2019年 1月 4日 (金)

ユーチューブ「再生数」よりも「視聴時間」重視へ ネット上で「K-POP対策よくやった」の声も

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

韓国PSYの再生が「不自然に多い」との指摘も

   米国IT系ニュースサイトがこの方針を報じる中で、再生回数が急激に増えている動画の写真を掲載したことから、日本のネット上では、

「コレほど明確な暗示も珍しい」
「ほぼ名指しと一緒じゃねーか」

といった声が続出。ニュースサイトの記事には、動画の写真に関する説明はなかったものの、「方針変更は、記事に掲載されている動画への対策のためなのではないか」という憶測が広がった形だ。

   動画は、韓国で人気上昇中の、サングラスをかけた小太りの歌手「PSY」(サイ)さん(35)が歌う「江南(カンナム)スタイル」。すでに4億6673万回も再生されているが、日本国内では「不自然に多い」との指摘も出ていた。

   PSYさんをめぐっては、大手紙の東亜日報が10月6日の記事で、

「中国でも『カンナムスタイル』ブーム、日本は相変わらず冷めた反応」

と題して、米国や中国ではPSYさんの人気が上昇しているにもかかわらず、日本からの反応が冷ややかなことを伝えている。記事の中では、PSYさんの動画の人気ぶりを紹介する中で、

「100万件以上のクリック件数を記録した国も、45ヵ国に上っている。インターネットの加入者数が19万人(10年末基準)に過ぎないモンゴルでのクリック件数は、90万件を越えている」

と紹介している。だが、「どの国からアクセスしたか」については、「プロキシ」と呼ばれるサーバーを経由するように設定すれば、比較的簡単に偽装できることが知られている。このことから、モンゴルでの不自然に多いクリック件数が、何らかの「工作」の痕跡なのではないかという見方も出ていた。

今すぐ無料会員に登録して、コメントを書き込もう!
    20代で資産4800万円超え! 兼業トレーダーが選んだ「恐怖指数」ってなんだ?

    高校生時代から、アルバイトを掛け持ちしてコツコツと貯めた50万円を元手に、20歳から株式投資を始め、研究に研究を重ね、投資の「極意」をつかんだ。その結果、現在手元には4800万円を超える資産が。日々サラリーマンをしながら、わずか7年で、資産をおよそ100倍近く増やした。

    PR 2018/11/19

    20181221_ohaka.jpg
    親の「人生の最後」、本気で想像したことある?

    2010年の新語・流行語大賞にもノミネートされた「終活」。残された家族のためを思い、「人生の最後」を前向きにとらえて活動している人も多いようだ。最近の終活需要の高まりはニュースなどでもよく耳にする。

    PR 2018/11/16

    姉妹サイト
      loading...

    注目情報

    PR
    J-CAST会社ウォッチ会員向けセミナー
    しごとの学校
  • 「たくさんの大人に会って!」と学生にエール 就活応援トークライブ開催

  • 追悼
    J-CASTニュースをフォローして
    最新情報をチェック
    電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中