創価は初めから金儲けだったのか?(1)
25才から好戦部に所属していた立場で
それなりの記事を書くことも考えてみましたが、お気楽さんのブログがあれば十分という結論なので、いまさら、あの土俵で何かを書くつもりはありません。
それより
LIARさんや皆さんから「お前のキャラは違うだろ!」と怒られるのが目に見えているので、そう言う記事は書きませんしもう書けません(笑)
私には
「法華経が誰が書いたものかも分からない経典だった」という事だけで、もうそれだけで十分過ぎたのですよねw
ホントにこれだけで一気に覚醒に進みましたから(笑)
ある意味でコッ恥ずかしいと思っていた位です。
ですけど
その事と創価組織の事、池田の事、目の前にあった本尊の事、それぞれのたうち回って脳ミソを浄化してきたんですよね・・
さてさて
「対話を求めて」が無事に?再開されホッとしたこともありますが、書こうと思っていたことが不要になりましたのでw
一番書きたいことから書こうと思います。
かつて「対話を求めて」に於いて
次郎さんのコメント内容について、そのコメントを改めて紹介したり再掲載したことがありました。
それは
昭和51年に、月刊ペン社から出版された「邪教集団・創価学会」という本の内容です。
その内容には、創価教育学会は初めから金儲けの為の組織だったという事や、ペテン師紛いの戸田の行状が書かれているという物でした。
これね・・
初めから詐欺だったと分かるんですよ・・
おっとっと![‼](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAEgAAABIBAMAAACnw650AAAAElBMVEVHcEy+GTG+GTG+GTG+GTG+GTEJklIvAAAABnRSTlMAIJ/v/zBdB4MkAAAAXElEQVR4AWOgARAycVZE42EAVhMXF+cANB46EHYBAkM0HjpQAQk7ofHQgQlI2BmNhw5cwACVN1QUjSoaVTSqaFTRqCLChT3haoNwBUS4KiNcKdIHjNbmo+lp4AEASCG4WbbrIccAAAAASUVORK5CYII=)
「月刊ペン」という文字で裁判で負けた方だとか言っている人は、少し調べてくださいね~。
池田が何をやったのかたどり着いた方は![❗](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAEgAAABIBAMAAACnw650AAAAElBMVEVHcEy+GTG+GTG+GTG+GTG+GTEJklIvAAAABnRSTlMAIJ/v/zBdB4MkAAAAUklEQVR4AWMYCkDIxFmRkBpWExcX5wACioRdgMCQgCIVkCInAopMQIqcCShyAYOhqGhU0aiiUUWjikYVIQp7SqsNRAVEaVWGqBSHBBitzUfTEwAC/1wttwLCPQAAAABJRU5ErkJggg==)
大正解です
アイツは本当にグズだ![‼](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAEgAAABIBAMAAACnw650AAAAElBMVEVHcEy+GTG+GTG+GTG+GTG+GTEJklIvAAAABnRSTlMAIJ/v/zBdB4MkAAAAXElEQVR4AWOgARAycVZE42EAVhMXF+cANB46EHYBAkM0HjpQAQk7ofHQgQlI2BmNhw5cwACVN1QUjSoaVTSqaFTRqCLChT3haoNwBUS4KiNcKdIHjNbmo+lp4AEASCG4WbbrIccAAAAASUVORK5CYII=)
ということで
明日Amazonから本が届きますので(笑)
しっかり読んで
私なりに記事としていきたいと思います。
今日はこの辺で(^_^)/
ーーーーーーーーーーー
【私の好きなブログ】
メンタルを武装せよ!もう騙されるな!
この怒りと愛を受け止めて下さい!
創価に悩める人は必見です!
2
「法華経の作者は不明」
月野うさぎさん
大乗非仏説が切欠で
覚醒に向かう人もあまり居ないので
月野うさぎさんが同じだったことは
世界一でのやり取りで良く覚えています(^o^)
創価に残っている人は
もちろん知らない人も多いいでしょうし
知っていても「釈迦の弟子が・・」という枠から出られません
自分が、対話を求めてを初めて読んだときは
ちょっと広宣部がどうなっているのか気になっって
何の気なしにネットでたどりついて読んだんですよね
まったく創価信仰を疑うスタンスは全然無かったんです
シニフィエさんの
「実のところ法華経の作者はわかっていません」という言葉が
ガツーンと頭に飛び込んでしまったwww
そんな訳ないだろ!・・って思いながら気になりだして
「法華経 作者」というワードで検索をする時に怯みました
本当だったらやばいな・・戻れなくなるかもしれない・・って
そして「唯一絶対」という言葉が、根底から崩れた瞬間でした
組織の責任者が突然いなくなることは
自分が20才の時に目の当たりにしたことがあります。
男子部の独身の部長さんでした。
なぜそのようなことをする必要があったのか
当時は、まったく理解できませんでしたけど・・。
そうなんですよね。
ネットを見るということなんですよね。
一人で・・
どんな人がどんな切欠で覚醒するのかなんて
本当にわからないです。
月野うさぎさんが
こうしてコメントを下さることも
ブログのテキスト量が増えて検索率にも貢献するんですよね
本当にありがとうございます。
ゼロ
2018-06-06 09:59:55
返信する