2018-12-23

大学無償化対象浪人生高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した

とりあえず簡単なまとめ

現行の給付型奨学金では、高卒認定試験(昔でいう大検合格者や卒業後2年以内の浪人生対象に含まれている

文部科学省資料の中で、2020年から始まる大学無償化の拡充の対象として両者が書かれていないことに気づく

いくら調べても分からないので色々な所にメールで問い合わせをしてみる

メールを送った議員が翌日(!)に文部科学大臣質問する

大臣浪人生高卒認定試験合格者を対象に含めるかは未だ検討中

ということで、別に自分の働きかけで新たに対象に含まれたとか政策を変えさせたとか、そういうすごい話ではないのでがっかりさせたら申し訳ない。


だいぶ端折ったので詳しく説明していくと、メールを送った相手というのは衆議院文部科学委員会メンバー全員。

忙しい議員相手迷惑スパムをして申し訳ないのだが、結果返事をくださったのは共産党の畑野議員。翌日(11月28日委員会の中で大臣質問したのもこの方。


それと、政党ホームページにある質問窓口で全政党メールを送ったところ、共産党公明党が返信をしてくれた。

ざっとまとめると、

共産党青年学生委員会「仰るとおり対象者として明言されていない。そもそも支援対象を極めて狭く制限し、大学にも政府が定めた要件を満たしたところに限定している。日本共産党給付型奨学金対象を思い切って拡充することを求めており...」

支援対象を極めて狭く制限というのは、所得が「住民税課税世帯及びそれに準ずる世帯学生」に限られるということ。大学への要件というのは実務経験のある教員や、理事産業界の外部人材を任命するなどのこと。

公明党青年委員会公明党が長年主張してきた大学無償化が、2020年4月から実施されることになった。政府としては検討中公明党として対象になるよう推進していくべきと考える」

他の野党とかでなく公明党なのが意外かもしれないが、現在給付型奨学金が本格実施される際にも、学校の推薦によってのみ受給者選考が行われることに言及し、浪人生高卒認定試験合格者を「対象に加えるよう訴えた」のは公明党であるhttps://www.komei.or.jp/news/detail/20170330_23603

だいたい原案の時点で対象に含まれず、実施直前(3月29日)になってまで「対象に加えるよう訴え」なければならないというのもひどい話だけど。

ちなみに文部科学省HPの問い合わせフォームから質問したけど返信はなかった。




私がこの問題に多少なりとも取り組んでいるのは、自分浪人生となるかもしれないという個人的な考えもあるが、最大の要因は高卒認定試験によって大学に行こうとしている友人の存在に他ならない。

彼は家庭の事情高校に通い続けることができなかったため、現在働きながら勉学に励んでいる。私と同じ高2の年齢なので、大学進学するときには2020年からの新しい大学無償化制度実施されている。

彼のような人にとって大学無償化対象に含まれるかどうかは、進路を左右する大きなことだ。人生が変わると言っても過言ではない。それが未だに対象として”検討”されているような不安定な状況では、安心して学習することもできない。

文部科学省資料では、今年の6月に具体的方策が出されており、数日前には給付金額まで発表されている。1月通常国会では法案改正する予定にも関わらず、浪人生高卒認定合格者は未だ宙づりの状況で放置されているのだ。

そもそもこんな直前まで検討しなければならない事とは一体どのようなことなのか。 現在給付型奨学金ですでに対象には含まれているので、新しい大学無償化の”拡充”で検討するということと言えば対象から外すか否かぐらいでは。

安倍首相給付型奨学金について「どんなに貧しい家庭に育っても、夢をかなえることができる」と言い、文部科学省はその理念として「意欲と能力のある若者経済的理由により進学を断念することのない」ことを掲げているが、私の友人のような”普通学生”でない若者対象なのだろうか。



この問題がまったく注目されていないことからも分かるように、高卒認定試験によって大学へ行くという人は非常に少ない。医学部入試女性差別問題になった際も、高卒認定生が減点されていたという事実はまったく知られなかった。普通高校生でない少数派が、その規模故に見落とされ無視されるということは仕方のないことかもしれない。

しかし私はこの日記を通して、この問題とともに、彼らが存在するということを提起したい。

インターネットでは何も変えられないかもしれないが、田舎の一高校生が大臣メッセージを伝えることが出来たように、SNSを通して多くの人に彼らの存在を知ってもらうことぐらいはできると信じている。

  • anond:20181223213048

    簡潔じゃねーぞハゲ

    • anond:20181223213445

      高2に無茶いうなハゲ 読める文書いてるだけでも脱帽もんだろ

      • anond:20181223213750

        高2なわけねーだろ 増田やってる高校生なんていねーよ

        • anond:20181223221327

          元増田の「自分は高2」という主張と君の「増田やってる高校生なんていない」という主張は増田の性質上全く同じ信頼度なので、私は文章力のある元増田を信用しようと思います

          • anond:20181223223848

            横増田ですが「文章力があるから信じる」はこの場合の信頼性根拠として意味不明です

        • anond:20181223221327

          元増田の「自分は高2」という主張と君の「増田やってる高校生なんていない」という主張は増田の性質上全く同じ信頼度なので、私は文章力のある元増田を信用しようと思います

  • anond:20181223213048

    けど、その彼ってお前のことだよね 嫌なら高校行けよ

    • anond:20181223214303

      ヒエー!高校生にマウント取りましたね!ルサンチマンを利き手にこめて殴るのですね!これは社会問題につながる嚆矢ですね、見ものですよ!

  • anond:20181223213048

    イイハナシダナー 良い話だな。

  • anond:20181223213048

    この「どうして解散するんですか?」臭

  • anond:20181223213048

    裕福な家からしか大学いけないのって世襲だろ

  • anond:20181223213048

    色々不満や疑問はあっても自分で動いたこと無いから、メールを送ってみた増田はすごい。聞いてくれてありがとう。

  • anond:20181223213048

    公共合作みある

  • anond:20181223213048

    よくぞメール出してくれた! あっぱれ!

  • 大学は若者が行くのが国際常識

    多郎や社会人入学などを認めているのは世界で日本だけ 日本の公教育がどれだけ恵まれているのか日本国民は理解していない anond:20181223213048

  • https://anond.hatelabo.jp/20181223213048

    全国展開の通信教育の鹿島学園高等学校(ミサワホーム系)なんかには、不遇な政策なんだろうな。 ※ なお「鹿島」ではあるが、戦時プロパガンダの田端文士村を作った鹿島建設とは...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん