っています。

  62. 六歌仙さん、odabuzuです。
    ひょっとして、作詞のお仕事されていませんか?
    選曲もすばらしいです。
    中島みゆきさんの歌詞に見事にオーバーラップしています。
    内容も、学会員に気づいて欲しいという思いが伝わります。
    これからも隠れた名曲を教えてください。

  63. 六歌仙さん
    中島みゆきさん、大ファンです❤
    月曜日深夜は三時までラジオの前にいました、高校生の頃です。
    エンディングでよく夜曲が流れて、懐かしいです涙)

    オウム事件後、みゆきさんの「空と君との間には」が信者の覚醒に役立ったと聞いた事がありました!

  64. 気楽さんのブログ読みました。
    「題目にすべてが詰まっているという考え自体が短絡」と。
    至極真っ当な意見です。
    人間も名前にすべてが含まれるわけではないですから。。。
    人間の脳は複雑に考えたがらないので、安易なものを求めたがります。
    「これさえ飲めば安心」「これさえ信じれば安心」などなど
    この世界、とても複雑にできています。この複雑さがとてもいいんです。
    南無妙法蓮華経と唱えて幸せになるのなら、何千万人も幸せになっているはずですよ。
    血脈がある南無妙法蓮華経だけが幸せになれるのなら、そんなケチ臭い題目なんて必要ありません(^○^)

  65. スマイルさんの
    >血脈がある南無妙法蓮華経だけが幸せになれるのなら、そんなケチ臭い題目なんて必要ありません(^○^)
    ほんとそうですね。全ての人間が成仏できる(幸せになれる権利がある)という仏教の教えと比べると「これ(創価のカラコピ)に向かってこれ(創価の題目)を唱えるものだけが成仏できる。それ以外はダメ」っていうのがなんで仏教だと思えるのでしょうね。
    会則が変わったので「日蓮正宗以外の日蓮系御本尊ならみんなOKです」ということになったんでしょうか。血脈ってなに?今までの学会員が信じてきたことはなんだったの?って話ですけどね。
    たとえば「法主が御本尊に血脈の法要をしたものだけが御本尊としての力がある」なんていうのは「このハンコを買えば過去世の因縁を断ち切ることができる。はい10万円」ってのと変わらないんじゃないですか(笑)
    うちにお金を出せば幸せになれる。出さなかったら不幸になる。地獄に落ちる。結局、創価は会員に繰り返し言い続けているだけです。自分で考えることをやめた学会員はそれが本当だと信じてしまうから、どんなにおかしなことでも信じてしまうんです。疑わないんです。疑うのが怖いから。
    創価のカラコピでも自分の命よりも大事だと思っている学会員もたくさんいます。本部ではカレンダーみたいに丸めてダンボールに山積みされているんです。脱会者から送り返されてきたカラコピは他の書類と一緒にシュレッダーか焼却炉です。本部には毎日相当な数のカラコピが送りつけられているでしょうから、当然職員が処分しています。嘘だと思うなら「送られてきた御本尊はどうされているんですか?」って聞いてみてください。絶対に答えませんよ(笑)
    学会員さん、日蓮正宗の御本尊を勝手にスキャンして画像を修正して印刷したものを丸めて本部事務所の倉庫のダンボールに箱詰めされているカラーコピー用紙を命よりも大事にしている自分って何なの?って自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。

  66. マロンクリームです。
    ああああさん、ごめんなさーい。ああああさんが、意地悪なコメントをなさるはずがないとわかっていながら、「笑えない」と、場をしらけさせてしまうマロンクリームを許してください。私も、いたく反省です。調子に乗ってました。
    さすが、ケイ2さん、ああああさんにも私にもフォローを入れてくださいました。
    お互いに「コメントを控える」というのは、無しにしましょう。
    ああああさんの明るさに、ついて行きたいです。
    創価の闇が深かったからこそ、深いジョークなのだと、思います。その深さを知っている方々には通じるジョークなのではと思っています。
    私は創価に直接は被害を受けてないから、「ばか真面目」な対応しかできなくて、ごめんなさい。

  67. パステルカラーです

    SGKMKさん
    「はたらく細胞」動画up
    ありがとうございます🙇
    こういう擬人化は
    好き嫌いあると思いますが
    私はこのアニメを知ることが出来て
    本当に良かったです
    今までに見た13話の中で
    私が一番印象に残っているのは
    第7話の「がん細胞」です
    がん細胞というのは
    皆さんご存知のように
    分裂時のコピーミス細胞が
    秩序なく増殖するものです
    そのがん細胞がいまわのきわに
    「細胞分裂の手違いで味方になるはずだった
    免疫細胞に命を狙われて死ぬなんて
    何の為に生まれて来たんだ‼」と
    言うのですがそれに白血球が
    「それでも俺はお前を
    殺さなければならない
    それが俺が仕事なんだ」と返す
    場面が頭から離れません

    天戸太子さん
    はたらく細胞見て頂き
    ありがとうございます
    皆様も日々色々あると思いますが
    自分のNK細胞を活性化させるため
    笑って行きましょう❗

    odabuzuさん
    24日18:45分のコメント
    何度も頷きながら読みました
    私は大きな災害には両陛下は
    必ず御見舞に行かれたと記憶しています
    膝をついてお声掛けして下さる
    両陛下にどれほどの方が
    励まされたでしょう
    某センセーオクサマは会館でも
    そういったことはなかったですよね

    昭和天皇が崩御された時の
    社会の混乱を避けるために
    今上陛下は生前退位を選択なさいました
    そういえば全てを託すと言って
    8年も姿どころか声も誰も聞いたことがない
    そのくせ何かあるとメッセージは
    欠かさないという方おられますね

  68. パステルカラーです
    度々すみません🙇

    フォンさんのコメントに
    今年ご主人が財務せず
    「事故」になったとありました

    ダンナも毎年「事故」になったら
    エラいことやと言いますが
    どういう「エラいこと」になるのか
    ご存知の方おられましたら
    教えて頂けますでしょうか?
    よろしくお願いします🙇

  69. こんにちは。シニフィエ様いつもありがとうございます。
    11月18日19日で京都の紅葉と寺社仏閣を心置き無く拝観して参りました。
    前回(10年程前に)娘と行った時には、心の中で観光観光と唱えながらで後ろめたさがありました。
    ドレスコードまで打ち出された11・18の会合がどんな内容だったのか、何が発表されたのかワクワクして帰ったのですが何もなかったようでガッカリでした。教えてくださった皆様ありがとうございました。

    子供の家に創価学園より創価学園ニュースと言う冊子が届いていて貰ってきました。
    東西の高校の活躍ぶりが載っています。文部省の教育事業「スーパーグローバルハイスクール」の指定高校だそうです。関西創価高校は最高評価のSを獲得しGRIT(Global Research and Inquiry Time)(地球的課題の調査と探究の時間)に取り組むそうですが、GRITには「根性」「負けじ魂」という意味もあります。と載っています。
    無理矢理に創価の教えをくっつけていて笑えました。これからの前途あるお子さん達が創価一色に染まらないよう、どこかの時点で矛盾に気付き自分自身の人生を歩んで戴きたいと切に願います。
    創立者の写真とメッセージも載っています。最後のページに募金要項が一口5000円で期間を延長して募集中とのこと。これについては寄付の控除が受けられるとありました。

    あと、顔を合わせたバリ活の婦人部が珍しく近よって来たなぁと思ったら「明治神宮ちゃんは辞めちゃったけど選挙は頼めるよね〜」と、のたまい。別の日にももう一人同じセリフを言ってきました。本当にご近所なので考えておきますとだけ言っておきました。
    自分のF欲しさ(功徳欲しさ)の浅ましさに早く気づいてくれー‼️と心から感じました。

    なので、来年の抱負は自分らしく生きることは勿論ですが、彼女達が選挙の確認に来たらしっかりと拒否できる自分でありたいと思います。

    学園卒業の子供がなぜ脱会しないのか?ということを次回のコメントで書きたいと思います。

    皆様のコメントが150位を越えるとアイパッドがクラッシュしてしまいます。
    スレッドの後半になると読めないので何とか治せるように鋭意努力します。
    来年の抱負にアイパッドを使いこなすも入れておきますね。

    相変わらずの駄文拙文で失礼致しました。

    シニフィエ様はじめ、皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

  70. signifieさん
    「スマイルさんの
    >血脈がある南無妙法蓮華経だけが幸せになれるのなら、そんなケチ臭い題目なんて必要ありません(^○^)
    ほんとそうですね。全ての人間が成仏できる(幸せになれる権利がある)という仏教の教えと比べると「これ(創価のカラコピ)に向かってこれ(創価の題目)を唱えるものだけが成仏できる。それ以外はダメ」っていうのがなんで仏教だと思えるのでしょうね。」

    「ウチの商品が最高なのです!ウチの商品だけが価値があるのです!ウチの商品だけが効果があるのです!他社の商品ではダメなのです!」
    という「自社商品のみを絶賛し、他社商品を否定する過剰宣伝」と同じですよね(^_^;)

    「ウチのご本尊が最高なのです!ウチのご本尊だけが価値があるのです!ウチのご本尊だけが効果があるのです!他社のご本尊ではダメなのです!」
    という悪徳霊感商法が創価商法です!
    創価は正法ではなく商法です!(キッパリ!)

    釈迦は中道を説き、中道の実践法として八正道を説きました。八正道の最後は正定です。
    心を集中して、心を安定させることが
       中道であり、正定です。

    心を体の中にある呼吸に向け続け
    心を集中し続け、心を安定させ続けていると
    心が苦しみから解放されていきます。

    心が集中して安定するほど
    心が苦しみに巻き込まれなくなります。

    全ての人間は呼吸と心を持っているので
    全ての人間は呼吸に心を向け続けることが可能です。

    中道の実践は本人がやる気になれば、誰でもできます。

    中道の実践は万人に開かれています。

    万人に開かれている中道は正法です。

  71. 「白バラ通信パンドラの箱」の希望です。
     いつものことながら、シニフィエ様の巧みなテーマ設定には感服しております。凄いセンスを持たれているので、羨ましい限りです。
     マロンクリーム様は、四国にお越しになられるとのことですが、訪問先に、是非とも加えて頂きたい場所があります。高知の自由民権会館です。
     9月初めに、この記念館を訪れましたが、私は、涙が込み上げて参りました。とともに、私も頑張らねばとの想いに駆られました。

  72. こんばんは☆婦人部2世シャパクリャクです。
    皆さんのコメントに触発され、私も来年はまず聖教の多部数購読を辞めることから始めようと決めました。
    私は配達をしているので、月末が近づくと新聞店から来月の配達先確認書が届きます。配達先や部数に間違いがあれば訂正をして新聞店に返すのですが、早速この確認書でわが家の部数を1に直して出しました(*^^*)
    たぶん、配達を分担している地区婦人部長が気づいて突っ込んでくるとは思いますが、テキトーに言うつもりです。
    というわけで、来月から多部数購読辞められそうです♪バンザ〜イ!!
    次の目標は配達を辞めることです。最近、ほんとにイヤイヤ配っているので、配達ミスを連発していて…(-_-;)謝って配り直すのが本当に面倒くさい…
    なんでこんな思いしなきゃいけないんだ!
    何が無冠の友だ!
    バカにするのもいい加減にしろ!
    というわけで、5.3を目標に辞められるように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

    今年はシニフィエさんのブログに出会い、皆さんのコメントにたくさん勇気をもらい、非活への道を踏み出すことができました。本当に本当に感謝しています。大したコメントはできませんが、自分が体験したことを書くことで、微力でも誰かの覚醒のお手伝いができれば嬉しいです。
    明年もどうぞよろしくお願いいたします。

  73. 大川家も普通のクリスマスをしていた事にほっこりしました。全知全能の至高神と自分のことを言っているのにアイパッド使えないって如何言う事?東大に行ける人なのにネ。

    創始者なんて言っても皆んなタダの人なんですよね。
    最近コメント数が多いですね。
    シニフィエさん嬉しい😂悲鳴ですね。
    非活壮年SGKMKでした。

  74. 創価学会が宗教ではないと覚醒して、小学生の頃からの友人(学会員)に伝えた時に言われたんです

    (泣きながら)どうして会った事もないネットの人なんか信じられるの?
    どうして私より信じられるの?

    もう思考が創価学会と自分が一体なんですよ。創価学会批判は自分批判になってしまうんですね。
    そういえば、私も旦那に公明党頼んだ時、組織票があるんだから俺の一票なんか関係ないよ。 この言葉で涙ぐんでしまいました(笑)

    やっぱり自分で気づくしかないですね。
    彼女は現在地区婦人部長、読まない本、行かない民音、配達週3日、人がいなくて集金まで始めたみたいです。

    でもガッツリ🙏何があっても題目。生きたまま首を斬られようともこの信心はやめないっ。絶対正しいの。願い事は絶対叶う。真剣に祈れば宝くじ一等だってあたるんだから。

    はぁ?、宝くじですか(;_;)/~~~泣きたいのはこっちです。

    願い事が叶うでテンションがアゲアゲになるんでしょう。
    そこが現実を直視しなくなる原因なのかも?

    はたらく細胞、楽しいので時間かけて見てます(^o^)
    今、スギ花粉まで来ました。腸炎ビブリオ菌が池田先生に似ていて(私の感性)大爆笑しました。

    テレビ界電通が支配しているみたいなので、つまらないですね😓

  75. 元創価2世のテトラです(=゚ω゚)ノ

    シニフィエさんが新年勤行会について書かれていたので思い出したんですが、県だか圏だかの中心会館だったY浜平和講堂で、元旦午前0時に行う新年勤行会というのがかつてありました。会場で皆で新年カウントダウン→クラッカーを鳴らして新年おめでとうございます→勤行という流れだったと記憶しています。巨大な広間を埋め尽くす老若男女の唱える勤行は圧巻でした(笑)。
    非活になってかなり経ってから地元会館の新年勤行会に1回だけ一人で行ったことがあるんですが、かつて自分が参加したり、牙城会任務の際に見た賑わいはなく、ガラガラで寂しいものでした。凋落のスピードが速すぎないか?少し不思議です。

    そういえば、宗門問題の前年だったか、大晦日の晩に先輩と一緒に車で大石寺に行き、丑寅勤行に参加したこともありました。帰りの車の中で、日顕猊下が新年の挨拶の中で学会を褒めていたね~、なんて会話をしていた記憶があります。まあ、それもこれも遠い思い出になりつつあります。

    天戸太子さん
    月曜深夜のオールナイトニッポンですね!僕も欠かさず聞いていました。
    みゆきさんは当時の僕には女神でした(笑)。

  76. 連投すみません。脱会後の近況です。

    支部・地区幹部が脱会確認に来ると思っているんですが、まったく音沙汰ありません(謎)。
    仏壇は処分しました(とっても大変でした!)。
    公営墓地の抽選が当たったので、両親と姉のお骨を来春にはそちらに納骨する予定です。
    活動家だった頃はF桜自然墓地公園は富士山と桜がきれいでいい所だと思っていたんですが、シニフィエさんの言われたように、超ド田舎の山林にペット霊園もどきを作ってボロ儲けしていたんですからあきれます。あの墓石の下に名もない会員たちが大勢眠っているかと思うとせつないですね。

  77. はじめまして。
    ブルームーンと申します。
    学会2世の福子ではありますが、色々思うところがあり、もう20年以上、活動からは距離をおいています。(その辺のいきさつはいずれ語ることがあると思います)
    活動をしなくなった当初は
    「いつか罰があたるんだろうか」とか
    「いつか信心に目覚めて、活動に戻ったりするんだろうか」とか
    色々、思っていましたが、そんな気配は全くなく(汗)
    むしろ、こちらのブログを拝見して、同じような思いを抱いていた方が多くいらしてたことに驚くとともに、自分の直感は間違ってなかったんだという思いを強くしています。

    来年の抱負ですが、選挙ではできる限り情報をあつめて、自分の頭でじっくりと考えてから誰に票を入れるか決めたいと思います。

    書き始めると長くなるので、今回はこのぐらいにしますが、また機会があれば、おじゃまいたしますので、またよろしくお願いします。

    P.S.シニフィエさんのお名前は言語学の「シニフィエ(概念・イメージ)」から取られてるんでしょうか。一時期、言語学をかじっていたことがありましたので、勝手に親近感を覚えました。

  78. ブルームーンさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。よろしくお願いします。
    HNの「シニフィエ」はおっしゃる通り、言語学に由来するシニフィアンと対をなすシニフィエからとりました。言葉が指し示しているイメージそのものといった意味ですね。ブログは言葉だけの世界ですから、シニフィアンの集合体ですが、しかしそこには必ずその言葉が指し示しているシニフィエが存在してはじめて成り立つといった意味を込めたものです。特にネット上での言葉はとても危うくて、何がどこまで実体を伴うのかもわからないカオスだと思います。言葉だけが先行して、いたずらに他人の感情を弄ぶようなこともあるので、このブログを始めるにあたり、できるだけ言葉の背後に実体が存在していることを忘れないようにしたいとの願いからシニフィエとしました。
    とはいっても特に言語学を勉強したわけではないので、それこそ何となくイメージでつけたまでです。深い意味はありません。っていうか、難しいことはわからないし手に負えないです(笑)芸術が好きなので、どうしても言語学や現象学をかじらないといけないので、言葉だけは知っている程度です。
    これからもよろしくお願いします。

  79. こんばんわ。夜分失礼します。

    皆様の書き込みを改めて見ていて、自分の知らない事がどんどん出てきて寝耳に水です。

    過去のテーマも今時間をかけて読ませて頂いております。
    折伏した友人から聞いた話と全然違う話ばかりなので、ただただ驚くばかりでした。

    引き続き読ませて頂きます。

  80. ケイ2さん、ルフランです。
    ケイ2さん、なにも失礼なことしてないのに謝らないでください!
    いつも元気を頂いています。いつも信頼しています。今後とも宜しくお願いします。ケイ2さんはいつだってリアルタイムの方。気がついていましたか?
    激励される側からいつの間にか激励する側になっていたことを。ケイ2さんは脱会の時の不安も尋常ではなかったのに今は堂々とされていますね。それだけ日常が充実しているんですね。私もそうですが罰も地獄もないんですよ!
    なにもかも都市伝説だったんです。日蓮、宗門、ソーカの妄想だったのね。
    なーんだ、アハハですよ、まったく!!

    パステルカラーさん、ケーキ秘話を教えてくださり有難うございます。
    続く誕生日ラッシュですね。娘、長女の家は5,6,7,8月産まれの4人家族。それなのに尚、盛大にクリスマスパーティーをしました!🎂(笑)。
    財務を忘れると事故。。。私、健忘症なので事故ばっかり。何度か忘れましたがなーんにも言われなかったです。1月、2月に遅れて納めてもちゃんと領収書が来ましたね。
    なんだかなぁ。。。事故、ひどい言葉ですねぇ。。

    今年は夢以上のことが叶ってしまったので来年は久しぶりに一人旅に出ようと思っています。年とともに生き方が顔に現れるので心の自分磨きにも頑張りたいです。

    プリンさんには普段私は他人に写真やラインなど決して見せませんが脱会してもこんなに充実していますよ、という意味を込めて様々な今年をお見せしました。
    来年もどうか、時々騒ぎを起こすルフランを宜しくお願い申し上げます。

    プリンさん、白バラさまご紹介の、自由民権会館に立ち寄れますように。
    ご夫婦が元気に帰ってこれますよう、お祈りいたします。

    対話の皆様良いお年をお迎えください。
    私が年末泊まる宿の近くでカウントダウン花火が上がるそうです。
    楽しみです。
    シニフィエさん、今年も大変にお世話になりまして有難うございました。

  81. シャパクリクさん
    減部おめでとうございます🎉
    次は配達やめることですね!嫌なら今すぐにでも辞めていいんですよ!代わりなんて組織がなんとでもします。新聞配達が功徳あるのならほかの方に功徳を譲ってあげてもいいのでは?( ^ω^ )後任を見つけるまで等の「キチンとしようとする心」さえ利用されているのです。

    けち臭い題目について
    日蓮の南無妙法蓮華経が血脈云々が必要というのであれば、そんなめんどくさいものはいらないという意味です。どんな人でも、どんな状況でもこの題目を唱えれば幸せになれるのなら価値があると思います。

    日蓮が難の連続とか言ってますが、時代背景もあるかもしれませんが、ただのコミュニケーション障害だったのではないでしょうか。

  82. 半蔵門さん、ありがとうございます。
    このブログに寄せられた創価経験者の膨大な体験談が、創価が宗教ではなく、ただの詐欺団体であることの動かぬ証拠です。ここに寄せられたコメントは創価で真面目に活動してきた方の実体験ですから、否定のしようがありません。しかしいわゆる創価脳はこのような現実をスルーします。自分の目の前の現実をも徹底的にスルーしながらこのブログに書かれている現実を否定するんです。そのおかしさに気づかないことこそがマインドコントロールされている動かぬ証拠なんですが、創価脳は気づくことができません。
    創価を信じて活動してきたものにとって、創価が詐欺だと認めることはたいへん辛いことですが、事実を事実として認めないかぎり、幸せにはなれないと私は思います。半蔵門さんもこれからいろんなことを知る中で辛いこともあるでしょうが、真実を真正面から受け入れていくしかないと思います。ここの皆さんはみんなで励まし合いながら乗り越えてきました。わからないことや困ったことがありましたら、何でも相談してください。よろしくお願いします。

  83. ケイ2です。

    ルフランさん
    コメントありがとうございます。そして戻って来て下さり嬉しいです。

    そうですね💡ソーカ都市伝説ですね(笑)

    年末の宿でカウントダウン花火🎆🎇楽しみですね。会員だと年末年始に旅行など出来ませんものね😁✌️

    スレッドと違う内容ですが、貧乏だった子供時代、父親がクリスマスケーキを買ってくれていたことを思い出しました(学会とクリスマスケーキは別と考えていたのでしょう)買ってくれるのはバタークリームの安い方のクリスマスケーキです🎂

    ある年、今年はケーキが買えないと言われ、妹や弟のためにホットケーキを焼いたことがあります。25日の夜、会合から帰って来た父の手にはクリスマスケーキが😢半額になっていたから買っえたとのこと。すっかり忘れていましたが、思い出して涙が出てしまいました。

  84. おはようございます。外部一般人 哨戒船です。
    あかりさんの状況ですが、実は私も過去に有りました。iPhoneでしたら、アップルにご相談すると、電話のみで解決して頂けましたよ。
    上で教えて下さったDaichiさんの解決方法の方が簡潔で時間もかからなくて、次回の時は私も参考にさせて頂きたいと思いました(*^o^*)
    でも、もし携帯やPCが苦手でしたら、お客様相談サポートへご連絡するのも手ですよ。
    ただ、サポートセンターに繋がるまで10分ぐらいかかります。私はその間、「しばらくお待ち下さい」メッセージをスピーカー通話状態にしておき、バックグランドで流しながら他の事をしておりました(^-^;
    参考にして頂けると幸いです。

  85. パステルカラーです

    天戸太子さん
    前後しますが24日の天戸太子さんの
    コメントを読んていて思わず
    「うちとこの(私の職場の)婦人部の
    オバチャンと一緒や~」と言ってしまいました
    よく言えば世話好き
    悪く言えばお節介 出しゃばり
    何というのか人が困っていないか
    後ろにも目があるように始終
    アンテナをはっているというか
    例えればもし私が地図を見てたら
    「どこ行くん?どこ探してるん?
    あたしそこ行ったことあるで
    こっから行ったら近いで
    駐輪場はこことここにあるで…」みたいな
    私は婦人部でなくても
    こういう人って苦手です
    「はたらく細胞」も引き続きご覧下さいね
    (すっかり宣伝マンですね私)

    明治神宮さん 初めまして
    (既にご挨拶済でしたらごめんなさい🙏)
    創価はやめたけど公明党には
    入れてくれるかもと考えるのが
    正に創価脳ですよね
    そういえば公明新聞で
    あらゆる人脈に総当りって
    書いてますもんね

    ルフランさん
    ダンナは「期日までに振り込みしやな
    エラいことや」とアタフタしますが
    振り込み期間を過ぎても
    ちゃんと領収書は届き
    振り込み忘れたら忘れたと
    ただそれだけのことだったんですね
    教えて頂きありがとうございます🙇

    少し早いですがシニフィエ様皆様
    今年一年本当に本当に
    ありがとうございました🙇
    来年は参院選で創価の更なる衰退を
    見られるのが楽しみです😁
    (大阪ではここ最近維新と公明党が
    何か揉めてるような?)
    自分の細胞に感謝して頑張りましょう❗
    皆様良い年末年始を❗
    来年もよろしくお願いします🙇
    (そう言ってまた年内に出てきましたら
    すみません🙇)

  86. スマイルさん
    「日蓮が難の連続とか言ってますが、時代背景もあるかもしれませんが、ただのコミュニケーション障害だったのではないでしょうか。」

    先日
    「日蓮とオウムの麻原は似ているなあ」と思って
    「日蓮 麻原」というキーワードでネット検索したらこんなサイトが出てきました

    〇立正安国論に見る日蓮のカルト性
    http://park5.wakwak.com/~soka/risshou.htm

    このサイトに以下の本の紹介がありました。

    「『嘘を生きる人 妄想を生きる人』

    この本の中で、
    日蓮とオーム真理教の麻原教祖の精神構造が、
    類似していると指摘されている。

    宗教を心理学的に読み解いている。

    この手の本は非常に希少だ。

    宗教に依存する人の精神構造を知りたい人は、
    ぜひとも読んで欲しい。」

    このサイトを見つけて
    「日蓮とオウムの麻原は似ているなあと思っているのは自分だけじゃなかった(笑)」と思いました。

    日蓮も麻原も
    「自分こそ本当の仏教を知っている!」
    「オレが正しいと思ったものは絶対正しいんだ!突っ込めーっ!」
    と猪突猛進していくタイプでした(^_^;)

  87. 明さん、紹介されたサイト、長かったですが立正安国論の通解以外はザッと読みました。最初の書き出しやサイトの見た目から「クセのあるやつか?」と思いきや、内容はちゃんとしてたのでびっくりしました(笑)。文章もわかりやすく書かれていて好感が持てます。話に説得力があります。ありがとうございました。日蓮と麻原を並べて考えたことはありませんでしたので、とても参考になりました。
    その中に自己愛性人格障害との記述があります。私が若い頃に働いていた職場に明らかにこの症状の幹部がいましたのでよくわかります。自分の利益のためなら身内でも平気で嘘をつき裏切る。とてつもない自己顕示欲と他人に対する非情さ。なるほどと思いました。自己愛性人格障害の原因は幼少の頃の母親との人間関係にあるという本を読んだことがあります。麻原については写真家の藤原新也氏の著作『黄泉の犬』の中で衝撃的なルポを書いています。興味のある方は読んでみてください。

  88. スマイルさん はじめまして。シャパクリャクです。コメントありがとうございます!
    配達、すぐにでも辞めたいのですが…気になることがあり、なかなか言い出せずにいます。
    配達を引き受けた時に書かされた書類に、「私が配達できない時に手伝ってくれる人」を書く欄があり、そこに主人の名前を書いたので、私が辞めると言ったら、主人が代わりにさせられるのではないかと心配なのです。。主人は遅くまで活動していて睡眠時間が少ないので、とても配達はさせられません。となると、結局私がすることになりそうで。。
    今までに配達を辞められた皆さん、代わりに家族がさせられそうになったことはありませんでしたか?
    スマイルさんが、「後任を見つけるまで等の『キチンとしようとする心』さえ利用されているのです。」と書いてくださっていましたが、代理人(保証人!?)に家族の名前を書かせて辞めさせにくくしているとしたら、ほんとにやることが卑怯ですよね。許せません。

  89. odabuzuです。
    立正安国論の話題が出たので、去年、ネット検索していて見つけた、パリ在住の記者、飛田正夫氏のブログです。

    https://franettese.blogspot.com/2017/07/blog-post_17.html

    創価学会はいまだに、日蓮の直系だと主張していますが、日蓮の遺文中、最重要とされる「立正安国論」を池田は自分達に都合のいい、意図的に誤った解釈を会員に刷り込んでいます。
    こういったところにも、創価学会の騙しの手口が垣間見えます。

  90. またこんなのが上がってましたよ。
    こんな動画をお金かけて作っても無駄だと言う事が解らない様です。

    非活壮年SGKMKでした。

  91. シャパクリャクさん 初めまして。
    非活壮年SGKMKです。
    無冠の友なんて止めれば良いんですよ。
    別にシャパクリャクさんの代わりなんて考える必要なんてないと思いますよ。
    旦那さんはまだおかしいと思わないのですね。
    宗教法人の会報を毎朝有料で配ることに疑問に思いませんか?外部に押し売りしてその利益から学会職員の給料が払われる意味ってなんだと思いますか?
    新聞販売店の給料は如何すると上がると思いますか?無冠の友は何故に配達料が子供の小遣い程度なのですか?一般誌の配達料と比較してみて下さいませ。直ぐにおかしいと解りますよ。
    シャパクリャクさんが如何してもやりたいのであれば言わなくても良いですが、おかしいと気付いたのですから止めて良いと思いますよ。
    創価学会が信じららないので少し休ませて下さいとお願いしてみましょう。
    旦那さんも代わりは出来ませんと強く言いましょう。残った活動家さん達がするしかないので、その人達もおかしいと思う筈ですよ。
    もう崩壊するしかない時期まできてるのですよ。
    毎日新聞販売店が一緒に配ることになるのではないでしょうか?毎日新聞が印刷しているのですから。
    別に配達料が欲しくて配っている訳ではないので、明日から配達は止めますと販売店にお願いしてみましょう。地区部長・地区婦人部長が後任を考えてくれると思いますよ。地区の皆んなが覚醒すると思いますよ。
    5・3まで待つ必要なんてないと思いますよ。
    非活壮年SGKMKでした。

  92. マロンクリームです。
    昨夜、サンライズ瀬戸に乗り、今朝、高松に無事に到着いたしました。四国は落ち着いていてスッキリしていて、住みたいくらいの街並みです。レンタカーを借り、希望様に教えていただいた香川県庁舎、栗林公園に行き、そのあと、金比羅神社⛩に向かいました。歩くのが苦手な夫には階段が多いのでタクシーを使おうと言っていたのですが、タクシーを見つけられないまま、785段の階段を御本宮まで一緒に歩いて登ってしまいました。途中、希望様お勧めの資生堂パーラーは25.26日が臨時休業で休憩できず残念でした。金比羅神社の後は国道32号で高知へ。夕飯を食べに外に出て、路面電車に乗り帰ってきました。夫はよほど、疲れたのか、部屋に入って、5分くらいで寝入ってしまいました。
    金比羅神社は有名だし、私が行きたいと言うことで、言ったのですが、夫は御手水もしないし、お賽銭も、おみくじももちろん無しです。どう思っているのかは全くわかりません。私も以前はお賽銭やおみくじは遠慮していましたが、今回は「5円で御縁」とお賽銭をして、おみくじも引きました。夫がどう思っているのかはわかりません。

    明日は、希望様に勧められましたが、私自身も行きたいと思っていた自由民権記念館に行きます。夫は普通ならは、興味を示さない内容ですが、明日は一緒に入館することになると思います。
    明日は四万十川あたりに泊まります。こんな優雅な旅行ができるのも、いろんな意味で、夫がいてくれるからです。(一人旅もとても魅力的ですが)

    夫と距離を置いている時期であっても、ともに旅行して、思い出になるものを作っておくのは、良いことだと思えました。

  93. ケイ2です。

    今朝はクリスマスケーキから大昔のことを思い出して、ソーカと関係の無いことをコメントしてしまいました⤵️⤵️

    職場で知り合ったゆる活婦人部が、休み時間に話をしに来てくれました。彼女は、5月にブロックの世帯数分の新聞啓蒙月間に、もう出来ない❗と宣言してから、色々あって体調を崩し、今は休職中で、週一回のペースで話をしに来るのです。

    今の彼女にとっての家族以外の人間関係が、70代のバリ活学会員と脱会したケイ2だけとのこと。バリ活会員は彼女を思いやって無理に活動しなくても良いから😊と言ってくれているそうです。そして毎日のように午前中一緒に唱題し、御書から信心の大切さを話してくれるので、やはり、自分にはソーカが必要であるとのこと。

    その70代の人とケイ2はソーカに対して真逆なわけで、気持ちが混乱しないか?と聞いて見ましたが、ケイ2はケイ2らしいのです。

    休職前の元気だった頃は、いつか創価を辞めてやる‼️という感じでしたので、やはりソーカが必要❗と言われて残念な気持ちになりましたが、彼女自身が創価に疑問を持つまで私にはどうにも出来ないのだなぁと思いました。次は、来年だね❗と帰って行く彼女に、今は心が元気になるのが最優先だなと思いながら手を振りました。

    今ある人間関係を大切にしていきたいと思います🍀

  94. こんにちは。
    はじめてこちらに投稿します。

    以前は21世紀の広宣流布達成を信じていたので、取り残されまいとして財務を払っていたと記憶しています。
    今考えれば、それも洗脳といえるかもしれません。

    ところが平成5,6年ごろに幹部の高額所得の件がネットに掲載されていて、それがきっかけで実際に四谷税務署に行って自分の目で確認しました。
    全部で30ページくらいの冊子になっていて、秋谷、森田、八尋の3人を確認し、それ以来、財務がバカらしくなりました。

    「秋谷より多い収入になったら考える。それまでは自分より高給取りの幹部に貢ぐなんてバカらしい」と考えるようになりました。

    全国約350名以上の副会長の年収の平均を3千万円と仮定すれば、それだけで100億円です。

    signifie様が平成5年-7年の秋谷などの所得をのせていましたので、平成4年を追記して誤記述の青木 亨を削除したリストを記載したページを御案内します。

    https://6027.teacup.com/situation/bbs/93727
    池田先生は書籍の印税収入があるので、あえて載せていません。

    こちらのページとリンク先に実際の税務署の文書の写真があるので「6000万円なんてデッチあげだ!」と言っている人がいれば、みせてあげてください。

  95. Daichiさん、あかりです。
    こちらのサイトが開かない問題の件、ご教示くださりありがとうございました。
    相変わらずなかなかこちらに繋がらなかったため、お礼が遅くなりました。
    私側の原因のようで安心しました。
    私が閲覧する他のサイトではほとんど起きないことだったので、また何かの妨害かと勘ぐってしまいました。
    来年は穏やかな良い年となりますように。

    シニフィエさん、そしてみなさまも良いお年をお迎えください。

  96. 創価学会との付き合いのスタンスは人それぞれしがらみがあってケースバイケースになってしまいます。
    私の場合は、顧客に学会員が一定数いてますし、私が学会員であることがお店のある地域に知れ渡っているので、上っ面は学会員であることをやめられません。
    「選挙大変ですよねー(^^)」とかコミュニケーションで使用しています。
    自宅のある地域では、学会員が家庭訪問してくるたびにクソミソに批判したので、危険人物になっています。
    本尊は木っ端微塵に粉砕して仏壇も処分しています。

    自宅から遠く離れたお店では笑顔の学会員^_^
    妻は婦人部の活動家(副白ゆり長もしくは白ゆり長)ということにしています。

    自宅の地域では要注意人物^_^

    二面性を使い分けています。

    こうせざるを得ないのも、学会員の気性が異常だからです。仲間は無条件に信頼し、敵とみなしたら死ぬまで攻撃し続ける。実際に何をされるかわからないですから(^^)

    学会との付き合い方ですが
    ①お金は一切出さない
    ②活動に一切参加しない

    「お金」と「時間」を一切捧げないことに尽きますね^_^

    シニフィエさん、前回よりバージョンアップしました。
    (前回は、お金を捧げないことだけでした)

    学会員も社会を構成する一員ですので、賢明に付き合っていけばよいかと。

  97. 弟子志願者さん 初めまして。
    非活壮年SGKMKです。
    HNに違和感があるのですが、池田センセーの弟子志願者だったと言うことなのでしょうか?
    シニフィエさんの弟子志願者なのでしょうか?

    四谷税務署に行って高額納税者を確認したと言う情報ありがとうございます。
    バリ活さん達はネットの情報は嘘だと言って信じませんが、自分で見て確認したのであれば、真実だと言えますよね。バリ活さんはウィキペディアの情報も嘘が多いと言って信じてませんもんね。
    今の時代ネットが嘘なんて考えはおかしいと思いますよね。全てを信じて騙されてはいけないと思ってるのですが、創価学会に入信したこと自体が既に騙されてるのですから、今更如何でも良いですよね。
    誰もこのブログを全て否定なんて出来ませんよね。
    11・18に本を発刊したので、その日を創立した日だと言うが不思議ですよね。ホントの創立記念日はいつなのでしょうか?
    http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2017/10/14/000000
    解らないことが多過ぎなんですよね。
    非活壮年SGKMKでした。

  98. シャパクリャクさん、配達辞めたいとの事。
    私も覚醒していたので、新聞配達は最後までキリをつけるのが大変でした。
    嘘で嘘を固めた創価学会。なので私も嘘を多少織り交ぜて逃げました。
    実家の母親(父親はすでに他界)が倒れ、、介護が必要だから、と。
    また自分自身も婦人科の治療でしばらく動けない、と。

    その頃はまだ地区の皆さんに迷惑かけてしまう、と負い目を持ってましたが、創価はこんな感情も利用しているんです。
    それにしても変わりの配達員まで書かせてたとは驚きです。
    配達員始めた時、契約書みたいなものがまるでなくて、実際不安でしたし、配達中の事故について全く説明がなかったんですよ。
    地区婦に聞いても「ちゃんとしてるハズ」としか言わなくて。
    なんだか創価学会聖教新聞、いい加減だなあとぼんやり思ってました。

    販売店に電話で「配達出来ない」話をしたら、すざまじい剣幕で
    配達に関しては販売店は一切関係ない!所属の地区で決めてくれ!と、慌ててました。
    立場や環境で色々違うかと思いますが、少しでも参考になればと。

    ケイ2さん、お父さんのケーキの話、私も父親を思い出してじわっとしました。
    画面の向こうで沢山の方が同じ思いだったと。
    こういう話は対話の絶妙な位置にあって、私は好きです。

    テトラさんもみゆきさんのオールナイト聞いていたんですね(^_^)/仲間がいて嬉しいです😄

  99. こんにちは。水色です。
    昨日、大きな詐欺被害に遭われた方々の体験談を特集した番組を観ました。世間一般の人達にとっては本当に高額なお金を騙し取られ、その後の生活も困窮を余儀なくされているいる方々も多く出ておられました。私だけでなく、これを観た視聴者の多くは強い憤りを感じたことは言うまでもないことと思いました。これに関わった詐欺師達は決して許されるものではないですが、財務を漁る創価の上層部の人間達は比べ物にならないほどの悪さだと改めて思いました。世間の詐欺師達の中には、創価上層部のこの悪辣さに倣っている者もいるのではないかとも感じてしまいます。
    私も計画していた仕事を辞めるために、事務的なことに関わって頂いた企業にこれまでの経費を支払わなくてはならなくなりました。勿論合法的なことではあるのですが、今まで辞めないように引き留めにも遭ったので、その企業には好印象は持てなくなってしまいました。なんかどこか創価の体質にも似ているような印象さえもってしまいました。企業はやはり利益優先ですよね。尤も創価の方がその傾向は強く感じますが。
    来年の抱負ですが、すぐに内実がわかる仕事でなるべく自分に合っているものに就けるよう努力したいと思っております。引き続きこちらのブログにもコメントさせて頂きたいと思います。

  100. みなさん、いつもたくさんのコメントありがとうございます。このスレッドも6日目だというのに100件超えてしまいました。今年のスレッドはこれが最後で、新しいスレッド更新は来年のつもりです。
    今年もいろんな方にたくさんのコメントをいただきました。そしてさらに新しくたくさんの方にもコメントをいただいています。数えてませんが、今まで何人の方がこのブログにたどり着いて、創価が宗教ではなく詐欺だということに気づかれたでしょう。8年間でそうとうな数に上ると思います。またこれからもどんどん創価が詐欺だと気づいて脱会していく学会員が増え続けると思われます。これはこのブログがあろうがなかろうがこの流れと勢いは止まらないでしょうね。遅かれ早かれ創価学会はどこかの時点で化けの皮が剥がれて崩壊することは間違いないし、私は10年とみています。コンスタントに脱会者がいるのではなく、これからますます加速度的に脱会者が勢いを増していくでしょう。この崩壊へとまっすぐに突き進んでいる創価学会の現実をいちばん目の当たりにしているのが創価学会の現役活動家であるはずなのですが、このあからさまな現実を認めるわけにはいかないのも現役活動家なんですよね。創価崩壊はどう考えても避けられない。現役活動家にとってこの現実を認めることは、自分のこれまでの人生を否定することだと思えるでしょうから、意地でも認めるわけにはいかないというのも気持ちはわかります。でも目の前の現実を認めきれない自分というのもどうなのかということを考えてみてもいいのではないかと、普通なら思うのですが、そこはやはりマインドコントロールの恐ろしいところなんでしょうね。当たり前の理屈が通用しないのが創価脳のいちばんの特徴です。
    創価内部では今年の財務の振込は終了したんでしょうかね。今年も一体どれだけのお金が創価に振り込まれたんでしょう。仮に財務をした学会員全員が100万人いたとして、それも全員が一律1万円振り込んだとしても100億円です。もちろん創価は「お金を出せば出すほど功徳がある!」と会員を煽って一人に3桁(100万円単位)や4桁(1000万円単位)の財務をさせようとします。実際に私の両親や創価脳の兄夫婦は毎年各自100万円の財務をしていました。兄夫婦はいまもやってると思います。100万円は無理でも10万単位はザラにいます。そして私が知っている限りでは支部や圏ごとに財務の額を競わせていました。だから平均しても一人10万円くらいの財務になっているのではないでしょうか。100万人×10万円=1000億円。これが毎年です。また聖教新聞の公式での発行部数は550万部となっていますが、実際は400万部だとしても1,934円×400万部×12か月=928億3,200万円です。一般の新聞と違って配達集金のコストがほとんどかかりませんので、新聞社の利益よりも格段に多いのが聖教新聞です。これに広告掲載料1回1,600万円×350日=56億円も入ってきます。また書籍などの利益も入れればやはり年間1,000億円の収入があるんです。財務と聖教新聞と広告掲載料、書籍等を合わせると1年でザッと2,000億円。財務は一律2万円と決まっている創価の職員に出す給料や、牙城会をはじめタダです警備や維持管理を会員にさせている会館の維持費、新聞社が出している新聞でもない聖教新聞の印刷や輸送費にかかるコストに年間2,000億円もかかるわけがありません。ではそのお金がどれくらい貯まっていて、何に使っているのか、創価は全く公表していません。一般会員は創価がいくらお金を集めて、何に使っているのかを絶対に公表しません。そのことを学会員は何の疑問も感じません。感じても口には出しません。「きっと大切に有効に使われている」と思わされているだけです。毎年2,000億円ものお金の使途を出した会員に知らせないこと自体とんでもないことです。一度だけの2,000億円ではなく、毎年2,000億円です。当たり前ですが、5年で1兆円です。これは平均して一人10万円の財務をする会員が100万人いると仮定しての試算です。20年30年前はもっと多かったでしょう。財務も500万人ぐらいやってたんじゃないでしょうか。額も大きかったでしょう。
    少なくなったとはいえこれだけのお金が集まるのですから創価としてもまだまだ会員をだまし続けようとするのでしょうね。このお金のために会員はお金も時間も、そして人生そのものも台無しにさせられています。これが学会員の目の前にある現実なのですが、その現実を見ようとしないで、創価に言われるがままにお金と時間を貢ぎ続けているんですね。

  101. odabuzuです。
    今年、11月28日 コラムニストの勝谷誠彦さんが肝不全のため亡くなりました。

    恐らく、創価学会では「学会を誹謗したバチだ」と言っているんでしょうね。

  102. シャパクリャクさん、新聞配達をやめることができなくて悩んでおられるとのこと。おそらくみなさんがアドバイスされるだろうと思って私はあえて黙っていましたが、やはりシャパクリャクさんがそんなことで悩むこと自体がおかしいと思います。聖教新聞は創価が会員からお金を騙し取るための道具です。これを会員に配ることで会員は創価にお金を貢ぎ、不幸になっていることを考えれば、聖教新聞を配る人がいなくなることを心配すること自体がおかしいと思いませんか。また、聖教新聞の配達はタダ同然とはいえ労働に対する賃金を受け取っているので、労働です。代わりのものが見つかるまでやめられないといった約束をさせること自体違法です。そんな約束を雇用条件にするなんて労働基準局に訴えることもできます。シャパクリャクさんは創価にデタラメなことを約束させられて、嫌なことを無理やりさせられているんです。ここは北朝鮮じゃないんです。基本的人権が保証されている法治国家です。嫌な労働を強制させられるような国ではないんです。「やめます」の一言で、後のことはシャパクリャクさんが心配することではありません。自分がやらなかったらご主人がさせられるとか、それも無理だから結局自分がやることになるとか、そう考えさせられていること自体がまだマインドコントロールなんですよ。厳しいことを言って恐縮ですが、聖教新聞の配達自体が会員を不幸にしていることなんだという認識をもっていただきたいと私は思います。タダ同然でやりたくもないことを「ほかにやる人がいないから」という理由で強制させる創価自体がおかしいし、特にこれに関してはどう考えても法律違反です。「訴えます」と言ってもいいことです。
    納得いかなければ聖教新聞本社に電話して「新聞配達をやりたくないのにさせられていますが、これは聖教新聞社としての方針でしょうか?」と問い合わせてみるといいと思います。本社は絶対に「そんなことはありえない」というはずです。それを認めれば訴訟問題ですから。
    ご主人の手前とか、地元組織との人間関係で断りにくいというのはとてもわかります。しかしシャパクリャクさんが強制させられていることは創価の明らかな法律違反なんですから、そうした認識をシャパクリャクさん自身が認識して、今後どうするかを決めていただきたいと私は思います。悩んでいるシャパクリャクに厳しい言い方をして本当に申し訳ありませんが、シャパクリャクさんがあまりに人が良すぎて、自分を犠牲にして悩んでおられるので、黙ってれませんでした。
    地元の組織の人は悪気はありませんので断るのが気がひけるのは良くわかります。でもそれとこれとは別の詐欺団体創価の犯罪行為なんですから、毅然として対処していただきたいと思いました。

  103. なんとか年内に850万アクセス達成しそうです。このところ一日のアクセス数が4,000前後になっているので心配しましたが、来年はまた創価学会公式HPの真下に表示されるようになって、1日6,000越え、そして1,000万アクセス目指して頑張りたいと思います。
    1,000万アクセス達成の前に900万アクセスで皆さんとお祝いしましょう。そして晴れて1,000万アクセス達成の時はのときは、これまでで最高のお祝いをしましょうね〜!( ^∀^)
    それから、私の希望としては、このようなサイトがたくさん立ち上がることの方がもっと嬉しいです。創価の現実の姿がいやでもわかるようなサイトが創価学会公式HPの真下にずらりと表紙されるようになれば、いいかげん創価脳も気づくと思います。今でもほとんどが創価批判のサイトが並んではいますが、創価学会の現実の姿を創価経験者が直接語るサイトがたくさん並ぶといいですよね。とにかく現実に気づいて欲しい。学会員さんに自分の目の前の現実を見て欲しい。そしてその現実について自分で考えて欲しい。このブログは来年もブレずにやって行きたいと思います!

  104. つくづく思うんですが、2年前に創価が会則変更と称して本尊の解釈を180度変えてしまいました。これって会則ごときで変えられるようなものなのかを会員さんにも考えてほしいなと思います。
    一般的には会社とか他の会則のある組織が社会変化や状況に応じて会則を変更するのは当然あることでしょうが、創価が「会則変更」と称して変えてしまったのは「決まり」ではなく「教義」なんです。そもそもそこからおかしいんです。それも信仰のいちばん根本中の根本である「本尊に関する教義」を変えてしまった。教義を変えるのであれば、ちゃんと「教義を変えます」というのが筋でしょうが、あたかも「会則なんだから変わって当然」と言った風に「会則を変更しました」と一方的に聖教新聞の3面にシレッと掲載しただけで、これを知らない学会員の方が圧倒的に多いのが現実ですよね。会則の変更と称して信仰の根幹をこっそり変えて知らん顔しているというのが創価の現実です。
    学会員さん、創価は日蓮宗の御本尊であろうが顕正会や立正佼成会や霊友会の御本尊であろうが「日蓮正宗の本尊以外はみんな創価学会の御本尊と同じ本門の本尊であるということにします」と勝手に決めたんです。「創価は日蓮正宗の本尊だけは本尊として認めない」と勝手に言ってるんです。そう、他の宗派の本尊に関しても勝手に言ってるだけなんです。もちろん日蓮宗も他の新興宗教にも了承してもらったわけではありません。まあ日蓮宗も他の新興宗教にとってもどうでもいいことですけどね。
    聖教新聞の3面に「会則の変更」という名の下に勝手にこっそり掲載して、あえて会員にさえ徹底しなかったので、この教義の変更を知らない会員の方が多いというのが現実です。皆さんご存知のように創価は日蓮正宗から破門されるまでは「日蓮正宗大石寺にある弘安2年の大御本尊だけが『本門の本尊』である」という教義でしたし、破門されてからも創価はその解釈はうやむやにしてきました。破門されてから25年経った2年前の会則の変更ではっきりと「日蓮正宗の本尊だけは受持の対象にしない」と、しかも「こっそり」宣言したんですね。何から何までめちゃくちゃです。
    この「会則の変更」という名の「教義の変更」によって、例えば「霊友会や立正佼成会や顕正会や日蓮宗の御本尊を拝んでも創価の御本尊を拝んだのと同じ功徳がある」ということを「こっそり」宣言したんです。これどれだけの学会員さんが知ってるんでしょう。破門される前まで霊友会や立正佼成会や顕正会や日蓮宗の本尊を拝めば地獄に落ちると言っていた創価がこっそりと「会則の変更」を変更して「功徳がある」と手のひら返しをしたんです。これを会員にはっきり言えば「おかしいじゃないか」と反発される、あるいは会員が自分で考え始めることは目に見えているから「こっそり」と「会則の変更」という名でやったんでしょう。
    創価のこの「会則の変更」に関して学会員さんにまず知って欲しいのは、「創価の根本の教義が完全にひっくり返って真逆の教義に変更された」ということです。そしてなぜそうまで苦し紛れのことをしなければならなかったのかというと、これからも学会員に創価のカラコピ御本尊を信じていいということを信じさせるためです。そうするためには今まで日蓮が邪宗としていた宗教の本尊と創価の本尊と同じ力があるいうことにしないと辻褄が合わなくなるからです。しかし実際はどんなに変えても辻褄が会うことなどないので「こっそり」そういうことにしたのです。
    宗教の根本的な教義が団体の会則ごときで変えられていいものかどうかを学会員さんに考えて欲しいです。キリスト教でいえばローマ法王が「キリストは実は神の子ではなかった」とこっそり宣言するようなものです。信仰の根幹を「会則の変更」という名で聖教新聞の3面にのせただけで「こっそり」変えた創価学会の何を信じていいでしょうね。これから先も「会則の変更」で何がどう変わるかわかりませんよね。「来年は御本尊を新しいものに変更す流ので会員は全員買い換えるように」と言われるかもしれません。それでも会員は自分で考えないので言われた通りお金を出すんでしょうね。「聖教新聞は現代の御書とする」とかなんとか「会則を変更」して「聖教新聞をとればとるほど功徳がある」という会則(教義)にするかもしれません。
    学会員さん、なぜ宗教の根本の教義が会則の変更できるのか、自分の頭で考えて見ませんか?

  105. 久しぶりにコメントします。
    元地区婦一世、諸事情で籍だけはありますが、非活1年のオンマです。
    新聞の正配を20年やりました。代配は、いないも同然でした。

    シャパクリャクさん、初めまして。
    配達を辞めたいと悩んでいらっしゃるのですね。
    嫌ならきっぱり辞めればいいんですよ。
    私は去年ここのブログで覚醒し、1ヶ月足らずで販売店に電話して、母の介護をするという口実で辞めました。
    要は自分が腹を決めることです。
    たまたま私の場合は、代わりの人がすぐ見つかったんでラッキーでしたが、もし誰もいないと言われても、土下座されても、絶対に辞めるつもりでした。
    理由なんか、何でもいいと思います。組織が何とかします。功徳が欲しい婦人部がやるでしょう(笑)
    詐欺の片棒担ぐことはありません。

  106. signifieさん
    「日蓮と麻原を並べて考えたことはありませんでしたので、とても参考になりました。」

    「平和な世界を作るためにはどうすればいいのか?
     それには善を徹底的に推進し続け、悪を徹底的に排除し続ければいい!
     よし、オレは平和な世界を作るために善を徹底的に推進し続け、悪を徹底的に排除し続けるぞ!
     これが善だ!」

    過激な勧善懲悪思想、過激な排他的思想
    これが日蓮と麻原の共通点だったと感じています。

    非常に強い正義感を持つ熱血漢が「善意で暴走」してしまったと感じています。

    以前「デスノート」という映画を観たとき
    「これはまさにカルト宗教の暴走と同じだな」と感じました。

    「デスノート」も
    「平和な世界を作るためにはどうすればいいのか?
     それには善を徹底的に推進し続け、悪を徹底的に排除し続ければいい!
     よし、オレは平和な世界を作るために善を徹底的に推進し続け、悪を徹底的に排除し続けるぞ!
     これが善だ!」
    と非常に強い正義感を持つ熱血漢が「善意で暴走」してしまい、デスノートを使って悪人を殺し続けてしまいました。
    そして自分の邪魔をする人たちも悪人と見なして殺し続けてしまいました。

    まさに「過ぎたるは及ばざるが如し」です。

    熱心な創価会員は日蓮の勧善懲悪思想を悪用した創価のマインドコントロールによって
    「平和な世界を作るためにはどうすればいいのか?
     それには善を徹底的に推進し続け、悪を徹底的に排除し続ければいい!
     創価は善であり、それ以外の宗教は悪である!
     よし、オレは平和な世界を作るために善である創価を徹底的に推進し続け、悪である他宗教を徹底的に排除し続けるぞ!
     これが広宣流布だ!
     これが善だ!」
    と「善意によって暴走」させられています(悲)

    平和な世界を作りたかったら
    自分の心を日常生活の中で平和にする実践をして
    自分の心の平和を周りに広げていけばいいのです。

    自分の心を平和にするには
    心を自然な呼吸に向けて、心を平和にすること
    心を自然に向けて、心を平和にすることです。

    自分と調和することが心を平和にします。
    自然と調和することが心を平和にします。

    平和な心の人が増えれば増えるほど
    平和な世界が自然に作られていきます。

  107. シャパクリャクさん、はじめまして🙇。配達の事でコメントしたくなり、皆さんにご挨拶したのに又出てきてしまいました。私は正配はしたことがないのですが、代配は30年前から事あるごとに頼まれ、引っ越しも何回かしましたので、色んな地区で引き受けてきました。子供がまだ赤ちゃんの時も、ベビーカーの下のかごに新聞を入れて配ったこともありました。今考えたら変ですが・・・😓
    いまの地区の代配は、母親の所へ行くことが多いからと言って、1年前に変わって欲しいと願い出ました。一応、その時は渋々交代してもらいました。
    そして、2ヶ月ぼど前のことです。今度は、正配の方が高齢なので配る回数を減らすとのことで、また私にも週に何日か配って欲しいと言ってこられました。もう、その時はブログで沢山の情報もいただいてましたので、『配達する人がどうしてもいなかったら、店主にいって誰かを雇ってもらってください。陰でどれだけ悪口を言われようと、私はできません。』といったら、幹部も何も言ってきませんでした。配達を始める時に書く用紙なんていい加減なものだとおもいます。私が今の地区で代配するときは、何も書いてないので少ない手数料の振込みはどうなるのでしょう?と思ってみていたら、10年前に代配していたとき(違う地区)の振込み口座に勝手に入っていました。
    ブロックや地区や支部の名称も、変わることもあり、そんなに大事な契約書みたいなものなら、その都度きちんと書くようにするべきだとおもいます。
    そして、契約書?なら期限もありますが、ただの用紙なので、全く気にされなくていいとおもいます。
    シャパクリャクさん、どうか心を強く強くもって、頑張って挑んで下さい。
    ベルサイユも応援してます。

  108. 今日、聖教新聞の収益について書いたのは、ただ同然で新聞配達をしておる学会員さんにも考えて欲しいからです。

    >聖教新聞の公式での発行部数は550万部となっていますが、実際は400万部だとしても1,934円×400万部×12か月=928億3,200万円です。一般の新聞と違って配達集金のコストがほとんどかかりませんので、新聞社の利益よりも格段に多いのが聖教新聞です。これに広告掲載料1回1,600万円×350日=56億円も入ってきます。また書籍などの利益も入れればやはり年間1,000億円の収入があるんです。

    聖教新聞の印刷を主に請け負っている毎日新聞の発行部数は2,824,325だそうです。月額4037円ですから聖教新聞のほぼ2倍額でページ数も28面なので、12面の聖教新聞の2倍以上ありますから、逆に言えば一般的な記事がほとんどない聖教新聞の方が断然割高だと思われます。誰が読んでも何の役にも立たない聖教新聞とは対照的に、発行部数が少ない毎日新聞が、あれだけの支所を構え、従業員や記者を抱えて、輸送、配達、集金業務も売りあげから採算をとっているんです。聖教新聞が会員にタダ同然で配達や集金をさせる理由なんかどこにもありません。タダ同然でやらせている分だけ創価にお金がストックされているということです。学会員が配達集金をやればやるだけ創価はお金を儲けているということです。学会員が配ったり集金したりしなくても、聖教新聞の売り上げでいくらでも人を雇えるだけのお金があるということです。それを「先生からのお手紙」だとか「無冠の友」だとか「配達すれば功徳がある」などと訳のわからない言葉で会員を騙して、タダ働きをさせているんです。そんな聖教新聞の配達を学会員がタダ同然でやる理由がどこにあるというのでしょう。こう言っては失礼ですが、聖教新聞の配達や集金をしている学会員さんは、創価のパシリをやっているにすぎないのです。自分がパシリをやめたら他にパシリをやる人がいなくなって困るだろうと心配するっておかしいですよね。うちの実家がある地区の婦人部長さんは、若い時から40年以上もずっと配達を続けています。創価がただの詐欺団体で、自分が40年以上も毎朝パシリをさせられてきたことがわかったら、それはもう大変なショックでしょうね。でももうすぐそんな日が確実にやってきます。日本全国の真面目に活動をしてきた学会員さんのあごが外れるほどのショックを受ける日がもうすぐやってきます。地方では副会長までもが騙されていますから、副会長以下、ほとんど全ての学会員が騙されてきたことに、嫌でも気づく日がきます。どっちみち気がつくのであれば、今のうちに自分で気づいた方がまだマシだと思います。自分で考えて、自分で気づいて、自分で自分の人生を立て直そうとするならばまだやり直しがきくと思います。創価が崩壊するまで気づかない人は本当に悲惨だと思います。崩壊しても「何かの間違いだ」などといつまでも現実に目を向けることができない学会員もいると思います。本当にかわいそうだと思います。ちょっと自分の頭で目の前の現実をそのまま見れば気づくんです。それだけのことなのにできないんですよね。
    毎日新聞や朝日新聞をタダ同然で配ったり集金に回ったり、時には自分で自腹を切って立替したりする人はいません。もしそんな人がいたらどうかしてると思いますよね。配れない理由ができても変わる人がいないからといって仕方なく配り続ける人ももちろんいません。でも聖教新聞は全国の学会員がタダ同然で配り、集金をし、時には自腹を切り、変わる人がいないからと言われて、自分の生活を犠牲にしながらやり続けているんです。そうです。一般人から見たらどうかしてるんです。どう考えてもおかしいですよね。先ほど紹介した40年以上配達を続けている婦人部は、若い頃と少しも変わらない生活をしています。ちっとも幸せそうではありません。家庭にもいろんな問題を抱えているし、健康なわけでもありません。全国の聖教新聞の配達員さん、何かいいことありましたか?我こそは絶対的幸福境涯に到達したと胸を張って言える学会員さんがどこかにいますか?本来ならちゃんとお金をもらえる仕事をただ同然でやらされているだけにすぎないんです。それがわかるのは辛いかもしれませんが、それが現実です。現実はごまかしてもどうしようもありません。

  109. ご無沙汰してます。
    かずみです。
    しばらく見ない間に
    新しい方が書き込みされているのを見て
    すごく嬉しくなりました。
    私は、昨日、押し入れに眠っていた
    膨大な量の大白蓮華を一気に処分❗❗
    仏壇のカネ?リン?お水入れ等も処分❗❗
    明日は今年最後のごみ出しの日なので
    仏壇を可燃袋に入れて出します❗❗
    実は最近風水にはまりかけていて
    思いきって断捨離です(笑)
    これで誰が来てもコソコソしなくて良い。
    そして、今年は人生初❗❗財務しませんでした。
    あんなに信じきっていた財務を……
    申込書を無視してもらいませんでした。
    本当に困った時に救われる……
    これはウソです。
    自分が本当に困った時
    あのお金があったら
    リフレッシュできる
    何かを始められる
    おいしいもの食べれる
    映画見に行ける……
    困った時はやっぱりある程度の資金がないと
    ダメだな……と思います。
    財務は助けてなんかくれません。
    私の母は馬鹿だから
    少ない年金生活なのに
    財務して、いつも大変。
    今日は新年勤行会に、行く行かないで大喧嘩。
    創価のせいで、大喧嘩。
    留守電でかなり罵られました。
    別の婦人部から座談会のお誘い
    『かずみちゃんに何があったか分からないけど
    壁を乗り越えましょう』って。
    会合に参加することが
    壁を乗り越えることになる💢
    それから、
    私の家に新聞を配達をして下さる方
    ドアポストに入れる時
    早朝にバタ、バタ音をさせて
    その音で目が覚めて、一度目が覚めると
    寝れないんですけど💢💢
    そんな気遣いもできないほど
    バカなんですか?
    あと、また別の婦人部の方
    来年のカレンダーをドアポストに
    挟んだまま渡すのってかなり失礼じゃない?
    そんなことも分からないほどバカなの?
    ついでに、来年の選挙の地域別の候補者一覧の
    チラシ入ってましたけど
    会ったことも無く、
    どんな人でどんな実績があるかも分からない人を応援できるわけないやん。
    本当にバカ?
    やっと新聞販売店の領主書を見つけたので
    新聞は来月いっぱいで辞めます。
    非常識な学会人に接するたびに
    学会で一体何を学んでいるのか
    ものすごーーーく不思議です。
    時間ができたらまたコメントします。
    追伸:大好きなDaichiさん、
    いつもいつもいつもいつも……
    本当にありがとうです♥
    ここに集われている皆様が
    創価に関係無く、幸せになりますように……

  110. 年末のご挨拶をしたのに
    やはり出て来てしまいました
    パステルカラーです

    シニフィエ様やシャバクリャクさんの
    コメントを読んで思ったのですが
    聖教新聞の配達ももちろんそうですが
    バリ活さんも本当の本音は
    活動なんか楽しくないはずです
    だから脱会した人間に失礼な態度や
    暴言を吐いたりするのでしょう
    シャバクリャクさんが1日も早く
    配達を辞めることが出来ますように
    ご主人も配達することなど
    ありませんように

    かずみさん 初めまして
    うちにも昨日婦人部が来て
    新年勤行会の日程と入場券
    来年のカレンダー
    そして来年の選挙の(前コメントで
    参院選と私書いてしまいましたが
    統一地方選でしたね)山のような資料を
    持ってきてました
    それにしても婦人部のあの
    能面のような作り笑い…
    自分では「満面の笑顔」と
    思っているのかもしれませんが
    あれを見ると私の細胞が非活性化するので
    来ないで欲しいです😡

  111. あにきです。
    4年前の会則変更をなぜ現場で説明しなかったのかを職員幹部に問いましたが、黙ったままでした。子どものときには、本尊を粗末にしてはいけないだの、大石寺の戒壇本尊にお目通りすることこそ信仰者の証だの、本尊についていろんなことを刷り込まれました。肝心なことを説明しない創価は、宗教ではなく、カネと票を集める集団でしかないと断言できます。
    さて、創価が最も強い大阪で、知事と大阪市長が公明に噛みついていますね。維新については承服できないことが多いですが、今回は噛み切ってしまい、大量出血させて欲しいと願っています。大阪がコケて、次回の衆議院の小選挙区で公明が負ける展開になれば、創価を見限る動きがあちこちで出てくるようになると思います。大阪の維新は、創価が落ち目にあることをしっかりと認識しているんじゃないでしょうか。
    来年は、創価崩壊始まりの年、となることを期待しています。

  112. かずみさん、お久しぶりです。
    いろんなものやことを処分できてよかったですね!
    これでスッキリと信念が迎えられますね。
    まだ年は明けてませんがおめでとうございます(^ ^)

  113. 財務が終わったので、いよいよ創価は選挙一色になりそうですね。いったい何の団体なんだかわかってるんでしょうか(笑)
    今日はとある人から現役婦人部のものすごい非常識な話を聞いてしまいました。これをここで話しても悪口を盛って言ってるとしか思えないでしょうから言いませんが、ほんと頭おかしいです。笑うしかないです。学会員さんは本気で創価で幸せになれると思っているのが、やっぱり不思議でなりません。でもそんなことをチラッとでも、特にゴリゴリの婦人部の方に言ったりすると、とんでもない反応が返ってきます。ほんと関わりたくないですね。こんな常識もへったくれもない人が正気に戻る日があるのだろうかと思います。自分が功徳をもらえるならどんなことでもやるって感じです。新聞でも選挙でも、おかまいなしに人に押し付けます。デリカシーとか思いやりなんてカケラもありません。その人にとっての功徳とは自分の浅ましい物欲を満たすことなんです。もうびっくりです。信仰とかそんな次元の話ではありません。そして自分よりもちょっと幸せ(その人にとってはお金だったりいい暮らしの事のようです)だと、あからさまに不機嫌になって他の人の前で罵倒するんです。もう「うわっ」って感じです。よくあんなんで生きていけるよなあと率直に思いました。こういう人は創価が崩壊しても何も気づかず、何も変わらないんだろうなと思いました。
    すみません、吐き出さないと寝つけそうにないので吐き出しました(笑)
    おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

  114. ケイ2です。

    シャパクリャクさん
    初めまして。2世・元白ゆり長のケイ2です。私の新聞配達歴は、正配・代配、集金・・子供が小さい時と脱会前の数年前を合わせて4年半位しか経験がありません。

    シャパクリャクさんは地区婦人部長と新聞配達を受け持たれているようですので、来月一杯で辞めるのはどうでしょうか?

    何か体調不良でも何でも理由を作って、自分も夫も出来ないと。お正月号の新聞を年末に配達してしてからなら、一応一区切りとなり、地区婦人部長に伝えやすいのではないかしら?

    地区婦人部長は必死に次の人を探すことでしょう。地区婦人部長に申し訳ないという気持ちになるかもしれませんが、地区婦人部長が創価オカシイ❗と思うキッカケになるかもしれません⤴️

    皆さんと一緒に応援してますよ👊😄📢

    天戸太子さん
    ケーキ半額についてコメントありがとうございます。とてもホッとしました。

    スマイルさん
    スマイルさんのおっしゃいますとうり、
    「創価に対するスタンスは人それぞれでもお金を貢がない。」そうだと思いました😊✨✌️

  115. 六歌仙です。

    管理人さま
    ユーモアの限度を超えていれば不承認でお願いします。連絡コメントもお気遣いなく。

    天戸太子さんの12月23日 17:03 のコメント
    「慈悲という名のもとにいつも支配的な上から目線の言い方、個人的な意見も言わせないあの
    独善。・・・(中略)・・・ちょっと学会批判や幹部批判池田先生が‥…と言っただけで黒目に
    オブラートがかかったみたいに目がすわる、本当に嫌でした。」
    を読み共感。そして頭の中で鳴り響いたのが「河内のオッサンの唄」。
    嫌な思い出を笑い飛ばそうと替え歌を作りました。題して「創価のオバハンの唄」
    元歌と異なり、歌詞はすべて創価のオバハンのセリフです。

     「創価のオバハンの唄」

    マー良う来たねアンタ
    まあ上って行って~
    ビデオでも見て行かんかアンタ
    久しぶりやんかアンタ いつ行っても留守やね
    早よ上らんかアンタ 何しとるんや
    創価のオバハンの唄(2回繰り返し)

    これから忙しなアンタ 選挙が近いなアンタ 
    もっと頑張りアンタ 何しとるんや
    正月は休みやアンタ
    友好活動せんとあかんで
    しっかりパンフ読みアンタ 何しとるんや
    創価のオバハンの唄(2回繰り返し)

    聖教啓蒙できたんか
    今日は良う回ったなアンタ
    その割りにはさっぱりあかんかったな
    アンタとこの婿さん元気~
    本流したったら 良いのにアンタ
    ごっつう素直そうやんか
    チョットアンタもっと外(がい)さん誘ってこんか~
    何しとるんかいな~
    よその地区かてもっと良うやっとるで
    アンタその目つき何やの
    幹部に逆らったら功徳消すで
    私も詰められるんやでアンタ
    創価のオバハンの唄(2回繰り返し)

    チョットアンタ婦人部ちゅうもんわね
    Fの100票も取っちゃってさ
    弘教もやっちゃってさ
    その為にさ思いっきり唱題するんよアンタ
    何言ってんだかバ~カだよね

    ※だよん だよん だよん だよん そだよんアンタ
    アンタ アンタ アンタ そだよん※
    (※繰り返し)
    創価のオバハンの唄(2回繰り返し)

    チョットアンタもう帰るんか
    気付けて帰ってちょうだい
    前の正宗に戻ったらセンセ泣くでアンタ
    また元気で信心しようやんアンタ
    祈って祈って金ためて宇宙バンクへだよね

    ※だよん だよん だよん だよん そだよんアンタ
    アンタ アンタ アンタ そだよん※
    (※繰り返し)
    創価のオバハンの唄(3回繰り返し)

    元歌は https://www.uta-net.com/movie/1419/1_w7qLwhFog/

    P.S.
    odabuzuさん
    12月25日 12:46 のコメント「ひょっとして、作詞のお仕事されていませんか?」
    に対するお答えですが、「まさか!私は音楽や文学とは無縁の人間です」
    ただ、学会員時代よく幹部のテーマソング(?)を作ってストレス解消のために歌ってました。
    例えば
    ♫学会無ければ只のデブ・・・とか
    ♫腹ぼてオッチャン、腹ぼてオッチャン・・・とか 作品多数。
    これじゃあ、白ユリどころか鬼ババ・・アッ!イヤ!鬼ユリですよね。

    年末のお忙しいときに、お騒がせして済みません。
    極めて不謹慎な六歌仙でした。

  116. 明さん、麻原と日蓮が同じだと、見抜いていたんですね。
    鋭いです!
    全然結びつかなかった。

    池田センセの父親母親に関しての内容があまりなくて、この辺をもっと詳しく知りたい、とは思っていました。
    ねのきちといちでしたっけ?
    池田センセの幼少期とか興味ありますね。国営テレビのファミリーヒストリーみたいに、かなりの先祖まで遡って知りたい。

    詐欺師はそこが一番痛い所だそうです(笑)

    明さんが紹介してくれた本。是非読んでみたいです。
    妄想を生きる人(@_@)コレってやっぱり婦人ブー

  117. シャパクリャクです。
    思いがけずたくさんの方に励ましのコメントをいただき、たいへん恐縮しています。皆さん本当にありがとうございます!

    SGKMKさんとシニフィエさんからのコメント、何度も読み返しました。
    「自分がやらなかったら主人がさせられるとか、それも無理だから結局自分がやることになるとか、そう考えさせられていること自体がまだマインドコントロール」
    ハッとしました。私はもう覚醒していると、自分では思っていましたが、まだまだマインドコントロールされてたんですね。だからグズグズと悩みながらも配達が続けられるんです。本当に覚醒してたら、一日でも配達なんかしたくないはずなのに…
    お二人からの厳しくもあたたかいお言葉に目が覚めました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

    天戸太子さんも、配達を辞めるのに苦労されたんですね。辞めたら迷惑かけてしまう、という負い目、こんな感情まで利用する…本当にそのとおりですね。私は完全に利用されてます。
    現在、活動のほうは体調不良を理由に一切やってないので、配達もそれを理由に辞めようと思います。天戸太子さんをお手本に「嘘を多少織り交ぜつつ」上手く辞めたいと思います。アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

    オンマさん はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m
    「要は自分が腹を決めること」そのとおりですね。今まで、何度も辞めたいと思っても、いろいろと辞められない理由を見つけては、グズグズと続けてきてしまいました。でも、もうこのまま創価の詐欺の片棒を担ぐのは嫌です。嫌な顔されても怯まず、辞めると伝えようと思います。

  118. シャパクリャクさん、よかった〜〜っ!(^∇^)
    じつはきついこと言って逆効果だったらどうしようと心配してたんです(^^)
    詐欺とわかっていて片棒担ぐってどう考えてもおかしいですよね(笑)創価は人の良さや弱さにつけこんでなんだって利用しながら、被害者を加害者に変える非情な組織です。この期に及んで創価の心配なんかしてる場合じゃないんです(笑)相手は詐欺なんですから。
    ここの皆さんは自分の経験から話をされるので説得力がハンパないですし心強いです。困ったことがあったら何でも相談してくださいね。

  119. シャパクリャクです。
    (引き続き…)たくさんの方にコメントをいただき、本当にありがとうございます。
    それぞれ環境や立場は違っても、皆さん創価に苦しめられた経験がおありで、だからこそ同じように悩む私を助けたいと思ってコメントしてくださるのだなぁと、本当にありがたく読ませていただいています。

    ベルサイユさん はじめまして。
    コメントありがとうございますm(_ _)m
    赤ちゃんをベビーカーに乗せて配達されていたとのこと。そんなに小さなお子さんがいると分かっていて配達させるって、地区の人たちはいったいどういうつもりだったんでしょうね。。
    実は私も最初に代配の話が来たのは娘がまだ1歳になる前でした。まだ夜中に何度も授乳で起きている時期で、本当に辛かったです。思えば、あの時から創価に対しての不信が強くなったように思います。
    ベルサイユさんは、その後きっぱりと断られたそうで、素晴らしいです!!「陰でどれだけ悪く言われても、できません。」この強さが必要ですね!私も心を強く強く持って断ります!

    パステルカラーさん、いつもありがとうございますm(_ _)m
    「バリ活さんも本当の本音は
    活動なんか楽しくないはずです
    だから脱会した人間に失礼な態度や
    暴言を吐いたりするのでしょう」
    私もそう思います!と言うか、以前の私がそうだでした。イヤイヤやっていた時、活動を辞めた子に「今に見てろ、地獄に落ちるぞ。」って思ってました。でも、非活になってからは全然思わなくなって、むしろ先に非活になっててすご〜い☆くらいに思うようになりました。
    活動してるとほんとに心が歪みますよね。

    ケイ2さん アドバイスと応援ありがとうございます!
    私が辞めたら、地区婦人部長が地区部長(二人は夫婦)と分担して配ると思います。代配無しでかわいそうですが、私が心配する必要はないですね。
    地区婦人部長さん、どう見ても活動が楽しそうにも見えないし、幸せそうにも見えません。
    ほんと、私が辞めるのをきっかけに創価がおかしいと気づいてくれたらいいな(*^^*)

    皆さんのあたたかい励ましとアドバイスで、配達を辞める決心ができました。ヘタレなので、辞めると言うときはめちゃめちゃ勇気がいると思うし、何か言われたら怯みそうですが、心を強く持って挑みたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
    辞められたら真っ先に皆さんに報告しますね!

  120. シャパクリャクさん が解ってくれてありがたいです😃
    私も無冠の友になっていた事がありますよ。中学生や高校生の時に一般誌を配っていたので新聞配達は良いアルバイトに成ると知ってましたので、これって何なのか解らずに聖教新聞を配ってましたよ。
    信濃町の聖教新聞本社に行くと全国の無冠の友の名簿が見られるのですが、これって個人情報保護法違反ではないのか・・・?疑問でした。今は公開してないのかは行かないので判りませんが。
    ホントに無冠の友を止める決意をしてくれて嬉しいです😂
    非活壮年SGKMKでした。

  121. そういえば、活動をしなくなった人に対して「怨嫉している」「成仏の種を消している」と考えていました。
    ただ単に創価の間違いに気づいただけだったのですね。。。

    未活動➡活動バリ創価脳➡ラインの活動辞め、牙城会のみ➡牙城会もやめて非活動➡父母の件で覚醒
    と各段階を踏んできていますので、大体のことがわかります(^○^)

    シャバクリクさん
    おめでとうございます。いきなり配達を辞めても幹部がなんとかします。大丈夫です。新聞販売店の店主に配らせたらいいんですよ。人をこき使って儲かってますから~

  122. シャパクリャクさん、
    >活動してるとほんとに心が歪みますよね。
    残念ですがほんとそう思います。活動家時代の自分を思い出すと凹みます。ただの詐欺団体を世界一素晴らしい清浄な信仰集団だと自慢していたんですからね。どうかしてたとしか言いようがないです。普通の人から見たら歪んでる人でしかないんですよ。だから学会員はいい人(騙されやすい人)が多いとか言われて、なおかつ嫌われまくって、周りから当たり障りのないような扱いを受けるんです。私も学会員に関してはできるだけ創価のことには触れずにやり過ごしています。でも学会員はそんな扱いを受けていることに気づかなかったり、気づいていても自分の方が正しくて偉いと思い込んでいますから手に負えないんですよね。新聞配達を勧められたら「そんなに尊い仕事で功徳もあるというなら、もっと他の人に功徳を分けてあげてください。私はもう腹いっぱい功徳をいただきました。仏法はリタの精神だというじゃないですか。もっと他の人の幸せになって欲しいので、他の人にお願いしてください」ぐらい言っていいんじゃないでしょうか(笑)
    でも現実はみんなやるのが嫌だからやりたくないと思っているんです。でもそれは口に出せない。本音なんか絶対に言えない偽りの人間関係で成り立っています。活動しているときは「同志」のように見えても、脱会した人には途端に態度を豹変させますからね。心が歪んでます。

  123. シャパクリャクさん、過去コメントに姑が総県幹部とありましたね。
    婦人部の人間関係はクモの糸みたいに複雑ですが、スマイルさんみたいにその場その場で顔を使い分けてうまくかわして行きましょう😊(自分にも言ってる)

    年末多忙ですから返事は気にせずに(^-^)

    なかなかロム専に戻れない(汗)
    そういえば確かに池田センセ「10年後をみていろ」とか言ってましたよね~
    本当に粘着質(>_<)

  124. 天戸太子さん
    「明さん、麻原と日蓮が同じだと、見抜いていたんですね。
    鋭いです!
    全然結びつかなかった。」

    池田が「自分は日蓮の生まれ変わり」とほのめかすような発言をしていたようですが
    もし生まれ変わりが本当にあったとしたら
    「麻原は日蓮の生まれ変わり」という方がしっくりします(苦笑)

    日蓮は「オレの言うことを聞かなかったら、日本は滅びる!オレの言うことを聞け!」と鎌倉幕府に進言して
    鎌倉幕府から処刑されそうになりました(冷汗)

    麻原は「オレの言うことを聞かなかったら、日本は滅びる!オレの言うことを聞け!」と弟子たちに犯罪をさせて
    日本政府から弟子たちといっしょに処刑されてしまいました(冷汗)

    普通の犯罪と宗教的な犯罪の違いは前者は悪意に基づいていて、後者は善意に基づいていることです。
    善意に基づいている宗教的な犯罪は歯止めが利かず、エスカレートしてしまうことが多いです。

    オウム事件やイスラム国の戦闘行為を見ているとつくづくそう思います。

  125. あにきです。
    正の役職も、新聞配達も、ぶっち切っても組織がどうにかします。
    特に新聞配達については、よ~く考えて見てください。謝礼が一応出ますが、最低賃金よりも安いし、労災保険にも入ってないので、労働ではないのです。ちょっとした謝礼が出るボランティアなんです。だから、明日から配達するの辞~めた、でも何も問題はありません。
    そりゃ、明日から辞めますなんて言うと、組織のお偉いさんは無茶苦茶言ってきますが、「へえへえ、でもできまへん」って言えばいいんです。
    ボイスレコーダーを目の前に置いて、話をすればより効果的です。上の幹部は詐欺師と思って、こうした毅然とした対応をすれば、何も言ってこなくなります。
    上の幹部は、末端の会員に対して指導と称して偉そうに何か言っておけば、何でも言うことを聞くとバカにしています。だからこそ、毅然とした態度を取れば、何も言えなくなるのです。
    こうしたことは、実際に経験したことです。ほんと、上の幹部はチキンですよ。

  126. 初めて書き込みさせて頂きます。
    未活のライス大盛りで です。
    以前よりこちらを大変興味深く拝読しています。
    入会(統監上は)して12年になりますか、財務は0円、登場しなくなった2010年以降は一切会館にも行っていません。大学はS大でしたが。
    2年前に宅急便と間違えて男子部の家庭訪問にドアを開けてしまいました。夜21時頃に、顔も名前も知らない初対面の人が来たんです。
    趣旨は大学校をぜひやりましょうっていう内容でした。地域によって違いもあると思いますが、本当に今男子部は未活の初対面を誘うほど人材が枯渇しているんですね。
    もちろん即お断りしました。仕事が18時や19時に終わって、無給で着任する人なんているんですかね。それこそ職員がやるべきでしょ。全部職員で回したらどうなんだ。12月は部1の大学校生を出すノルマがあるらしいですね。
    家族の兼ね合いで退会処理をしづらいため、今後も放置でいこうと思います。
    新聞も解約したいんですが、販売店に電話すると、地元(500キロは離れてます)や新聞の紹介者(お世話になったことがあり断れなかった)に新聞をやめたことの連絡が行くんでしょうか?
    退会のときは確認があるとは思うんですが、新聞も同様なんでしょうか。ご存知の方、経験者の方、教えてください。
    大変な寒波が続きますが、皆さまご自愛ください。シニフィエさま、900万アクセス応援しております。

  127. 始めて投稿させていただきます、おもちです。
    元創価3世。数年前に脱会しています。
    父母兄弟はバリ活で覚醒後は会っていません
    創価についてはリアルではなかなか相談できませんのでみなさんの投稿を見て私が脱会したことは間違いじゃない、苦しみながら皆さん自分の人生を生きているんだ、といつも励ましていただいています。ありがとうございます。

    生まれてから30数年間ずっと創価の中で育ち、創価は善、他の宗教は悪と思って生きてきたので、覚醒直後は何が善で何が悪なのか、自分が今までやってきたことは何だったのか、自分の全てに自信が持てなくなってしまいました。シニフイエさんがうつになってしまったのもわかります。
    脱会後数年した今、活動しない分自由な時間が増えた事、財務をしないので貯金がいっぱいできること、選挙を気にせず友人関係を築ける事、悩みながらも自分で決断し自分の人生を生きていることで、脱会は間違いじゃなかったと実感しています。

    来年の目標は
    ①夏の選挙では絶対に公明党に入れない
    外国人参政権を推進している売国党には絶対に入れません。自分で情報収集し、自分の頭で判断して投票します。
    活動家の頃友人に選挙をお願いするのに政治のことを全く知らないので、どうしたら正しく政治を知って判断できるか婦人部に指導を受けた事があります。婦人部の答えは公明新聞を読むことでした。
    一般紙もテレビも情報操作されているから公明新聞を読みなさい、公明新聞には事実しか書かれていないから、
    と。活動家ながら、そっちの方が操作されてるんじゃないか、公平な目を持ちたいから相談しているのに…とポカーンとしながら聞いていました。創価の婦人部の盲信は異常です。

    ②結婚したいです
    活動家の頃付き合ってた方は折伏が実らずに結婚できず(今思うと相手の方の人生を変えてしまわなくてよかった)、脱会後も家族が創価の方とは付き合えないと断られる事がありました。
    家族が創価、というハンデよりも私の魅力が上回るよう、自分を磨いていきたいです。
    私のような昭和生まれが新しい元号になっても結婚できないことを平成ジャンプというらしいです(笑)
    平成ジャンプはほぼ確定ですが、来年こそは安心して進んでいける人生のパートナーを見つけられるようにがんばります。

  128. SGKMK様
    はじめまして、弟子志願者です。

    HMに関するご質問の件ですが、実は「宿坊の掲示板」で使用しているHNなのでこちらの掲示板では違和感があったかもしれません。

    この会則珍問答というシリーズにでてくるB「弟子役」の希望者という意味です(苦笑)
    http://sgi-shiteifuni.com/?cat=59&paged=6

    また、こちらの掲示板に不慣れなため「なぜお金を出せば出すほど幸せになれると信じきれるのか?」に対してコメントしたつもりでしたが、「来年の抱負」に書き込まれて私も混乱していました。

    参考までに、四谷税務署で撮影した当時の「所得税公示の掲示板」の写真を公開しておきます。
    https://drive.google.com/file/d/1By-BYKSHeIid82syngVboBltldozguGo/view?usp=sharing

    今後ともよろしくおねがいします。

  129. マロンクリームです。
    四国の旅も今日で終わりです。
    希望様にも勧められた「自由民権記念館」は、残念ながら12月27日から休館でした。私のガイドブックには年末年始の休館が記載されていなかったのです。入り口の扉の向こうの本日休業の立て札を見て、呆然としてしまいました。
    以前、ここにも書いたと思うのですが、夫とともに出かけた際に「五日市憲法の企画展」があったのですが、夫は全く興味がなく、見学を諦めた事があったのです。
    だから、ここだけは行きたいと思っていたのです。が、仕方ありません。
    せめて、あきる野郷土資料館に行こうと思います。

    夫は相変わらず、創価脳です。私はどこかでお遍路さんの札所に寄りたかったのですが、叶いませんでした。

  130. ライス大盛りで さん 初めまして。
    非活壮年SGKMKです。
    聖教新聞(創価学会の日刊有料会報)を止める相談ですが、活動家は啓蒙用紙に紹介者名といつからいつまでを書いて自分のポイントにしてます。なので紹介者は啓蒙用紙を毎回書いているとすれば、紹介者に連絡が行くと思います。
    有無を言わずに聖教新聞を購読してくれる人は貴重で、ポイントを逃したくないと考えている紹介者さんは多いと思います。
    しかし、今現在の広布部員ではない事や本幹同中に行かない状況を紹介者さんから言われることがないとすると、紹介者さんには話がいかないのではないかと思います。
    新聞も継続でズルズル購読しているとすれば、購読している地区の無冠の友さんが勝手に啓蒙用紙を書いている事も考えられます。そうすると啓蒙用紙の紹介者は見ず知らずの人なので、新聞販売店に連絡して止めてもらえば問題ないと思いますよ。
    会員カードは住んでいる地区の地区部長さんが持っている筈なので、今の状況に困った地区部長さんが紹介者さんに相談することはあり得ます。
    それをさせない為には、退会届と誤本尊を学会本部にレターパックライトで送付し、ネットで受領確認が出来たら、住んでいる地区の地区部長宅に行って退会届けと誤本尊を学会本部に送って受理されたので会員カードを破棄してもらえば紹介者さんには話がいかないと思います。
    私も何人も折伏してましたので、会員カードのある地区の地区部長さんから連絡がきて◯◯さんを何とか会合に参加するように説得してもらえないかと電話で相談されました。
    なので今現在住んでいる地区の地区部長が強行手段をするなら地元地区の紹介者さんに話がいくと思いますよね。
    私の救いは折伏した人達が殆どバリ活にならなかった事ですね。
    非活壮年SGKMKでした。

  131. あにきです。
    ライス大盛りでさん。新聞を断った場合、実家や紹介者に連絡がいくかどうか、ということについては、結論から言えばはっきりしていません。販売店が連絡するかどうかにかかっているからです。システマチックに連絡がいく仕掛けは構築していないと思います。
    新聞啓蒙については、申込書を提出(大半は紹介者、勧誘者が記入して組織に提出)しても、すぐに断られて配達されなくなる比率は1割を越していると、地区部長会に出席した職員幹部がのたまっていました。

  132. 今日の気楽☆非活さんのコメントは来年の選挙に付いての考察です。
    http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/12/29/000000
    選挙の勝利至上主義の淵源は池田センセーの『立正安国論講義』に有ると言うが、言う時期によって言ってる事がコロコロ変わって矛盾してるんですよね。何を信じて活動すれば良いのか?解らなく成りますよね。
    ㊗️850万アクセス
    非活壮年SGKMKでした。

  133. 弟子志願者さんが 「宿坊の掲示板」であの写真を公開した人 本人だったのですね。
    ようこそいらっしゃいました。
    皆さんが覚醒すると思いますよ。
    色々お話しを聞かせて下さいませ。
    非活壮年SGKMKでした。

  134. 弟子志願者さん、はじめまして、odabuzuと申します。
    弟子志願者さんも私と同じく創価学会員とお見受けしますが、「宿坊の掲示板」にコメントされているそうですね。
    私自身は「宿坊の掲示板」を閲覧したことがなかったのですが、たまたま「蓮の落胤」というブログに記事があって、元々、日蓮正宗の方のサイトだと知りました。

    http://hasu-no-rakuin.hatenablog.com/entry/2017/11/21/213953

    私は創価学会の現執行部から、旧池田体制に戻ったとしても、何ら本質は変わらないと思っています。
    弟子志願者さんのスタンスを教えていただきたいのですが・・・。

  135. 追記します。前のコメントに付けて下さいませ。
    私が前スレの最後に書かれていたコメントを最新のスレに移動して皆んなから見て欲しいとお願いしてしまいました。なので私が困惑させた原因なんです。済みませんでした。
    非活壮年SGKMKでした。

  136. シニフィエ様、皆さまこんにちは。
    21日に退会届けを送ったフォンです。
    昨日、担当幹部と道でバッタリ会って
    「新聞を来月止めているけど何かあった?」と聞かれました。
    言葉は濁してその場を去りましたが、年が明ければ地区に報告するするつもりです。

    パステルカラーさん
    25日にお書きになられた財務「事故」の件ですが
    エラいことかどうかはわかりませんけれども、
    私の地区では申し込みしておきながら納金しなかったというのは詐欺と同じと捉えています。
    あんな記念品要らないですが、品物だけもらっているからでしょうか。
    皆さんの理由は「払込み期限が過ぎていた」と言う方が多かったです。

    しかも2年続けて同じことをした場合、本人が望んでも広布部員にはさせないと話しており、
    お金が絡むと幹部の表情が変わっていたのが印象的でした。

    パステルカラーさん、答えになっていないかもしれませんがすみません。

  137. 弟子志願者さん、はじめまして。
    詳しい情報をありがとうございます。弟子志願者さんのコメントを最新のスレッドに移したのは、SGKMKさんが気づいて言ってくださったからですが、もともとコメントはいちばん新しいスレッドに書いてくださいということを冒頭に書いています。その理由は、このブログには1日15から20のコメントがあり、5日で100件以上のコメントになるんです。なので管理人の私でもどのコメントがどのスレッドに投稿されているのかをチェックする余裕がないので、コメントはスレッドのテーマに関わらずいちばん新しいスレッドにお願いしています。いちばん新しいスレッド以外にコメントされると、私も管理人の気づかないし、それ以上に皆さんに読まれる機会が極端に少なくなるからです。SGKMKさんはそこに気づいてくれたので私としてはとてもありがたいことでした。弟子志願者さんがどうしてももとのスレッドに戻してほしいのであれば戻しますがどうしましょうか。

  138. あ、いつのまにか850万アクセス過ぎてました(^^)
    SGKMKさん、ありがとうございます!
    皆さんありがとうございます。
    だからどうというわけではないのですが、年内に達成できたらなんとなく嬉しいですね。来年中に1,000万アクセス達成できたらもっと嬉しいです(笑)
    タイトルに創価の文字があったときまでは1日5,000から6,000アクセスあったので、来年の秋には余裕で1,000万アクセス達成できたのですが、今は4,000前後になってしまいました。1日平均4,200あれば来年中に1,000万アクセス達成できるという微妙なところです(笑)もちろんこれもだからどうというわけではない私の勝手な思いいれな話です(^^)

  139. 脱会一年3ヶ月のケイ2です。

    ㊗️850万アクセス✨

    シニフィエさん、いつもブログの管理運営をありがとうございます。

    私は今日が仕事納めで(医療事務)4日から仕事です(今は休み時間)先ほど、診療所をやっている主人の姉から、たまった事務処理を年明けにして欲しいとメールがありました。数年ぶりのことです。脱会を一番喜んでくれた姉なので、気持ち良く引き受けることにしました😊✌️

    このスレッドの最初の方に、来年の抱負をコメントしたことと重なりますが、脱会してから、旅行や神社仏閣、美術館、都内の庭園、クラシックコンサートなど出かけまわっていましたので、来年は日々の生活を丁寧に大事にな過ごしたいと思っています。仕事もです。

    会員時代に姉の仕事を手伝う時は、自分の仕事と会合の無い日を選んで、すっとんで行ってやっていましたし、学会嫌いの姉に対して、実証を示さなくては❗と肩の力も入っていました。

    今度は、気持ちを落ち着かせて、柔らかい気持ちで出来ると思うと嬉しいです✌️

  140. 何で『創価学会』や『創価学会とは』で検索しても出て来ないんだろう?
    前の『静かに創価』だと出てくるのにね。
    もう少し時間が必要なのだろうか?
    タイトルをこう変えると簡単に検索されると知っている方は教えてくれませんか?
    私はブックマークしてるので検索して見ないのでそんなに気にしてませんでしたが、アクセス数を増やすにはタイトルを如何変えると良いのか知っている方は教えて下さいませ。
    まぁ私たちがラインに貼ってブックマークして見て欲しいと送ればアクセス数は格段に増えるとは思いますけどね。
    来年は1000万アクセスを皆さんの手で実現させましょう!
    非活壮年SGKMKでした。

  141. 午前中にミノルクン宛てに退会文書いてました😁

    SGKMKさんがアップしてくれた「教えて!創価学会」会館内の紹介
    笑ってしまいました(笑)
    喫茶コーナー、あそここそ、婦人部笑顔の監禁コーナーでした。
    支部婦がちょっと口臭が強い方で、暑い日でもマスクは必要で、呼吸も小刻みにしていたのですが、嗅いでしまったら辛過ぎ😣

    地域の人達にも「いつでも来館して下さい」とアピールしていたみたいですが、人っ子一人来ませんでした。
    本当に嫌われてましたね。
    すみません、あまり中身のないコメントて。
    承認はお任せしますm(__)m

    新しい方がどんどん増えると嬉しいです(*^^*)

  142. 年賀状のデザインが絵馬になりました。何も考えずに注文していました。
    学会員の親戚がいるので、コンビニで別の絵柄を購入します。
    めんどくさい。。。

  143. 天戸太子さんのコメントこそが説得力ハンパないのですよね。
    経験者にしか語れないのですよ。
    あまり中身のないコメントなんて思わなくても良いですよ。
    解る人達は大勢いると思いますので。
    私がコメントし過ぎだと思いますが、皆さんもコメントしてみませんか?
    ここに集う皆んなが解ってくれますよ。
    非活壮年SGKMKでした。

  144. お役所とか大企業は仕事納めで、私もちょっと一息ついたので、閑話休題ということで、思いつきのお喋りします。大したことではないので読まなくてもいいです(笑)
    先日も話をしましたが、学会員さんがこれを唱えたら何でも願いが叶うと信じている「南無妙法蓮華経」という題目は、元々は「サッダルマプンダリーカ・スートラ」と発音するサンスクリット語で、「サッダルマ」が「不思議な法(妙法)」、「プンダリーカ」が「蓮華」、「スートラ」が「経」という意味になります。まあ、まんま直訳なわけです(笑)。世界的な名僧と言われる鳩摩羅什を中心に述べ何千人という坊さんを集めた結果の名訳とされていますが、こんな直訳でいいんだったら誰でもできるのになあと思うのは私だけでしょうか(笑)。
    それはともかく日蓮はこれに「帰依します」という意味の「南無」を頭につけて末法の衆生を救うことのできる唯一の「題目」としました。当時、阿弥陀仏の頭に南無をつけて「南無阿弥陀仏」を題目にした浄土教をパクったのかもしれませんね(笑)。あ、この末法思想って、別にインド仏教にあったのではなくて、中国で出てきたんだそうです。だからそもそも「末法の御本仏」という考え方は仏教にはないんです。なのに日蓮正宗では日蓮がその末法の御本仏だということをベースにしてて、創価も同じ教義でやってるんですね。
    本来の仏教にはない末法思想をベースにした日蓮正宗と創価の題目である「南無妙法蓮華経」は今の日本語に訳すと「私は清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法に帰依します」となります。これを学会員は昔の中国語で毎日毎日同じ「南無妙法蓮華経」と書かれたカラーコピーに向かって叫び続けています。創価としてはこのカラーコピーが破門された後に決めた本門の本尊で、本門の題目は「私は清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法に帰依します」の中国語訳。そしてカラーコピーの文字をカラーコピーに向かって唱えているその場が本門の戒壇となって、そこで日蓮の三大秘法が成立するから何でも願いが叶うということらしいです。だから学会員さんはなぜか書かれた文字と同じ言葉を繰り返し声に出すことによって自分の願いが叶うと信じているんですね。
    では学会員さんはなぜ「私は蓮の花のように不思議な法に帰依します」と何度も唱えたら自分の願いが叶うのかを自分で考えたことがあるのでしょうか?きっと「そう言われていて、他の人もみんなやっているから」などと答えるでしょう。皆さんお分かりのように、ほんとは確かな根拠なんかありません。というより、学会員さんはそこに確かな根拠なんか求めてないから考えもしないんですね。だからそれによってほんとうに自分の願いが叶えられたのか?と聞いても願いが叶ったと答えた学会員を見たことがありません。聖教新聞紙上などの体験発表ではガンが治ったとか折伏したら難病を乗り越えられたとかたくさん載っていましたが、実際にそんな体験をした学会員を見たことはありません。病気が治ったとか、子供が大学に受かったとか、事業が成功して金持ちになったとか、それが「私は清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法に帰依します」と昔の中国語で唱えた結果なのかは誰にもわからないし、実際に病気が治ったり子供が大学に受かったり、仕事が成功するのは学会員よりも学会員じゃない人の方が圧倒的に多くいるのが現実の世界です。でも世間のそんなことはスルーして「創価の信心をしたからいいことがあった」と思い込んでるだけなんですよね。でも実際に現実をみればそれが間違っていることは明白なんですが、学会員さんは現実を見るなと言われていますから現実がわかりません。
    ではその毎日唱えている「清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法」とは何なんでしょう?法華経ですか?ではその法華経とは何ですか?「清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法」ですよね(笑)。それでよければ「俺はすっげえ法に帰依するぜ」って唱えても同じように願いが叶うような気もします(笑)。じゃあその「すっげえ法」って何?って聞かれても答えられないんですけどね。わけわかりませんね(笑)
    そこの「不思議な法」あるいは「すっげえ法」ってこの世の法則のことなんでしょうか。「この世の法則に帰依します」って、どういう行動が帰依することになって、どういう行動が帰依しないことになるのでしょう。帰依って何?創価にお金を貢いだり、聖教新聞を一人で何部も購読したり、公明党の票を駆けずり回って集めることが「この世の法則に帰依すること」なんでしょうかね(笑)。それともカラーコピーに向かってそこに書いてある文字を唱えるだけで帰依したことになるんでしょうかね。で、実際に創価では本門の本尊に本門の題目を唱えるだけで何でも願いが叶うと会員に教えています。かつては「日蓮正宗大石寺に安置してある弘安2年の大御本尊以外に本門の本尊はない」と言っていた創価ですが、破門されてからは「弘安2年の大御本尊以外が本門の本尊だ」という教義に変えました。ものすごい手のひら返しです。破門される前までは日蓮正宗以外は邪宗だと言っていた創価は、破門されてからは「日蓮正宗だけが邪宗だ」ということを「会則」として決めました。2014年11月8日付け聖教新聞紙上での「弘安2年の御本尊は受持の対象にはいたしません」という言葉で、実質的には破門されて創価とは何の関係もないのに創価の会則の中に定めました。おかしいですよね。日蓮正宗にしてみれば余計なお世話ですよ(笑)

  145. シニフィエさん
    ありがとうございます。素朴な疑問なんですが、「清浄な白い蓮の花のように清く不思議な法」に帰依することを何万回何百万回も唱えているのに、非常識で頭のおかしな学会員ばかりなのは何故なんでしょう( ^ω^ )南無妙法蓮華経という題目自体に力が無いのか、マイナスの力があるかでしょうね。
    こんな訳のわからない題目よりも、家族や友人に心から「ありがとう」と笑顔で言うだけで十分だと思いますが。先ほど妻と年末の買い物に行ってきました。普段行かないスーパーに一緒に行って、帰りに荷物をたくさん持ちました。創価脳の頃は、妻が買い物中に自分は仏壇に向かって夕方の勤行をしていました。どちらがステキな時間の使い方でしょう?(^-^)
    覚醒して良かった!

  146. おもちさん 初めまして。
    非活壮年SGKMKです。
    活動家の時の彼氏さんは既に終わっているんですね。相手さんは結婚してしまったと言う事なのでしょうか?
    今は結婚するのが遅い人も多いので、大丈夫だと思いますよ。こんな見ず知らずの他人の私が言ったから如何なるもんでもないのですが、自分の意気込みやそう成りたいと言う思い込みがそうなるんだって思いますよ。別に自分の家族が創価なんだと付き合い始める時に言わないですよね。ルックスから付き合い始める人は多いですが、性格が合わないだの価値観が合わないだの言って別れる人が多いのも事実です。私も妻が創価脳だから別れたいとは思ってませんよ。男と女を結ばせるのは難しいんですよね。
    ここの常連さんのケイ2さんの息子さんと付き合ってもらえないかなぁ?何て変なことを考えても会った事もない人をくっ付ける何て無理だと思いますし。
    出会いと良い人だと思たら積極的なアプローチが必要なのだと思います。
    私も経験が少ないのであまり上手いアドバイスが出来ませんが、皆さんからもアドバイスをお願いいたします。
    非活壮年SGKMKでした。

  147. SGKMKさん、あにきさん、ご教示ありがとうございます。未活のため組織のシステムに詳しくなく、とても頼もしいです。
    年明けに、領収書に書いてある販売店の連絡先に解約したいと電話してみようと思います。
    実家から何か言われたら、今はネットでも見られるから、その方が便利だし。とか適当に言おうと思います。ネット関係には疎いので、それでいけるかと思ってます。
    テーマの来年の目標(宗教についての部分)ですが、

    完全なる未活
    創価に行くお金0円
    家庭訪問、ポスティングを停止に (連絡先がわからないが)
    統一地方選・参院選で 公明以外に投票

    と考えています。
    最近、ヤフオクで創価と検索してみましたところ、池田全集全巻が3000円だとか、押印だとか、書だとか、果ては御本尊が出品されていました。
    御本尊がネットで出品されていることなど、信濃町は把握してるんですかね。
    入札が入ってるのもありますが、果たしてどんな目的の人が買うのでしょう。
    創価関連書籍や、仏具セットなどが多く出品されている様子を見ると、身辺を整理したり、退会に伴って処分している人が多いんでしょうね。
    ブックオフでは108円のコーナーによくあります。
    押印とか日付も入ってます。
    ブックオフ自体も創価関連でしたっけ(笑)
    私も関連本を何冊かありますが、ブックオフに行って査定を受ける勇気ありません(笑)
    なんちゃらの法 とかいう幸福の科学の本はもうすぐ成人式会場で配布されますね。
    創価でもされてみては(笑)

  148. 850万アクセスおめでとうございます!

    SGKMKさん、シニフィエさん
    Googleの検索アルゴリズムの詳細は不明ですが、ブログタイトルを変更すると検索上位から外れ、結果としてアクセス数が下がるのはよくある現象のようです。私の環境では「対話を求めて」「静かに創価」なら検索1位、「創価学会とは」では2ページ目(14位前後) 、「創価学会」では4~5ページ目(40位前後)でしょうか。そのうち戻ると思います。焦ってまた変更すると逆効果になる可能性があるかと思います。
    単にアクセス数を増やすだけなら、シニフィエさんが〇ちゃんねるに殴り込みをかけるとかすれば簡単に増えますが、不毛ですよね。

    個人的には新しい方の書き込みも増え、脱会報告もあり、喜ばしい傾向だと思いますが、皆さんいかがですか~!

  149. 創価の教えは
    「日蓮・ご本尊・功徳・池田・創価学会」に徹底的に執着させて
    心を騒々しくさせて苦しめるものです。

    創価の独善的・排他的・攻撃的な教えを学んで実践するほど
    ご本尊に向かって「ナムミョーホーレンゲキョーッ!」と叫び続けるほど
    心が騒々しくなり苦しくなっていきます。

    釈迦の教えに三法印があります。

    諸行無常 あらゆる現象は無常である
    諸法無我 あらゆる観念は自分ではない
    涅槃寂静 苦しみのない心境は静寂である

    あらゆる現象、あらゆる観念に対する執着を手放していき
    苦しみのない静寂の心境に至るのが釈迦の教えです。

    釈迦の心を集中する中道の教えを学んで実践するほど
    心を自然な呼吸に向け続けるほど
    心が静かになり楽になっていきます。

    ご本尊に向かって「ナムミョーホーレンゲキョーッ!」と叫び続けるのはやめて
    心を呼吸に向け続けて
    心を静かにして楽にしてみましょう^^

    あなたもチャレンジ!
    Find my 静かな心

  150. テトラさん、ありがとうございます。
    >単にアクセス数を増やすだけなら、シニフィエさんが〇ちゃんねるに殴り込みをかけるとかすれば簡単に増えますが、不毛ですよね。
    そうですね。アクセス数をあげるだけなら何とでもできるんですが、それは意味がないです。創価に少しでも疑問を持ちはじめた学会員さんに読んでほしいです。そして創価の何が真実で何がウソなのかを自分の頭で確認してほしいです。

  151. パステルカラーです

    六歌仙さん
    創価のオバハンの歌(河内のオッサンの歌)
    思わず「そうそうそうそう…」と
    口をついて出ました
    私も六歌仙さんの替え歌が
    どれもクオリティが高いのに
    いつも感心しています

    シャバクリャクさん
    いえいえどういたしまして🙇
    シャバクリャクさん始め
    皆様のコメントを読んだり
    やり取りさせて頂くことで
    私の細胞は活性化しています
    嬉しい報告待ってま~す😊

    フォンさん
    退会おめでとうございます🙌
    あんな記念品タダでもいらないです❗
    もしかしてダンナの言う「事故」って
    もう広布部員になれないことだとしたら
    私なら大歓迎です😂

    シニフィエ様 あにきさんが
    選挙(政治情勢)について
    書かれていましたが
    聖教新聞にも「心して政治を監視せよ」とか
    良く書いてますね
    それなのにダンナもそうですが
    市長選知事選など行ったことがないのに
    知り合いもいなくても都議選に
    何の関係もないのに沖縄に乗り込むのは
    どういう理由なんでしょう?
    (私も都議選はダンナと一度
    覚醒前に行きました)
    ダンナも言いますが
    「法戦が一番功徳がある」根拠は何ですか?
    少なくとも御書にそんなこと
    書いてないですよね?

    昨日近所のスーパーに買い物に行ったら
    前から来たオバチャンに
    「おー‼久し振り」と突然
    肩を叩かれました
    おそらく婦人部と思うのですが
    私アンタの顔も名前も知らないし
    覚えてたかもしれないけど
    この数ヶ月の非活ですっかり忘れたし
    家に帰って子供達に話したら
    お兄ちゃんは「図々しくなかったら
    婦人部なんかやってられへん」と
    末娘は一言「鬱陶しい」と
    話していました

  152. シニフィエさん 鯛焼きさんとの対話の際にコメントしてくれていた のんかつ さんと言うユル活さんを呼んでみませんか?
    彼も自分のブログでシニフィエさんに対話を断られたと宣伝してましたよ。
    http://hjk859420.xsrv.jp/2018/08/06/%E3%80%8C%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%B8%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A8%E5%9B%9E%E7%AD%94/
    彼はおかしいと思っている筈なので、覚醒すると思うんですよね。
    シニフィエさんへの質問に答えて上げられませんでしょうか?
    彼のブログに回答を返信してこちらに招き入れるとアクセス数は上がると思いますが、駄目でしょうか?
    鯛焼きさんと同じ結果になるのかも判らないですが、確実にアクセス数は多くなると思いますよね。
    まぁ 不毛ですかねェ。
    非活壮年SGKMKでした。

  153. ケイ2です。

    SGKMKさん
    我が家の独身の息子たちをどなたかと繋げて下さいませ🍀

    我が家の息子たちと結婚する場合、特典がありますよ✨我が家はマンション住まい(持ち家です)なので私と同居の心配もありませんし、息子たちな家に入れてくれるお金は、息子たちそれぞれの名義で丸々貯金していますので✌️結婚するときには通帳と印鑑を持たせますよ✌️

    良かったぁ。このお金を宇宙銀行に入れなくて(笑)

    スレッドと全く違う内容ですみません。

  154. シニフィエさん皆さん今年もありがとうございました。皆さんの書き込みを見ていて当てはまる事がたくさんあり勉強になりました。来年もよろしくお願いします。シニフィエさん来年は「創価学会の価値観」というトピを作って欲しいです。最初からちゃんと見てないので同トピがあったらすみません。シニフィエさんや皆さんが創価学会にいてどういう価値観で過ごしていたか知りたいです。

  155. 元常連さんの レモン さんのブログが立ち上がりました。
    まだコメントは出来ませんが、自分の経験を話してくれてます。
    https://ameblo.jp/asagao-asagao/
    とても良いブログだと思います。
    皆さんも興味があれば見て下さいませ。
    非活壮年SGKMKでした。

  156. 創価脳はこちらからいくら語りかけても覚醒しません。
    自分で疑問を持って、そして他の意見を受け入れた時に初めて覚醒の扉が開きます。
    創価脳思考は、脳と身体の奥深くまで根を張り巡らせています。
    1つ1つに気づいて根っこを抜く作業。気が遠くなります。

  157. SGKMKさん、いつもありがとうございます。
    私から対話を断られたと言われている方の件ですが、せっかくですが私から声をかける気はありません。ましてやブログのアクセス数をあげるために創価脳と対話をするつもりもありません。理由はSGKMKさんもおわかりだと思います。このブログはこれからも、みなさんの実体験を読んで自分で自分の間違いに気づくことのできる学会員さんのために続けていきたいと思います。普段から私がアクセス数にこだわって書いているので、SGKMKさんがどうにかしたいとの思いでのご提案だと思いますので、それはとてもありがたいのですが、私としてはアクセス数はあくまで目安のひとつであり目的とは考えていません。もちろんこのブログにたどり着いて、恐る恐る自分のいだいていた創価への疑問が間違いなかったんだと確信を得る学会員さんが増えることを望むという点でアクセス数にこだわっています。件の方はユル活とはいえ、脱会者を「所詮退転者」と見下す創価脳です。鯛焼きさんと同様、私たちとまともな対話ができる場所にはいない方だと思いました。
    この際なので鯛焼きさんとの対話を中断して削除したいきさつをあらためて書いておきます。その彼に言わせれば、鯛焼きさんの「今後は中国での広宣流布に期待している」といった話がバカバカしすぎて私が呆れて一方的に削除したかのように書いていますが、私が対話を削除したいちばんの理由はそこではありません。中国の話もバカバカしすぎたことに変わりはないのですが、そんなことは創価脳ならよくありがちな妄想ですので気にもしません。私が対話をする気がなくなった決定的な原因はその次の鯛焼きさんからの質問と、その質問に答えた私の回答に対する鯛焼きさんの反応にあります。あのとき鯛焼きさんが「では、管理者様の友人や知人が何か困っている。例えば病気を治したい、借金問題を解決したい、なんて相談があった場合は、管理者様はどうされるのでしょう?」という質問に対して、私は「その友人が私に話を聞いてほしいようであれば、いくらでも話を聞いてあげるし、話したくないようであれば気のすむまで黙って寄り添ってあげます」と答えました。それはかつて創価が詐欺だと気づいたショックで死に場所を求めて山を彷徨っていた私を見つけたあと朝まで何も聞かずに私に黙って寄り添ってくれた二人の友人の話をしました。私としても思い出したくない最高に辛い経験でしたので、これは今まで誰にも話したことはありませんでした。私はそれほど真剣に鯛焼きさんからの質問に真摯に答えたつもりでした。そのとき私は「鯛焼きさんは、私に不治の病気や借金を抱えた友人に何ができるのかと聞きました。私が何も言わずに寄り添ってあげると答えたのは、こうした経験があるからです。」と、この話をした理由も書いています。しかしそこで返ってきた鯛焼きさんからの返事は「「友人」であれば、管理者様の答えでもいいのでしょう。ですが、例えば、お世話になってる会社の上司の娘さんが重い病気になった。それでもその娘さんにずーっと付き添ってあげるのでしょうか? 10代の娘と60代のおっさんがですよ?若い奥さんの赤ちゃんであっても、そうなさるのでしょうか?また遠方の親戚が重大な悩みがあった。わざわざ遠方まで飛行機で通いつめる、または泊まり込んで、寄り添ってあげるのでしょうか? 海外の方でもですか? 管理人様のお仕事や家庭サービスの時間を犠牲にしてまで、ってことでしょうか?」でした。
    繰り返しますが、鯛焼きさんからは「では、管理者様の友人や知人が何か困っている。例えば病気を治したい、借金問題を解決したい、なんて相談があった場合は、管理者様はどうされるのでしょう?」との質問だったんです。私は恥を晒してまで自分の思いを体験とともに伝えました。そしたら「「「友人」であれば、管理者様の答えでもいいのでしょう。ですが、例えば、お世話になってる会社の上司の娘さんが重い病気になった。それでもその娘さんにずーっと付き添ってあげるのでしょうか?10代の娘と60代のおっさんがですよ?若い奥さんの赤ちゃんであっても、そうなさるのでしょうか?また遠方の親戚が重大な悩みがあった。わざわざ遠方まで飛行機で通いつめる、または泊まり込んで、寄り添ってあげるのでしょうか? 海外の方でもですか? 管理人様のお仕事や家庭サービスの時間を犠牲にしてまで、ってことでしょうか?まさに空論ここに極まれり、です(笑)」でした。おわかりのように鯛焼きさんは「友人から悩みを病気や借金の悩みを相談されたら」との前提で質問してきて、わたしが真面目な渾身の回答をしたら私の回答には答えることなく「10代の娘と60代のおっさんがですよ?若い奥さんの赤ちゃんであっても、そうなさるのでしょうか?まさに空論ここに極まれり、です(笑)」って言ってきたんです。私が鯛焼きさんとの対話がバカバカしくなるのも当然だと思いませんか。
    例えると「あなたはアイスクリームは好きですか?」と聞かれて「はい好きです。ハーゲンダッツは特に好きです」と正直に答えたら「ハーゲンダッツは美味しいかもしれないが、じゃああなたはクサヤやなれ鮨も好きなんですか?はあ?信じられないわ〜(笑)」と、人の話を聞かずに話の前提をすり替えて「(笑)」で済ませてしまってるんです。真面目に話をしている相手にこんなことを平気で言う人間と話をする気になれるわけありません。
    なので私はそのあとすぐに「鯛焼きさん、いろいろご不満なようですので、この対話はなかったことにしましょうか。私もここまでかみ合わないと、時間の無駄な気がしてきました。鯛焼きさんも、仕事に会合にとお忙しいでしょうし、私も言いたいことはこの前のところで、場合によってはこれが最後と思って言ったつもりでしたが、結局のところ幼稚な屁理屈しか返ってこないし、まったくちらっとも伝わってないなと思いました。まさに生産性のない不毛なやりとりでしたので、このスレッド自体も消去しようかなと思いますがいかがでしょうか。」と提案しました。それに対して鯛焼きさんは「私は不満はないですよ。ただ不毛なやり取りになっている主因は管理者様の勝手な脳内変換、決めつけにあります。その意味で、ちょっとあきれてはおりますが、くれぐれも私のせいで対話できないみたいな責任転嫁はやめて欲しいですね。」と言ってきたので、鯛焼きさんは自分が質問した前提をすり替えて話をはぐらかしている自分にも気づいていないのです。このあと鯛焼きさんは「とりあえず、スレッドは絶対に残しておいてください。絶対に消去はしないでくださいね。私も、こちらのコメントはすべてロムりましたので、もし消されたら別なブログで公開させていただきますが、スレッドを消して「鯛焼きさんもやっぱり創価脳で、まるで話になりませんでした」だなんて、創価得意の「大本営発表」をされては困りますので(笑)」と言いました。私は自分が山を彷徨った話をこんな人のためにしてしまったことを本当に後悔しました。だからこの話はこうした形で残したくないと強く思ったので管理者の判断で削除しました。そしたら鯛焼きさんはそうした私の気持ちなど理解できるはずもなく、自分のブログなんか作るわけないと言いながらもすぐにブログを立ち上げて、私が勝手に対話を削除したと鬼の首を取ったように騒いだので、私はめんどくさくなって削除した鯛焼きさんとの対話のスレッドを再掲しました。
    これが鯛焼きさんとの対話を中断し削除した経緯です。鯛焼きさんは「シニフィエさんとの対話 鯛焼きとシニフィエさんとの対話記録を中心に、アンチ創価の偽善を暴くブログ」というタイトルのブログを今もあげていますが、もうほとんどコメントする人もなく、鯛焼きさん自身もほとんど書き込んでいないようです。しかも初めから今までまともな現役活動家は一人も登場していません。もちろんタイトルに挙げてある「アンチ創価の偽善を暴く」個所など微塵もありません。学会員はおろか誰にも相手にされないので鯛焼きさんもやる気をなくしているんでしょうね。これがいわゆる創価脳の現実です。
    SGKMKさんに紹介していただいたユル活さんも私には鯛焼きさんと似たような感じに思えましたので、その方と対話をする気にはなりません。長い言い訳(笑)みたいになってしまいましたが、どうかご理解ください。
    そういえば映画の『永い言い訳』はおもしろかったです(笑)

  158. シニフィエさん 変な提案して済みませんでした。
    長い返信ありがとうございます。
    創価脳を説得するのは難しいんですよね。
    私も親戚や妻でさえまだ説得出来ないでいるんですから。解ってしまえば、もう絶対に戻りたいとは思えないんですけどね。
    少し不謹慎でした。ごめんなさい🙇‍♂️

    今日の気楽☆非活さんのコメントで公明新聞の前身第一新聞の情報を集めてます。
    http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/12/30/000000
    ネットでも調べられないこんな古い情報を集められるのか興味津々です。
    こんな事を知っている人はかなりの高齢者の方なのでネットなんて見ないですよね。
    非活壮年SGKMKでした。

  159. あにきです。
    ライス大盛りでさん。私が完全非活になったときに、創価の書籍は目障りで邪魔になったのでブックオフに売りました。1冊1円か5円にしかなりませんでした。安かったです。店員は、普通の対応でした。
    それから、押印は池田本人が押しているものはほとんどありません。職員やバイトが押していました(昔見ただけですが)。巨大組織トップが、チマチマそんなことはしませんて。
    あと、一重に管理人さまのご判断になると思いますが、池田礼賛の方(現執行体制は批判も含め)をここに招いても、過去のやり取りにある通り、スレ違い議論がそらされてしまい、何だかなあ、という感じにしかならなくなる、と思います。クオリティ重視の方が良いと思います。

  160. ケイ2です。

    SGKMKさん
    レモンさんのブログのご紹介、ありがとうございます。

    レモンさん
    ブログを読みました。対話blogでのHNを使っていることも書かれていますね😊✨とても良いブログだと思います。これからも読ませていただきます。

    レモンさんの
    ブログに「いいね❗」にゼロさん(009さん)さんやノジコさんも「ポチ」とされていて嬉しくなりました。私は「ポチ」の仕方がわかりませんので、心で「ポチ」をしました😊

    明さん
    動画をありがとうございます。明さんがいつもおっしゃている「心を自分に向ける・・・」ということが、前向きに生きることに繋がるのだなぁと思います。

  161. 正直に言うと、なんとなく最近シニフィエさん焦ってるのかな?と感じてたんです。
    アクセス数が伸びないせい?と。

    私はあまりアクセス数は気にしてなくて(すみません)
    ただ、ずうっと大事に続いていって欲しいと、それだけですね。

    山中のくだり、初めて知りました。
    心の痛み、創価脳に話すことは危険だとしみじみ感じました。

  162. おもちさん、はじめましてodabuzuです。
    ご家族がバリ活なのに、脱会されたのですね。私も見習いたいです。
    私の場合、妻と知り合ったのが覚醒のきっかけでした。

    もしかしたらすでに、おもちさんに相応しい方が、すぐそばに現われているかもしれません。
    創価から覚醒した人は、何が真実で何がウソか見分けることが出来る人です。
    きっと、おもちさんにも人生を変える出会いがあると思います。

  163. 天戸太子さん、ありがとうございます。
    アクセス数が減ってたしかに焦っていたのかもしれません。減ったと言っても、去年の年間アクセス数よりも今年のほうが増えているので心配することでもないのですが、単に気分の問題なんでしょうね。これからも地道にやっていきます(笑)
    いつも言ってますが、創価脳は現実をスルーします。現実を突きつけて問うと、遠い目になって別の話をはじめます。鯛焼きさんのように話の前提をすり替えて言い負かしたつもりになる人もいます。とにかく創価の現実の話になるとストンとシャッターが下りてしまうんですね。でもよく考えたらシャッターが下りるということは、その話には触れられたくないという気持ちが無意識にそうさせるのだろうと思うのです。
    創価に若者がいなくなって創価班や牙城会をやる男子部員がいない。しょうがないから壮年部がかりだされるという現実。座談会や協議会に男女青年部がいないという現実。つまり10年後になるはずの壮年婦人部がほとんどいなくなるということだし、もちろんそのときにはもはや未来部も男女青年部もいないということを意味しています。今でも地元に地区部長ができる壮年部や婦人部がいないので別の地区からかけもちでやってくる地区が増えています。それでも追いつかなくなって地区が統合されている現実。公明党の得票数が減る一方だという現実。ウグイス嬢さえ婦人部が仕方なくやっているし、遊説隊も壮年部が多い。すでに学会組織は高齢者ばかりとなっています。10年後に公明党の選挙が成り立つかどうかわからないと思われます。これは日本全体の高齢化とはあきらかに違う高い勢いで創価の高齢化が進んでいるということです。活動家なら誰もが目の当たりにしているであろうこの現実を創価脳は決して口にしません。「創価は世界に広まっている」「先生はお元気です」「青年が陸続と創価の布陣に集っている」幹部のこんなウソに喜んで手を叩いている。これが創価学会員の現実です。
    次のスレッドは年明けになります。毎年そうなんですが、止むを得ず新年勤行会に参加しなければいけなくなった方は、そのときの様子を教えてください。原田会長が何と言うのか。参加者の顔ぶれはどうなのか。池田のメッセージ拝読で、あいかわらずの先生はお元気ですアピールをやっているのか。などなど、創価のリアルタイムな現実を教えていただければ、いやいや参加する新年勤行会もモチベーションがあがると思います(笑)
    よろしくお願いします!

  164. signifieさん
    「いつも言ってますが、創価脳は現実をスルーします。現実を突きつけて問うと、遠い目になって別の話をはじめます。鯛焼きさんのように話の前提をすり替えて言い負かしたつもりになる人もいます。とにかく創価の現実の話になるとストンとシャッターが下りてしまうんですね。でもよく考えたらシャッターが下りるということは、その話には触れられたくないという気持ちが無意識にそうさせるのだろうと思うのです。」

    鯛焼きさんは何か質問してもウナギのように「ヌルッ!」「ツルッ!」とのたくって核心をかわし続けます。
    鯛焼きさんは「タイ」というより「ウナギ」ですね(爆笑)

  165. 六歌仙です。

    パステルカラーさん
    「創価のオバハンの唄」に共感ありがとうございました。
    一方、
    「あんまりだわ」「笑えない」と気分を害された婦人部、元婦人部の幹部のみなさん
    失礼しました。幹部の立場も理解しています。良識的な幹部がおられることも知っています。

    さて
    私の「なぞかけ」の師匠、ああああさんに呼びかけます。
    <なぞかけ珍問答> A:六歌仙の己心の師匠ああああさん B:ああああさんの弟子六歌仙
    B:師匠、師匠!お元気ですか?
    A:なんや、あんたか。「もうコメントは控えます」と言ったはずや。何か用か?
    B:実は、新しいなぞかけが出来たんです。聞いてもらえませんか。
    A:このくそ忙しいときに!まあ、言うてみい。
    B:「創価の御大」とかけて
    A:「創価の御大」とかけて?
    B:「宮崎駿監督のアニメーション映画」と解く。
    A:その心は?
    B:「くれないの豚(紅の豚)」。御大は自分は贅沢三昧、会員には何にもくれません。
    A:それは違う。僕なんか、置き時計を3つも貰ったぞ。部屋の数より多いぞ。何を考えてる
    んや。時計より自由な時間が欲しかったぞ。写真集も貰ったぞ。非売品や。あんなオッサンの
    写真集なんか、金出して買う者はおらん。全4巻の要覧も貰ったぞ。嘘で固めた創価の歴史が
    書かれとる。硬くて枕にもならん。脱会するとき全部捨てた。気分は爽快だ。ハッ!ハッ!ハ!
    B:鋭いご講評ありがとうございます。なぞかけ、もう一つあるんです。
    A:聞いてやろう。
    B:ありがとうございます。では「創価の御大」とかけて
    A:う~む。「創価の御大」とかけて?
    B:「日本昔話」と解く。
    A:う~む。その心は?
    B:「こぶとりじいさん(小太り・瘤とり)」。
    A:それも違うぞ。御大は美食糖尿で、今やホッソリしておられるはずだ。ひょっとすると、
    そのご一念は最早、宇宙に遍満しておるやもしれん。
    B:さすが師匠!ますます鋭いご講評ありがとうございます。
    A:あんたなあ、この忙しい年末につまらんなぞかけ作っとらんと、大掃除は済んだんかいな。
    B:鋭いご指摘ありがとうございます。師匠もお暇なときにお声を聞かせてください。
    A:(う~む。もっと若い子からのラブコールのほうがイイナア)
    (注)Aさん、Bさんのセリフはすべて六歌仙の創作です。誤解なきよう願います。

    一年間お世話になりました。皆さま、よいお年をお迎えください。

  166. 六歌仙はん、ただもんちゃうなあ(笑)

    年末年始は笑って過ごしたいですね。
    私、先日、個人的にとても嬉しいことがありました。身バレするので言えませんが、まだときどき現れる鬱の症状が、今回の「嬉しいこと」によってまた一つ払拭できたようです。自分でもびっくりでした。それでなくても今年は想像を絶するほど夢のようないい年でした。来年はこれ以上素晴らしい年になれるのか想像もつきませんが(笑)とにかく前向きにやっていきたいと思います。
    今年もこのブログでは多くのみなさんに本当に助けていただきました。本当に感謝しています。
    このブログは創価崩壊の日までやっていきます!
    いや、もしかしたらその前に私の中の創価問題が消滅した時に終わるかもしれません。それは自分でもわかりません。どっちが先になるにせよ、いずれ創価は化けの皮が剥がれて消滅するでしょう。いま、創価学会はその日をめがけて突進しているんです。創価脳にはわからないだろうし、わかりたくないのでしょうが、一旦創価を知り、そこから抜け出して客観的に創価を見ることができるようになった私たちにはわかります。もう何がどうなろうが創価は潰れます。すでに騙される会員が高齢化して、あとは減る一方だからです。
    学会員さん、明後日の新年勤行会に行って、10年前の新年勤行会を思い出して比べてみてください。これから先、10年前の勢いに戻る気がしますか?若い人たちがこれから創価の組織を支えて頑張っていくような勢いを感じることができるでしょうか。自分の頭で考えてみてください。

  167. ケイ2さん
    「明さん
    動画をありがとうございます。明さんがいつもおっしゃている「心を自分に向ける・・・」ということが、前向きに生きることに繋がるのだなぁと思います。」

    当たり前のことなのですが
    「人に与えたい!」と思ったら、
    「まず自分に与える!」ということですよね。

    「人に英語の知識を与えたい!」と思ったら
    「まず自分に英語の知識を与える!」ということです。

    「人に数学の知識を与えたい!」と思ったら
    「まず自分に数学の知識を与える!」ということです。

    「人にお金を与えたい!」と思ったら
    「まず自分にお金を与える!」ということです。

    「人に安心を与えたい!」と思ったら
    「まず自分に安心を与える!」ということです。

    「人に幸せを与えたい!」と思ったら
    「まず自分に幸せを与える!」ということです。

    まず自分に心を向けて、自分に与えて、自分を満たしていけば
    自分に与えたものを周りに与えられるようになります。

  168. 失礼致します。

    外部のチューリップでございます。

    ご無沙汰しております。

    去年の今頃、こちらのブログにたどり着き、シニフィエ様と皆様のおかげさまで、創価のマインドコントロールによる人格の歪み、いわゆる創価脳たるものの考え方が存在する事、『外部は蔑んでも良い。学会活動のためならば法を犯すことさえも許される。創価学会は絶対的なのだ』みたいなことが学会内では当たり前になっていて、そもそも創価学会は宗教ではなくて詐欺団体であることを教えて頂きましたことにより、苦しみから解き放たれ、救って頂きました。その節は大変にありがとうございました。

    最近、少しですが、他の創価学会のブログの方にもに目を通させて頂きまして、改めて私が思いますことは、学会活動に不満や疑問をお持ちの方が沢山おられる事、皆に解って欲しいけど、身近な人には勿論、誰にも相談出来ずに不満ばかりをため込んでしまっている人が大勢おられること、そして、覚醒が中途半端な状態の人が多いことが気付きとして思った次第です。
    中には、ご自宅も座談会等の拠点になっていたときの子どもの頃の恐怖体験等を綴られておられる方のブログ等も有りましたが、拠点だからと言うだけで、他人が自分の家の中を自由に出入りしたり、部屋を覗かれたり、うろうろされたり、ときには、お風呂場にも来られたことが有ったりで、その後すぐに親が慌てて鍵をつけたけど、「『そもそも拠点をやめろー』もっとデカいフォントで叫びたい!もっとデカいフォントはないのか~!!」みたいなのとかも有りましたが、確かに家に他人が自由に出入りできるとかは、もはや時代錯誤ですよね。危ない。
    役職とかにも任期が存在するらしいですよ。2年ですって。会員には知らされていないらしいですが、先ほどレモンさんのブログも読ませて頂きまして、新聞の集金の恐怖体験等も、新聞の販売店主さんの無責任さには腹立たしい限りですが、レモンさんらしいブログで私も陰ながら応援させて頂きたいと思います。

    でもあれですね。お題目を唱えるだけで本当に願い事が叶うんだったら、今頃、創価学会の方は全員大金持ちですね。産まれたときから福子?でしたっけ?代々ずっと学会員さんのお宅とかは、願い事が全部叶っているはずだから、そりゃあさぞかし裕福でしょうね。財務も何倍にもになって返ってくるはずですものね。そりゃあ凄いわ。ってそんな創価学会員の方は私のまわりにはいませんけどね。本当に願い事が叶うんだったら、スポーツ選手しかり、ミュージシャン、芸術家、等々、自分の努力だけではどうにも難しい、天性の才能が備わっていないと無理な事等は、お題目の力で叶っているはずであり、それが本当ならば、今現在、あらゆるところでご活躍されている人達の中には創価学会会員の人達が沢山いるはずですよね。でも、そうじゃないって事は、『お題目をあげると願いが叶う』それ自体がインチキって事なのに、そんな事も解らなくさせてしまう創価学会のマインドコントロールは無敵ですね。
    あれですって。。あるひとが言われるには、なんでも、『自分の頭でしっかり考えて、その上で創価学会が正しい』って思った人もいるらしいですが、ごめんなさい、◯◯◯◯ですね。マインドコントロールされているだけなのにね。こちらのブログにも何度も貼り付けられてますが、テレビとかで催眠術に掛けられている人を観ているような感覚ですよ。

    シニフィエ様、ごめんなさい、表現がちょっとキツいかもですね。すみません、(やっぱり◯にしました)先ほど見なくてもいい人のブログまでみてしまって、腹の虫がおさまらなくて、すみません、こちらでおさめさせていだだきました。申し訳ございませんでした。

    いつもテーマと関係なくて、申し訳ございません。

    『あのぉ~。。。創価学会会員のバリ活もしくは、ユル活の人たちぃ~。。。辞めてもバチとか無いらしいよぉ~。。当たり前だけどねぇ~。。。少しでも疑問を感じたり、不満に思っているのであれば、そんなの今年中に辞めちゃいなよ~。。。スッキリするよ~。。。時間も労力も無駄にしてるよ~。。もったいないよ~。。。人の事とか考えなくても良いんだよ~。。自分を大切にしてあげないとだよ~。。。』

    以上です。
    ありがとうございます。

    失礼致します。

  169. チューリップさん、最近コメント無いなぁ、と思ったら浮気してましたね。
    私も時々、あちらこちらつまみ食いしますが。結局、ここに帰ってきてしまいます。

    私には、バリ活の妹がいて、創価脳の両親と同居しています。月に一回程度、実家に行くんですけど、妹は大概、機嫌が悪いのです。私の勝手な想像ですが、長男でありながら、年老いた両親の面倒も見ず、妻も子供も入会させない、退転状態の私が、何食わぬ顔をして遊びに来るのが気に食わないのでしょう。確かに妹がいてくれるお陰で、我が家が平和でいられるのも事実です。でも、病気のせいで定職に付けず、アラフィフなのに独身です。彼女もS大卒業後、そのまま東京で就職して、実家から離れればよかったかもしれません。だいぶ前に友人を折伏して益々、どっぷりと浸かっています。

    皆さん仰るように、身内の創価脳を覚醒させるのは至難の業です。
    例えば、誰でも知ってる久〇マチャミのような人が、脱会して告白してくれたら気づくのかもしれませんが、やはり、自分で疑問を持つ以外ないんでしょうね。

  170. マロンクリームです。
    ああああさん、メロンはとうとう、四国旅行から帰りましたが、撃沈です。
    帰りの新幹線で何かの言葉かけで夫に「創価脳スマイル」をさせてしまいました。
    意思疎通のない夫婦関係はまだまだ続きそうです。
    少し、落ち込みましたが、友人宅でおしゃべりして復活です。
    スマイルさんのこのコメントが身に沁みます。
    「創価脳はこちらからいくら語りかけても覚醒しません。
    自分で疑問を持って、そして他の意見を受け入れた時に初めて覚醒の扉が開きます。
    創価脳思考は、脳と身体の奥深くまで根を張り巡らせています。
    1つ1つに気づいて根っこを抜く作業。気が遠くなります。」

    旅行から帰るなり、たまった聖教新聞すべてに吸い込まれるように目を通していた夫です。
    「ほっとけ」の精神を、保ちます。

    ああああさん、明日で今年も終わりですね。一念の締めくくりに「ああああ節」をぜひお願いいたします。みなさん待っていらっしゃいます。よろしくお願いいたします。

  171. ⭐odabuzu様⭐ごめんなさい💦身内の方とかで、まだ未覚醒の方がおられる方達には、大変に失礼な表現とか、本当に申し訳ございませんでした💦😓💦
    ちょっと頭に血が上ってしまっていたので、申し訳ございません🙇🙏
    感情的になるなんて、まだまだなのですが、屁理屈ばかりに相手を批判するあたりがどうも古傷に触ると言いますか、まだまだ全然克服出来ていないですね😅すみません😅

    例えばHNを変えて色々なキャラで自由に書き込み
    する事がそんなに批判を受けるようなことですかね。あの方がされていることと比べたら大したこと無いと思いますが。。あっやばい愚痴ってる。。。もうやめ。。ごめんなさい。

    あと、浮気とかじゃないよ~😁リサーチしてただけですよ~😁

    こちらのブログは、本当に素晴らしいブログです。他に無いです。それを悪く言われたら本当に腹が立つんですよね😅😁

    正しい事をしているのに理解されない事が本当にもどかしくてしょうがないです。

    覚醒された皆様はもっと激しくこの思いに苦しみながら、その思いとどうにか折り合いをつけられて、過ごしておられるのですよね。本当に凄いですね。心から尊敬します。

    この度は、自分の感情のままに、失礼な表現をしてしまいまして、申し訳ございませんでした🙇

    ⭐odabuzu様⭐ 気付かせて頂きまして、誠にありがとうございます😊いつもありがとうございます😉

    以上です😌

    シニフィエ様、ありがとうございます😌

    失礼致します。

  172. ケイ2です。

    明さん
    コメントありがとうございます。

    今年も「対話を求めて」
    シニフィエさん、皆さんに大変お世話になり、ありがとうございます✨
    「対話を求めて」は安心していられる場所です。安心してコメントできます。創価崩壊の時まであって欲しいブログです。

    シニフィエさん、皆さん
    来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください🎍🐗

  173. あにきさんが押印に触れてたので、地区婦人部長の事を思い出しました。

    彼女はご主人の退職を機に別居。ご主人は大の創価学会嫌い。彼女は1世。
    別居原因は創価学会です。

    知り合いのつてを使って会社の寮(ワンルーム8000円ほど)に身を寄せ、朝から寝るまで創価の為に生活してます。
    時間が出来ると題目。時間が出来ると家庭訪問。時間が出来ると信濃町。友人に会う前は題目そして仏法対話と新聞啓蒙。

    悲しい時辛い時、先生から頂いた押し印を抱きしめながら布団に入って寝るんだそうです。

    活動頑張る度に、何とも言えない禍々しさが出てくるんです。
    創価以外の話を嫌がるというか、基準がもう創価がすべて。

    ご主人に何が何でも理解させるんだ!と狂ったように題目してました。

    もう、ここまでくると、創価の正体なんて受け入れられないんじゃないかと。
    その方が彼女には良いのでは?とさえ思えてくるんです。

    親の勧めた結婚で愛情がなかった、と言ってました。
    ただすごい高給取りです。だから親も勧めたんでしょう。

    泣きながら押し印を抱いて寝る、強烈な印象に残った発言でしたね。

  174. odabuzuです。
    チューリップさん、そんなに謝らなくていいですよ。チューリップさんが仰ることが、世間一般の常識人の創価学会に対する感想だと思います。所謂「学会の常識は、世間の非常識」ですね。

  175. odabuzuです。
    樹木希林さん最後の主演映画「あん」が、お正月にテレビ放映されるそうです。
    私はまだ見てませんが、秦基博さんの主題歌をYouTubeで聞いたのが印象に残っています。
    樹木さんは元ハンセン病患者という役どころなんですが、

    http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/02/06/000000

    ハンセン病患者を侮辱する「法華経」に「南無」する日蓮および創価学会ってどうなんですか?

  176. 新聞の件ではSGKMKさん、あにきさん、ご教示ありがとうございました。
    今日、投函されていた新聞に挟まっていた領収書に書かれていた販売店というところに電話しました。

    店「はい、○○(個人名)です。」
    私「聖教新聞の解約をお願いします」
    店「はい。」
    私「(???)」
    (向こうからは話を進めない様で)
    私「住所と名前言いますね。住所が○○○○名前が○○○○です。」
    店「はい。」
    店「○○○○さんですね。ちょっとお待ち下さい。
    (15秒くらいの間、購読者リストの確認?)」
    店「1月から新聞を止めるということで?」
    私「はい、1月からで」
    店「わかりました。」
    私「よろしくお願いします」
    店「(ガチャ。 ツー ツー ツー)」

    というやりとりでした。他の方の解約のお話でもそのようでしたので、おそらくマニュアル化されているんでしょうね。
    心配なこととしましては、①電話1本で本当に明日から入らなくなるのか ②地区の人が来るのか ③このやりとりで口座振替が廃止されるのか、新聞の話だったが大白蓮華も止まるのか
    という点です。電話内で確認したら良かったのかもしれませんが、余計な情報を伝えたくないのと、感じが悪かったのであまり話を続けたくありませんでした。
    地区の人は全く顔も知りませんし、オートロックマンションのため、訪問されても応じずでいき、何度かあるようであれば敷地内不法侵入で通報しようと思います。
    2018年の最後に、懸案が晴れて嬉しいです。
    今後は今交際している相手と結婚を考えていますが、創価抜きで相手、相手家族とやっていきたいです。
    実家に知られたら、電子化したと言い、納得させます。そもそも仕事が忙しく、ゴミ直行でしたし、1ヶ月の2139円(新聞と大白)、1年で25668円を有意義に使っていきます。

  177. いよいよ今年もあと数時間となりました。
    みなさんにとって、この一年はどんな年でしたでしょうか。今年になって創価が詐欺であることに気づいた方は、精神的には最悪の年だったかもしれません。しかし気づけたこと自体は結果的には良かったことだと思います。ただし気づけたからといって、すぐに脱会できる人と、そうではない状況の人がいますから、一概に喜べない場合も多々あります。
    自分は創価が詐欺だとわかっているのに親は正しい宗教だと信じて疑わない。しかもやめた自分にバチがあたると本気で心配している親。何を言っても、どう説明しても聞く耳をもたない創価脳。創価脳が身内にいることの辛さは、当事者にしかわからないと思います。自分の親が騙されてお金も時間も奪われ続けているのを黙って知らん顔することができるでしょうか。自分の妻や夫が詐欺に引っかかって家のお金をかたっぱしから詐欺団体に貢いでいるのを「信教の自由だから」といって見過ごすことができるでしょうか。
    創価による被害とはそればかりではありません。ここでは話せないようなもっともっと悲惨な被害の報告があります。残念ながらそれらを載せると被害者に実害がおよび、このブログの存在も危うくなるのでできません。学会員さんにも創価によって今も本当に苦しんでいる人がいるということだけは知ってほしいと思います。
    創価が正しい宗教で、それを実践したら幸せになる信仰であれば、創価学会員が減ることはないのではないか。普通ならそう考えると思います。でも現実の創価学会員が急速に減り続けているのは学会員も目の当たりにしています。しかしその現実を目の当たりにしていても、なぜ創価学会員が減っているのかを考えることができないのが創価脳です。これだけあからさまに減っていても「創価は世界に広まっている」という会長のウソを信じています。創価学会が会員を増やしてきた昭和の時代は、強引な折伏によるものでした。しかしその基本的人権を無視した折伏が社会に通用しなくなった今、広宣流布が最終的な目的であったはずの創価学会は折伏をしなくなりました。折伏しても逆効果であることがわかったからでしょう。つまり折伏をしない創価学会は減っていくしか道はありません。現実はそのとおりになっています。学会員は折伏すれば功徳がある。人間革命できる。絶対的幸福境涯になる。そう言われ続けてデタラメな人権侵害を繰り返すことによって狂信的な会員を増やし、一方で社会の嫌われ者になりました。それでも狂信的な会員は創価に疑問を抱くこともできないで、現実を履き違えたまま騙され続けています。覚醒した妻や夫や子どもが何を言ってもマインドコントロールされた創価脳は聞く耳を持ちません。
    創価学会はこれからも狂信的な会員によってまだしばらくは続いていくでしょう。しかしそれは今いる狂信的会員が騙され続けている間の話であって、これから創価学会員が増えることは絶対にありえないのも今の現実を見れば普通にわかることです。つまり創価はどのみち消滅します。会員がいなくなる前に、会員から集められるお金があるレベル以下になったときに解散するでしょう。だった創価の目的は会員からお金を騙しとることですから。残された会員が気づくまえに創価は消滅するでしょう。そうやって消えたときに初めて創価脳は嫌でも自分で考えると思います。「いったい俺の人生は何だったんだ」「どうしてこんなものに騙されいたんだ」「こんなことになるなんて誰か言ってくれてもいいじゃないか」
    そうです。だから私たちはこうして言い続けているんです。私たちは少しだけ早い時期に「こんなことになるなんて誰か言ってくれてもいいじゃないか」と思ったので、まだ気づいていない人に言い続けているんです。これが余計なお世話でしょうか?人としてあるまじき行為でしょうか?自分の妻や夫や親や兄弟がみすみす不幸になっていくことを黙って見ていることのほうがありえないと私は思います。かと言って、自分も同じように創価脳だっただけに、話してすぐにわかるようなことではないこともよくわかります。それは単なる勘違いではなく意図的にマインドコントロールされてきた結果であることもわかっているからです。現実には衰退し消滅するしかない創価でも正しい宗教だと信じていること自体がマインドコントロールされていることの動かぬ証拠です。創価から言われていることと現実がこれだけ食い違っていても疑問を感じることができない創価脳自体の存在が創価が詐欺であることの動かね証拠です。
    学会員さんは創価が詐欺であるなら証拠を見せろと言います。しかしその学会員さん自身が創価が詐欺である動かぬ証拠なのです。そしてそのことに気づけない学会員さんの存在そのものが創価が詐欺である動かぬ証拠です。創価脳の思考回路そのものが創価が詐欺である証拠です。
    例えば幸福の科学では総裁の大川隆法が自らを釈迦やキリストをも教化した最高神だと宣言して、自分のことを森羅万象を司る最高の位に位置する絶対神だと宣言しています。まあ、何を言おうと自由なんですが、幸福の科学の信者の多くはこのことわ本気で信じているんです。タレントの清水富美加さんが幸福の科学に入ったのも本気で大川隆法が神様だと信じているからなんですね。創価学会員も似たようなものです。学会員は幸福の科学のような新興宗教とは違うと言うでしょうがひとつも変わりませんし世間的にもそう思われています。学会員も幸福の科学はおかしいとわかるのに、同じ新興宗教の創価学会は正しい宗教だとしか思えない。逆に幸福の科学の信者は創価学会はとんでもない詐欺団体だとわかるのに大川隆法が神様だと信じて疑わないんです。これが新興宗教によるマインドコントロールの実体であり現実です。

  178. こんにちは、みなさま。

    半年ほど前にコメントさせていただきました。
    その後、脱会してから家族と疎遠でしたが、
    お正月ということもあり母の顔だけ見に行こうと実家へ。

    両親は大変に熱心で、きょうだいたちもみんな熱心な信者です。
    私だけ一人脱会している状況。

    母の顔だけ見て帰るつもりでしたが、
    やはり久しぶりに話しをしたいとあがりました。
    そこに父が帰宅。
    いろいろ話しているうちに、おまえは親不孝!家族じゃないと怒鳴られ…。
    母はそこまでは思っていない様子でしたが、父からのその一言は、やはりなーという言葉でした。
    この信心が信じられないようなやつは娘じゃないと言われました。
    私が、なんで信仰がないと家族じゃないとなるのか全く理解できない、私は自分の娘たちにはそんなことは全く思わないと訴えましたが、平行線でした。

    普通に信仰は自由なはず。。
    完全に洗脳されてるなーと実感しました。

    ただ、私は恨んではいません。
    そんな両親、きょうだいですが、幸せであってほしい。ただそれだけです。ほんとは洗脳を解いてやりたいけれど、どっぷりと組織に浸かり、幹部となっているきょうだいたちを誇りにしている家族には難しいでしょう。

    私は、離婚し子どもと離れて暮らす母ですが、それについても、そんなことになっているのは罰が当たったの一言。
    いや、子どもたちの希望を聞いて、母として最善の選択をしたと訴えても聞く耳なしでした。
    分かり合えることは到底無理とは思って行きましたが、やはり最悪の結果となりました。

    来年は、もうそういうことに振り回されらことなく、今年でこの今回の対峙で終わりにします。
    そして、幸せ掴みたいと思っています。

    みなさまも良いお年をお迎えください!

  179. シニフィエさん
    また
    ご参加されている皆さま

    今年はブログを始めたりしてますが
    基本的に応援団長のつもりで
    読ませてもらっています(笑)

    ちょうど3年前の年末年始は
    こちらを貪り読んでおりました
    もう
    遠い昔のような感覚ですが(^-^;

    思い出しながら
    ブログを綴っております

    つたないブログですが
    沢山の訪問を頂きまして
    ありがとうございました
    m(_ _)m

    また
    来年も宜しくお願い致します(^_^)/

  180.  40代非活壮年部キリコです。
     今年は、親の代から続いていた財務を完全にやめることができました。最終目標は、当然「創価脱会」ではありますが、ここまでにはまだ時が熟していないようです。けど、ここまで来られたのです。自分自身が挫けさえしなければ、必ず道は開けると信じます。
     非活に転じてから約4年、自分でも思っても観なかったような嬉しいことがたくさんありました。兄弟はこれを功徳とか福運などとのたもうてますがとんでもない。活動してた頃と今とで何が違うのか、と考えてみると、自分自身を信じ、許せるようになったことだと思います。この変化が学会活動によって起こったものではないということは断言してはばかりません。
     自分自身を信じ、許す。たったこれだけで自分と自分の周りがびっくりするほど変わる。折伏もいらね。財務もいらね。選挙もいらね。学会活動なんか何~もいらね。
     というわけで、シニフィエさん、今年もブログの管理運営お疲れ様でした。来年もどうぞよろしくお願いします。ブログ読者の皆さん、今年も皆さんのコメントに泣いたり笑ったり、考えさせられたりと、本当に有意義でした。
     それでは、どうぞよいお年を。

  181. 度々失礼致します。

    シニフィエ様、確かに損益分岐点に収入がとどかなくなったところでスパッと解散宣言かもですね。普通の企業みたく固定資産を売却するわけにはいきませんものね。世界中に広まっているはずですから縮小出来ないですものね。

    そういえば、よく、聖教新聞と一緒に『創価学会の真実』と書かれたビラが入っていましたね。当時は読みませんでしたが。それとか創価学会の会館に駐車してある車に大きな岩を投げられてめちゃくちゃになっていると社内で騒いでおられたこともあったなぁと思い出しますね。

    今私が勤めている会社は平和ですし宗教とか関係なくて、おかげさまで責任のある仕事を任せてもらい、前の会社よりも収入も労働条件もよいですし、本当に辞めて正解でした。創価学会に入会しなくても、自分の前向きな努力により、人生は良い方向に進んでいきます。何かあっても、それにより自分自身が成長できれば、それは、あって良かったことに変わります。私は、そう変えるために、前向きに受け止めて努力します。

    そんな私も弱い人間ですので、思春期からもう
    30年、年齢ばれちゃいますが、ずっと支えて頂いておりますアーティストの方がおられまして、去年は本当に支えて頂きましたね。
    自分で貼り付けてみたいと思って、調べたのですが、上手くできるかわかりません。
    もし出来てなかったら、🔷非活壮年SGKMK様🔷にお願いするかも知れませんが、ちょっと貼り付けてみたいと思いますが、出来てなかったらごめんなさい。

    なんだかできてそうに無いですよね。青くなってないし、皆のみたいに画像でてないし、。。。。。

    どうやれば良いのぉ~~誰か教えてぇ~~

    もし再生出来てたとしたら、最初びっくりするかも知れないので、お気をつけくださいませ。

    すみません、失礼致します。

  182. 皆様、こんばんは。
    かずみです。
    先日は、シニフィエ様、パステルカラー様より
    御言葉を頂き
    ありがとうございました。
    新聞は締め日があるから来月販売店に電話しようと思っていたら、ライス大盛りで様のコメントを読んで、ん!?来月から……?
    私もすぐ電話して
    来月から新聞を止めてもらいました。
    もちろん、大白蓮華もです。
    先程ポストに年始の分が入っていたので
    日割りですよね?と聞いたところ
    1日ぐらいいいですと意外にすんなりでした。
    あと、内部より贈呈の話があっても
    絶対に入れないで下さいと付け加えました。

    私が母に新年勤行会を『あんな会合』と言って
    行かないと言っただけで
    仕事中の私に何十回も電話をかけ
    留守電に
    ふざけるな、
    親をバカにするな、
    電話にも出れねーのかよ、
    おまえの為にやってんじゃねえか……
    等々
    完全にキチガイです。
    新年勤行会の日に弟夫婦➕孫が来るのに
    わざわざ時間をずらして別の支部?のに
    参加するみたいです。
    今まで毎年絶対行ってるわけじゃないくせに。
    あまりにも頭にきたので、
    役職持ちの婦人部に朝から電話して
    クレーム入れました。
    それでも今までのこともあって
    怒りがおさまらず
    明日の新年勤行会に行って
    幹部は毎年同じ副会長だから
    録音した母の留守電を聞かせて
    学会は新年勤行会に絶対参加という
    指導でもしてるんですか💢
    って言いたいぐらいです。
    母は財務はしても孫にはお年玉無しです。
    もう、母とは縁を切りたいです😢

    シニフィエ様、
    そして私にコメントを下さった皆様
    今年1年、
    本当に本当にありがとうございました。
    皆様の幸せを覚醒して以来お世話になっている
    お地蔵様にお願いしました。
    私的には恋愛以外の願いは
    叶えて?もらってます(笑)
    それでは良いお年をお迎え下さい。
    追伸:Daichiさん、今年はたくさんたくさん
    お地蔵様に祈って下さってありがとうでした。

  183. SGKMKさん、ケイ2さんありがとうございます。
    折伏していた方は結婚されてしまったので、ご縁がなかったのかなと思います。
    家族が創価だから、とフラれてしまった方は婚活で出会った方です。私は職場で出会いがないので今後も婚活で探していくつもりですが、また家族の宗教で断られるかもしれないのでちょっと怖いです。

    もしここを見ている子育て世帯の学会員の方がいたら、子どもの信教の自由を一考していただけないでしょうか?
    私は福子です。生まれてすぐ入信しました。親は子どもの幸せを思って入会させても、将来子どもがいじめにあったり、就職で不利になったら、結婚出来ないこともあります。
    子どもが自分で判断できる年になるまで、勝手に入会させないでください。

    Signifieさん
    自分の家族が詐欺団体にお金をつぎ込むのを信教の自由だからと止めることが出来ないのは本当に辛いですよね。
    なぜ気づいてくれないのかと何度も何度も思いました。
    血の繋がった私の言葉より、話したことも会ったこともない人生の師匠なんですよね。
    いつか家族が気づいてくれるように、願っています。

  184. signifieさん、みなさん、今年も有難うございました。
    来る年も、益々、新たに覚醒される学会員が増える事でしょう。2019年もよろしくお願いします。

    ひとつ疑問があるんですが、昔、学会員の家の正月飾りで、門松はOKだけど、しめ縄はNGだったような気がするんですが、今はしめ縄もOKなんでしょうか?
    多分、靖国神社の御霊祭りに提灯奉納する位ですから。OKなんでしょうね。
    明さんの動画で石原さんは座禅組んでますし、signifieさんが仰るように、会則変更で「日蓮正宗以外は邪宗」から「日蓮正宗だけが邪宗」になったので、何でもありになったのでしょうか。
    現役学会員(私もそうなんですが)の方、どなたか教えていただけませんか?

  185. signifie様、皆様
    夜分に失礼いたします。
    皆様のおかげで覚醒2年、今年脱会することができました。誠にありがとうございました。
    N→W先輩、かずみちゃんといった心から慕う人もできました。(かずみちゃん大好きです)
    来年もできうる限りブログにお邪魔させていただき、皆様のお役に立ちたいと思います。
    皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

  186. ルフランです。
    今年も多くの皆さまが羽ばたいてゆける年でありますように!
    レモンさん応援しています!
    ゼロさん、今年も変わらず宜しくお願い申し上げます。
    シニフィエさん、お体に気をつけてください。いつも感謝しています。

    こちらは雪がふりました。寒すぎて花火の音を聞きながらホテル内で新年を迎えました。

    年号も変わり激動の一年になりそうですがなにがあっても堂々と前進してゆきます。

  187. signifie 様
    移動されご説明をありがとうございました。

    財務関連のコメントが違う場所になったので、みなさまに誤解されることを危惧していました。しかし説明の場を与えていただき、大丈夫そうなので、このままでかまいません。

    お気遣いをいただき、ありがとうございました。

    odabuzu様
    >>弟子志願者さんのスタンスを教えていただきたいのですが・・・。

    直球なご質問で、やや動揺しています。

     >>SGKMK
     >>2018年12月29日 11:07
     >>弟子志願者さんが 「宿坊の掲示板」であの写真を公開した人 本人だったのですね。
    でも素性が割れているので、正直に書きます。

    「朝晩の勤行は欠かさずおこなっている。しかし2014年の会長の大御本尊否定で学会に失望し、どうしていいか分からない。」という状況です。

    言い換えれば、自分探しをしている状況です。

    もう少し補足しますと、こんな感じです。

    ・信濃町には100回くらい行ったが、涙が出るような感動は一度も無かった。
     2018年の秋に大石寺に行ってみた。すると、あちこちで感動して涙がでた。

     そのときのことをこちらに書き込んでいます
    「宗門が100%悪いのか?」
    https://6027.teacup.com/situation/bbs/92707
    https://6027.teacup.com/situation/bbs/92708
    https://6027.teacup.com/situation/bbs/92711
    https://6027.teacup.com/situation/bbs/92737

    ・信仰という点では、戸田先生のご指導だけで幸せになれると思っています。
    逆に、今の活動家の家庭で幸せに見える家族を見たことがなく、現在の学会に大きな疑念をもっています。

    ・「大御本尊」を信じています
    下のURLの 「教義改変2014の適否を考える」第六章 考察(PDF文書)を支持。
    https://6027.teacup.com/situation/bbs/93088

    真贋論争があることは知っているが、上資料の以下のような記載に同意
    「学会員が草創の頃より御開扉を受け、功徳を頂いてきた事実は軽んずるべきではない。」

    得意なことは、過去の書籍・新聞・雑誌を閲覧でき、一部をみなさまに提供できることです。
    宿坊では、雑誌や新聞の古い記事を紹介しています。

    本当は学会と宗門が仲直りをすることを望んでいたのですが、2014年にその可能性が無くなったことを悟りました。今の中途半端な状態は自分でも嫌なので、腐敗幹部がいなくなった以前のような学会にするか、あるいは学会を辞めて宗門につくか、それとも信心そのものをスパッと辞めるのいずれか、あるいはそれ以外の選択を決めたいと思っています。

    本年も宜しくお願い致します。

  188. 今年も色々と気づきと学びがありました。創価脳のためか育てられ方のためか、自分の心、感情に正直になれずにいました。心が悲鳴をあげていても打ち消す傾向がありました。
    このブログに出会い、3年10ヶ月、自分の頭で理路整然と考える事が出来るようになりました。
    バチの恐怖、創価から離れると不幸になるという生まれ持ってのマインドコントロール、MCされた両親からの教育、本当に根深い創価脳でした。信心深い父母が相次いで悲惨な亡くなり方をした事がきっかけで覚醒できました。創価に対して恨み、怒り、嫌悪、、、なんでもいいので、負の感情を思い切り出して見る事が覚醒に繋がりました。今までおかしいと思いながら我慢していた事、これを我慢するようにMCされていましたが、創価にいておかしいと思うこと、おかしいと感じることを正直に我慢せずに吐き出すことでMCが解けました。信心指導と名を借りてのMCとの戦い。年齢的に生まれた時から半世紀近く、人生のさまざまな部分に食い込んだMC。「愚痴は福運を消す」「同志誹謗は五逆罪」などのMC。
    今は笑って「アホちゃいますか?」と言えます( ^ω^ )

    今年大きく変わったことは、上を向いて歩く事が出来るようになった事。日常で、ネガティブに囚われがちな気持ちをポジティブにコントロール出来るようになった事。自分の中で創価学会自体がどうでもいい事になってきました。

    ここに来られる方が自分の人生を取り戻し、幸せに生きていかれることを願ってます( ^ω^ )

  189. 新年明けましておめでとうございます。久しぶりにコメント致します。カルナーと申します。脱会できぬまま昨年は、1円財務実行しました。地区婦が書籍購入のため、度々訪問してましたが、すでに購入済みとメールで連絡して終わりにしました。親しい友人の訪問もあったようですが、スルーしてます。とにかく、関わりを持たない、会わないことだと思います。一人一人は良い人で親しみを持てると思います。本当に友達になれなくて残念だとも思います。でも、私は自分の、もっと自由な幸せを大事にしたいと思います。学会の人達にも学会に縛られない自由と幸せに早く気付いてほしいと思います。この宗教でなければ幸せになれないなんてことはないのです。自分の思い込み、というか、悪質なマインドコントロール、洗脳の積み重ねによって、そう思い込まされているだけなのです。宗教がなくても、生きていること自体が楽しいという人は大勢いるのです。池田氏に貢ぐことで客観的にあぶり出されてしまうのは、自らの欲の深さでしょう。それって幸せですか?でも、見えない、見たくないんですね。彼を偉大だと信じて、決して疑いたくないんですね。どこが良いのか全く分からないけど、純粋に信じている洗脳された人達の怖さを私は間近で見ました。気持ち悪い以上の、生存に関わる恐怖があります。ここにいたら、死ぬまで搾り取られる。金銭的なことだけではなく、精神がやられてしまう。そんな危機感を抱きました。雷おやじの言うことを聞くこととは違うのです。長々とコメントしました。私の今年の抱負は、というより、希望は、引っ越しをして学会と関係のない親しい人達と一緒にいて、学会のことなど考えずに暮らしたいということです。

  190. 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。odabuzuです。

    昨夜は遅くまで仕事で、家に帰ったら、テレビでユーミンが桑田佳祐にチューしてました。で、今日は仕事が休みだったので、昼近くまで寝て、午後から家族そろって近くの神社へ初詣に行きました。(おみくじは末吉でした)

    今日は私の誕生日なんです。初詣から帰って、洗濯物を取り込むためにベランダに出たら、そこにオリーブの苗が置いてありました。どうやら子供たちからのプレゼントのようです。
    予てからベランダで、パッションフルーツや、アボカドなどの実のなる植物を育てていて、最近、妻に「今度オリーブを育てようかな」と言っていたからだと思います。

    我が子からのプレゼントは気持ちだけでも嬉しいのですが、自分が欲しいと思っていた物ならなおさらです。やはり、普段から家族とコミュニケーションをとって、自分の気持ちを伝えておくべきですね。

    創価学会を脱会、あるいは完全非活の方で、創価とは関わりたくないというお気持ちも理解できます。でも、いまだにMCされて自分本来の人生を歩めない人が大勢いるのが現実です。その人たちが例え聞く耳を持たなくても、私たちの思いを伝える努力はしなくてはいけないと思います。
    現にこのブログを読んで覚醒したというコメントが最近増えています。

    「創価学会」で検索してもこのブログはなかなか出てきませんが、「創価学会ヤフオク検索結果」が最初に出てきます。
    何気にそこを見てみると、「日寛カラーコピー本尊」「池田大作 写真額」「池田大作 原稿用紙」「池田大作 色紙」「池田大作 書籍」「創価学会 仏壇」などなど、暮れの大掃除で断捨離したのか膨大な数の「創価学会・池田大作」関連グッズが出展されています。

    何を言ったところで創価脳には届かないかもしれませんが、私たちが何も言わずに黙ってしまったら、創価に疑問を持つ学会員さんが覚醒するチャンスを逃すことになります。
    創価学会はかつて、言論の自由を弾圧し、会員に言論の自由を許してきませんでした。

    西野皓三著「”気”の発見」より。
    >人間にとって、自由とは「自分の思いが通り、かなう」ということです。自分の意に応じて周囲が変わってくれれば、思いも通じやすくなります。相手が自然と受け入れてくれるからです。

    西野氏は独自の呼吸法により、自身の”気”を充実させることで「自由」を獲得する方法を教えていますが、目に見えない”気”でなくても、私たちが何らかのアプローチをしない事には相手には何も伝わらないのではないでしょうか。

    今年も、思いつくままにコメントさせていただきます。
    signifieさん、皆さん、よろしくお願いいたします。

  191. 皆様、あけましておめでとうございます。
    非活女子部のjasmineです。
    (signifieさん、入力途中で誤って送信してしまったコメントがあるかもしれません。お手数おかけしますが、中途半端な私のコメントがあれば削除をお願い致します)

    新年早々、前から行きたかった神社に初詣に行きました。好きな日本神話の神がその神社の祭神だからです。お参りする時は「叶えてください」ではなく「見守ってください」と心で思いました。

    少し考えていくうちに、神に見守ってもらうことの本質は「自分で自分を見守ること」なんじゃないかなとふと思いました。自分の中のもう一人の自分を神や仏や先祖とキャラクターをつけて、自堕落になりがちな自分を律していく。自己を律して頑張る人には自然と人が集まり、時にサポートもある。その幸せを「利益」と呼ぶのかなと思います。

    今年一年、もう一人の自分を意識し、自分を律して物事に当たろうと思います!

  192. 失礼致します。

    昨年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。

    本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    早速ですが、『創価学会やめたるぞー』は去年で終了のようです。

    覚醒されて何よりです。私個人の意見としましては、今現在、悩んでおられる、苦しんでおられるの方達の為に、もっともっと体験談等を残して頂きたく思っておりましたが、。。。。。。。
    残念です。

    その方には、申し訳ございませんが、個人の判断で、コピペOKだそうですので、すみませんが
    こちらでも、ご紹介させて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

    シニフィエ様、すみませんが、ご判断の程、宜しくお願い申し上げます。

    >両親は近所に住んでいます
    徒歩何分
    ある日の夜、私の父が出席しなかった地区部長会の資料一式を持って来ました
    インターフォンの画像を見て子供が嬉しそうに玄関を開け、父と玄関先でお話を始めました
    今から寝るの?えーまだご飯たべてないのか!?
    と相槌を打つ声が聞こえた後
    「おーい、ちょっと上がるぞー!」

    父はキッチンの流し台の横に座り込んで動けない私を見て、おいおい、大丈夫か…と子供達を実家に連れて行ってくれた後、今度は母が食事を持って駆けつけました

    あの爆発の日以来お互い距離を置き、会話も殆どしておらず、会合で会っても当たり障りのない態度でいた わたしと母…
    母が家に上がるのも久しぶり
    家の中を見た母は言葉がないという状態でした
    「まぁ……大丈夫…?
    ご飯作れないの…?今までどうしてたの…!」
    最近題目は(あがっているのか)…と言いかけた母でしたが、以前爆発したことを思い出したようで言葉を飲み込みました

    まずはあんたが元気にならないと、あんたもしんどいし旦那と子供が可哀想
    学会のことはひとまず置いて、体を休ませなさい
    心療内科にかかった方がいいかもしれない

    いつもは高圧的な母も、学会節を封印して心配してくれていました

    父が子供を見てくれている間、母が夫のためのおかずを追加で作ってくれ、短い時間話をしました

    あれから母も少し検索してみたと言いました
    わたしから聞いた話しも見たりしたけど、母は「だから何?」という感じだと
    組織も大きくなりすぎて、歪みも出てきてるんだろう
    センセーも脳梗塞やって年齢的にも元気バリバリじゃない
    死が見えてきて、わたしのいう通りセンセー自身か周りの幹部か、本部かそれは分からないけど狂い始めているものもあると思う
    でも信心は御本尊対自分
    悪いことをやってきた人はたとえセンセーだろうと罰を受ける
    私達は御本尊直結でやっていけばいいだけじゃない
    何がそんなにショックでこんなに体調が悪くなるほど思い詰めてるのか、正直理解できない、と

    戦後の混乱期に貧乏で苦労のどん底から信心一筋で這い上がってきた母にとっては、この創価学会は共に大きくなり成長してきた同士でもあり、支えでもあり、人生の基盤であり、青春の思い出、夢物語を現実にしてきた?宝物のような存在なのです
    だから、骨の髄まで信じてるし、「週刊誌やネットの情報はデマ、デタラメ」と思っている、信じようとしている

    創価学会と信心から離れようとしている娘の不幸を見たくない、幸せになってほしいという純粋な気持ちで、母がいいと思えるものを残し伝えたいと、わたしにとっては無理矢理に、強引に、この組織に付け、信心フィルターを通してでしか子供である わたしを見ることができなかったのも理解はできます

    もう、そろそろ孫ちゃんを連れてこないとね、という母に
    裁判記録の中に学会側が証拠として裁判所に出したセンセーの行動記録がある
    秘書が付けた朝から晩までの行動記録だよ
    あの人ね、勤行や題目、ちっともしてないよ
    移動中の車内でしていたカモ??しれないけど、少なくとも記録がない
    題目三唱したら夜まで何もなしとか、異動先の会館で勤行会、唱題会でやるだけ

    信心しきったものが勝つ!とか
    題目あげ抜いた人が最後に勝つ!とか
    御本尊の前に座して朝8時の太陽のような赫々たる題目の大音声を響かせて、とか??
    家での信心が大事とか!
    どの口が言ってるの?
    …そこがわたしの中で一番ショックだった

    多少の歪みどころじゃない、大いなる歪みだわ
    あれば宗教法人創価学会ではなく、株式会社創価学会よ
    会員から金を搾り取って…年金暮らしのおばーちゃんとかからも容赦なくね
    元手タダでどれだけ儲けたことか

    職員の待遇の良さはお母さんが一番よく知ってるでしょ?
    近所の○○さんの話しでも凄かったじゃない
    職員の△△ちゃんがポロっとこぼした話しも忘れてないでしょ

    信心利用を最大限にしてる組織が創価学会なのよ

    お母さんも、わたしもどれだけ財務してきた?
    冷静に考えてみてよ
    他の宗教に入ってる人が、私たちがしてきた額のお金で壺買いました、ハンコ買いました、キンキラキンの教祖像買いましたって聞いたらどう思う?

    騙されてるよね〜って思うでしょ?ねえ?
    それがなんで財務だと信じちゃうの?
    ってか、本当は財務に対して最近よく思ってないでしょ?

    選挙だってあれだけよその党で動いたらバイト代でるよ?
    交通費から宿泊費、ガソリン代、食事代、通信費、全部自費で全国の人脈に頼ませる
    それも信心利用でしょ?
    福運っていう形のない曖昧なもので誤魔化して…

    わたしにしたら、まだキンキラキンの教祖像を買う方が形あるものが残るっていう点だけマシだわ!……買わないけど!
    一気に喋ったら、眩暈でフラフラして、まだ言いたいことはあったけどそこで終わりにした

    母は裁判記録のくだりで少なからずショックを受けていた様子でした

    以上です。

    それと、田原総一朗さんが出版された書籍についての記事の抜群です。

    田原:池田さんについて書きたかったのは4点だからね。第1は、なぜ戸田城聖の話を聞いて入信する気になったのか。これについては「逮捕されても、転向しなかったから」と答えている。第2に、ボクは池田さんに「他宗を邪教と言って攻めるのは孤立するだけだから、止めたほうがいい」と言っていたんだけど、これについては「その通り。ちょっと時間はかかるかもしれないけれど、必ず止めます」と答え、実際にそうするようになった。第3に、ボクは「公明党があるから、あなたは非難される。公明党を辞めてしまったらどうか」と言うと、池田さんは「うちは選挙があると、みんなが結束し、頑張れるのです。それが創価学会のエネルギー、バイタリティにつながっていくのです」と、政教一致ギリギリのことを話したこと。第4に、創価学会は“前世・現世・来世”というけれど、ボクはピンとこない。見たことがないし、誰も見ていないからね。なのにどうして信じられるのかを問うと、池田さんはこう答えた。「あるかどうかはわかりません。でも、あると思ったほうがいい」と。そのわけを、あの世があると信じていれば、人はこの世でいいことをする、という。なかなか素直な男だと思った。この4つを書きたかったんだ。

    ―田原の古巣であるテレビ東京の選挙特番では、選挙運動に駆けつけた学会員のおばちゃんが「選挙をやると功徳になる」と胸を張って言っていたが。

    田原:いいんだよ、信者が思ってる分には。幹部はそんなこと絶対に言わないから。

    ――いやいや、信者たちは、幹部にそう教え込まれているんじゃないの?

    田原:そうじゃないと思う。だって、病気が治ったって、結局みんな死ぬんだから。

    以上です。

    シニフィエ様、

    『今年も正しい眼で学会を見れる方を増やしていくべく頑張って』くださいませです。😁

    今年も沢山の方々が覚醒できますように、お祈り申し上げます。

    以上です。

    失礼致します。

  193. おもちさん 二世は辛いですね。
    今日は会館に新年勤行会に参加してきましたよ。
    たった2回ダケなのに、かなり人数は少なかったと思います。御本仏と日蓮大聖人を仰ぐ事に違和感がありますよね。池田センセーの過去の動画を流して洗脳させますが、元気な池田センセーご夫妻って言われても表に出て来ない人をそんな事を言っても違和感しか感じないのですが。世界広宣流布を推進するや来年90周年だからと言われても如何でも良いのですが。まだホントに大丈夫だと思っているのだろうか?
    それより紅白歌合戦で米津玄師さんが喋って笑ってる。?ことで感動させて頂きました。
    ボーカロイドでニコニコ動画時代のハチさんは女の人だと思ってました。
    lemonはアンナチュラルのドラマ主題歌でしたので爆発的に売れました。
    紅白の司会者のナンちゃんが興奮していたのを見て笑っているハチさんを見てかなり嬉しかったです。
    私にとってもの凄く憧れの人でした。
    ファンが皆んなが待望してました。
    平成最後の紅白の最大のサプライズだったと思いますよね。
    米津玄師さんのlemonの替え歌の動画を貼りますね。
    スタンドバイミーなのですがこの替え歌は上手すぎですよね。

    非活壮年SGKMKでした。

  194. 公明党、改憲反対側アピール始めましたね。
    本当にコウモリ公明党。議席ざくざく落とせ~🙏❤
    ムサシ使うな~(怒)

  195. 度々すみません💦💦💦

    シニフィエ様、すみません、この場をお借りしたいたいのですが。。。。すみません、宜しくお願い申し上げます🙏

    🍒🍌🍉🍅🍑🍍レモン様🍊🍏🍎🍈🍇🍓
    ん~レモンの絵がなかった~💦

    ✨✨お声掛けを頂きまして、ありがとうございます✨✨

     >「聖教・集金・恐怖編」に続いて、「聖教・配達・犯人はお前だ!!編」もそのうち書こうと思ってます( ̄▽ ̄)

    楽しみにしています✨😄👍✨😁

    ありがとうございます😄

    シニフィエ様、すみません、宜しくお願い致します!🙏

    以上です。

    失礼致します。

  196. エコブランチです。
    あけましておめでとうございます。
    初詣に近くの八幡神社に行きました。鳥居の⛩下で公明党の市議会議員がお連れをひとり携えて、挨拶してました。
    「お詣りしてから、やってるのかな?」
    するはずないか?

    帰りに鳥居の下で手を合わせたのです。「神聖に再度、お願い事してます風に」わざとやったのですが、御構い無しに「お寒い中、お疲れ様でした」と、声をかけられました。
    「お疲れ様」って、おかしくないですか?
    「あんたに言ってもらう筋合いはない」って、私も、神社の人も、(いると思うならば八幡さまの神様?も)思うはず。まったくもって、失礼です。

  197. 六歌仙です。

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    早速ですが、2018年12月30日 13:21 の投稿文に間違いがありました。
    訂正してお詫び申し上げます。詳しくは以下のとおりです。

    <なぞかけ珍問答> A:六歌仙のなぞかけの師匠 B:弟子の六歌仙
    B:師匠、先日は鋭いご講評ありがとうございました。
    A:う~む。
    B:ところで、先日「全4巻の要覧も貰った」と言われましたが、正しくは「全4巻の年譜」
    ではないですか?ヨウごランにならずに捨ててしまわれたのでは?
    A:そう、「年譜」が正しい。ヨウ知ランと思っていたがよく気がついた。さすがは年の功。
    そのシミ、シワ、白髪も立派なものだ。
    B:お褒めくださり光栄です。実はまた、なぞかけをつくりました。
    A:僕は仕事が忙しい。あんたに付き合ってはおれんのだ。
    B:そうおっしゃらず、聞いて下さい。
    A:う~む。言うてみい。
    B:では、「聖教新聞」とかけて
    A:「聖教新聞」とかけて?
    B:「都はるみ」と解く。
    A:その心は?
    B:「♪三日おくれの便りをのせて♪」。ご存知「アンコ椿は恋の花」です。
    聖教は記事の掲載が遅いので「新聞じゃない、旧聞だ」と言う人もいます。
    A:そんな古い歌、若い人は誰も知らんぞ。しかも、三日おくれとは甘い!
    昨年12月25日の一面にこんな記事があったぞ。
    <アメリカ アリゾナ州 チャンドラー市に新会館
    開館式の12月2日を同市が「ダイサク・イケダの日」に
     ”対話による社会変革”の貢献たたえ>
    実に22日おくれだ。こんな記事は12月3日に載せろ!聖教はもう月刊にしなさい。
    B:鋭いご講評ありがとうございます。師匠、もう一つ聞いてもらえますか。
    A:まだあるのか~ぁ。う~む。言うてみい。
    B:はい。「創価学会の教義」とかけて
    A:「創価学会の教義」とかけて?
    B:「SF映画『ジュラシック・ワールド』」と解く。
    A:う~む。その心は?
    B:「ぎょ~っ!あれは何だ?」「そうか!がっ、怪物!(創価学会仏)」。
    あの創価学会仏って、いったい何なんですかね。
    A:あんたなあ、映画に出てくる生き物は怪物ではなく恐竜だ。まあ、よい。
    創価学会仏だが、もう学会にはそれしか教義がないんだ。ほかに創価を権威づけるものが残っ
    ていない。あんな教義を言い出すとは、さすが頭狂(東京)大学出身の会長だ。宏洋(ひろし)
    のパパを遥かに凌駕している。
    B:ますます鋭いご講評ありがとうございます。
    A:(恐竜と怪物の区別も付かんとは!認知症が心配だなあ~。)

    参考:聖教新聞 一面だけは読んでやる!http://blog.livedoor.jp/daisyori/
    気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆ 2016-11-06「創価学会仏」って何ですか?
    http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2016/11/06/000824

    P.S.
    新年勤行会の様子が報告されていますね。
    蓮の落胤-創価学会、話そうか
    2019-01-02 新年勤行会に参加した雑感
    http://hasu-no-rakuin.hatenablog.com/entry/2019/01/02/021148

    長文失礼しました。

  198. 弟子志願者さん、odabuzuです。私のストレートすぎる質問に答えていただきありがとうございます。
    私の創価学会に対するイメージは、
    そもそも日蓮正宗という日蓮を本仏とする排他的な「一神教」に近い宗教と、初代牧口常三郎の「価値論」を結びつけることで信者を獲得し、二代戸田城聖の「罰論」で信者を容易にMC状態にできた。正本堂建立の為に集まった未曾有の御供養に味を占めた三代池田大作が創価学会をかつてない「宗教ビジネス」の成功例とした。

    創価学会の問題点は、自分の意志で教団にお金を出しているようなMCがなされている事。かつては日蓮正宗もその恩恵に服していた事ではないかと思います。

  199. パステルカラーです
    「創価崩壊の年」あけまして
    おめでとうございます🎍
    シニフィエ様 皆様
    今年もよろしくお願い致します🙇

    創価脳のダンナはやはり
    新年勤行会を忘れていませんでした
    2日目の方に行ってきましたので
    ご報告します

    会館に着くちょっと前にダンナに
    「念珠忘れた!お前気付かへんかったんか?」
    と言われましたが
    そんなんど~でもいいです
    講堂の出入口のところで
    議員夫妻が挨拶してました
    開始時間少し前に着いたら
    その議員の息子で某○本の
    芸人の息子がコンビで漫才してましたが
    正直つまんなかったです
    (相方に御本尊送りしたそうです)
    支部合同で最後の会だからか
    人は思ったよりはいました

    半年ぶりくらいに勤行しましたが
    教本がなくとも案外スラスラ
    口をついて出る自分に
    何かムカつきました
    末娘はしっかり覚えてないのでダンナが
    「お前もちゃんと勤行
    覚えやなあかんな」と話してました
    「そんなん覚えやんでもえーわ」←
    (パステルカラー心の声)

    学会歌を歌う時
    「学会歌はホンマは正座して歌わな
    あかんねんで!」とダンナが言うので
    「何で?」ときいたら
    「学会歌は会館の魔や邪気を
    払ってくれるからや」だそうです
    (これご存知の方おられますか?)

    池田センセーはお元気に
    91歳の誕生日を迎えられたそうですが
    画像見せて下さい❗

    帰りファミレスでお昼を
    食べたのですがその時ダンナが子供等に
    「お父さんが真面目に信心してきたから
    経済革命出来た」というようなことを
    言ってました😩

    「維新がアホなこと言って公明党を
    裏切ったから今回の選挙は厳しい」とも
    言ってましたね
    公明党と組む利点もなくなって来たから
    見限ったんじゃないんでしょうかねぇ

  200. 失礼致します。

    シニフィエ様、ありがとうございます。

    ⭐odabuzu様⭐

    お誕生日だったなんて、びっくりです😊

    遅ればせながら、お誕生日、おめでとうございます😊本年も宜しくお願い申し上げます😄

    多分、同じ方のブログを読んでますよね😁

    あまり調子に乗ると叱られそうですが、シニフィエ様や、皆様のコメントを裏付ける証言と言いますか、是非ともこちらでもご紹介させて頂きたく、何卒よろしくお願い申し上げます🙇🙏

    >公称827万世帯は嘘!
    今やアンチの中や常識ある外部の人からは当たり前の話なんだけど、バリ活(女子部)の頃は本当に827万世帯の人々が創価にいると信じていた

    ああ、日本人のほぼ1割勢力、池田センセーが居たから成し得たことだなぁ
    センセーってすごいなぁ

    とシミジミしていたりチーン

    827万世帯も会員いるのに、なんでこんなに人手不足なのかなぁ?
    後継がなされてないって事?
    人材の育成ができてないのかな?
    幽霊部員が増えてるのかな?
    この地域だけがこうなのかな?
    新聞では大勝利!大発展!ってあるからきっとそうなんだな
    地域に福運付けるためにがんばろ!
    人が集まる地域にするぞー!

    なんて考えて頭沸いてました
    とっても滑稽ですね
    前の記事じゃないけど、それこそ洗脳されまくってましたね笑い泣き

    でもだんだん不信感が募っていた頃には
    827万世帯もいないんじゃないの?
    827万世帯いるんだったら選挙もヒィヒィ言ってF取ったりしなくても余裕なはずじゃん?
    昔1千万1千万言ってたけど、楽勝だったんじゃないの?
    なんかおかしい

    と思いつつ、その思いに蓋をして……

    昨年10月に覚醒後、非活になるまでしばらく活動していました
    お年を召した方ばかりの小単位グループの会合中、いつもの雑談大会に
    わたしはニコニコして話聞くのみ

    選挙終わったばかりだったので話題はその事

    「今日ね、○○新聞(地域の新聞社)の各政党の得票数が載ってたのよ。コウメイは最近票が伸びないわねぇ」
    「創価学会も高齢化、少子化なのかねぇ」
    「活動家が減ってるのよねぇ」
    「800万世帯いるのにねぇ」
    「でもね、ほら!
    大折伏戦の頃は無茶してたじゃない?
    少し話をした人を無理矢理寺に連れて行ってねぇ…
    そのまま御授戒して!
    毎日毎日返納されるご本尊がダンボールにいーーーっぱい入ってたじゃない!」

    「ああ、そうでしたよねぇ
    うちは拠点でしたから何箱もダンボールにご本尊が入ってたのを玄関に置いてて、○○さんが寺に運ぶのに週に何回も回収に来てましたよ」

    「ふふふ、今あんなことやってたら捕まるわね」

    「あら!◯◯◯さん、この話は聞かなかった事にしてね。昔々のことなのよ、うふふ」

    「きっとねぇ800万世帯ってそういうのも数に入ったきりなのよ
    寺と別れた後ご本尊貰えない時期もあったり、よく分かんなくなってるの!」

    「まぁー!おほほほほ!そうかもしれないわねぇ
    学会は長く戦後の混乱が続いてたみたいね、ほほほ」

    「1千万なんてねぇ、ほーんとに800万世帯いるなら簡単なのよ!内部だけで票が取れちゃうわよ〜
    でもできなかったから、そういう事なのよ、うふふ」

    最初は丁寧に巻いてたご本尊も、毎日毎日すごい量返されるものだからバサバサ入れてたと言われてました
    流石に衝撃的
    きっと寺も使いまわしてたはずよ!って、おばあちゃん達はアラー!まぁ〜!とか言いながら談笑

    おばあちゃん達の方がわたしよりずっと前から827万世帯のカラクリに気がついていた様子でした

    ちょっと前に母ともその話題に

    母も人の少なさに思うことがあったみたいで、何年か前に職員壮年幹部に突っ込んで聞いていたそう

    その壮年部幹部さんも困ったように
    今は統監数でも400万世帯切ってる
    起票とかでダブってるのも沢山あるだろから、
    実際は300万世帯前後なんじゃないか
    という話をポロっとこぼしたと…

    母は
    気がついてる人は気がついてて言わないだけ
    学会も公称827万世帯をわざわざ減らして伝える義務はないからそのままなんじゃないの
    何にせよ人が減ってるのは事実なんだし、残ってる人が広宣流布頑張るしかないのよねぇ
    アンタみたいなのは放っておいて新しい人材育てなきゃねーーー!

    と決意に燃えていらっしゃいました真顔
    好きにしたらー

    おばあちゃん達はのんびり活動をしていて、
    子供達も孫達も立派になってそれぞれの人生歩んでるし
    それなりに人生楽しんだし
    活動もやれることやってきたし

    今はFも頼める人だけ、活動全般無理はしない
    できないことはやらない
    学会にいろいろ思うこともあるけど
    今更波風立てるより組織とは付かず離れずで自分のペースで創価学会やっていけばいいかなぁー
    ってのほほーんとしてます

    このグループに魔女の宅急便に出てくるニシンパイのおばあちゃんみたいな雰囲気の人がいて
    よくお邪魔してお話を聞きに言ってました
    (癒されに)
    雑談したり、半生を聞いたり、御書の勉強会が始まったりして楽しかったです

    「戦え!勝て!逃げるな!
    私はねぇ、こう言う過激なことはもうしんどいの
    若い頃はそれなりに頑張ってきたし、
    役職も自分なりにやってきたわ

    でもねぇ…
    新聞が日刊になって啓蒙しましょうって始まった位から、創価学会も変わってきたわよねぇ
    昔は新聞啓蒙なんてなかったのよ
    内部でも取れる人は取るって感じだったの

    財務も1000円で年4回、4000円だったのに
    今は一口1万円でしょう?
    人間革命にね、私も財務部員になりたいです!って声が多くなってきたから、希望する人は全員財務できるようにしたってあったじゃない?
    そんなことはなかったわよー?
    えー!そんなこと始まるの?って雰囲気よ

    だってその前には正本堂の空前絶後の御供養でみーんなすってんてんになったのに、まだやるの?って思ったわよ
    広宣流布が進んだらこの財務もなくなりますって、聞いてたのよ?なかったことになってるのかしらねぇ

    今は振込になったけど、少し前まで支部拠点に現金持って行っててねぇ
    見栄はっちゃってトイチで借金しちゃったりした人もいたのよ
    他所じゃ財務のお金持って逃げた支部長さんもいたりねぇ
    めちゃくちゃよ、ふふふ

    私はねぇ、結婚する時にお父さんから お金のかからない宗教って聞いて入ったのに、だんだんお金お金言い出したのよ

    まぁ、それで宗門問題が起こった時に離れた人が多かったわね
    私はねぇ、お父さんが行かないって言ったから残ったのよ、うふふふ

    今は無くなったけどね、おかしなこともやってたのよ
    護符って言ってねぇ、大病した時とか、子供が熱が下がらない時にそれ買って飲ませてたりしたのよ、これくらいの紙を丸めたり千切ったりして飲ませてたの、おほほほ
    バカみたいでしょ?そんなことやってたのよ

    ◯◯◯さん、小さいお子さんがいて大変でしょう
    お宅も拠点になって…
    なんでこう言う人に人事しちゃうのかしら
    子供に愛情をたっぷり注ぐ大切な時期なのに忙しくさせちゃってねぇ…

    私が地区担だった時は子供がもう大学生だったから、そう言う意味では楽だったけど、それでもとってもしんどかったわ
    もう一回やれって言われたら辞退するわよ、うふふ

    ◯◯◯さんは とても気を使う人だから疲れると思うの
    私みたいに不良したらいいんだわ
    (不良には笑った)

    できなーい!って言っていいのよ
    なんでもやっちゃってるとね、それが普通になっちゃうから
    みんなそれが当たり前で、本当にできないってなった時に ◯◯◯さんが辛い思いをするわ
    お母さんが倒れたら坊ちゃんとお嬢ちゃんが悲しむわ

    私はねぇオババでもう戦力にもならないけど、◯◯◯さん、できることは私なりにするからね
    辛い事があったらいつでもおいでなさいな」

    おばあちゃんグループは小グループの御書を読んだ後は雑談ばかりでしたが、
    ヒステリックにセンセーのために!広宣流布のために!!!!って語る会と比べたら 気持ちも穏やかで、それぞれの人生を聞きながら 純粋に元気を貰える場所でした

    こうしてみると学会の中では、下のような人々に分けられる?

    ①心の底から本気で信じてる人
    ②藁にもすがる思いでこれしかないと思い込んでいる人、思い込もうとしてる人
    ③ん?と思いながら信心あるフリをしている人
    (大半がこれ)
    ④職員のように生活のために宗教屋になってる人
    ⑤創価学会ゴッコを楽しんでる人
    (うちの夫のように)
    ⑥年会費3万数千円(財務と新聞代)でコミュニティに属することを選んでいる人・敢えて騙されてあげている人
    (おばあちゃん達のような)
    ⑦信仰心は全くないけど仏教や学ぶことに興味がある人

    あ!
    ⑧教祖一族と金魚の糞(忘れてた!)

    他にありますか?

    ③だったわたし
    早く覚醒すれば良かった
    娘時代を返してー笑笑笑い泣き

    以上です。

    よろしくお願い申し上げます🙏

    失礼致します。

  201. 挨拶が遅くなってしまいすみません😆
    今年もぞうぞ、よろしくお願いいたします。
    皆々様にお声かけたいのですが、すごい数になってしまうのでお一人お一人様に、よろしくお願いいたします❤

    ライアーさんがブログ終わって(泣、でも嬉しい事ですよね)、レモンさんがブログ始まり(嬉しい涙)、まあちさんが飛び立ち、、本当に色々です。
    ゼロさんがブログで一緒にアップしてくれているのでとても読みやすいのです。
    本当にありがとうございます🙏

    ソラさんのブログも早くまた始まるといいですね(サラバ創価学会)

    私もブログしてみたいのですが、使い方がイマイチ分からず。ヘンな英文表示が出ると「ギャー」と逃げ回ってしまいます(汗)まだまだですね(^。^;)
    六歌仙さん、いつも、いつも、ナイスです(*^^*)

  202. 🔶🔹🔸🔷Wonder Maeda様🔷🔸🔹🔶

    🔹🔸こちらこそ、ありがとうございます😁👍✨🔹

コメントを残す