自主事業についての考え方
1 新たな舞台芸術活動が生まれ、巣立っていく場 ~インキュベーター機能(支援)~
本施設は、この場を活用し、さまざまな舞台芸術者が集い、活動者が成長するうえで必要となる支援を地域とともに行うことによって、将来に向け、この施設から新たな舞台芸術活動(者)が生まれ、巣立っていく場となることをめざします。
2 舞台芸術を気軽に楽しむことができる場 ~生涯学習機能(学ぶ)~
これまで舞台芸術に、あまり関心のなかった市民を対象に、舞台芸術を身近に体験できる場や気軽に鑑賞できる場を提供し、舞台芸術への関心および活動の輪を拡げることに寄与する場になることをめざします。
3 地域や市民の知恵と行動が発揮できる場 ~市民参画機能(参画)~
施設運営に関しては、行政がコーディネーターとしての機能を発揮しながら、地域や市民のもつ知恵や行動を活かし、市民との協働による施設運営を図ることをめざします。
事業の概略
本施設では、演劇をはじめとする舞台芸術活動者を支援することを目的に、8つの事業を実施し、舞台芸術活動を支援・育成していきます。これらの事業は、「活動支援型」をはじめとする下表に示す5つの事業タイプに分類し、それぞれの事業タイプに沿った事業展開を図っていきます。
事業名 | 事業概要 | 事業タイプ | ||||
活動 支援型 | 生涯 学習型 | 市民 協働型 | 鑑賞型 | その他 | ||
演劇祭事業 | 地域が応援する劇団の選抜と、優れた演劇を鑑賞する機会を提供する事業 | ● | ● | ● | ||
劇団支援事業 | 演劇祭において選抜された劇団に対し、施設利用の優先利用等、活動を側面的に支援する事業 | ● | ||||
貸館事業 | ホールやリハーサル室、必要機材の貸出しを行う事業 | ● | ● | ● | ||
育成事業 | 芝居や音楽などの舞台芸術の体験や舞台に関わるキャスト・スタッフの育成などを目的とした事業 | ● | ● | ● | ||
メセナ事業 | 演劇祭において選抜された劇団等を資金面や活動面から地域で応援する事業 | ● | ● | |||
ホールサポーター事業 | 本施設を利用して自主公演を行う団体に対し、会場設営等をボランティアとして支援する事業 | ● | ● | |||
コミュニケーション事業 | 本施設におけるさまざまな活動や情報を発信するとともに、活動者や市民の方々の交流機会をホームページ上で提供する事業 | ● | ● | ● | ||
ポイントサービス事業 | 仙川商店街のハーモニーカードを活用したポイントサービス事業。施設での利用等に対しポイントを加算し、施設や商店街の利用の促進を図ることを目的とした事業 | ● | ● | ● |