採用情報

求める人物像

 新卒採用は例年、編集、営業部門で募集します。記者は権力を監視し読者の「知る権利」に応えること、正確な情報をより早く発信することが求められます。営業職は企業が伝えたい情報を理解し、読者に印象付ける形で届けることが仕事です。

 共通して大切なのは①人と会うことを楽しみ信頼関係を築けるコミュニケーション力②目の前の地味な仕事もおろそかにしない姿勢③粘り強さ-です。中でも②ですが、どんな一流記者も最初は小さな事件事故の取材経験を積んで記者としての力をつけていきます。逆に言えば、いくら理想が高くても地に足を着けて一つ一つの仕事に取り組めない人は向かないということです。

 さらに、河北新報は東北の新聞で、編集は3~4年おきに仙台の本社と東北6県を行き来する転勤があります。営業も東京、大阪勤務があり、転勤できることも条件になります。

例年の募集概要

職種編集(外勤・整理記者)、営業(営業・販売・事業) 計10人程度
勤務地編集…東北6県、東京都 営業…宮城、山形両県、東京都、大阪府
勤務時間10:00~18:00(所定労働7時間、休憩1時間)
編集は宿直勤務、夜勤を含むシフト勤務あり
応募資格4年生大学を卒業し入社時点で満26歳以下の人

福利厚生

初任給(月給)24万200円 ※大卒22歳、2018年実績
諸手当家族手当、地方手当
昇給年1回
賞与年4回(もともと2回だったものを分割しています)
休日休暇2017年度は休日休暇付与116日、年次有給休暇50日に対し、平均取得日数9.3日
育児、介護休業あり。これまでの育児休業取得者は延べ女性45人、男性14人

参考情報

【過去3年間の採用データ】

採用者数職種内訳男女別内訳離職者数
2016年10編集7 営業3男5 女51
2017年11編集6 営業3 技術2男7 女41
2018年8編集6 営業2男5 女30

【平均勤続年数・平均年齢・女性社員比率】

平均勤続年数22.9年
平均年齢45.3歳
女性社員比率14.1%、管理職に占める女性割合5.7% 役員0人

選考の流れ

① マイナビに会員登録 プレエントリー ② 志願書と課題作文提出(仙台及び東京で受付)正式エントリー ③ 書類選考 ④ 筆記試験(仙台と東京で受験可) ⑤面接(営業3回、編集3回)