ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医療> 医療安全対策> 在宅医療の推進について
在宅医療の推進について
重度の要介護状態となってもできる限り住み慣れた地域で療養することができるよう、在宅医療の推進施策を講じています。
施策紹介
在宅医療にかかる地域別データ集
在宅医療に関連する統計調査等のデータについて、 1,741 の基礎自治体別に再集計し、集約したデータ集です。
(第1回全国在宅医療会議(平成 28 年 7 月 6 日)資料4参照)
※ データの一部に誤りがあったことから、修正をしております。詳細は、正誤表(0000185684.xlsx)をご確認ください。
下に掲載しているデータファイルには、修正が反映されております。(平成29年11月22日)
在宅医療にかかる地域別データ集(更新日:平成29年11月22日)[1,166KB]
在宅医療・救急医療連携セミナー
平成29年度
地域における在宅医療・救急医療等の関係者間の連携体制の構築を支援し、人生の最終段階において本人の意思が尊重される環境を整備することを目的とし、事業を実施しています。
平成29年度 在宅医療・救急医療連携セミナー報告書[23,108KB]
在宅医療連携モデル構築のための実態調査
- 地域で有効に機能している在宅医療連携モデルの実態把握を行い、全国に情報提供することで、各地域が、その地域に合った在宅医療連携体制を構築できるよう支援することを目的として調査を実施しました。
平成29年度在宅医療連携モデル構築のための実態調査報告書
在宅医療関連講師人材養成事業
平成29年度在宅医療関連講師人材養成事業
在宅医療・訪問看護推進についての専門知識や経験を豊富に備え、地域の人材育成の取組を支えることができる講師人材を養成するための事業を実施しています。
(訪問看護分野は平成28年度から実施)
○高齢者分野
配布資料 [13.2MB]
○小児在宅医療分野
配布資料 [199MB]
○訪問看護分野
配布資料 [34.2MB]
平成28年度在宅医療関連講師人材養成事業
平成27年度在宅医療関連講師人材養成事業
○高齢者分野
配布資料 [21.3MB]
○小児在宅医療分野
配布資料 [12.5MB]
小児等在宅医療連携拠点事業
平成26年度
事業説明会資料(平成26年7月9日開催)
成果報告会資料(平成27年3月13日開催)
次第[58KB]
参加者名簿[83KB]
【資料1】
群馬県資料[574KB]
埼玉県資料[605KB]
千葉県資料[597KB]
東京都資料[829KB](3/25 東京都の掲載資料の一部を訂正しました。)
神奈川県資料[2,549KB]
長野県資料[687KB]
三重県資料[799KB]
岐阜県資料(参考招致)[1,115KB]
福岡県資料[1,974KB]
長崎県資料[306KB]
【資料2】
国立成育医療研究センター[619KB]
最終報告書(平成27年3月)
最終報告書[2,944KB] (11/4 報告書の記載を一部訂正しました。)
平成25年度
事業説明会資料(平成25年7月26日開催)
成果報告会資料(平成26年3月6日開催)
最終報告書(平成26年3月)
多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成事業
平成25年
平成24年度都道府県リーダー研修で養成した都道府県リーダーの他、在宅医療を推進する上で地域で中心的な役割を担う市町村職員や幅広い医療・介護職種を対象に、多職種協働による在宅チーム医療に関する研修を行うためのテキストを紹介しています。
平成 25 年度在宅医療・介護連携推進事業研修会資料(国立長寿医療研究センター)
平成24年
平成 24 年度の補助金事業として、都道府県ごとに在宅医療を推進する上で中心的な役割を担う人材(都道府県職員、医師、看護師等)を育成した際の研修テキスト等を紹介しています。
平成24年度都道府県リーダー研修資料(国立長寿医療研究センター)
在宅医療連携拠点事業
平成24年度
成果報告会資料(平成25年3月23日開催)
総括報告書(平成25年10月)
平成23年度
成果報告会資料(平成24年3月8日開催)
総括・評価(平成24年7月)
かかりつけ医に関する調査
平成28年度かかりつけ医に関する業務実態調査
在宅医療関連の厚生労働科学研究事業
- 「在宅医療・介護の連携における情報通信技術(ICT)活用に関する研究班(代表研究者 武林亨)」報告より
地域における在宅医療・介護連携を進めるために~市町村主体で、医師会と連携して在宅医療介護連携ICTシステムを整備するための考え方と進め方~(第5章抜粋) [738KB]
在宅医療支援ツール
在宅医療・介護連携のための市町村ハンドブック(国立長寿医療研究センター)
市町村が在宅医療・介護連携を進める上での留意点や、具体的な施策の事例を紹介しています。
在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会(東京大学高齢社会総合研究機構)
市町村と地域医師会が連携して在宅医療推進のための多職種連携を進めることを想定した、研修運営ガイド・研修テキスト等を紹介しています。
関連情報
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。