ダイス作った!
ツイートで見かけた、ダメージカウンター用サイコロが便利そうなので真似しました。
ポケカのダメージカウンターの代わりにサイコロの目(x 10)を使うのは一般的ですが、50を超えると暗算しづらいのが難点です。そこで6の目のところに100を割り当てることでアクリルのダメカン風に扱えるようにするものです。
作戦検討
まず、サイコロ作成の業者さんを探しました。業者さんはいくつかありましたが予算にあわないので自作することにしました。(意外なことにpixivFACTORYでは扱っていないようでした。)
結果
これができたダメカンダイス。手順はこう。
- 無地のダイスを用意する
- インクジェットプリンタで使えるステッカー用紙を用意する
- サイコロ面を印刷してステッカー化する
- 切ってサイコロに貼る
無地のダイスはAmazonで買いました。海外からの郵便で届いたんですが、2週間以上かかりました。白は杏仁豆腐っぽい白でした。
ステッカー用紙はtoRubyのステッカー職人 id:miwa719 の在庫を利用しました。なお印刷、ステッカー化も id:miwa719 がしてくれました。高品質。白地の用紙を使ったけれど、もしかすると透明の用紙の方がいいかもしれません。
エーワン 手作りステッカー キレイにはがせる 3セット 28874
- 出版社/メーカー: エーワン(A-one)
- 発売日: 2008/05/21
- メディア: オフィス用品
- 購入: 6人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ダイス面はKeynote, Pages等使って作りました。最初、切り取るのに余裕がある方がいいだろうと思って余白多めにしたんですが、工数は倍になって失敗しました。余白を小さくしたPDFがこちらです。(好きに使っていいですよ)
次回があるなら、余白少ないバージョン + きれいなカッター台 + きれいなものさしで作業したいと思いました。