金沢市の「まちのり」今後の運営方針を提言
金沢市の公共レンタサイクル「まちのり」。専門家らでつくる検討委員会は自転車への電動アシスト機能の搭載や利用エリアの拡大などを市長に提言…
2019.01.08 18:07
金沢市の「まちのり」今後の運営方針を提言
金沢市の公共レンタサイクル「まちのり」。専門家らでつくる検討委員会は自転車への電動アシスト機能の搭載や利用エリアの拡大などを市長に提言…
2019.01.08 18:07
JR西日本金沢支社 安全祈願駅伝
JR西日本金沢支社の安全祈願駅伝が8日に行われ、ことし1年の無事故を願ってたすきをつないだ。 去年は、大雪のため中止となり2年ぶりに開催…
2019.01.08 12:22
柳の枝で厄除け祈願 輪島で成祝式
厄年を迎えた男女が柳の枝で激しく板を打ち鳴らし、厄払いなどを祈願する成祝式(なりいわいしき)が7日夜、輪島市で行われた。 「成祝式」は、…
2019.01.08 12:14
連合石川 働き方改革へ 取り組み強化
連合石川が、新春の集いを開き、働き方改革への取り組みを強める方針を示した。 集いでは連合石川の西田満明会長が被災した自治体の支援や賃金の…
2019.01.07 20:20
金沢市の小中学校で新学期始まる
金沢市の小中学校では、冬休みが終わり、7日から新しい学期が始まった。 金沢市の西南部小学校では、全校児童およそ650人を前に吉田弥校長が…
2019.01.07 20:19
近江町市場で「七草粥」1年の無病息災願う
1月7日は「七草粥の日」だ。金沢市の近江町市場では大鍋で作った七草粥が振る舞われ、買い物客らが1年の無病息災を願った。 1月7日に「七草…
2019.01.07 20:18
長野県松本市の「塩井乃湯」。明治時代から続く歴史ある銭湯で、地元の人々に愛されてきた。しかし、近年はお客の高齢化や若い世代の銭湯離れ…
東京2019.01.08 17:59
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長・カルロス・ゴーン容疑者の勾留理由を開示する手続きが8日に東京地裁で開かれ、ゴーン容疑者…
東京2019.01.08 17:15
日産自動車はゴーン容疑者の裁判所への出廷について、あくまで司法のプロセスの一環であるとの認識を示し距離を置いている。 西川社長「司法のプ…
東京2019.01.08 17:08
北朝鮮の金正恩委員長が、7日夜から中国を訪れている。最高指導者として4度目の訪中になるが、どのような狙いがあるのだろうか。中国で取材に…
2019.01.08 16:56
厚生労働省が公表している、賃金や労働時間などを調べる国の重要な統計で、一部で誤った方法で調査が行われていたことを根本厚生労働相が明ら…
東京2019.01.08 16:51
アメリカのCNNは7日、2回目の米朝首脳会談の開催地としてホワイトハウス関係者がタイのバンコク、ベトナムのハノイなど3か所を視察したと…
2019.01.08 16:37
8日の東京株式市場で日経平均株価は値を上げた。終値は前日比165円07銭高の2万204円04銭。 米中の貿易協議が行われていて、合意に向…
東京2019.01.08 16:30
オリンピック3連覇の吉田沙保里選手が、現役を引退すると発表した。 女子レスリングの吉田沙保里選手は8日午後、第一線を退き、現役を引退する…
東京2019.01.08 16:29
女子レスリング・吉田沙保里が現役引退を発表。
東京2019.01.08 15:55
ヒット商品ランキングで平成時代を振り返る「さよなら平成」。今回振り返るのは「平成22年」。コンビニが開発したプレミアムなスイーツが記録…
東京2019.01.08 15:35
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「低い日本の労働生産性」。日本生産性本部の調査によると、日本の労働者が1時間あたりに生み出す成果(労働生産性)は、4733円で先進7か国の中で最下位となっている。 日本生産性本部は「短い労働時間で業務をこなすための意識改革やビジネスプロセスの効率化が進めば、労働生産性の改善が期待できる」と、指摘している。 ネット上では「社会システムがおかしいからだよ」「ひとつの指標に振り回されることない」「そんなに効率の悪い働き方しているのか?」という意見があった。 ——山口さんのご意見をいただきます。 『労働生産性、低いですが何か?』と書きました。私自身が労働生産性が高いタイプじゃないと思っています。企画書ものんびり書きますし、自分の不得意なことも多いので、いろんな人の手を借りて、今も仕事をさせていただいてます。 結局、労働生産性の高低だけで世の中のことを考えると、楽しくない世界になりそうだなと。例えば労働生産性が高い状態とは何かと考えると、100人でやっている仕事を1人でやるということですね。そうすると結局、全体の数は減ってしまいます。なので、労働生産性が高いという状態は逆に言うと、失業率が上がったりなどの社会不安にもつながったりすると思います。 ——この番組でも多くお伝えしていますが、体に障害がある方でも働けるような日本になりつつあるわけですよね。 そうですね。だから労働生産性の高低よりは、それ以外の軸、例えば労働時間が短いとか、ユーチューバーのように本人が楽しくてやっているとか、いろんな人がいろんな価値を生み出すという社会が、個人的にはいいかなと思っています。なので、労働生産性の高低だけではない、さまざまな評価軸があるといいと思います。 ——一方で、統計を取り始めた1970年から2017年まで最下位が続いていて、7か国の中でもっとも生産性が高いアメリカの2/3にとどまっている、かつ日本は、いま働こうという時間をできるだけ減らそうとしている、この状態が続くと大変なことになるという懸念もありますが。 さっきもコメントにありましたが、現状の労働生産性は上げることができると思うんです。既存の働き方は改善・改良することができる余地はもちろんあると思いますし、新しいビジネスをつくったり、僕らがやっているような新しいベンチャーを生み出すという活動は、短期的にみると労働生産性低いと思いますが、中長期的にみるとユニコーン企業というか、大きな会社をつくる可能性があるので、そういう活動をどんどんやっていきたいなと思います。 【山口豪志氏プロフィル】 プロトスター代表取締役COO。大学在学中からクックパッドに参画、広告事業・マーケティング事業に携わり上場に貢献。その後、ベンチャー支援強化のために株式会社54を創業。常時約30社のスタートアップ企業のアドバイスやコンサルティングを行っている。さらに起業家の最初期から事業成長ごとに多面的に支援。スタートアップのエコシステムづくりでも日夜奮闘している。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2019.01.08 15:35
東京都内にあるメガネショップが、ネット上で話題になっている。「歩くのが危ない」というメガネショップ、どんなお店なのだろうか? 歩くのが危ないメガネ屋さんに行ってみると、店内の床は一面に水が張られていて歩けるのはアクリル板が置かれた部分だけだ。 メガネを見る部分は歩けるようになっているので、落ちる心配はないが、今までに20人ほどが水に落ちてしまったという。 コギトエルゴスムトーキョー西田正毅さん「“大丈夫ですか?気をつけてくださいね”で終わりですけどね。フハハハハ」 なぜ水を張るのかというと 西田さん「水紋を天井と壁に映しています。これが本来のメインテーマで」 波をたて照明を当てることで、水紋を映し出し水の中にいる空間を作りたかったという。店内は音楽を流さず水の音を生かすことで、さらに水の中にいる感覚に。 店には1000本ほどのメガネがあり、既存のフレームを加工して、自分好みのメガネを作ったりすることができる。メガネに気をとられて水に落ちないように気をつけなくてはならない。 【the SOCIAL viewより】
東京2019.01.08 15:35
8日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比165円07銭高の2万0204円04銭だった。 9日の株価見通しについて、アルゴナビスの清水洋介氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.08 15:34
無痛分娩の医療ミスで長女が重い障害を負ったとして、母親らが京都の産婦人科を訴えていた裁判で、産婦人科側がおよそ6000万円を支払うことで和解が成立した。 京都府の30代の母親は、8年前、京田辺市の「ふるき産婦人科」で、「無痛分娩」で長女を出産したが、長女は脳に重い障害を負い3歳で死亡した。 母親らは医療ミスが原因だとして、産婦人科に対し、1億円の損害賠償を求めたが、一審は、医療ミスと障害との因果関係を認めず訴えを退けた。 母親側が控訴し、大阪高裁では、長女が重篤な状態に至った事実を、産婦人科側が厳粛に受け止めた上で、5840万円を支払う内容で和解が成立した。
京都2019.01.08 15:20
衆議院の「会派」、「無所属の会」の岡田元外相らは野党第一党の立憲民主党の会派に合流することを明らかにした。 無所属の会(会派)・岡田克也代表「野党第一党である立憲に、我々が協力することで、少なくとも政権交代可能な政治というものに近づいていく」 「無所属の会」は旧民進党で、現在は無所属のベテラン衆議院議員らが国会での活動を共にするため結成した会派だが、8日午後、総会を開き、岡田代表ら3人が立憲民主党の会派に合流することを確認した。 安住元財務相ら6人は先月、すでに合流の意向を示していて、「無所属の会」の13人のうち9人が合流する。これで衆議院の立憲民主党の会派は58人から67人となり、野党で2番目である国民民主党の会派の37人と差が広がった。 一方、野田前首相は合流せず、玄葉元外相らと新たに会派を作ることを模索する考えを示した。
東京2019.01.08 15:20
アメリカのインターネット通販最大手の「アマゾン・ドット・コム」が時価総額で世界トップに立った。 アマゾンは7日、時価総額がおよそ7970億ドル、日本円でおよそ87兆円となり、世界1位となった。 近年、好調なインターネット通販に加え、有料会員数が大きく伸びていることや、広告事業でも急成長するなど、幅広い事業の展開で収益源を広げている。 時価総額の世界首位の座をめぐってはアップル、マイクロソフト、アマゾンのIT3社が激しく競り合っているが、iPhone販売の減速でアップルの株価が急落したこともあり、アマゾンが1997年の株式上場以来、初めてトップとなった。
2019.01.08 15:20
8日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比165円07銭高の2万0204円04銭だった。
東京2019.01.08 15:13
京都府宇治市の繊維工場で火災が発生している。 8日午後2時10分ごろ、京都府宇治市宇治戸ノ内にある素材メーカー「ユニチカ」のナイロン工場で、工場の従業員から「なにかが燃えている」と119番通報があった。 消防によると、従業員が1人、工場内で逃げ遅れているという情報があり、現在、消防が救出活動を行うとともに消火活動を続けている。
京都2019.01.08 15:07
女優で脚本家の近衛はな(38)が第1子を出産したことが8日、分かった。 「スポーツニッポン」によると、7日に3230グラムの男児が誕生。 所属事務所も日本テレビの取材に、近衛本人から出産の報告を受けたことを明かした。 近衛は俳優・目黒祐樹(71)の長女。昨年6月に研究所に勤務する天文学者の男性と結婚した。
東京2019.01.08 14:48
声優・野沢雅子のモノマネで知られるお笑いコンビ「アイデンティティ」の田島直弥(35)が結婚したことが8日、分かった。 所属事務所によると、お相手の女性は20代の保育士。 昨年10月に横浜で夜景を見ながら「じゃ、ケッコンすっか!」とプロポーズし、12月25日に婚姻届を提出したという。 田島本人もツイッターを更新。 「わたくし事ながらアイデンティティ田島、結婚させて頂きました!これからはチチ(嫁)を支えるべく頑張って行きます」とコメントした。
東京2019.01.08 14:48
北朝鮮の金正恩委員長が7日夜から中国を訪れている。NNNは、金委員長を乗せたとみられる列車が中国国内に入り、北京に到着する様子を捉えた。 北朝鮮との国境に接する中国・遼寧省の丹東では7日夜、物々しい警備の中、金正恩委員長が乗ったとみられる特別列車がゆっくりと北朝鮮側から中国側へ向けて移動した。その約3時間半後には丹東より西の瀋陽で特別列車が通過する様子をNNNのカメラが捉えた。 中国と北朝鮮の国営メディアは習主席の招きにより金委員長が10日まで中国を訪れることを発表した。 そして列車は日本時間8日正午前に北京に到着、厳重な警備態勢が敷かれる中、駅から金委員長を乗せたとみられるリムジンが出発した。 金委員長としては2回目の米朝首脳会談開催に向けて後ろ盾となる習主席の支持をてこに交渉を有利に進めたい思惑もあるとみられる。
2019.01.08 14:11
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長・カルロス・ゴーン容疑者の勾留理由を開示する手続きが8日に東京地裁で開かれ、ゴーン容疑者は、「私は無実です」などと容疑を否認した。 手続きは、ゴーン容疑者の弁護士が勾留されている理由を明らかにするよう求めたもので、ゴーン容疑者は、午前10時半ごろ、手錠と腰縄をつけた状態で入廷した。 ゴーン容疑者は黒っぽいスーツに白いシャツ姿で頬がこけ、疲れた表情にも見えたが、ゆっくりと法廷を見渡し大使館関係者と目配せをするなど、落ち着いた様子が見られた。冒頭、裁判官から名前を聞かれると、「カルロス・ゴーン・ビシャラ」としっかりした声で答えた。 裁判所は、勾留の理由について、「関係者に働きかけるなどして証拠隠滅したり、国外に逃亡したりする可能性がある」と説明した。 一方、ゴーン容疑者は意見陳述の際、「捜査機関にかけられている疑いは、いわれのないものだということを明らかにしたい」「最初に言っておきたいのは、日産に心よりの親愛と感謝の意を表し、日産が最も尊敬される会社であり続けるよう目指してきた」と述べた。その後、「一切、会社に損害を与えていない」「私は無実です」などと容疑を否認し、「私にとって日産は家族の次に最も大きな喜びであった」「不正行為はない。不当に勾留されている」と述べた。 午後0時20分ごろ閉廷し、このあと午後3時ごろから、ゴーン容疑者の弁護士が会見する予定。
東京2019.01.08 14:04
話題を呼んでいる前澤友作氏の「総額1億円のお年玉企画」について、プロトスター代表取締役COOの山口豪志氏に聞いた。 【山口豪志氏プロフィル】 プロトスター代表取締役COO。大学在学中からクックパッドに参画、広告事業・マーケティング事業に携わり上場に貢献。その後、ベンチャー支援強化のために株式会社54を創業。常時約30社のスタートアップ企業のアドバイスやコンサルティングを行っている。さらに起業家の最初期から事業成長ごとに多面的に支援。スタートアップのエコシステムづくりでも日夜奮闘している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.01.08 14:00
「えべっさん」の総本社・西宮神社では、商売繁盛を祈る「十日えびす」を前に、特大まぐろが奉納された。 8日朝、神前に奉納されたのは、体長2.5メートル、重さ250キログラムの特大の本まぐろ。西宮神社に奉納されたこの「招福大まぐろ」は、さい銭を貼りつけると、「お金が身につく」というご利益があるとされていて、待ち構えた参拝客らが、次々とさい銭を貼りつけ、手を合わせていた。 西宮神社では、十日えびすが開かれる9日から3日間で、約100万人の参拝客を見込んでいて、まぐろは期間中、拝殿に飾られる。
兵庫2019.01.08 13:52
7日夜、愛知県東郷町で、乗用車同士が衝突する事故があり、妻が死亡、夫が重体となっている。 警察によると、7日午後10時半頃、東郷町の国道153号の交差点で、直進していた乗用車に対向車線から右折しようとした乗用車が衝突した。この事故で直進していた乗用車に乗っていた名古屋市天白区の介護士・中山良奈さん(26)が搬送先の病院で死亡し、運転していた夫の隆司さん(25)も意識不明の重体となっている。 警察は右折しようとした乗用車を運転していた会社員の横井智哉容疑者(23)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。 現場は見通しがいい交差点ということで、警察は容疑を過失運転致死傷に切り替え調べを進める方針。
愛知2019.01.08 13:51
東京・六本木のクラブで、販売目的でコカインを所持していたとして、経営者ら店の関係者3人が、警視庁に逮捕された。 麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたのは、六本木のクラブ経営者、和泉夢子容疑者と店の従業員で、ガーナ人のデントシル・ジェイコブ容疑者ら計3人。 警視庁によると、3人は先月5日、店のロッカーの中に、コカイン約43グラム、末端価格で90万円相当を販売する目的で所持した疑いが持たれている。調べに対し3人はいずれも、容疑を否認しているという。 去年10月、デントシル容疑者の指示で店にコカインを運んでいたガーナ人の男が、警察官の職務質問を受けて逮捕されたことから、3人の逮捕につながったという。警視庁は店がコカイン販売の拠点になっていたとみて入手ルートなどを調べている。
東京2019.01.08 13:51
東京都内のコンビニで、偽の1万円札を使ったとして22歳の男が逮捕された。 警視庁によると住居不詳の吉原慶太容疑者は、去年8月、江東区のコンビニでたばこ1箱を買う際に偽の1万円札を使った疑いがもたれている。偽札はプリンターで印刷されていて、吉原容疑者は、釣り銭9000円以上を受け取ったが、調べに対し黙秘しているという。 同じ時期に東京や神奈川などで、吉原容疑者が使用したものと同じ番号の偽1万円札が50件以上使用されていて、警視庁は組織的な関与を調べている。
東京2019.01.08 12:36
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長・カルロス・ゴーン容疑者の勾留理由を開示する手続きが8日に東京地裁で開かれ、ゴーン容疑者が出廷した。 午前10時半に法廷に姿を現したゴーン容疑者は、頬がこけ、痩せた印象だったが、ゆっくりと法廷を見渡し、大使館関係者とみられる人と目配せをするなど、落ち着いた様子が見られた。その後、ゴーン容疑者は、「私は無実です」と自らの言葉で容疑を否認した。 手続きは、ゴーン容疑者の弁護士が、勾留されている理由を明らかにするよう求めたもので、ゴーン容疑者は、午前10時半ごろ、手錠と腰縄をつけた状態で入廷した。 ゴーン容疑者は黒いスーツに白いシャツ姿で頬がこけ、疲れた表情にも見えたが、落ち着いた様子だった。冒頭、裁判官から名前を聞かれると、「カルロス・ゴーン・ビシャラ」としっかりした声で答えた。 裁判所は勾留の理由について、「供述内容や証拠などから関係者に働きかけ罪証隠滅に足る理由がある」と述べた。 また、ゴーン容疑者は、意見陳述の際、最初に「捜査機関に疑いをかけられているものはいわれのないものであるということを明らかにしたい」「最初に言っておきたいのは、日産に心よりの親愛と、感謝の意を表し、業務を推進し、日産が最も尊敬される会社であり続けるよう目指してきた」と述べた。その後、「一切、会社に損害を与えていない」「私は無実です」などと容疑を否認し、「私は人生の20年間、日産の復活とアライアンスの構築に尽力してきた」と述べた。
東京2019.01.08 12:22
去年、神奈川県内で車2台を盗んだとして、ブラジル人の男と日本人の妻ら窃盗グループの3人が逮捕された。妻は臨月中の犯行だった。 逮捕されたのは、ブラジル国籍のエナベ ニッタ マウリシオ容疑者と日本国籍の妻・ニッタ由貴容疑者ら窃盗グループの3人。 警察によると夫婦は去年11月、秦野市で、ニッタ容疑者ともう1人のブラジル国籍の女は去年10月、伊勢原市で、旧型のスポーツタイプの車それぞれ1台を盗んだ疑いが持たれている。由貴容疑者は犯行時、臨月で約20日後に出産したという。 調べに対し夫婦は容疑を否認しているということだが、神奈川県内では去年7月から11月にかけて旧型のスポーツタイプの車が40台以上盗まれていて、警察はグループが関与したとみて調べている。
神奈川2019.01.08 12:14
日産自動車の西川社長は8日朝、ゴーン容疑者の出廷を前に記者団に対し、あくまで司法のプロセスの一環であるとの認識を示した。 西川社長「司法のプロセスですから。淡々と進むんじゃないでしょうか。私たちは会社の仕事に集中したいんで」 また、ゴーン容疑者の法廷での主張などに対し、日産として特別な対応は現状考えていないとしている。
東京2019.01.08 12:02
8日未明、埼玉県春日部市の住宅で、この家に住む44歳の男性が何者かに首を切られ、殺害された。警察は、行方が分からなくなっていた同居の男の身柄を確保していて、容疑が固まり次第、逮捕する方針。 警察によると8日午前0時半ごろ、春日部市の住宅で、この家に住む山本友弥さんが布団の上で首から血を流して倒れているのを同居している42歳の女性が発見し、通報した。山本さんは何者かに首を切られたとみられ、病院に搬送されたが、まもなく死亡した。 この家で山本さんと通報した女性と同居していた37歳の男の行方が事件直後から分からなくなっていたが、8日午前6時半ごろ、神奈川県横浜市内で身柄を確保されたという。警察は、男から事情を聞いていて、容疑が固まり次第殺人の疑いで逮捕する方針。
埼玉2019.01.08 11:58
北朝鮮の金正恩委員長が中国を訪れている。北京駅の様子を伝える。 金委員長を乗せたとみられる列車が北京駅に到着した。緑色の車体に黄色のラインが入った列車は、金委員長が最高指導者になって初めて中国を訪問した際にも使用された。 金委員長を乗せたとみられる列車は日本時間7日午後11時すぎに中朝の国境の街、丹東を通過し、北京へと向かっていた。 金委員長は李雪主夫人をともなって今回、北京を訪問し、習近平国家主席との会談が予定されている。中国には10日までの3日間滞在する予定。
2019.01.08 11:53
8日の日経平均株価・午前終値は、前日比160円82銭高の2万0199円79銭だった。
東京2019.01.08 11:45
EU(=ヨーロッパ連合)からの離脱が3月末に迫る中、イギリス南東部で7日、「合意なし」の離脱となった場合の物流の混乱を回避するため、大掛かりな訓練が行われた。 イギリスがEUと離脱条件などで合意しないまま離脱した場合、共通のルールが無くなる。このため国境での税関チェックが復活し、玄関口のドーバー港には順番待ちのトラックの行列が長さ20キロにわたって生じるとみられている。 7日に行われた訓練には約90台が参加し、順番待ちのトラックを近くの空港で一時的に収容できるかなどを確認した。 メイ首相は、EUからの離脱の条件を定めた離脱協定案の議会採決を15日前後に行うとしているが、現時点では否決される可能性が高いとみられており、「合意なし」での離脱への懸念が広がっている。
2019.01.08 10:33
横浜市の病院で去年12月、診察中に女性患者にわいせつな行為をしたとして、29歳の歯科医師の男が逮捕された。 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、横浜市の鶴見大学歯学部付属病院に勤務する歯科医師・梅本寛之容疑者。警察によると梅本容疑者は去年12月、勤務先の病院で20代の女性患者を診察中、目をタオルで覆うなどした上でわいせつな行為をした疑いが持たれている。 時間外診療だったため、当時、診察室には梅本容疑者と女性の2人しかおらず、不審に思った女性が警察に相談したという。 調べに対し、梅本容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。警察はほかにも被害者がいるとみて詳しく調べている。
神奈川2019.01.08 10:27
8日未明、埼玉県春日部市の住宅で、この家に住む44歳の男性が何者かに首を切られ殺害された。警察は、行方が分からくなっていた同居男性の身柄を確保していて、詳しく事情を聞くことにしている。 警察によると春日部市西金野井の住宅で、この家に住む山本友弥さんが布団の上で首から血を流して倒れているのを同居している42歳の女性が発見し、通報した。山本さんは何者かに首を切られたとみられ病院に搬送されたが、まもなく死亡した。 この家で山本さんと通報した女性と同居していた37歳の男性の行方が事件直後から分からなくなっていたが、8日午前6時半ごろ、神奈川県内で身柄を確保されたという。 警察は、男性が何らかの事情を知っているとみて詳しく事情を聞くことにしている。
埼玉2019.01.08 10:23
北朝鮮の金正恩委員長が中国を訪れている。NNNは、金委員長を乗せたとみられる列車が中国国内を移動する様子を捉えた。 北朝鮮との国境に接する中国・遼寧省の丹東では7日夜、物々しい警備の中、金委員長が乗ったとみられる特別列車がゆっくりと北朝鮮側から中国側へ向けて移動した。その約3時間半後には丹東より西の瀋陽で特別列車が通過する様子をNNNのカメラが捉えた。 そして、8日朝、中国と北朝鮮の国営メディアはほぼ同時に、習主席の招きにより金委員長が10日まで中国を訪れることを発表した。 8日は金委員長の誕生日。最高指導者として中国を訪れるのは去年3月以降4度目となり、異例のペース。トランプ大統領が2回目の米朝首脳会談に意欲を示す中、金委員長としては後ろ盾になる習主席の支持をてこにアメリカとの交渉を有利に進めたい思惑もあるとみられる。
2019.01.08 10:08
気象庁によると、8日午前10時1分ごろ、地震があった。震源地は奄美大島近海。震源の深さはごく浅い。地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、奄美市。 震度3を観測したのは、龍郷町。
沖縄2019.01.08 10:05
気象庁によると、8日午前10時1分ごろ、地震があった。震源地は奄美大島近海。震源の深さはごく浅い。地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定。 この地震による津波の心配なし。
沖縄2019.01.08 10:04
気象庁によると、8日午前10時1分ごろ、奄美地方で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、奄美北部。
沖縄2019.01.08 10:03
アメリカのトランプ大統領は7日、メキシコ国境沿いの「壁」の建設を巡り、8日夜に国民向けの演説を行うと発表した。国家の非常事態を宣言し議会の承認なしで、建設費用を捻出する方針を表明するとの見方も出ている。 壁の建設を巡っては、予算への計上を求めるトランプ大統領とこれに反対する野党が対立。予算が切れ、政府機関の一部が閉鎖される事態になっている。こうした中、大統領は8日夜のゴールデンタイムに国民向けの演説を行うと発表。10日には国境付近を視察する予定。NBCは大統領が国家の非常事態を宣言し、議会の承認なしで、壁の建設費用を捻出する方針を表明するとの見方を伝えている。 これに関連し、大統領の最側近だったバノン前首席戦略官も7日、会談した自民党の河井議員に対し、大統領が非常事態を宣言する可能性があるとの見通しを示したという。
2019.01.08 09:34
8日の日経平均株価は、前日比185円70銭高の2万0224円67銭で寄りついた。 8日の予想レンジは、日経平均株価は2万0000円〜2万0300円、為替はドル/円=108円20銭〜109円20銭。注目ポイントは「米中貿易協議」。注目業種は「情報通信」。 注目ポイントなどを証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.01.08 09:26
8日の日経平均株価は、前日比185円70銭高の2万0224円67銭で寄りついた。
東京2019.01.08 09:06
7日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、アメリカと中国の貿易協議の進展への期待感から買いが先行し、ダウ平均は98ドルあまり上げて、取引を終えている。 7日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、先週末比98ドル19セント高の2万3531ドル35セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も84.61ポイント上げて6823.47で取引を終えている。 この日は、米中貿易協議が北京で始まり、交渉進展への期待感から買いが先行した。前の営業日に750ドル近く上げたことから、利益確定のための売りも出やすく、一時、下げる場面もあったが、テクノロジー関連株やエネルギー関連株を中心に堅調に買い注文が入り、ダウ平均は、98ドルあまり上げて取引を終えている。 市場関係者は、「市場マインドは改善しているが、政府機関の一部閉鎖が続くなど先行きの不透明感が重しとなっている」と話している。
2019.01.08 08:24
アメリカの「モルガン・スタンレー」など金融大手9社は7日、低コストで取引ができる証券取引所を新たに開設する計画を発表した。 アメリカの「モルガン・スタンレー」や「バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ」など金融大手9社は7日、共同出資して新しい証券取引所を開設する計画を発表した。アメリカにはニューヨーク証券取引所やナスダックといった大手証券取引所があるが、新しい取引所は、それよりも低コストでより簡単に取引が行えるようにして投資家を呼び込みたいとしている。 今年始めにも証券取引委員会に認可を申請する計画だが、有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、認可の取得には1年以上かかることもあるため、開設は2020年以降になるとみられている。
2019.01.08 08:11
8日未明、埼玉県春日部市の住宅で、この家に住む44歳の男性が首から血を流した状態で見つかり、その後死亡した。警察は遺体の状況などから殺人事件の可能性もあるとみて調べている。 警察によると8日午前0時半ごろ、春日部市西金野井の住宅で、この家に住む山本友弥さんが布団の上で首から血を流している状態で見つかり、病院へ搬送されたがその後、死亡した。 この家には山本さんのほかに、37歳の男性と42歳の女性のあわせて3人が住んでいるということだが、37歳の男性の行方が事件直後から分からなくなっているという。 警察は、この37歳の男性が、何らかの事情を知っているとみて、行方を追うとともに、殺人事件の可能性もあるとみて捜査している。
埼玉2019.01.08 07:48
アカデミー賞受賞歴もあるアメリカ人俳優、ケビン・スペイシー被告が少年に対する強制わいせつなどの罪に問われた裁判がはじまり、スペイシー被告側は争う姿勢を示した。 スペイシー被告の裁判は7日、アメリカ・マサチューセッツ州の裁判所でスペイシー被告本人が出廷して行われた。裁判資料などによると、スペイシー被告は2016年7月、当時18歳だった少年に性的暴行を行った強制わいせつなどの罪に問われている。 7日に行われた裁判でスペイシー被告本人は発言しなかったが、弁護側は事件があったとされる日からの被害者と関係者との通信記録の開示を求めるなど、全面的に争う姿勢を示した。 今後の裁判でも無罪を主張する方針。次回の法廷は3月に開かれる予定。
2019.01.08 07:15
北朝鮮の金正恩委員長が初の中国訪問に使用した特別列車に似た列車が、中国東北部の街を通過する様子をNNNのカメラがとらえた。韓国メディアは金委員長4回目の中国訪問の可能性があると報じている。 7日夜、北朝鮮との国境に接する中国遼寧省の丹東では街のいたるところに警察官が配置され、周辺の道路も封鎖されるなど物々しい警備が敷かれた。複数の韓国メディアは、北朝鮮の高官が乗ったとみられる列車が夜、中国に入ったと伝えた。丹東駅では、通常の列車が運行しない深夜に長い列車が中国側へと移動している様子が確認された。 そして、丹東より西の瀋陽の街では、線路の周りを多くの警察官が警備にあたっていた。 そして、金委員長が初めて北京を訪れた際に乗っていた特別列車に似た列車が通過するのが確認された。一部の韓国メディアは、金委員長が4回目の中国訪問を行い、習近平国家主席と会談する可能性があると伝えている。 8日は金委員長の誕生日。今回、金委員長が訪中したとすれば、2度目の米朝首脳会談の前に、後ろ盾である中国の支持を取り付ける狙いがあるとみられる。
2019.01.08 07:12
自衛隊機が韓国軍から射撃用レーダーの照射を受けたとされる問題で、韓国国防省が先週、日本側に反論するために韓国語と英語で公開した映像について、新たに日本語や中国語など6か国語に翻訳して公開した。 7日、新たに公開されたのは日本語と、国連の公用語である中国語、フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語のあわせて6言語の字幕が付けられた映像。 レーダーの照射問題をめぐって韓国国防省は4日、自衛隊機が危険な低空飛行を行ったなどと主張する約4分半の動画を韓国語版と英語版の2種類公開していた。 韓国国防省は動画の公開について、「日本が一方的に動画を公開し、わい曲された内容を全世界に伝えたため、より正確な事実を知らせる」と強調していて、今回新たに6か国語に翻訳したのは、国際社会に韓国の主張を強く訴えるためとみられる。 動画は、4日までに220万回以上再生されている。
2019.01.08 06:53
無所属の会の本村賢太郎衆議院議員が、神奈川県相模原市長選挙に出馬する意向であることがわかった。 後援会幹部によると、本村議員は7日夕方、相模原市内で開いた支援者との会合で、「地元に恩返しがしたい」として、3月上旬までには衆議院議員を辞職し、ことし春に行われる相模原市長選挙に出馬する意向を表明したという。 本村議員は当選3回で、2017年の衆院選は旧希望の党で比例当選し、現在は無所属の会で活動していた。
神奈川2019.01.08 05:33
ジャーナリストの池上彰さんが7日夜の深層NEWSに出演し、中国のように情報が制限される国で、正確な情勢を把握するためには何が大切かを解説した。 池上彰氏「特に中国の場合(メディア)はネガティブな記事が出せない。共産党の監視の目が光ってますから。常に『ポジティブな記事を出しなさい』という圧力がある。ポジティブな記事からネガティブな要素を読み解く」 「失業者を雇ったらお金をあげるよ、と。良いことのように思いますけど、それだけ失業者が深刻だってことなんですね」 「大きな新聞記事じゃなくて、小さなところから中国の実情・現状が見えてくる」 池上氏はその上で、新聞の国際面などの小さな記事、いわゆる「ベタ記事」から国際情勢を読み解くのが面白いと強調した。
東京2019.01.08 05:24
北朝鮮の金正恩委員長が初の中国訪問に使用した特別列車に似た列車が、中国東北部の街を通過するのが確認された。韓国メディアは金委員長4回目の中国訪問の可能性があると報じている。 7日夜、遼寧省の丹東では、街のいたるところに警察官が配置され、周辺の道路も封鎖されるなど物々しい警備が敷かれた。複数の韓国メディアは、北朝鮮の高官が乗ったとみられる列車が現地時間の夜、中国に入ったと伝えた。 丹東駅では、通常の列車は運行していない深夜に、長い列車が中国側へと移動し、8日未明、瀋陽では、金委員長が初めて北京を訪れた際に乗っていた特別列車に似た列車が通過するのが確認された。 一部の韓国メディアは、金委員長が4回目の中国訪問を行い、習近平国家主席と会談する可能性があると伝えている。 今回、金委員長が訪中したとすれば、2度目の米朝首脳会談の前に、後ろ盾である中国の支持を取り付ける狙いがあるとみられる。
2019.01.08 05:17
ジャーナリストの池上彰さんが深層NEWS初出演。平成から新しい時代となる2019年の世界情勢はどうなるのか。ニューヨーク、ロンドン、パリ、ソウル、北京、カイロ、モスクワ・・・NNN海外支局の特派員たちが読み選んだ新年の「世界の新聞記事」をもとに、池上さんとともに激動の1年を読み解いていく。 ※BS日テレ「深層NEWS」1月4日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.01.08 02:14
アメリカと中国の貿易協議が北京で行われる中、アメリカ軍は7日、中国が軍事拠点化を進める南シナ海で艦船を航行する「航行の自由作戦」を行った。中国側は「挑発的行為」だと反発している。 アメリカ軍によるとミサイル駆逐艦が7日、南シナ海の西沙諸島周辺で「航行の自由作戦」を実施した。中国が領海と主張する12カイリ内を航行したという。 アメリカ軍は「国際法に基づいたものであり、今後も続けていく」と強調している。 北京では7日から米中の次官級による貿易協議が始まっており、中国側をけん制する狙いもあるとみられる。 これについて、中国外務省は会見で「挑発的行動」だと反発。貿易協議への影響については「双方がよい雰囲気を整える責任がある」と指摘した。
2019.01.08 02:00
去年12月、愛知県知多市で、女性の遺体が見つかった事件で、警察は身元特定の手がかりを求め、女性が身に着けていたものと同型の衣服を公開した。 この事件は去年12月、愛知県知多市の雑木林で死後1年以上が経過した30歳前後とみられる女性の遺体が見つかったもので、警察は死体遺棄事件として捜査を進めている。 警察は7日、女性が身に着けていたものと同じ種類の衣服を公開した。衣服は上下セットの紺色のフリース生地のもので、上着には、白色の水玉模様が描かれている。 女性の身元はいまだ特定されておらず、警察では引き続き、情報提供を呼び掛けている。
愛知2019.01.08 01:24
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者が特別背任の疑いで再逮捕された事件で、東京地裁で勾留の理由を開示する手続きが8日に行われる。ゴーン容疑者も出廷する予定で、去年11月に逮捕されて以来、初めて公の場に姿を見せることになる。 ゴーン容疑者は12月21日に特別背任の疑いで再逮捕され、東京地裁は11日までの勾留を認めている。 8日の手続きは、ゴーン容疑者が勾留されている理由を明らかにするよう、弁護士が請求したことに基づいて行われるもので、裁判所が法廷で理由を明らかにする。 関係者によると、ゴーン容疑者が10分間の意見を述べる機会もあり、自らの言葉で容疑を否認するものとみられる。 法廷は午前10時半から開かれ、去年11月19日に逮捕されて以来、初めて、公の場にゴーン容疑者が姿を見せることになる。
東京2019.01.08 01:22
北朝鮮による弾道ミサイルの発射時などに注意を呼びかける「Jアラート」や「エムネット」について、政府は8日から、呼びかけの対象地域をより詳細にするなど、内容の一部を変更する。 「Jアラート」は、ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合に、政府が地方自治体に情報を届け、防災無線やFM放送などを通じて住民にアナウンスを行うシステム。 注意を呼びかける対象は、これまで「関東」「近畿」など地方単位だったが、8日からは「都道府県単位」に絞り込んで発信する。また、ミサイルに関する情報についても、落下の予測時刻を盛り込み、落下したとみられる地域を市町村単位で伝えるなど、より詳細にする。 政府から自治体に電子メールで情報を一斉送信する「エムネット」の文言も、同じように、より詳しくなる。
東京2019.01.07 22:43
日産自動車の西川廣人社長は日本テレビの取材に応じ、今後、取締役会のメンバーの構成を見直す考えを示した。 西川社長「ガバナンスをかなり根っこから見直そうと思っている。(独立取締役の皆さんの)さらに役割は広がると思う。取締役会の構成も見直す必要ある。日産のストラクチャ、在り方これから先、相当変わる可能性もある」 西川社長は今年を「ガバナンス元年」と位置づけ、集中して取り組む意向を示した。長年、ゴーン容疑者一人に頼ってきた組織の在り方は「将来性がない」として、経営体制を見直す方針。取締役会の人数・構成を見直す他、独立社外取締役の役割の拡大、そしてゴーン容疑者が務めていた「会長」の役割の変更も検討していく。 一方、ルノーとの提携についてはこれまで通り「ウィンウィンの関係に今後も全く変化はない」と述べ、ルノー・三菱自動車との3社連合を維持する考えを強調した。
東京2019.01.07 21:38
東京都は、省エネ性能の高い家電を買うと、商品券などに交換できるポイントを付与する、新たなエコポイント制度を始めることを決めた。 東京都が導入を決めた新たなエコポイント制度は、2019年度から2年間の予定で、省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫、給湯器に買い替えた場合、商品券などと交換できるポイントが付与される。ポイントは、家電1台あたり1万円から最大2万1000円分で、都民が対象となる。 新たなポイント制度は、今年10月から開始する方針で、地球温暖化対策のほか、消費税増税に伴う消費の落ち込みを防ぐ狙いもある。 都は、2019年度予算案に初年度の事業費として45億円を計上した。
東京2019.01.07 21:38
自衛隊機が韓国軍の艦艇から射撃の際に使用する「火器管制レーダー」の照射を受けた問題をめぐり、自民党の会議では日本政府に、より厳しい対応を求める意見が相次いだ。 この問題をめぐって、日本側は、火器管制レーダーを照射された際の映像を公開し、「非常に危険な行為だ」などと韓国側に厳重に抗議している。 これに対し、韓国側も反論のための動画を公開したり、「自衛隊機が危険な低空飛行を行った」と主張し日本側に謝罪を求めたりするなど、対立が深まっている。 こうした中、自民党の会議では、火器管制レーダーの照射を受けた際の記録など「さらなる証拠を出した方がいい」といった、日本政府に、より厳しい対応を求める意見が相次いだ。 自民党・小野寺安全保障調査会長「日本政府は『遺憾である、協議する』と。これでは少し弱いんじゃないかと。こちらは証拠を持っているわけですから」 自民党の会議は、日韓両国の協議を見守りつつ、引き続き、日本政府に厳しく対応するよう求めていく方針。
東京2019.01.07 21:37
8日も関東など太平洋側は晴れて、空気の乾燥が続くもよう。火の取り扱いに注意が必要。日本海側は雲が広がり、北陸から北では雪や雨が降る予想。 日中の気温は、7日より少し高くなる所が多く、関東から西は3月並みの気温となる見込み。
2019.01.07 21:20
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。西武ホールディングスの後藤高志社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 21:03
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。ANAホールディングスの片野坂真哉社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 21:02
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。オイシックス・ラ・大地の高島宏平社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 21:01
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。すかいらーくホールディングスの谷真会長兼社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 21:01
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。ローソンの竹増貞信社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:52
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。サントリーホールディングスの新浪剛史社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:51
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。住友商事の中村邦晴会長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:50
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。三井物産の安永竜夫社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:43
伝説の英バンド「クイーン」のボーカル、フレディ・マーキュリーさんの半生を名曲とともに描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が現地時間6日、米・ロサンゼルスで行われた「第76回ゴールデン・グローブ賞」の授賞式で映画ドラマ部門の最優秀作品賞と最優秀主演男優賞をダブル受賞した。 授賞式には、音楽総指揮を務めたクイーンのリードギター、ブライアン・メイ(71)とドラマーのロジャー・テイラー(69)もそろって出席した。 フレディ役を演じた米俳優のラミ・マレック(37)は最優秀主演男優賞を受賞し、製作陣や共演者らに感謝。「ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、クイーンは、私たちに、世界に、音楽業界に、多様性を受け入れること、ありのままでいることの大切さを教えてくれたことに感謝しています。そして、フレディ、人生で最高の時間をありがとう。あなたのことを心から尊敬しています。あなたは本当に美しく、素晴らしい人です。僕がこの賞を受賞できたのはあなたのおかげです。この賞をあなたに捧げます」とスピーチした。
東京2019.01.07 20:42
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。SOMPOホールディングスの櫻田謙悟グループCEOに聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:42
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。大和証券グループ本社の中田誠司社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:40
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。野村ホールディングスの永井浩二グループCEOに聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:40
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:35
7日、大企業のトップらが集まる恒例の新春祝賀パーティーが開かれた。秋には消費税の増税も予定されているなか、今年の景気はどうなるのか、そして給料は上がるのか。アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長に聞いた。 (詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:34
7日、経済団体の新年祝賀パーティーが開かれた。ゴーン前会長の逮捕で揺れる日産の西川社長も参加。日産の経営改革の方針は?西川社長にインタビューした。(詳しくは動画で)
東京2019.01.07 20:31
俳優の大泉洋(45)が7日、都内で行われた映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」(公開中)の舞台あいさつに出席した。 幼少の頃から難病の筋ジストロフィーを患う主人公(大泉)と、彼に出会って変わっていく人々の人生を、笑いあり涙ありで描く実話。 昨年12月28日に公開され、1月6日までの10日間で累計45万人の動員を突破した。 着物姿で登壇した大泉は、主演作の好発進を喜び、「映画の評判が良くてありがとうございます」と感謝した。 この日が仕事初めだったという大泉。年末年始は地元・北海道に帰ったそうで「ゆっくりとすごしました。スキーしたり、スケートもしました。滑ってばかりでした」と話し、笑いを誘った。 2019年の抱負を聞かれた大泉は「抱負、野望、夢、いっさいなし。夢も希望もない男だから。いいんですよ、楽しく生きることができれば」と語った。
東京2019.01.07 20:25
アイドルグループ、SKE48の高柳明音(27)、松村香織(28)が7日、東京・神宮前の「FUJIFILM WONDER PHOTO SHOP」で開催中の写真展「ちゅりかめら展」に来場した。 SKE48の最新シングル曲「Stand by you」の発売を記念した写真展で、高柳が普段持ち歩いているカメラ(ちゅりかめら)で撮影したメンバーのオフショットなどを展示。 写真展の見どころを「SNSに載ってない写真や、メンバーの表情です」と高柳。ミュージックビデオ撮影時のメイキング写真などもあり、「“あなたのそばにいるよ”と思えるような距離感が近いもの(が多い)」と紹介した。 2月5日に埼玉・大宮ソニックシティで行われるコンサートをもってグループを卒業する松村の写真も特別に展示している。 松村は卒業後について質問されると「芸能活動を続けて行けたらと思いますし、ファンの方と会える機会を作れるような活躍をしていきたい」と笑み。今月17日に29歳になることもあり、「早めに籍を入れて、結婚できたら。普通の女性としても幸せをつかみにいきたい」と結婚願望も明かした。 写真展は16日まで同所で。
東京2019.01.07 20:23
去年11月、東京・豊島区で交際相手の女性に暴行を加えけがをさせたとして逮捕された、中国籍で俳優のジアン・ジンフーさんについて、東京地検は今月4日、不起訴処分とした。 ジアンさんはすでに釈放されているという。
東京2019.01.07 20:02
去年の成人の日に神奈川県厚木市で仲間と車3台で暴走行為を繰り返したとして、神奈川県警は、これまでに7人を逮捕、15人を書類送検した。 この事件は去年1月、成人の日に神奈川県厚木市で、当時19歳から20歳の新成人の男22人が車3台で信号を無視するなど約2.5キロにわたり暴走行為を繰り返したもの。 警察はこれまでに、共同危険行為などの疑いで7人を逮捕、15人を書類送検した。また、免許を持っていた20人は取り消し処分の対象になるという。調べに対し、全員、容疑を認めた上で、「今回の暴走は伝説になった」などと供述しているという。 神奈川県警は、今年の成人の日に県内全域で暴走行為の対策を強化するという。
神奈川2019.01.07 19:51
サッカー元イングランド代表のウェイン・ルーニー選手が逮捕されていたことがわかった。 イングランド代表でキャプテンを務めるなど、世界的な名ストライカーのルーニー選手だが、アメリカの地元当局が逮捕後のルーニー選手の写真を公開。その目は赤く、充血しているように見える。 ロイター通信などによると、アメリカのプロチームに所属するルーニー選手は先月、サウジアラビアからアメリカに向かう機内で睡眠薬を服用し飲酒。ワシントン郊外の国際空港に到着したあと、酔っ払って公共の場で暴言を吐いたなどとして逮捕されたという。 ルーニー選手はその後、日本円にして約2700円の罰金を支払い釈放されたという。
2019.01.07 19:37
小池都知事が立ち上げた都民ファーストの会の都議3人が、離党届を提出した。 離党届を提出したのは、都民ファーストの会の奥沢高広氏、斉藤礼伊奈氏、森沢恭子氏の3人。3人は離党の理由について、「政策や選挙の対応などで、意思決定の過程が不明瞭だった」などと説明した。 3人は、2017年、都民ファーストの会が圧勝した選挙で初当選した新人で、小池都知事は、「残念としか言いようがない。都民に理解されるのは難しいのではないか」と不快感を示した。
東京2019.01.07 19:16
——中学生中にタイトルをとりたいです! 史上最年少で囲碁のプロ棋士になることが決まった仲邑菫さん(9)。6日、目標とする井山裕太棋聖との対局では一時、井山棋聖が押される熱戦を演じた。 対局後、井山棋聖から「本当に恐ろしい子だな…」と評された仲邑さん、その“強さの秘密”に迫る。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」小西美穂キャスターが解説)
東京2019.01.07 19:15
今年は夏に参議院選挙が控えている。安倍首相は自民党の仕事始めで、厳しい結果に終わった12年前の参院選を振り返り、今年への抱負を述べた。一方、多くの国会議員は年始をそれぞれの地元で迎えた。今年はどんな1年にしたいのか——小泉進次郎議員は「異」という“漢字一文字”に思いを込めた。 ※詳しくは動画でご覧ください。(「news every.」より)
東京2019.01.07 19:15
埼玉県さいたま市の鉄道博物館で、展示中の車両の部品が盗まれた上、悪質ないたずらの被害があった。これを受け、鉄道博物館では一部の車両内の公開を中止する事態となっている。一体、この迷惑行為は誰の仕業なのだろうか—— ◇ ◇ ◇ 2007年の開館以来、鉄道ファンが全国から集う鉄道博物館。蒸気機関車や新幹線など30台以上の車両が所狭しと展示されていて、その車両の中に入れることも魅力のひとつだが、今、その楽しみを奪う異例の事態が起きている。 宮城利久館長「『まつしま』という愛称板を差してあったんですけど、これが盗まれまして」 異変に気付いたのは去年の最終営業日だった先月28日。巡回中のスタッフが、展示中の列車から「まつしま」と書かれた愛称板が盗まれているのを発見。別の愛称板が掲示されていたという。 さらに、被害は車両の中でも見つかった。 宮城利久館長「実はここの鎖が切られ、中に侵入したと」 乗務員室への立ち入りを禁止するために張っていた鎖が切られ、扉にはカギがこじ開けられたような跡を発見。乗務員室の中からしか動かせない方向幕の表示も「急行」から「普通」に変更されるなど、悪質な行為を確認したという。 被害はこの車両にとどまらず、向かいに展示されている別の車両にも及んだ。本来は「仙台」を示す行き先表示器が当時は白紙となっていて、無理やり回転させたような跡が見られたという。 鉄道博物館は、被害に遭った2つの車両内の公開を中止し、被害に遭っていない機関車も4つの車両で運転室の公開を中止している。 鉄道ファン「ちょっと残念です」「どうしてそういうことするのか信じられないですね」 今回の事態に、鉄道ファンからは憤る声が聞かれる。しかし、同様の被害は近年、全国各地で起こっている。 群馬県にある「碓氷峠鉄道文化むら」では、2015年から2016年の間に変速機の部品などが盗まれる被害が相次ぎ、現在も車両内の公開は一部中止したままとなっている。 さらに、2015年10月には山梨県のJR小淵沢駅で、車両を点検中の職員が3か所で表示機がなくなっているのを発見。前日までは異常がなかったため、JR東日本は盗まれた可能性があるとしている。 【一体、誰が何のために?】 東京・墨田区にある販売店「鉄道倉庫」で話を聞くと、ある事実が明らかになった。 星野吉博代表「(本物なら45万円もするものもあるが)レプリカで例えば(今回、盗難されたような)愛称板を扱うと、だいたい売値が2000円くらい」 ナンバープレートなど人気の商品は何十万円もの高値がつく一方、鉄道博物館で盗難された愛称板はレプリカということもあり値段がつきにくく、買い取りに身分証などの提出も求められるため、販売目的とは考えにくいという。 ◇ ◇ ◇ 宮城利久館長「車両については、ある程度、知識がある詳しい人間の仕業かなと」 鉄道博物館は今回の悪質な行為について警察に被害届を提出したが、車両内や運転室の公開について再開のメドは立っていないという。
埼玉2019.01.07 18:56